マザーボード:GA-8GPNXPでRAIDボリュームが認識しなくなってしまいました

このQ&Aのポイント
  • マザーボードGA-8GPNXPで使っていたRAIDボリュームが突然認識しなくなりました。解決策をお知りの方、助けてください。
  • ギガバイトのマザーボードGA-8GPNXP DuoでS-ATAのHDD×2台でIntelRAIDを構成していましたが、OS起動時にRAIDボリュームが見えず困っています。どなたか対処法を教えてください。
  • マザーボードGA-8GPNXPのBIOSでRAIDボリュームが認識されず、HDDのデータを復旧する方法を知りたいです。解決策をご存知の方、助けてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

マザーボード:GA-8GPNXPでRAIDボリュームが認識しなくなってしまいました

わかりにくい文章で申し訳ありませんが、わかる方がいましたら、力を貸していただければと思っています。 ギガバイトのマザーボード:GA-8GPNXP DuoでS-ATAのHDD×2台でIntelRAID(ICH6R)でストライプを構成して1年近く使っていました。OSはWINDOWSXP_SP2で使用していたときにフリーズしてしまって、しょうがなく、HDDがアクセスしてないだろう時を見計らって、リセットを掛けました。 その後、BIOS画面が出たのですが、OSが起動しなくなって、RAIDボリュームが見えなくなってしまいました。 BIOS上からは、HDDが2台とも認識していて、BIOSのチップセット設定のRAID関係も以前と同じで間違っていないと思います。 BIOSがもしかして壊れたと思い、一応BIOSを最新(VER:F7)のものに書き換えましたが(認識する前から最新でしたが)同じでした。 電源オン→BIOS表示→IntelRAIDのセットアップ画面でRAID構成確認(ストライプOK) BIOSの起動順序は、FDD→CD-ROM→HDD(HDDの詳細??でSCSI-HDD_RAIDボリュームを1番に設定)としてあります。(正常動作時と同じです) KNOPPIXでCD起動するとHDDは2個(RAIDにしてあるので何で2個かはわかりませんが・・)見えたのですが、アクセスはできませんでした。 XPのCD-ROM起動は(F6を押してドライバー読み込ませた状態で)HDDが存在していないと言われて終了してしまいます。これでは、再インストールもできないです。 マザーボードの故障かHDDの故障か切り分ける予備品等も手持ちにないため困っております。 できれば、バックアップを取っていないのが悪いのですが、HDDのデータを復旧できる方法等が考えられますでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、どなたかお力添えをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。 回答ではないんですが、こちらの今までの経験ではオンボードによるストライピング設定でのトラブルはほとんどがマザーボード側が原因であることが多いです。 またRAIDがオンボードと言うことでトラブルの追求、切り分けは難しいのでは?おそらくフリーズした時点でRAIDが逝ってしまったと思います。HDDはフォーマットで元通り使えると思いますが。 こちらの私的な考えとしてはRAIDカード(チップ)にはHDDの遅さをカバーするという大役を任せる大事なパーツと考えていますので、おまけのオンボードに任せる気はありません。HDD8台をストライピングで使用していますが半年に1度のペースでバックアップとクリーンインストールです。インストールなどサクッと終わりますので苦になってませんが。 バックアップなしのストライピングすることがどれほど危険か認識される良い機会かと思いますw。しかしストライピングを経験したらなかなか辞められませんよね。起動不可など良くあることなのでw、バックアップはより頻繁に行うように習慣としたほうが良いでしょう。

