• ベストアンサー

CB1000sfのフロントブレーキに効き改善について

CB1000sf(初期型)のオーナーです。 フロント・ブレーキの初期制動を強くしたいと思います。 「カチッ」とした初期のタッチが欲しくて、ステン・ホースとエア抜きをしたのですが、もう少し何とかと考えています。 ローターの変更とか6ポッド化とかは、費用の点で苦しいので、安価で対応出来る何か妙案があればお教え下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.5

まず、ホースですがきちんとエア抜き出来ていればフニャフニャ感はまずなくなるはずです。ホースの交換はご自分でされたのですか?その際、ちゃんと真空引きしたでしょうか?バイクの場合車と違ってマスターバックなどがないため、きちんとエアが抜けてない場合が多々あります。レバーをいくら引いてもできらないのです。もし自分でやったのならバイクショップできちんとエア抜きしてもらってみてください。次にパッドですが、レース用などは温度が上がらないとかえってノーマルより効かないので危険です。一般道走行メインならレース用よりスポーツ用というのが各メーカーでていますのでそちらにすると初期制動は良いはずです。私の好みで言えばちょっと値段は高めですがプロジェクトμという会社のパッドがお勧めです。以前、NSR250に乗ってたときにこれにしたら簡単にジャックナイフするほど効きました。効きすぎるんじゃないかと思うぐらい。興味あったらお試しあれ!ただ、CB用があるかわかりませんので問い合わせてください。次にやはり最後はタイヤになるでしょう。いくらブレーキ性能あげてもそれに耐えるタイヤでないとすぐロック起こして大変危険です。ネイキッド系はノーマルタイヤはほとんどツーリング用の耐久性の高いものを履いてるのでグリップ力となるといまいちです。この機にスポーツ用に変えては如何でしょう。これも好みになりますが、私的にはブリヂストンのバトラックス010がお勧めです。コントロール性いいですよ。それに、グリップ力もあります。できればミシュランのパイロットスポーツあたりなら最高ですが、値段が高いですから、値段の安さとグリップ力、コントロール性を考えるとこれがいいかなと思います。もし、キャリパーなども替えたいのなら中古パーツなどで探せば安く手に入ります。CBなら台数も出てますし、物も結構あるとお思いますが。

somerider
質問者

お礼

ご指摘の通り「エア」が噛んでいるのかも知れません。 やはり、命にかかわる部品なだけに一度ショップに みてもらおうかと考えています。 その後に、ブレーキパッドの交換を行うつもりです。 丁寧なご回答を頂きまして、本当にありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • yd24b
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

とりあえず「初期制動」と「タッチ」別に、と言う事で。 >フロント・ブレーキの初期制動を強くしたいと思います。 これはパッド交換で対応できると思います。 バイク雑誌の広告欄やカタログをチェックして初期制動の良い物を選んでみましょう。 注意するのはSPレース用に開発しているパッド等はある程度走って「温度が上がらないとさっぱり効かない」という事です。 >ステン・ホースとエア抜きをしたのですが、 ステンホース購入前にホースの太さを吟味しましたか? 同じメーカーの物でもホース内径の違うものが有ります。 より内径の細い物の方が「カチッ」としたタッチになります。 ブレーキオイル自体が収縮するのでホースが細い方が(ホース内のオイル量が少なくてすむ)「ふにゃふにゃ感」が少なくなります。 >ローターの変更とか6ポッド化とかは、 6ポットの方が必ずしも「タッチ」や「フィーリング」が良いわけではありません。 別の角度で考えれば、軽量化もブレーキの効きにかなり影響しますね♪

somerider
質問者

お礼

ブレーキホースの内径までは、全然配慮していませんでした。(恥ずかしいかぎりです) 今度、ショップでエア抜きを行った後にパッドの交換を 行うつもりです。 細部にわたるご回答本当にありがとうございました。

回答No.3

カチッとした感じが欲しいとのことなのでアドバイスさせていただきます。前の2人もおっしゃってましたがフィーリングとブレーキの効きはあまり関係ないので、パッドを交換してもあまりタッチは変わらないとおもいます。そこで一番の近道としては、やはりマスターシリンダーの変更だと思います。次に余裕があればキャリパーの交換です。マスターシリンダーに関しては、他のオートバイのものでも適応はほとんど可能ですが、キャリパーに関しては要注意です。なんかうまい日本語じゃなくてすみません。

somerider
質問者

お礼

マスターシリンダーの変更も効果的そうですね。 今後の改造ポイントとして行ってみます。 ご回答を寄せていただきありがとうございました。

回答No.2

CBR1000Fのオーナーです。 winさんの回答と重複してしましますが、ブレーキフィーリングと変えるならパッド、次にタイヤでしょうか。ハイグリップタイヤの方がブレーキの利きもよくなるようです。キャリパーは6ポッドの方が、ディスクへのパッドの圧力が上がりますが、それにみあったマスターシリンダーも必要になります。 物理的にも制動距離の短縮は限界がありますので、バランスを考えてなさってください。

