• ベストアンサー

散骨

私の死後、葬儀も宗教的行事もせず、海などに散骨してもらうにはどのような手続きをしておけばよいでしょうか? (私には妻子も家族もおりません) もちろん、墓も戒名も不要です。 アルバート・アインシュタイン博士のように・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

下記でやり方出ています.ご参照下さい. すばらしいですね.しかしどなたかに頼んでおかなければならないですね. 葬式に何百万円も掛かるのは本当おかしいと思いますが,家族やら親戚がいるので難しそうです. 何とか最安値法は考えています.私も希望としては海育ちなので海に撒いて欲しいとは思うのですがどうなるやらまだわかりません.

参考URL:
http://www.saigetuan.com/scattering/index.htm
kanekurimi
質問者

お礼

お答え、ありがとうございました。 参考になります。 遺言状の研究も必要ですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

最近は葬儀社のプランで行っている所もあるようです。 下の葬儀社は祖父が亡くなった時に葬儀を行った葬儀社です。←祖父は散骨プランではありませんでしたが。 ご近所の葬儀社のプランを調べられたらいかがでしょう?

参考URL:
http://www.cleri-net.or.jp/link.cgi?pg=intro/scatter/note-1.html
kanekurimi
質問者

お礼

お答え、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 強要してくる姑

    私は無神論者です。 宗教はビジネスだと思っています。信じる者と書いて『儲かる』ですしね。 そんな私に世間体と親戚の目をもの凄く気にする姑は、檀家制度的行事を強要してきます。 一人の人間として「あなたが無宗教なのは知っているが私が生きている間だけでも付き合って欲しい」と頼まれれば私も了承しますが、 「長男の嫁なんだからやりなさい」と強要され続けすっかり意固地になってしまいました。 この手合いの人間を黙らせる良い一言はないですか? 補足ですが、主人と姑は仲が悪いです。 昔から自分が一番正しいと思っている人で、意見が通らないといつまでも不機嫌だったりブツブツ言い続けたりしていたそうです(今もですが)。 主人がもっと幼い頃には疑問や反論は平手一発で黙らされたそうです。 私の実家も無神論者なので両親は「葬式も墓も戒名も何もしなくて良い。二人とも死んだら骨を混ぜて海に散骨して欲しい」と頼まれてます。 私も海に散骨してもらうつもりです。もし死後に精神体だけの状態になるのなら苔臭い墓石の下で狭苦しい壷に収まってるわけ無いですしね。

  • 桜の木の下に埋めてもらうには

    もうすぐ誕生日をむかえることもあり もしもの時の為に遺書を書こうと思うのですが 調べても良く分からないことがいろいろと出てきたので おたずねします 1 葬儀は特に希望しないが行う場合は 宗教色の強いものではなく送る会的なものにしてほしい 2 遺骨は桜の木の下に埋めて欲しい だめな場合は海に散骨してほしい 3 葬儀を行う際また火葬の際着る服を指定したい 1はどういうふうに説明というか言うのかは分からないのですが特定の宗教を信仰していないのと神さまを信じていないので お経を上げてもらったり戒名をいただいたりしたくからです ただ母が仏教を信仰しているので遺言を書かないと 仏教式に葬儀を挙げられてしまいそうなのでそれは防ぎたいです 2は小さい頃からの夢なのですが 桜の花が好きなので死んだら桜の花の養分になりたいなっておもって・・・ でも難しそうなので次点で海に散骨してもらえたらなっておもってます 3はこの服を着せて欲しいとおもってるふくがあるのですが 素材や構造(被る服とか履き口の小さい服、金具や装飾品(ボタンとか))によっては火葬の際問題があるのかなっっておもって 遺産などはないので 公的に証明される必要はないのですが 死後の扱われ方を自分自身できめたいとおもい 遺書を書こうと思っています

  • 死後の事前予約

    事情があり私の死後、誰にも迷惑をかけたくありません。 お葬式もお墓もなく、散骨を希望してます。 事前に葬儀屋等に代金を支払った上で事前に予約を出来るものでしょうか? 出来るだけ死後、迷惑をかけたくないので簡素な暮らしをしておりますが 家で死んだ場合、見つけて頂いた後の処理から散骨まで事前に決めておきたいのです。 葬儀屋を何件か調べましたが、なかなか見つかりません。 もしご存知でしたら教えてください。

  • 法事その他

    夫の父親の一周忌と夫の母親の三周忌を一緒にやる場合、長男が全部仕切って、 (1)次男は行くだけといった感じでいいのでしょうか? (2)いくら位持って行くものでしょうか。又なんて封筒に書くのでしょうか? (3)次男の妻はどうしてもいけない場合、行かなくてもいいのでしょうか? (4)死後の世界ってあると思いますか? (5)あなたは、死後お墓に入りたいですか?それとも散骨されたいですか? (6)今、日本では海に散骨するのは法的に認められているのですか?

  • 戒名や供養をどうしていけば?