harahi555
質問者

補足

shintaro_2003様、お返事ありがとうございます。 途中経過なのですが、色々試した結果、マザーボードには問題ありませんでした。 マザーボード上からは単体HDDとしては認識していたので、(DOS上などからはアクセスできなかった) http://shattered04.myftp.org/ を参考にして、HDDが日立製だったのでDrive Fitness Testを使って HDDの診断をして見ました。 やはりHDDは死んではいなくて、クイックと完全診断両方とも正常終了しました。 ここで、ハード的な故障原因は、ないかもと思い、データもすごく大切ではあったのですが、 勉強もかねて、だめもとで、マザーボードから 電源オン→BIOS表示→IntelRAIDのセットアップ画面でRAID構成削除→RAID構成再設定(ストライプ) →再起動→XPのCD-ROM起動→F6→RAIDドライバーインストール→セットアップ と行ったら フォーマットの手前のインストールドライブ表示で「不明なドライブ」??(忘れてしまいました^^; として、RAIDボリュームが復活しました。 古いHDDがあったので、IDEに接続して、これにXPをインストールして見ました。 そしたら、コンピュータの管理のデスクの管理を見て見たら「不明なドライブ」??としてWINDOWS上からも 確認することができました。しかし、パーテーション?が壊れているようで、 RAIDボリューム自体には、アクセスすることはできませんでした。 今回の私の場合なら、もしかしたら、復旧できる可能性がありそうな気がしてきたので、 復旧できそうなサイトを見つけました。 Windows 回復コンソールやMBRの復旧やなどを参考にして復旧をやって見たいと思います。 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/testdisk1.html このようなサイトもあったので、最終的にRAIDボリュームからデータをサルベージして見たいと思います。 今回のことで、RAIDコントローラの信頼性やバックアップの大切さなどがよくわかりました。 今後は、大切なデータは、しっかりバックアップなどをして行きたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

補足しておきますね。 こちらのイメージとしてRAIDストライピングとはちょっと複雑な歯車のようなものの組み合わせと考えています。またこの歯車の組み合わせは毎回のRAID設定(セッティング時)で変わってしまうものとも考えています。歯車がズレた時点でデータは・・・。 ストラッピングのトラブルはこの歯車の組み合わせがおかしくなった時に出ると思っていますのでハード的に壊れることは稀と思います。 RAID設定が復活したとしても上の考えから新しい歯車の組み合わせに設定し直されると思いますのでデータ復元は難しいと思います。今までは聞いたことがないです。 もし復元できたとすればこちらもあっさり諦めていたデータ復元に力を注ぎたいと思います。 ちなみにこちらはRAIDストラッピング設定ではHDD冷却ファン、メモリの大容量実装、PFなし等スワップさせないWindowsチューンを施して安定化を図っています。 人柱の域だと思いますが是非復元させて報告下さい。 報告期待してます。

harahi555
質問者

お礼

最後に、今回の場合は、パーテーション情報とブート情報だけ(個人的にそうだと思い込んでいます^^;)壊れて、運良く復旧できたと思いますので、やはり、バックアップをこまめにしないといけないと思います。 お返事ありがとうございました。

