• ベストアンサー

三角比の問題を教えてください。

以下の2つの問題です。 (1)離陸後、しばらくの間は一定の角度θで、上昇する飛行機が、その間に100Km飛行して、光度が10km上がったという。θの大きさは約何度か。 (2)公園に高さ2.5m、長さ6.0mの滑り台がある。この滑り台の傾斜角は約何度か。 似たような問題で、できそうな気がするのですが、答えが出ません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

問題文を図に表すと、簡単に解けます。 (1) 底辺が100、高さが10の直角三角形で表せます。θ=arctan(10/100) (2) 斜辺が6.0、高さが2.5の直角三角形で表せます。θ=arcsin(2.5/6.0) なお、arctan(アークタンジェント)およびarcsin(アークサイン)は、関数電卓やWindowsの電卓(calc.exe)などを使用すれば求められます。 ちなみに、答えは以下の通りです。 (1) θ=5.71059313749964251269588134823436[度] (2) θ=24.6243183521640757387679385311235[度]

ato5kg
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すいませんでした。 助かりました。Windowsの電卓を使えば、そんなに詳しく計算できるんですね。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.3

↓間違えました(1)でtanθ、(2)sinθを利用してときます。 あと、飛行機の飛んだ距離というのは水平距離ですか?

ato5kg
質問者

お礼

私の説明不足で済みませんでした。回答ありがとうございました。

ato5kg
質問者

補足

問題には、あのようにしか書いてなかったので、私も、ちょっと「?」なんです。 問題が、私的には水平距離ではないような気がするのですが・・・違うんですかね・・・?

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.2

この問題はいずれも三角形各辺の長さからsin、cosを求める問題です。三角関数の授業の一番初歩の問題ですが、 三角形ABCがあり、∠A=θ、∠B=90度のとき、sinθ=BC/AB、COSθ=AB/AC、sinθ=BC/CA、tanθ=BC/ABという公式があります。 (1)ではsinθを、(2)ではtanθを求めた後、三角関数表を利用してθを導きます。

関連するQ&A

  • 物理の問題です。

    傾斜角θの摩擦力のない滑り台を、質量mの子供が静かに滑り始めた。等加速度運動でt秒立つと、一定の速さになった。 空気の抵抗、滑り台の摩擦力など、子供にはたらく抵抗力の和は速さに比例する。 子供にはたらく抵抗力は一定の速さになったときの速さの何倍と考えられるか。 回答お願いしますm(_ _)m

  • 三角関数問題、飛行距離とは水平か斜面か

    高校1年の教科書に飛行機の飛行距離が100Kmで高さが10Km になったことで、上昇角を問われている。飛行距離とは斜めか水平か、どこかに数学分野でなくて定義があるのか。ひとつ上の問題には水平方向に進むとか、後の問題には滑り台の斜面に沿ってとかあるが、この問題はいくら読んでも水平か斜めかがわからない。ただ、この章では三角比の中のある分野に集中しているので、当然何を指すか推定はできるのだが、言葉としてはっきり学びたい。よろしくお願いします。

  • 傾斜角を求める問題で

    こんにちは 傾斜角を求める問題で 計算すると0.2578となりました 「傾斜角度を度分秒まで求めよ」 「秒は少数点以下を四捨五入せよ」とあるのですが 上記の数字を角度へ変換する何度になるのでしょうか? 申し訳有りませんが教えて下さい

  • 加速度と速度

    ある飛行機のエンジンは2m/ssの加速度を飛行機に与える。 離陸するには時速288km必要である。 この飛行機は-2.5m/ssの加速度でとまる。 このときの離陸直前に離陸を中止しても大丈夫な滑走路の長さを求めろ。 という問題なのですが、どうにもわかりません。 まず時速をm/sに直すと80m/sになります。 加速度というのは単位時間あたりの速度なので、そこから求めようとおもったのですが、うまくいきませんでした。 この場合どうすればよいのでしょうか?