somerider
質問者

お礼

同じCBの方からのご回答ありがとうございました。 やはり、「バランス」が重要ですね。 ご回答をお寄せ頂きありがとうございました。

  • win
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

CB1000sfがどおゆうタッチか解らないですが、初期制動を安価で強くしたいのであれば、パットの交換が一番安上がりだと思います。各チューニングパーツメーカーがいろんな配合のパットを市販していると思います。一般的にメタル系よりアスベスト系の方が制動力が強いと言われています。 ブレーキタッチは好みがあるので色々試すほか無いと思います。 初期タッチのことですが、ステンメッシュに交換しても改善されない場合、キャリパーとマスターシリンダーですね 安価に押さえるとなると、マスターシリンダーのピストン径の大きい車種を調べて解体屋などから買ってきて交換するか、ブレーキホースを可能な限り短くするぐらいしか思いつきません。申し訳ない。 追伸、 制動力とブレーキタッチは、経験上関係ないと思いますよ。 少しでもお役に立てれば幸いです。     

somerider
質問者

お礼

やはり、ブレーキパッドの交換が早道のようですね。 他の回答者の方からのご指摘にもありましたが、 一度ショップでエア抜きを行った後に、パッドの交換を 行うつもりです。 専門家の方からのご回答という事で、本当に参考に なりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CB400SF ブレーキディスクローター

    毎回お世話になっております。 今回の質問はCB400SF ブレーキディスクローター についてです。 当方の車両は以下の通りです。 CB400SF(NC31)バージョンR(95年式)と古く、ちょっとマイナーなバイクです。 今回ブレーキディスクローターの購入を考えております。 オークションなどで新品パーツも多く見かけるので、純正品を探しているところです。 多くの商品説明ではNC31用とひとくくりになっておりますが、調べてみると NC31でもブレーキディスクローターが2種類あり、92年?~94年、バージョンRなどの95年~で 部品番号も違うみたいです。 しかし95年以前の物を当方のバイクに使用可能という言葉も多く耳にします。 そこで詳しい方のアドバイスを頂きたいのですが、実際どうなのでしょうか? 宜しくお願い致します。あくまでも純正部品での質問なので、社外品は外してください。 宜しくお願い致します。

  • CB750four(K2)フロントブレーキ強化

    CB750four(K2)のフロントブレーキについて質問です。 ブレーキまわり純正のまま効きを良くする方法をどなたかご存知ありませんか? またディスクローターに穴あけ加工をすると、どんな効果があるんでしょうか?

  • フロントブレーキのメッシュホースについて

    ネイキッド250cc に乗ってますが、フロントブレーキの効きがよくありません。 シングルディスクで片押し(?)タイプの2ポッドキャリパなので仕方無いと思うのですが、4本指でかなり強く握らないとフル制動がかかりません。オーバーホール済みでパッドは平均的なものを使ってます。 昔乗ったRGV250ガンマは指2本でもギュっと握ればジャックナイフしたものです。しかもメッシュホースって訳でも無かったのですが。 どうでしょう。メッシュホースにしたら少しは効くようになるんでしょうか?そもそもこの程度の効きなんでしょうか。

  • ブレーキホースの交換に関して

    こんにちは。いつもいろんな方の意見を参考にさせてもらっています。 今回質問したいのは、フロントディスクブレーキのブレーキホースの交換に関してなのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。まずは、自分の車種と状況を書いておきます。 車種:スズキ アドレスV125G ローター:200φの社外ローター キャリパー:ヤマハJOG用の純正ブレンボ(通称ヤマンボ) 2POT ブレーキホース:アールズのステンレスメッシュ(83cm)         (純正の長さは86cmくらい) つい先日まで、アールズのステンレスメッシュ(100cm)を付けていましたが、長さが長すぎる為、ギリギリの83cmに交換しました。100cmはフロントのカバー内で、1回丸めて取り回し、インシュロックで固定して長さを調整していました。100cmを付けている時はカッチリ感が半端じゃなく、少し握ったらすぐにフロントがロックしていましたが、83cmに交換してからは、カッチリ感はあるのですが、ロックするような効果がありません(カッチリ感も若干弱い気がします)。同じブレーキシステムで、ホースの長さの変更及び、ホースを丸めていた事を除いては変わっていないのですが、制動が全然違う気がします。同じアールズのステンレスメッシュでも性能が違うものがあるのでしょうか?それとも、エア抜きが完全に出来ていないのでしょうか?ホースの中間を握っても、そんなに膨らんでいる感じがしないので、いろいろ悩んでいます。ホースはヤフオクで、中古を買った物ですが、古いと性能が落ちたりするんでしょうか?長くなりましたが、教えていただければ幸いです。

  • CB750FCのブレーキについて

    CB750FCに乗っていますが、フロントブレーキの効かなさぶりは横綱級ですが、 最近、握り具合がかなり柔らかく、力一杯握るとレバーがグリップにあたってしまいます。 エア抜き、パッキン等の交換なども行いましたがどれも決定的な改善策にはなっていません。 同じオーナーの方で何かよい方法をご存じの方がありましたらよろしくお願い致します。