harahi555
質問者

補足

自己解決できました。うまくRAIDボリュームが復活しました。 WINDOWSもしっかり起動できて、今のところ問題なく稼動しております。 今回の私の場合は、マザーボード:GA-8GPNXPでRAIDボリューム(ストライプ)を設定Cドライブとして運用していました。 ------------------------------------------------------------------------------- 今回の私の事例が、皆さんの事例とまったく一緒だとしても、復活できるかどうかはわかりませんのであくまでも、参考と言うことで、自己責任でお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- 私なりの不具合箇所だと思われるところは、 (1) RAIDボリュームのパーテーション情報が壊れた。 (2) RAIDボリュームのブートローダが壊れた。 と言うことだと思います。 HDD本体自体やマザーボード・RAIDチップなどの故障ではないと思います。 時々フリーズしてしまい、そのせいで電源を強制で落とさなくてはならなく、そのときに、(1)(2)が壊れてしまったのではないかと思います。 だめもとでやった、電源オン→BIOS表示→IntelRAIDのセットアップ画面でRAID構成削除→RAID構成再設定(ストライプ)よかったのかどうかわかりませんが、この状態で、2台のHDDがRAIDボリュームとしてよみがえりました。 多分、今回はたまたまよみがえったのであり、今後このようになっても復活する 見込みはないと思います。(個人的にはですが・・・) ここまで来ると、RAIDではない場合などによくやる手ではありますが、パーテーション情報とブート情報の復旧を行いました。 まず、カラのHDDを一台用意して、オンボードIDE(WINDOWSなどがインストールできればどこでもイイと思います。)に接続して、オンボードIDE+RAIDボリュームでオンボードIDEに接続したHDDにWINDOWS_XPをインストールしました。 このとき、オンボードIDE_HDDがCドライブとして認識していますが、RAIDボリュームは、ディスク管理で確認したところ、HDDをフォーマットしたない状態と同じように表示されていました。(不明なディスク)デバイスマネージャ自体は正常に認識されていました。 ここで、パーテーションが壊れて見えない状態なんだと思って、http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/testdisk1.htmlを参考にさせてもらって、パーテーションテーブルを回復を行って見ました。そうしたら、図9の検索を行ったら、見事に、RAIDボリュームのパーテーション情報の残骸がありました。(私の場合は、図のようにたくさんなく、300Gの一つだけでした。) この後、ホームページの通りに進めて行きRAIDボリュームが復活した?? 復帰して、デバイスマネージャが起動して、再起動を求められたような気がします。 (すみません忘れてしまいました。でも、普通はここで、電源を落とさないで、RAIDボリュームが見えていれば、IDE_HDDにデータを救出するべきだと思います。 私は、浮かれて、勢いで再起動してしまいました。) 私は、RAIDボリュームが起動パーテーションだったので、そして、シャットダウンしてIDE_HDDをはずし、WINDOWSXPのCD-ROMから起動して回復コンソールでhttp://www.e-joy.co.jp/supp/faq/winxp/00016.htm map・FIXMBR・fixboot・bootcfg この辺のコマンドを参考にしてください。 で、再起動したら、見事にRAIDボリュームでWINDOWSが起動しました。 その後、ディスクのエラーチェックやシステムファイルのチェックなどを行いデータのバックアップを行いました。 長文失礼しました。

関連するQ&A

  • BIOSでRAIDボリュームが認識されなくなりWindowsが起動しなくなりました。

    ASUSのP5AD2デラックスを使用しています。 Windowsフリーズ後再起動しようとしたら、何度やっても失敗。 BIOS画面にてBoot設定をRAIDボリュームにしてあったものが、4thHDDに変わっていました。 調べたところRAIDシステムにしていたIDEコンフィグが、スタンダードIDEモードになっていましたのでRAID(正確にはAHCI)にしました。 そのままではBootディスクをRAIDボリュームに設定(RAIDボリュームが表記(認識?)されませんでした)できませんでしたので、一旦設定保存+再起動かけました。 今まではこの作業でRAIDボリューム表示(認識)をしなおしてくれていたのですが、今回は何度やってもRAIDボリューム0,1と表示(認識?)してくれません。 何度か同様の作業を繰り返しBIOS画面で、bootHDD選択画面を見ましたが普通にHDDの名前(Mxster6Y200M)と出ているだけ。 いくらやってもRAIDボリューム0,1は出てきません。 このようなときにはいったいどうすればよいのでしょうか? (さらに詳細な情報がなければダメならお教え下さい。機器情報追加します。症状ともども何をお伝えすれば良いか、今ひとつわかっていないかも知れません。) なんとかお助けお願い申し上げます。

  • RAIDで組んだHDDが認識されなくなった

    SATAのHDD2台を、WindowsXPのソフトウェアRAIDを使って、RAID0で組んで使用していました。 ですがボリュームの状態が失敗となり、マイコンピュータ上にRAIDで組んだディスクが表示されなくなってしまいました。 心当たりとしては ・CPUファン交換のために色々ケーブルを抜き差しした時、 HDDにさしていた電源ケーブルが元と変わってしまった ・BIOS設定のBOOTプライオリティが狂ってしまい、何度か RAIDで組んであるHDDからOSを起動しようとしてしまった(今は元のHDDから読み込んでいます) 特に物理的なショックを与えたわけでもなく、CPUファン交換をする以前は普通に使えていました。 BIOS上でHDDの認識は正しくされており、XP起動もサイズの認識まではできています。 こんなところなのですが、他に考えられる原因や対処法があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • RAID 1+0とRAID 0+1の違いについて

