• ベストアンサー

眠い!

私はなぜかいっつも眠いんです。なにをしていても{寝ろ!」っていわれたらすぐに眠れます。どんなに夜早く寝たとしても。昼間ぼーーーっとしてしまうんです。 規則ただしい生活!と言われても今が眠いので悪循環に回るだけです。 だから、勉強し始めても眠くなってしまいます。 やる気の問題と言われたらそれまでです。 なにかよいアドバイスまってます★

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 残念ながらナルコレプシーなどの病的な状態でない限りは,やはりやる気の問題が大きなウエイトを占めていると言わなければなりません。  もっと突き詰めて言えば,毎日の生活の中で,楽しいとか幸せと思える状態にあるか,何か夢中になって時間を忘れて取り組めることがあるか,なりたいと思えるような職業に就きたいなどのはっきりとした目的意識があるか・・などです。  運動や何かの活動をしてみたら好転するかもしれませんが,そのような行動に出るにしてもまずはそれらに対する興味と生き生きとした心の躍動感のようなものがきっかけとなります。それがあって初めて具体的な行動に出ることが出来るのだと思います。  ただ単に何の目的意識もなく,毎日を同じように起きて食べて寝て・・という繰り返しでは誰でもあなたのように気力が萎えてしまいます。現代人はともすればそのような状況に陥りがちです。  各個人が(これではダメだ!。何とかこの状態を変えなければ!)と死ぬ気で思わなければ変わらないのです。  その気持ちを本当に持てた時に,やるべきことが何なのかが分って来ると思います。  難しい言葉で言えば「自己実現」と言えるかもしれませんが,これはなかなか難しい時代です。  でも結論から言いますとこのような問題では誰も助けてくれません。自分自身の心の中の問題なのです。  

その他の回答 (5)

  • somatech
  • ベストアンサー率45% (157/345)
回答No.6

食生活を改善してみたらいかがでしょうか! ある本によると、午前中は果物のみ、午後は野菜を中心とした食事で、穀物類と動物性の食べ物は時間を離して食べると消化器官に負担がかからず身体のエネルギーが向上したようになると言うことです。(朝は果物、昼に肉と野菜を食べて、夜は野菜とご飯・味噌汁といった感じで) 果物は冷蔵庫から出してすぐ食べると体が冷えてしまいますが、室温と同じくらいなら冷えないそうです。 > だから、勉強し始めても眠くなってしまいます。 ということは、学生の方でしょうか? 家族に食事を作ってもらったりしている場合は作る人の好みがあるでしょうから、難しいかもしれませんが 1日の食事でビタミン・ミネラル・たんぱく質・脂肪をバランスよく取れるようにすると、いいと思います。 冒頭にかいた食事は、結構バランスの良い食事になります。 果物にはアミノ酸と酵素があるので、たくさん食べましょう。果物と他のものを一緒に食べると酵素で果物以外のものが発酵するそうなので、別々に食べると良いそうです。果物を食べて30分以上たってから他のものを食べるとか、穀物・肉を食べてから2時間以上経ってから果物を食べるとかすると良いそうです。(あまり厳密にしても苦しいでしょうから、気楽に!) 私自身、この食事方法をしてみて、活力が高まったように感じています。 --- いつもこの食生活だといいのですが、諸般の事情(宴会等)で、そうは行きませんが ---

回答No.5

現代西洋医学的には此の様な症状の解決は難しいものですが、病院で解決出来る事を受ける事が始めは必要でしょう。  色々な患者さんを拝見した経験からすると、<全身的な健康度>をUPする事が必要で、何か一つや二つをして急に治るものではありませんが、一つずつ除去していく必要があります。 精神科的な場合も、「気のせい」(「気」と言うエネルギーが足りないというのが本当の「気のせい」ナンデスガ・・・)と言う場合もありますが、多くは「肉体」の健康度を上げる事で解決します。