  • フロントブレーキから異音が

    私はCB400SF(1)型に乗っているのですが、 フロントブレーキから常に異音が聞こえてきます。 先日ブレーキパットを新品に交換したのですが、 交換する前から、した後(現在)も異音がしています。 心当たりのある方、アドバイスをお願いします。

  • バイクのフロントブレーキについて

    Z1000(03~)6年式に乗ってます。フロントブレーキのレバーはアジァスター付きに変えてあるんですが、ここ2年位前からフロントブレーキの握りがグリップに近くなってきて為アジァスターで調整していました。しかし最近、何の抵抗も感じず握ってもスコンと抜ける感じでグリップにレバーがくっ付いてしまう状態です。走っていてポンピングしてやると通常のレバーの位置で効くんですが、ちょっと走るとまた抜けてしまいます。 エアーの混入、マスターの不良、キャリパーの固着が原因じゃないかという事で友人に頼んでマスターを掃除してバンジョーボルトを装着マスターは異常ないとの事でした。キャリパーを分解して清掃。ピストンの固着した汚れを全て落とし、ピストンシールは全て新品に交換。グリスを塗ってピストンを戻し、キャリパーを組み立てました。パットに関しては全く問題ないとの事です。 ブレーキホースに関してはステンメッシュに交換してありますが接続部分は全て異常は無く漏れもありません。 ブレーキフルードを入れエアー抜きも全て行いましたが、結局、症状は変わりませんでした。キャリパーのピンを外してパット見たところ内側のバットが通常はローターに接触しているものなのですが、パットが簡単に抜けてしまう感じで隙間が出来ていました。これが原因なんでしょうか? なにぶん素人なので分かりづらいとは思いますが、何かいいアドバイスを頂ければ幸いです。

  • ブレーキパッドとロータについて

    お世話になります 最近車のブレーキパッドが減ってきて制動距離が極端に伸びた為に ブレーキパッドを交換しようと思っています 載っている車はフォレスター初期型S/TBでまたまたブレーキが効かないで有名な車です(もう5年乗っていますがブレーキ類の交換はしていません) そこでブレーキパッドは1ランク上の効きやすい物に変更しようと思っていますがブレーキローターと言うのは交換するにあたって制動力が極端に 短くなる物ですか? パッドもローターも変えれば,問題は無いのですができればパッドだけにしたいのですが,もしローターを交換する事により体感できるほど制動能力が向上するのなら変えようかと思っています そこで質問ですがブレーキローターの変更で体感できるほど制動距離は変わりますか? また一つだけ交換するならばパッドかローターどちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • バイクのフロントブレーキについて

    Z1000(03~)6年式に乗ってます。フロントブレーキのレバーはアジァスター付きに変えてあるんですが、ここ2年位前からフロントブレーキの握りがグリップに近くなってきて為アジァスターで調整していました。しかし最近、ブレーキレバーを握ってもスッと抜けてしまう状態でグリップにレバーがくっ付いてしまう状態です。指を抜いて何とか止まれる感じですが、走っていてポンピングしてやると通常のレバーの位置で効くんですが、ちょっと走るとまた抜けてしまいます。 エアーの混入、マスターの不良、キャリパーの固着が原因じゃないかという事で友人に頼んでマスターを掃除してバンジョーボルトを装着マスターは異常ないとの事でした。キャリパーを分解して清掃。ピストンの固着した汚れを全て落とし、ピストンシールは全て新品に交換。グリスを塗ってピストンを戻し、キャリパーを組み立てました。パットに関しては全く問題ないとの事です。 ブレーキホースに関してはステンメッシュに交換してありますが接続部分は全て異常は無く漏れもありません。 ブレーキフルードを入れエアー抜きも全て行いましたが、結局、症状は変わりませんでした。キャリパーのピンを外してパット見たところ内側のバットが通常はローターに接触しているものなのですが、パットが簡単に抜けてしまう感じで隙間が出来ていました。これが原因なんでしょうか? なにぶん素人なので分かりづらいとは思いますが、何かいいアドバイスを頂ければ幸いです。

  • ブレーキのメンテナンス後のフィーリング

    4輪ともディスクブレーキ(シングルポッド)の車です。 13年10万kmの車で、今まで一度もキャリパーのO/Hや ブレーキホースの交換は行っていません。 このお盆で、4輪のブレーキキャリパーのO/Hとブレーキホースの交換を行いました。 ブレーキホースは純正品から新品の純正品に交換しました。 そこで、お聞きしたいのですが、ブレーキキャリパーのO/Hと ブレーキホースの交換によって、ブレーキのフィーリングに どのような変化が生じますでしょうか? もしくは、この2つのメンテナンスでは、ブレーキのフィーリングに変化は 生じないでしょうか? これらのメンテナンスに伴って、当然、ブレーキフルードの交換とエア抜きも 行っていますが、ブレーキフルードの交換とエア抜きによる、ブレーキの フィーリングの変化は考えず、純粋にブレーキキャリパーのO/Hと ブレーキホースの交換のみによる変化を教えていただけたらと思います。