    いつもお世話になっています。 wikipediaで、raidの項目を調べると、 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RAID ----------------------------------------------------- RAID 0とRAID 1、どちらを先に行うかにより名前が変わる。一見どちらも同じように見えるが信頼性の面で異なる。 RAID 0+1:ストライプされた領域をミラー RAID 1+0:ミラーセットをストライプ RAID 0+1ではRAID 1を構成するRAID 0領域のディスクそれぞれ1台ずつが故障した時点でデータが破壊されるが、RAID 1+0ではRAID 0を構成するRAID 1セットの構成ディスク2台がどちらも故障しない限りデータは破壊されない。 ----------------------------------------------------- とあります。 RAID 0 = ストライピング、RAID 1 = ミラーリングとして話をします。 RAID 0+1 は、四台のHDDを使って、 1台目:ACEG… ⇒ミラーリング⇒ 3台目:ACEG… 2台目:BDFH… ⇒ミラーリング⇒ 4台目:BDFH… つまり、1台目と3台目、あるいは2台目と4台目が同時に壊れない限り、データは破壊されません。 RAID 1+0 は、四台のHDDを使って、 1台目:ABCD… ⇒ストライピング⇒ 3台目:ACEG…、4台目:BDFH…     ↓ミラーリング 2台目:ABCD… ということでしょうか。 とすると、RAID 0+1 はHDD二台分の容量を使えるのに、RAID 1+0 はHDD四台も使っていながら、HDD一台分の容量しか使えないのではないか・・・。 また、「RAID 1セットの構成ディスク2台がどちらも故障」してしまってもデータは復元できるのではないか・・・。 少なくともwikipediaの文章からはそのように受け取れてしまうのですが、実際はどうなんでしょうか? 識者の方、上記二つの方法の明確な違い、詳しい説明をお願いいたします。 ※ポイントについて 基本的に投稿された内容がわかりやすい順につけさせていただきますが、いずれも甲乙付けがたい場合、早いもの順につけさせていただきます。ご了承ください。

  • GIGABYTEのマザーボードGA-X48-DQ6でRAIDを構築

    GIGABYTEのマザーボードGA-X48-DQ6でRAID5を構築したいのですが、BIOSのRAID設定とその後のボリューム設定はできても、OSインストール時にドライバを読み込ませることができません。 ハードルはたくさんあり、 (1)マシンにFDDがついていない (2)別のところからFDDを借りてきてIDEと電源をつないでもFDDを認識してくれない (3)起動時の画面に、このバージョンはHDDとCD-ROMしか使えないようなことが書いてある(?) (4)別のPCでドライバ入りフロッピーディスクを作ろうとしたとき、bootdrv\menu.exeを起動して8を押してもフロッピーに何も書きこまれない(書き込み禁止ではない) (5)menu.exeが起動するmsm64.exeファイルを直接起動しても何も書きこまれない といった具合です。 どうすればうまくRAIDを組んだままOSをインストールできるのか、推測でもかまわないので教えてください。

  • raid1構成でWindowsXPを修復出来ない

    Promise Fastrak378で2台のP-ATA HDDでRAID1を構成構成しています。 OSはWindowsXPです。 起動しようとしたら 「次のファイルが存在しないが壊れているため、Windowsを 起動出来ませんでした。 \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットップを起動して、このファイル を修復できます。修復するには、最初の画面で’R’キーを押して下さい」 というメッセージが出たので、OSCDから起動しようとしましたが起動できません。 (BIOSの起動ドライブ指定をCDドライブにしてもだめです。) セットアップディスク(FDD)で起動しようとすると、インストールもしくは 修復の画面まで行くのですが、HDDを認識しません。 FastBuild Utility ではRAIDとしてのHDDを認識しているのですが、 BIOS上では認識になっていません。 どのようにしたら修復出来るのかかご教示いただきたくお願いします。