  • serotonin
  • ベストアンサー率14% (26/182)
回答No.4

カフェインが沢山入っているドリンク剤があります。薬局やファミレスに売っています。無理をしすぎると、私のように、ストレスと過労で入院してしまいます。鼻腔の奥で深呼吸して、起きたまま仮眠するしかないでしょう。あとは、文字を見て眠くなるのであらば、コピーして、大きい文字で勉強してはいかがですか?あとは、テープレコーダーに自分の声を録音して、問題を出したり、記憶に使ったりして工夫すると、また違った気分で勉強できますよ。頑張って下さい。

  • iwaman
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

人は体内時計を持っているので、規則正しい生活をしてみるみるのが一番だと思います。8時間くらいは寝たほうがいいと思います

noname#1498
noname#1498
回答No.1

michimichi15さんおはようございます。 いつも眠いのですか?一度ぐっすり寝てみては如何でしょうか? それも思いっきり寝てみては如何でしょうか? まさか過眠症ではないでしょうね! 一応 参考URL参照してください。勉強がんばってね。 ALOHA HUI HOU !    byクアアイナでした♪

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/kaminsyyou.htm

関連するQ&A

  • 不毛なる悪循環の不規則な生活から脱出したいです。成功率0%。

    現在、公務員試験受験のため現在家でひきこもって勉強している25歳ニートであります。 試験まで残り2週間となりました。 全力で勉強しております。 しかし、大問題が!! 「不規則な生活」なのです。 朝7:30に起きます 夜は4:00ごろまで寝付けません なぜか? きっと昼間仮眠しちゃってるからです。 では仮眠やめたら? と思われるでしょうが、 なんとあほなことにその睡魔に勝てないのです。 勉強中ふいに訪れる睡魔。 眠くて眠くて、もはや問題なんて読んでられないです。難しいテキスト読んでたらよけいに眠くなります。そんなふらふらな状態で睡魔とたたかい続けても無意味な時間と思い、30分か1時間寝ます。(寝る気はなくとも、自然に寝てしまいます) 一日仮眠時間30分×2+1時間×1=2時間 ここで睡眠の時間使ってしまうので、 夜寝れないのです こんな不規則な生活では試験中眠くて頭が働かないような気がして・・・・というか体調も不安に・・・ 一番問題なのは、試験ではなく、 「規則正しい生活に戻すこと」に神経使いすぎて、 規則正しい生活が第一希望になっちゃってます。 どなたかアドバイスいただけたらうれしいです 「ふいな睡魔に勝てる方法」を。 ※ネガティブなためか、先日は夜眠れなくて、 1:00に寝て、目を閉じて3時間も眠れず。 もはや修行僧の域・・・。 「せっかく一日のスケジュール組んだりして、勉強の時間を貴重に使ってきたのに、まさか夜中に目を閉じて3時間も費やすとは。なんてふびんな・・・」と思いながら悲しくなり、真夜中に泣いてました。 ちなみに家が一番落ち着いて勉強できます

  • 無気力・憂鬱・不眠

    何もやる気が起きません。 今浪人中なので勉強しなきゃ勉強しなきゃ!と思っててもやる気が起きず、焦るばかりです。 普段から彼氏のことで悩んでいて憂鬱になってしまいます。さっきも彼氏の行動に傷つき、さらに憂鬱・無気力になってしまいました。 今日の夏期講習もずる休みしてしまってとても自己嫌悪に陥っています。 また、2ヶ月くらい前から不眠に悩まされています。 夜どうしても寝付けなくて、昼間すごく眠くなってしまいます。 昼間寝ない様に耐えても夜になると目が冴えてしまって眠れなくなり、36時間くらい起きっぱなしという状態がしばしばです。 無気力・憂鬱感を失くし、不眠を改善するにはどうすればよいですか。 前みたいにのびのびと健康的な生活を早く送れるようになりたいです。 文章がまとまっていなくてごめんなさい。

  • 夜更かしについてです。

    私はずっと勉強するのが夜型で、昼間より夜のほうがヤル気がでてつい、夜遅くまでやってしまいます。それも2時とか3時とか…。 その生活がずっと続いているのですが、風邪もひきませんし、学校でも眠い時はありますがあまり眠くありません。 勉強中は多少居眠りはしてしまいますが…。 これって体が短い睡眠時間(3,4時間ほど)に慣れているということなのでしょうか? もっと早く寝ようとこころがけてはいるんですけどね…

  • 夜型で勉強。受験当日は・・?

