• 締切済み

放物線について(急いでます!)

「全ての放物線は相似である」ということの証明方法が知りたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

No.7の回答を書いた者です。 下から2行目、以下の記述は削除して下さい。 「(テーラー展開項が一つだけ)」 非整数や負数べき乗は、テーラー展開に馴染みませんね。 (本題からはずれた話なので、そっとしておくべきかとも思いましたが、やはり気になって、、、)

回答No.6

数学苦手のhagiwara_mです。皆さんのお答えを拝見していて気づいたことがありますので、付け足しを少々、、 2次関数に限らず、曲線 y=ax^n は、スケールを a^(-1/(n-1))倍にしてやれば、すなわち、X=a^(1/(n-1))x, Y=a^(1/(n-1))y の変数変換をすれば、全て一つの曲線 Y=X^n に重なってしまいます。 このような単項冪関数(テーラー展開項が一つだけ)を、同次関数といい、相転移のスケーリング則の話などによく出てきます。また、物理量の次元の定義との関連においても重要な意味を持っています。

  • nagata
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.5

ちょっと訂正。 >これをa倍に拡大すると(at,(at)^2)となる。 >これはy=x^2を満たす。 >よってy=ax^2はa倍に拡大することでy=x^2と一致する。 ここはちょっと抜けてるところがあってy=x^2上の全ての点が (at,(at)^2)の形で書けることも言わないと一致するとは言えないんだけども、 まあ、明きらかってことで許してください(^^;

  • nagata
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.4

拡大、縮小という操作をきっちり定義してからやってみました。 ある図形上の全ての点(x,y)を(tx,ty)に写像した図形を, 元の図形をt倍に拡大した図形と定義する。 で、あとはだいたいtiezo-さんと同じですが 放物線y=ax^2とy=x^2が相似であることを示す。 y=ax^2上の点はパラメータをつかって(t,at^2)と表せられる。 これをa倍に拡大すると(at,(at)^2)となる。 これはy=x^2を満たす。 よってy=ax^2はa倍に拡大することでy=x^2と一致する。 すなわちy=ax^2とy=x^2は相似である。 てな感じです。

  • tiezo-
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.3

すべての放物線は、y=x^2と相似であること を示します 任意の放物線を y=ax^2+bx+c とします この放物線を平行移動すると 原点が頂点の放物線 y=ax^2 になります ここで この放物線を1/a倍すると すなわち yをy/a xをx/aとすると y/a=a(x/a)^2 より y=x^2 となります したがって すべての放物線は、平行移動と1/a倍で y=x^2に一致するので    すべての放物線は、相似である これで どうでしょうか? 

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

回転と平行移動は相似かどうかに関係ありませんから, y = ax^2 (a>0)という放物線に話を限って大丈夫です. a が小さいほど放物線の開き具合が大きい(平たく見える)のですが, それは軸のスケールを変えてみてやると,実は相似になっています. y= ax^2 と y= bx^2 で(a,b>0),後者の方の座標を x = cX,y = cY, として,スケールを変えてみます. 共通の c でスケールを変えているところに注意してください. これを y = bx^2 に代入整理すると Y = (bc)X^2 になります. すなわち,a = bc となるような c でスケールを変えてやれば, 2つの放物線は全く同じに見えるということです. つまり,y= ax^2 と y= bx^2 の2つの放物線は相似です. a,b はどんな値でも上の議論は成立しますから, すべての放物線は相似であると言えます.

  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.1

放物線の頂点と軸がそれぞれ原点とy軸に一致に移動して、 y=ax^2, y=bx^2とy=cxを引いて、交点を求めてください。 そうすれば、任意のcに対して、頂点からの距離が一定であることがわかるはずです。 所謂、頂点を「相似の中心」として「相似の位置にある」という考えに基づくわけです。

関連するQ&A

  • すべての放物線は相似である。とはどういうことですか?

