• 締切済み

関西 JRと地下鉄で通勤

転職によりJRと大阪市営地下鉄を利用しての通勤になりました。 まず、駅までのバス定期・JR定期・地下鉄定期の3枚を持つのはかなりややこしいと思い、OSAKAPiTaPaを調べました。 JRは片道320円 定期だと9450円。 地下鉄(御堂筋線)は定期で8040円。 OSAKAPiTaPaを使用すると40回利用と考えて地下鉄が7250円になるようなのですが、JRは割引がないため320円×40回となり、ICOCA定期を持つほうが当然お得です。 ということは結局、バス・ICOCA・PiTaPaの3枚を持つということになります。 ICOCAとPiTaPaを2枚同じパスケースに入れて改札でかざしてもちゃんと認識してくれるのでしょうか? また、この方法以外に何かお得な方法があれば教えていただきたいです。

みんなの回答

回答No.1

ICOCAとPiTaPaを同じパスケースに入れると、両方認識してしまって枚数超過エラーが出ます [JR西日本] 利用する期間が長い場合、6ヶ月定期にしておくほうがいいです (1ヶ月定期×6より約20%安くなります) [大阪市営地下鉄] 1区特別回数券(12回利用可能で2,000円/有効期限:3ヶ月後の月末)

関連するQ&A

  • JR定期券とpitapaをうまく併用する方法

     現在、JRの従来の磁気タイプ定期券と、pitapaで地下鉄を使って通勤しています。定期券とpitapaはひとつの定期入れに入れて使っています。  JRはよく定期区間外に乗り越しするので、Jスルーカードを持っていて、それで改札機で乗り越し清算をしていました。しかし、Jスルーカードの発売がなくなってしまったのでICOCAの定期券にしようかと考えています。  pitapaとICOCAをひとつの定期入れに入れて使用することはできないと書いてあったのですが、別にするとどちらかを忘れてしまいそうなので、これらをひとつの定期入れに入れたいのです。  ひとつの定期入れに入れて、使うときに出して改札を通ればいいかなと考えていたのですが、今でも地下鉄の改札にJRの定期を入れたり、JRの改札にpitapaで通ろうとして、改札を閉めてしまうことがあるおっちょこちょいなので、そんなことがうまくできるかどうか不安です。さらに、ICOCAに乗り越し用チャージをしておく予定なので、間違えて地下鉄の改札でICOCAを使ってしまっても通れますよね?  いろいろ考えてもよいアイディアが浮かびません。みなさんは2枚のICカードの定期券をどのように使いこなしていらっしゃるのでしょうか?定期入れとお財布にそれぞれ入れたりしても、やっぱり間違えて使ってしまいそうな気がします。ほかの方の回答で、2枚のカードを使える定期入れみたいなものを紹介されていましたが、私のケースでうまく使えますか?JRのJスルーカードがなくならなければ・・・。  何かよいアイディアをお持ちの方、回答をおねがいします。  

  • JRと高槻市営バスを一枚の定期券で利用

    通学でJRと高槻市営バスを一枚の定期券で利用したいのですが、PiTaPaやICOCAなどがあってイマイチよくわかりません。どのIC定期券がいいでしょうか。

  • PITAPA(ピタパ)とICOCA(イコカ)について

    PITAPA(ピタパ)とICOCA(イコカ)について こんにちは。いつもお世話になっております。 就職がやっと決まり、今度初めて定期を買うのですが 定期の携帯について悩んでいます。 通勤には京阪バスとJRを使う予定なのですが、 その場合PITAPAかICOCA、どちらが良いでしょうか。 京阪はバスだけしか使わないので毎度定期を買うとなると 京阪の駅まで出なきゃいけないと思うのでPITAPAにした方がいいのかな、と思います。 だけど、PITAPAをそのままJRの定期として使うことは出来ないんですよね? やっぱりPITAPAとICOCAを両方持つべきなんでしょうか。 2枚持つと、パスケースをかざした時どっちが読み取られるか分からないと思うので パスケースを分けるかパスケースから出すしかないですよね。 何だか面倒だし、JRを通学・通勤で使うのは初めてなので勝手分からず、 でも他に正攻法がありそうな気がして質問させていただきました。

  • ICOCAとPITAPAを間違えないように使うには?