    大学院受験を目前に控えた学生です。受験勉強は夜が主で、朝方に眠り始め、夕方から朝まで勉強する、というリズムでしばらくうまくいっていました。試験10日程前から本番のために(本番は朝から試験があるので)朝型にしようと試みましたが、どうも朝起きても本気になれず、結局だらだらして、気がつけば夜になっています。規則正しい生活に慣れれば平気になると思っていたのですが、1週間たった今でも夜にしかやる気になりません。そこで、無理に朝方に矯正するのは諦め、夜型に戻すことにしたのですが、試験まではあと5日もなく、当日のことがとても不安です。当日朝から頭をスッキリさせて試験に臨むために、何かいい方法は無いでしょうか?また、今回の試験後も夜しか勉強のやる気が起きないのは、健康的にも弊害があるので、できれば解決したいです。同じような経験をお持ちの方、アドバイスをお願いします。

  • 眠いのに眠れない・・・

    最近眠くて仕方がなく、眠りたいのに寝付けなくて困っています。原因は色々考えられるのですが、一番は多分、しめきりを抱えた仕事があり、それが差し迫ってきている事だと思います。(しめきりが近いのに全然手をつけていません・・・というかつけられません・泣)その仕事を抜きにしても他に色々考え事をしてしまうと眠れなくなります。元々寝付きのいい方ではないのですが。今は家にいるのでいつ寝起きしても何ら問題ないのですが、規則正しい生活・・・まではいかなくても3時頃寝て9時頃に起きたいです。今は朝方3時頃に布団に入って寝ようと努力するのですが、結局眠れるのは昼過ぎです。それで夕方起きるもんだからまた夜眠れなくなり本当悪循環です。だから昼間寝ないようにしようと起きていても、夜になると眠れません。 こういった時はやはり病院に行って睡眠薬とかもらった方がいいのでしょうか?できれば薬に頼らずに自分で直せるなら直したいのですが・・・ぜひご助言下さい。

  • 高校1年生の息子の睡眠障害で悩んでいます。10月初旬から、テスト勉強で

    高校1年生の息子の睡眠障害で悩んでいます。10月初旬から、テスト勉強で徹夜したことをきっかけに不眠と過眠を繰り返すようになりました。今は、昼間は熟睡できても夜はよく眠れないようです。心療内科も受診しましたが、うつ病ではないので薬を飲まずに規則正しい生活をして頑張りましょうと、言われただけです。本人はかなりつらいらしく、日に日に疲労や不安が増している状態です。このまま様子を見ていてもいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 全くやる気のない継子に困っています

    継子 男の子 12歳です 実母親と毎日の喧嘩が嫌になって私達(父側)と一緒に生活するようになり1年になります。 今まで全く勉強をして来なかった為、 勉強が分からない→勉強嫌い→やる気になれない→勉強しない→さらに分からないままどんどんついていけない、と悪循環のままです。 私達と生活を始めて、学校の宿題はするようになったし、読書も好きになりました 本人それなりに(自分で一生懸命は頑張ってないと言います)頑張っているのは十分理解しています 今「九九」を覚えるように言い聞かせてるのですが、全くやる気がなく本人自身全く気にしていません 時々、宿題で分からないところ(主に算数)を聞きに来るのですが、「九九」を覚えていないので、次に進めません なんとかやる気が出るように優しく説明したり、強く言ってみたり、褒めてみたり試行錯誤しているのですが、全く効果がありません 以前より勉強が出来るようになった楽しさは少々感じてるようですし、私達が彼の為に言っている(やっている)ことは、それなりに理解してるようです、まだ12歳なので現実感がないのはもちろん仕方のないことだと思いますが、私達自身諦めたくありません、何かアドバイスがいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 受験勉強のやる気がでません