    こんにちは。 「すべての放物線は相似である。」 とはどういうことでしょうか? 詳しく教えてください。 証明付きでも構いません。 よろしくお願いします。

  • にゃんこ先生の自作問題、放物線が相似ということを座標を用いずに証明するには?

    にゃんこ先生といいます。 放物線は相似です。 軸が平行であれば相似の中心があり、それは頂点どうし・焦点どうしを結ぶ2直線の交点です。 そのことを座標を使わずに、幾何学的に証明するにはどうすればよいのでしょうか?

  • 放物線について

    放物線と、点Aからその放物線に引いた2本の接線と放物線の交点をα、βと置くと、 点Aのx座標は(α+β)/2と表せると思うのですが、この証明がよくわかりません。 よかったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 放物線の相似の中心について

    放物線の相似について説明しているこちらのHPの7行目でhttp://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/parabola/parabola2.htm 「y=ax^2とy=x^2は相似で相似の中心は無限遠点」といったようなことが書かれています。 なぜ相似の中心が無限遠点となるのかが分かりません。 よろしくお願い致します。

  • 放物線についてです。

    今、大学受験生なのですが、どうしてもわからない問題があります。 xy平面上で曲線√X+√Y=1は放物線の一部(放物弧)であることを示せ。 という問題なのですが、どのように証明したらよいのでしょうか? 誰か、教えていただけませんでしょうか?

  • 放物面鏡 平行光線

    放物面鏡では平行光線が1点に集まることを証明せよって問題があり。 それがテストに出題されるのですが。 証明のやり方で 放物線を考えて、準線と焦点からの距離が等しくて 入射角と反射角が等しいため焦点に光が集まるって感じで 証明しようと思うのですがなんか不十分な感じで自分では回答に 自信がありません。ネットでしらべてみたのですが放物線の性質を 使った証明みたいな感じだったのですが他に物理的な証明方法は ありますか?どなたか回答おねがいします

  • 放物線の焦点について

    パラボラアンテナで、光が焦点に集まる原理の説明をお願いします。 放物線の軸に平行に入って来た光は,放物線上で反射して,焦点に集まる。という性質の証明はどのようにしたら良いのですか? また、入射角と反射角の性質の原理の証明であるとも言えますか? 解答よろしくお願いします。

  • あらゆる円は互いに相似であることは証明が必要なことですか

    あらゆる放物線は互いに相似であるそうですが、このことと関係があるでしょうか。円が互いに、相似であることは円の定義から自明ということでしょうか。あるいは証明しなければならないことなのでしょうか。

  • 放物線の書き方

    現在、AutoCADLT2006を使用しています。 ある式の放物線をCAD上で描きたいのですが何か方法はあるのでしょうか? ご存知のかたは、是非教えてください。 また、式に数値を代入しXY座標を求め、スプラインでつなぎ曲線を描きましたが、その曲線を延長させることは可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。 質問を追加します。 もし、AutoCADで放物線が描けないのであれば、フリーのCADソフトで放物線を描けるソフトはあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 放物線の相似比?について

    xy平面上に二つの曲線C1;y=x{2}、C2;y=2x{2}-4x+3がある。 C1上の点P1におけるC1の接線の傾きと、C2上の点P2におけるC2の接線の傾きが一致するものとし、二点P1、P2を通る直線を引く。 このようにして得られたすべての直線は定点を通ることを示せ。 (一対一対応の演習、数II、p153) 解答 直線P1P2;y=(2P2{2}-4P2+3-P1{2})(x-p2)/(p2-p1)+2p2{2}-4p2+3 この直線の式のxに2を代入すると、p1=2p2-2とから …(以下省略) このx=2を代入の説明は「相似比(2次の係数の逆比)C1;c2は2;1であることと頂点に着目して、相似の中心が(2,2)であることから」 と書いてありますが全くわかりません。 放物線の相似比とはどういうことなのでしょうか? よろしくお願いします。