• 締切済み

ビタミンCのフィルター濾過での損失について

清涼飲料水の中小パッカーに勤務しております。最近気になることがあるのですが、お茶類(緑茶など)を抽出タンクでビタミンCを添加しその後に、0.45μmのフィルターと0.8μmのZプラスフィルターを通して調合タンクで調合しています。 その際に、抽出タンクと調合タンクのBrixとpHの値に差が出ます。Brixは下がり、pHは上がります。(同じ液量に換算して) Brixが下がってpHが上がるのでビタミンCが取られているのかな?となんとなく考えてみたのですがどうなんでしょうか? 溶解したビタミンCがフィルターによって取られることはあるのでしょうか? 気になっていますので何かわかれば教えてください。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • mizu_atsu
  • ベストアンサー率41% (180/433)
回答No.4

抽出した後にサイクロンを通っていませんか? そこで茶葉のカスが除かれてBrixが下がっただけのような気がしますけどね。 フィルター通る前の液のBrixなんて測ったことないのでわかりませんが。 pHもお茶なんかだと変化は大きそうな気がします。 組成が単純ですし。 温度が下がって二酸化炭素でも吸収したとか? ビタミンCがフィルターに取られる可能性も低いと思います。 残ったとしても極少量でしょうね。測定に影響するとは思えません。 そもそもある程度溶かしてからいれるでしょうし・・・

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.3

測定値の変化がVCによるものだという根拠がかかれていないようですが、 VCの有り無しで、その後の測定値の変化はあるのでしょうか。 VCを入れる前のお茶をフィルトレーションしても同じような変化がおきるのでしたら別のものが原因でしょうし、 単に時間が経っただけでも同じ変化が見られるかもしれません。 フィルターの材質はいろいろなものがあると思いますので、 少量で試してみてもいいと思います。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

VCは解けますし,フィルターの上に結晶残っていますか?  調整時とろ過後ではVCが酸化され,若干pH値は変わる事は考えられます. フィルターへの吸着はタンク量からすれば微々たるものと思えます. 定量して見たら如何でしょうか?

noname#160321
noname#160321
回答No.1

Brixについてお教え下さい。 m(_ _)m

関連するQ&A

  • ビタミンCの損失について

    調理、保存におけるビタミンCの損失について、詳しく教えてください。 お願いします。

  • 濾過フィルターに・・・・・

    60cmの水槽に金魚を5匹飼っています。沼えび、石巻貝もいます。その循環濾過しているフィルターになにやら2ミリぐらいの小さな細長い虫がいます。蠅の蛆かなと思いますが、どうしたらこんな虫が発生しないようにできますか?また金魚たちには影響は無いでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 濾過フィルターについて

    いつもお世話になっております。 水槽を立ち上げて3年目になります。水槽は60cm(ダックス)27にカージナルテトラ10匹,メダカ3匹,アカヒレ1匹,コリパンダ2匹,ヤマトヌマエビ2匹,ミナミ(おそらく)増えて15匹?ほどおります。 立ち上げ当初から今まで元気だったのですが,一ヶ月前に急にお魚さんがお★様になりはじめ,2/3ほどあっという間にいなくなってしまいました。てっきり危険な病気にかかっていると勘違いし,残った子もプラケースでの薬漬けむなしくお★様になってしまう...と思っおりましたが,ここで「濾過不足」「砂利の汚れ」という親切なご回答をいただき,さっそく砂利を洗い(飼育水で洗浄),フィルターも外掛けの一番大きいものを取り付け(ろ材もリングを追加),生き残った子も再びもとの水槽に戻しました。生き残った子だけでは寂しい(エビだらけ)のでその後,カージナルを10匹追加しました。 この一ヶ月ほど病気もケンカ?もせずにすくすく育っているのですが,明らかに過剰飼育なので,外掛けをやめようと思い,小型外部フィルター(テトラAT45)を昨日から取り付けました。外掛けはそのまま付けたままです。先月の教訓を元に毎日,測定しているPhは,ほぼ中性~弱酸性です(毎日,2リットル交換 週1で1/3交換)。NO2も現在のところお魚さんに影響がある量は検出されておりません。エビ達も元気です。 2つも濾過器があると水流が1つの時より強くなってしまうので(外部フィルターの排水口は今の段階では水中にありますが,外掛けを外したら水上にしようと思っております)濾過バクテリアが定着したらゆくゆくは小型外部フィルター1つにしてしまおうと思っているのですが, 1.濾過不足の為,外掛けは付けておいた方がいいでしょうか? 2.外すとしたらどの程度の期間は最低限必要でしょうか? いつも初歩的な質問でご迷惑をお掛けします。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ろ過フィルター