  • 三角関数の問題について

    明後日テストなのですが、分からない問題があって困っています。 「原点を通り直線Y=-3X・・・(1)と45度の角をなす直線の方程式を求めよ」 という問題について。 まず答えが二つありますよね。 (1)とX軸の大きい方の角度を∠Aとおくと、tan∠A=-3・・・(2) 求める角度とX軸のなす鋭角を∠B1、∠B2とおくと、    ∠B1=∠A-45度    ∠B2=2∠R-∠A-45度       =135度-∠A が成り立つ。 多分ここまではあっていると思いますが、これ以降が分かりません。きっと三角形の合成は使いますよね? どなたかお願いします。 

  • 数Iの三角比について

    最近課題に追われ、ノート提出の必要が無い数学の時間を内職や睡眠に費やしてるうちにとうとう追いていかれました 授業に集中していない間に正弦定理に入ったのですが、どうしても理解できない部分があります 教科書にも書かれていません a/sinA=b/sinB=c/sinC=2R の公式で、例えばA=60度とすると a/sin60を使って解を出すじゃないですか 教科書の例題ではその計算式のsin60の部分には√3/2を入れて計算しています 自分の疑問は何故そこに√3/2を入れるのか?です sin60=√3/2というのは直角以外の角を与えると自然と残りの角も定まり、辺の大きさは関係無く全て相似になるという直角三角形の性質から出てきた数値でした 例題に出てくる三角形はどうみても直角三角形ではないです(てか他の角の角度がハッキリ出てます) sinAというのは問いに出てくる三角形の角Aの正弦ではないのですか? 直角三角形でないとただ一つの角を定めても他の角が野放しになってしまって、結果辺の長さも好きな値を取れる筈なので三角形の数だけsinθがあるのでは? 正弦余弦の意味も良く分からない程頭悪いので出来るだけ分かりやすくお願いします

  • 三角関数の問題です。どなたか助けてください。

    お世話になります。 三角関数を使った問題だと思うのですがよく分かりません。 直角三角形ABC  角ABC=90度  AB=4.1m  BC=80m  BCが底辺のとき、ABと平行に1.25mの線分DEを引く。  このとき角DEC=90度 で三角形ABCと三角形DECは共に直角三角形で相似となる。 このとき、線分EC の長さを求める問題なのですがさっぱり分かりません。 申し訳ありませんが、添付画像をご覧頂き、算出方法や計算途中も含めて教えていただけませんでしょうか? よろしく御願いいたします。

  • 屋外用滑り台に鉄板を貼りたい!

    屋外用のFRPの滑り台があるのですが、経年劣化によりボロボロになり塗装しました。 以前、このサイトで質問させていただき、いろいろ試しましたが、塗装後の滑りがよくなく、滑り台としての機能がイマイチという結論に達しました。 そこで、滑る部分、幅60cm、長さ200cmの部分に薄い鉄板(よく公園にある、鉄製の滑り台のような)を貼ってしおうと考えたのですが、何か良い素材はありますでしょうか? 滑り台は傾斜が一定ではなく、途中に平らな部分があるので、ある程度、変形に自由度を持っていて、なおかつ、強力両面テープで貼れる様な素材を探しています。 滑り台の機能が損なわれない他の方法があれば、そちらも教えて頂けると助かります。 皆さんの力を貸して下さい!宜しくお願いします!

  • 傾斜面の単振動の問題についてです。

    傾斜面の単振動の問題についてです。 傾斜の角度はθ、質点の質量はm、重力加速度はg、ばね定数はk、摩擦、空気抵抗はなしです。初期条件を入れるところからは分かるのでその前まで教えていただきたいです。おねがいします。

  • 三角関数を使いたいんだけど・・・

    学生の頃、勉強しておけばよかったと思うことが、この歳になっていくつか出てきます。(^_^;) そのなかのひとつが三角関数です。 例えば、10mの距離(底辺?)に5度の角度の坂道をつけたら、高さは何mになる?って問題の時はどういう計算になるんでしょう? また、10mの距離(底辺?)で2mの高さまで上りたい時の坂道の角度は何度になる?って時はどうですか? 恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いします・・・。m(__)m