  • BIOS更新によるRAID0の不認識

    すみません、助けてください。 GA-P35-DS4 (rev. 2.0)を使用していて、 これまでは500GBのハードディスクをRAID 0で使用していました。 新規に1TBのHDDを追加しようと思いましたが 32MBと認識されてしまうので調べてみた所 BIOSの更新で1TBに対応とあったので BIOSを最新版にした所、 HDDがRAIDで認識されなくなってしましました。 HDDはどれもシーゲイト製です。 BIOS設定は「integrated periphereals」-「SATA RAID/AHCI Mode」-RAIDに設定しています。 CTR+Iで入るRAID設定ユーティリティをみるとRAID 0のアレイは残っているみたいですが、StatusがFailedになっています。 下に元のPhysical DisksのStatusは 1台目がNon-RAID Disk 2代目がMember Disk(0) となっています。 もう一度HDDを認識させる方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3台でRAID5を構成しているサーバ(Windows server 2

    3台でRAID5を構成しているサーバ(Windows server 2000)にRAID0でHDDを追加して再起動をかけたところ、ブート不可能な状態になりました。 追加した1台を外してもやはり起動不能です。BIOSでは3台のHDDを認識し、RAID構成後の容量も表示されますがOSでは認識しません。そのためWindowsの回復コンソールやブートローダのコピーが出来ません。 RAIDのOSでREBUILDをかけてみようかと思いますが、データ破損が怖くて踏み切れません。REBUILDはやめたほうがよいでしょうか。

  • RAIDについて

    今回初めてRAIDを組もうと思い、highpoint社のrocketRAID2300を買いました。 HGSTのHDT725050VLA360を2つとWDのWD5000AAKSの2つの計4つでRAID5を組もうとして、RAIDコントローラのBIOS画面でHDDをinitiarizeして、その後にアレイを作ろうとしてその4つを選択し BIOSを終了しました。 その後、RAID Management Utilityという管理ソフトを使い、RAIDの設定を行おうとしたらHGSTのほうのHDDしか認識されていないのでRAID5が構築できませんでした。BIOS上ではWDのほうのHDDも認識していたのになぜこちらの管理ソフトでは認識できないのでしょうか? HDDの故障かと思い、RAIDカードを外しWDのHDDをマザーボードについているSATAポートに繋ぎましたが、認識されません。 違うPCで繋いで見ましたがBIOS画面で 「Primary error hard disk error」 と出てOSすら起動できませんでした。 その後HDDを買ったショップへ持って行き初期不良ということで交換してもらい、またRAIDに挑戦したのですがまた同じ症状になりまた認識されなくなってしまいました。 このときもHGSTのほうのHDDは管理ソフトに認識されていました。 まずはエラーを吐いて認識されていないWDのHDDを復活させたいのですがどうすればよろしいですか?

  • Windows 2000のシステムボリュームをソフトウェアRAIDで作りたいが

    Windows 2000 Server のシステムボリュームをソフトウェアRAIDでミラー化(RAID1)しました。ミラーボリュームの作成はできましたが、ディスク-0のみを接続した状態で起動できるのに、ディスク-1のみ接続にするとBIOS画面で止まってしまいます。 機種:DELL PoerEdge 600SC(IDEのみ) OS:Windows 2000 Server(SP4) ディスク:120GB UATA-133(ダイナミックボリューム) (2台のHDDはIDEチャネルを別にしてCSでマスター側に付けています) ソフトウェアRAIDでシステムボリュームのミラー化はできるのでしょうか。

  • RAIDカード増設について。 認識させる方法をお教えください。

    A8V-E SEにて、ソフトウェアRAIDで2台のHDDをストライピングで使用していましたが、容量が心もとなくなってきましたので眠らせていたFastTrak TX2200を増設しました。 新しいHDDをTX2200に接続し、起動したところTX2200のBIOSは出るのですが今まで出ていたソフトウェアRAIDのBIOSが出ません。 そのため、元のソフトRAIDのHDDを認識せず、OSも起動することができず困っています。 BIOSのブートメニューで設定してやる必要があるorソフトRAIDとハードRAIDは共存不可 のどちらかだろうと推測していますが、検索では答えが見つかりませんでしたので質問させていただきます。 よろしくおねがいします。