    通販で「EXパワーフィルター」っていうのを買おうと思うのですが、60cm水槽で魚40匹位なら、濾過範囲が(35~60)のものと(45~75)どちらがいいでしょうか? それに、濾過材が、「EXリング」・「EXブラックスポンジ」・「活性炭マット」・「EXウールマット」が付いてくるそうなのですが、このろ過材は交換が必要ですか? それとも洗って繰り返し使えますか? みなさまの意見まってます><

  • 濾過フィルターについて

    以前熱帯魚で2年ほど使用していた、60×30×36cm水槽と6ヶ月間使用したエーハイム2213フィルターとその他機器で で初めてサンゴと海水魚(数匹)を飼いたいと思って、いろいろと勉強中です。 濾過能力が向上するかなと思い新たに、2213用のサブフィルターと底面フィルターを購入して直結したいと考えております。 そもそもこの方法で濾過能力は向上するでしょうか? 底面フィルターは、吹き上げと吸い込みとでは、どちらがいいのでしょうか? また、底面フィルターは直結せず、単独の方がいいのでしょうか? ここのカテゴリーでもフィルター(濾過)についていろいろと調べましたが、いまいち良くわからず、迷っています。スキマーとか殺菌灯は購入の予定はしていませんが、サブフィルターなどを購入せずに、スキマーとか殺菌灯を優先に備えた方がいいのでしょうか? 以上説明不足かも知れませんが、教えてください。 宜しくお願いします。 あっそれと、ライブロックも入れたいと思っております。

  • HPLCの濃度計算方法を教えてください。

    高速クロマトグラフィー(HPLC)の実験で試料抽出液中の成分(今回はカフェイン)の濃度ともとの植物に含まれる成分の含量を求めたいです。 (材料) 緑茶を1.0g乳鉢にとり、液体窒素で凍結後粉砕し、エタノール10mlを加えてよく混和した。常温に戻ったあと4℃で10000×g、10分間遠心分離した。上清をとり0.5μmのメンブレンフィルターでろ過して試料抽出液とした。 (HPLC) 分析にはODSカラムを用いた。移動相はメタノール:水=80:20、流速は0.7ml/minとし、常温下で分離した。HPLCポンプにはLC-10AD型を用い、レオダイン型サンプルインジェクターによって20μlの試料を導入した。検出は、UV-VIS検出器を用い、波長は280nmとした。 この成分の標準試料のクロマトグラムのピークの面積は8.425分のときの1090542です。 実験結果のピークの面積は8.818分のときの1812436でした。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 濾過装置(フィルター)について

    フィルターについて何が何に有効なのかを教えて下さい。 ペットショップに行ったとき。上部フィルターや外部フィルターや投げ込み式フィルターやスポンジフィルター…etc がありますが、初心者なのでいまいち分かりません。 ちなみに我が家の水槽は上部フィルターがセットだったので、それを使っています。 

  • 吸引濾過のフィルター

    仕事でHPLCを使う際、移動相のろ過を行います。 その時に使う、吸引濾過のフィルター(たとえばセルロース製)は手で触らずピンセットなどで取り扱う とされていますがその理由は何なのでしょうか? フィルターが触っただけで目詰まりするのでしょうか?

  • ろ過フィルターの違い

    廃棄物溶出試験で使用するフィルターについての質問です 通常GA-100などのろ紙を使うと思うのですが 間違ってGC-50を使ってしまいました 金属溶出の技能試験でやらかしてしまったのですが 溶出液の濃度にはどの程度影響ありますか? よろしくお願いします

  • おススメの底面濾過のフィルター

    60センチ水槽の濾過を底面濾過にしようと思ってますが、どの会社の底面フィルターが高性能でしょうか?いろいろ調べたのですが、底面フィルターの評価みたいなものが見つかりませんでした。一件だけGEXのハイドロフィルターは他と違って高性能、みたいな書き込みがあったのでそれにしようかなーと思ったのですが、みなさんはどこの会社のものがいいでしょうか?そもそも作りはどれも同じなんでしょうか?

    • ベストアンサー