• 締切済み

将来&高校について。。。(同志社国際&立命館宇治)

chin1944の回答

  • chin1944
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

こんにちは、現在同国に通っているものです。まず、同国についてですけど、正直楽しいです。やはり様々な外国から帰ってきている生徒がいるので、本当に個性的でアメリカ帰国は自分の主張が強く、アジア帰国はあまり日本の一般生とあまり大差はありません。 勉強面ではやはり同志社大学につながっているという安心感からあまり勉強しなくなります。だから授業とかもよく寝てしまいます。 りつうじですけど、友達がかよっていて4回くらいみにいったことはありますが、設備はやばいです。学校はトイレのきれいさでその学校がいいのかわるいのかわかると聞きますが、まさに立命館宇治のトイレは完璧といってもいいとおもいます。同国のトイレは汚いです。トイレットペーパーが便器の中に散乱している光景をよくみかけます。 そんなかんじです。一度みにいってみてください。高校1年2年の教室をのぞけばだいぶわかるとおもいます。

関連するQ&A

  • 同志社国際高と立命館宇治高

    同志社国際高と立命館宇治高に両方合格したのですが、どちらに行った方がいいでしょう? 将来のことも考えてます。 いいアドバイスお願いします。

  • 立命館宇治と同志社国際

    現在海外にいますが、来年には日本へ戻り帰国子女での入試を希望してます。 大学と提携した学校で、寮生活ができる学校となると 立命館宇治、同志社国際の2校に絞られるんですが 地元での評判やら学生達の様子教えて下さい。 立命館は同志社ほど、帰国子女がいないので 普通の高校に近いかなと思ってますけど。。

  • 立命館宇治と同志社国際

    立命館宇治と同志社国際両方受かったらどちらにいきますか?

  • 高校受験 同志社国際 立命館宇治 どっちがいい

     今、中学3年生です。推薦で同志社国際高校か立命館宇治高校どちらかを受けようと思っています。同志社国際は、試験が面接だけですが、立命館宇治は英、数、国の学科試験があります。内申はいいのですが、学科試験は国語と英語が出来ないので3教科で180点取る自身がありません。英語も勉強したく理数系に進みたいです。試験が出来なくて落ちてしまったらこわいです。おすすめはどちらですか。

  • 立命館宇治のレベル

    私は今中3で、来年立命館宇治を受験したいと思っています。ですが、県外に住んでいるので高校のことがよくわかりません。 正直、立命館宇治というのはどのくらいのレベルなのでしょうか? テストで500点中何点とれていれば入れるレベル、みたいな感じに教えてもらえるとうれしいです。

  • 同志社と立命館

    将来、外資系企業、国際公務員として仕事をしたいのですが、同志社商学部と立命館国際関係学部で選択する場合どちらに行くべきでしょうか? 偏差値は立命館の方が高いのですが、ネット上での議論では同志社の方が上とか、立命館は叩かれるとそういう評価なのですが、 どっちですか?????

  • 大阪の高校の難易度はどうやって調べたらよいでしょうか?

    同志社国際高校、千里国際高校、立命館宇治高校に 興味がある受験生です。 県外在住で書店での関西方面の資料は入手不可です。 インターネットで調べる方法を教えて頂けませんか?

  • 立命館国際関係と同志社政策

    立命館の国際関係と同志社の政策を両方受かったのですが、どちらにするか迷っています。 立命館のほうは特別奨学生ということで学費が半額免除になったので立命館に決めようと思ったのですが、親は同志社のほうが評価が高いから同志社にしろと言います。。 学べることはどちらも大差ないと思うのですが、決めかねています。 僕は世間的評価とか全く気にしてなかったのですが、この二つだと評価に隔たりがあるのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 同志社国際高校 一般受験について。

    私は海外に興味があります。 将来的には海外の大学に行ってみたいなぁとも思っています。 でも「興味がある」という漠然としたものだけなので、 いろいろ不安や、問題があります。 一度留学などをして考えてみたいのですが、 今、それができる状況ではなく・・・ 高校受験のために今は塾に通っています。 そして高校を探していたら、「同志社国際高校」がありました。 偏差値的にも高く、通えない距離でもないのでいちおう受験はできたらいいなぁと思っています。 帰国生が多いということで、いろいろ刺激的に生活できるかなぁ と考えてのことです。 でも海外に興味がある・・と言っても、 将来は弁護士や行政書士の仕事・本の編集者の仕事。 に就きたいなぁと思っています。 だから大学は法学部または経済学部に入ることしか考えていません。 そんなことを考慮して、「同志社国際高校」を第一志望として、 目指すのはどうなのでしょうか。 国際という定まった中に行くことで大学への道が狭くなったりしないでしょうか。 いろいろアドバイスや、同志社国際について教えて下さい。

  • 立命館宇治中学校・高等学校について

    私は、やっと、行きたい高校が決まりました。 立命館宇治中学校・高等学校です。 でも、母親には反対されています。 私はもう中2なので、どうにか、もうそろそろお母さんを説得したいです。 毎日、私は、お母さんに、 「立命館だったら、英語力もなくさないよ。」といっていますが、 ビクともしません。 どうか、私のお母さんを説得できるような 立命館のいいところを教えてください。