    タイトルの通りです。 高校三年生で今受験生です。 とにかく勉強に対してやる気がおきません。 学校だと集中できるのですが、それ以外だと全然何もやる気がおきません この間の三連休も 朝は何故か無性にやる気が出なくて他の事をやりたくなってしまって 何も手につかなくて、考えが後ろ向きになりひたすらだらだらしてしまってもう全部どうでもよくなり、 夜の9~10時あたりになってくると何故か気持ちが前向きになって やる気が出てきて、「何で朝あんなにだらだらしていたんだ!もっと頑張らないと!」って気分になってくるんですが、 翌朝にはリセットされてしまっていて、またやる気がなくなっています。 という感じで三日間浪費してしまいました。 朝のときは夜の時の熱い気持ちが思い出せず、夜の時は朝やる気が沸かなかった理由がわかりません。 少し前までは、そのやる気がでた時間帯だけでも頑張ろうとしてやっていたのですが、いくら頑張っても状況が改善されず 最近では夜にやる気になっても 「どうせ朝にはやる気なくなるし、今やる気があるのも 全部俺の気分で、脳内物質の流れに過ぎないんだ」 と考えてしまってやる気無くなってしまい勉強もあまりやらなくなってしまうという悪循環に陥ってしまいました。 ホントに夜には信じられないくらい前向きな考えが浮かんできて、 勉強もすごい集中でき将来にも希望が持てるんですが、何故か朝になると「こんなことしていて何の意味があるんだろう」 とか変なことを考えてしまいます。 こんな流れを変えるにはどうしたらいいですか?

  • なにがなんでも寝てしまうので助けてください

    受験勉強においての睡魔に勝てないのです。 現在20日後の資格試験を目指しているため、 毎日家で勉強してます。 仕事はしていない20代半ばニートです。 難しい問題集を読むとだんだん眠くなります。 私の毎日は・・・ 朝5:30 目覚ましアラームが鳴る(試験当日の予定に合わせて)・・しかし止めて寝る 実際の起床は、朝7:00 (起きれなかった後悔で気分の悪い目覚め) 朝飯食べて、いろいろやって 朝8:00から勉強 朝9:00に睡魔がやってきて寝る 起きたら朝11:00 (一日の勉強計画パー。既に、やる気喪失) ~ 夜飯後、1時間眠る 夜なかなかねつけず・・(当然) ふとんのうえで、3時間目を閉じたまま・・・ (ほとんど修行僧です) まったく規則正しい生活ができないのです 眠気が来て戦おうとすると、 ふらふらになったり、カックンカックンなったり。 睡魔に必ず負けます(私の場合寝てるとき頻繁に楽しい夢を見ちゃうので、なかなか起きないです) これは試験に対する気合が足りないからなのでしょうか?・・ たびたび寝てたら、やる気なくなります このまま規則正しい生活でもいいから、夜中でも勉強して、試験に臨むほうがいいでしょうか? それとも、どなたか改善策を教えてください。 お願いします 睡魔に負けるから、受験にも負けるような気がします。一日のスケジュールが狂うとどうでもよく思えちゃいます(実は去年落ちてるのです) 図書館や自習室でも寝ます

  • 不眠症

    規則正しい生活ができない。夜の11時に寝て、昼の12時に起きてしまう。朝型の生活に直したい。睡眠時間が異常に長い。布団に横になっても なかなか寝れない。毎日、夜の22時に寝て朝の6時に起きるようにしたい。無理やり朝型の生活にすると昼間ものすごく眠たくなって体調が悪い。自動車運転等危ない。昼間に1時間だけ寝てしまうと夜眠れない。病院や睡眠薬は怖いので使いたくない