    神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄 → PITAPA JR神戸線 → ICOCA と定期券を使っているのですが、 折りたたみ定期入れの片面にPITAPA、 もう片面にICOCAを入れて使っているのですが、 間違えてJRに乗るときにPITAPAを使ってしまったら 定期を持っているのに切符を買ったような形で課金されて しまうそうで、改札って結構無意識に通ったりしているので 間違えやしないかとドキドキしています。 通勤経路上でICカードを2種類使い分けないといけないのですが、 みなさんどうやって使っていらっしゃいますか? ICOCAとPITAPAを間違えないように使うには? 定期券入れを2つ持って使っていらっしゃいますか? 便利な使い方教えてください。 よろしくお願いします。

  • JR西日本と近鉄でのPITAPA定期券利用について

    この春から大学生になるのですが、JRと近鉄でPITAPAの定期利用が出来るのかを 教えていただきたく、質問させていただきます。 今までは、地下鉄御堂筋線のみを定期利用していたのでPITAPAマイスタイルに登録していました。 この春からは御堂筋線某駅から天王寺→環状線で鶴橋→近鉄大阪線で長瀬というルートで 通学しなければいけません。 調べたところ、JRや近鉄はPITAPAは通常のICカードとしての利用は出来るようですが 定期券としての利用はできないようです。 上記のルートを利用する場合、どのように定期券を買うのが一番安くて便利なのでしょうか? やはり、市営地下鉄、JR、近鉄と3枚の定期券を持たないといけないのでしょうか? このルートを通勤、通学で利用している方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪PiTaPaとICOCA、どっちがお得?

    JRと大阪市営地下鉄を利用して通勤しています。 今はどちらもペラペラの定期券です。 そこでICカードへの切り替えを検討していますが、どちらがいいのかなと。 大阪PiTaPaは利用金額に応じて割引になると宣伝していますが、 ICOCAはどうなのでしょうか。 どちらか1枚を持つとしたら、どっちが得とかありますでしょうか。

  • 通勤定期券について

    通勤定期券についてお伺いいたします。 南海~御堂筋~JRを使っての通勤になり、IC定期券にしようと思っています。 そこで質問ですが、 この場合定期券は何枚必要になるでしょうか? また、IC定期券はPiTaPaとICOCAどちらのほうがお得なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ICOCAは京都市営地下鉄で使えますか?

    ICOCAで、京都市交通局の地下鉄・市バスは乗ることができますでしょうか? 京都市交通局のHPを見ましたが、PiTaPaについてはハッキリと 利用できると書いてありましたが、ICOCAについては書かれていませんでした。 京都の地下鉄・市バスでも利用できるかどうかで、ICOCAのチャージ額を変えようと思っています。 ご存知の方、ICOCAで京都の地下鉄や市バスを利用している方、教えてください。 なお、PiTaPaは利用しません。 事情あり、ICOCAを利用することに決めていますので、PiTaPaを利用すれば?というご意見は不要です。

  • 近鉄→地下鉄、他社路線へのPITAPAでの乗り入れ

    転居により通勤経路を変更し、 ・近鉄→大阪市営地下鉄(夫) ・近鉄→地下鉄→阪急(私) といった経路にする予定です。 その際、PITAPAを使用するなどしてなるべくお得な方法を選びたいのですが PITAPAの乗り入れの仕組み?がとても複雑で、調べてもよくわからないので質問させてください。 (1)近鉄学園前→地下鉄阿波座(生駒乗り換えの中央線利用を考えています)。  学園前~阿波座を磁気定期で一気に買うのがお得なのか  KIPSのPITAPAで区間指定割引やマイスタイルを利用するほうがお得なのか  どちらになるのでしょうか? (2)近鉄学園前→日本橋→阪急豊津  KIPSのPITAPAを作る(天六~豊津は磁気定期にする?)ほうがお得なのか  定期も作れる阪急のPITAPAを作る(学園前~日本橋は磁気定期にする?)ほうがお得なのか  全部磁気定期のほうがお得なのか  全線PITAPAでお得になるのか  はたまたKIPSと阪急それぞれ別のPITAPAを使い分けできるのか(日本橋の改札でそんなことができるのかどうかよくわかりませんが・・・)  どれがお得になるのでしょうか。   よろしくお願いします。   

  • 首都圏JR→地下鉄の相互乗入れ区間で誤ってICOCAを利用した場合

    ICOCAで関東の私鉄・地下鉄が利用不可(JRはOK)、Suicaで関西の私鉄・地下鉄が利用不可(JRはOK)だというのは知っています。 ICOCAとSuicaの両方を持っている人が関東のJRの改札でSuicaを利用するつもりがうっかり誤ってICOCAを改札に通してしまい(この時点ではまだこのことに気づいていないとして)、相互乗り入れしている地下鉄の駅の改札の出口を通ろうとしてやっとSuicaではなくICOCAでJRの改札を通っていたことが分かった場合,ICOCAの乗車データを削除してもらい全区間(JRと地下鉄の両方)の運賃を下車した地下鉄の駅で現金で支払うことになると思うのですが、下車した東京の地下鉄の駅でICOCAの乗車データを消してもらうことは出来るのでしょうか。 それとも地下鉄の駅で証明書のようなものを発行してもらって、その証明書とICOCAを関東のJRの駅に持って行ってJRの駅で消してもらうことになるのでしょうか。