    戒名や供養をどうしていけば? 今年の8月に母が亡くなりました。生前に父に「私が死んだことで周りの人に迷惑をかけたくない」と言っていたみたいで、家族だけで宗教者による葬送も無しに見送りました。 家の宗教の宗派は曹洞宗と祖父に聞いたことがあるように思いますが、現在、お付き合いさせていただいている寺院はありません。 祖父と、祖母の葬儀のときは、葬儀会社に紹介いただいた寺院から僧侶の方に来てもらい葬儀をしましたが、その時と住居も違い、その後のお付き合いは全くありません。 仏壇は、家にあり祖父と祖母の位牌が収められていますがその後、家では僧侶の方にお参りに来ていただいたことはありません。 お墓は、宗派を問わない墓地に父が建てて、祖母と、祖父が眠っています。法事は、お墓のある宗教法人でお願いをして行っています。 母の戒名や、今後の供養はどうして行ったらいいのでしょうか? 納骨も済ませずに困っています。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • お寺の慣習法に対する法的根拠

    お忙しいところ、お読みいただきありがとうございます。 このたび母が亡くなり、お寺の境内にある祖先の墓に納骨を希望したところ、母が戒名をつけないことを遺言として残していたこともあって、お寺のほうから、「本寺の境内にある墓は戒名なしで納骨することはできない」と言われてしまいました。葬儀も母の希望で無宗教で行いましたが、そのお墓に納骨する以上、その仏教の宗派の決まりごとの法事を行うことも求められています。母はこのような仏事を嫌っておりましたが、家族の希望としてはできればこの墓に納骨をしたいのです。この決まりは、このお寺の慣習としてこれまでとらえられてきていたようです。 こういった場合、単にその寺の境内の墓への納骨のみを主張することはできるのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 寺院境内墓地への納骨のみの可否

    お忙しいところ、お読みいただきありがとうございます。 このたび母が亡くなり、母が戒名をつけないことを遺言として残していたこともあって、お寺の境内にある祖先の墓に納骨のみを希望したところ、お寺のほうから、「本寺の境内にある墓は戒名なしで納骨することはできない」と言われてしまいました。葬儀も母の希望で無宗教で行いましたが、そのお墓に納骨する以上、その仏教の宗派の決まりごとの法事を行うことも求められています。母はこのような仏事を嫌っておりましたが、家族の希望としてはできればこの墓に納骨をしたいのです。この決まりは、このお寺の慣習としてこれまでとらえられてきていたようです。 こういった場合、単にその寺の境内の墓への納骨のみを主張することはできるのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自分の死後

    私は幽霊や死んだ後の魂の存在や仏教の教えには まったく興味もありませんでしたし 49日やお彼岸のことも、死んだあとは無になるだけだと 思っていました。思っています。 でも15年ほど前、父が死んで6人の背広を着た男性が 家から棺桶を運び出す夢を見ました。 一週間後に父が他界し全く同じ光景を目にしました。 それから数年後 夢の中に父が出てきて 緑色に濁った水の中に父が浸かっており 寒いので何とかしてほしいと出てきました。 家族に話し、父のお墓を見ると 納骨部分に雨水が入り込み 骨壷が水に浸かっておりました。 夢は偶然なのか、死後の世界や 魂はいなくならないとか・・・・よく分からなくなりました。 ここで本題です。 私は老後、子供に世話も迷惑もお金も 掛けさせたくないので 私が死んだら通夜も葬式も戒名もお墓も位牌や仏壇も いらないから 火葬場に直行し、骨は海にでも散骨してほしいと いつでも子供に言っていますが もしかして成仏できなくて 毎夜 子供の夢枕に出て お経を読んで欲しいとか 苦しいとか、水の中で寒いとか言って 子供に迷惑かけるんじゃないかと 心配しています。 ちゃんと葬式して一式の過程を得るか 散骨してたまに思い出してもらうぐらいでよいか 悩んでいます。 皆さんは自分の死後はどのようにお考えですか?

  • 墓も供養も不要なのですが

    安価な葬儀は無いでしょうか? 私自身のことです(60代・独身・男・賃貸住宅住まい) 樹木葬でも数十万円必要とかと知って驚いています 私は無宗教ですし、死後生も信じません ですから、墓も供養も不要です 何か、安価な葬儀はないものでしょうか?

  • お経をあげない葬儀はできますか?

    高齢の母が、葬式の心配をしています。 香典やお花は一切受け取らずに密葬にしてと言われています。 お経も戒名も線香もなしで、墓も作らず、散骨を希望しています。 ネットで、散骨してくれる業者を見つけてたので、その点はクリアできています。 お経をあげない、線香もなしの葬式はできるものなのでしょうか、、、 また、祭壇はいらないが、たくさんの花と、遺影は作って欲しいと言うのですが、良いアドバイスをお願いします。 キリスト教の方は、線香はあげませんが、無宗教の場合は、どういった形をとってよいものやら、悩んでいます。

専門家に質問してみよう