• ベストアンサー

食品輸入業についてアドバイスをお願いします

食品輸入業について知りたいです。 最近日本にも海外から多くの食品、特に日持ちのする缶詰、瓶詰め、 スナック菓子、などいろいろあると思います。 日本で見かけたことのないものをもちろん輸入し販売したいと思う のですが、、、、 こういったものは起業する場合、自分でルート開拓するよりは、 日本の輸入業者を探したほうが賢いやり方なのでしょうか? また買い付けはやはり自分で現地に足を運ぶしかないのでしょか? アドバイスよろしくお願いします また何か規制があるのでしょうか?規制があった場合 審査などは長くかかるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jaf
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

punpkinさん、初めまして。食品輸入を2年程前にはじめました。 ルート開拓とは販売先のことですか?それとも仕入先のことですか?もし販売ルートを独自に築かれるのであれば 時間とコストがかかります。物流ルートをかますのであれば 人脈と信頼関係が必要です。 仕入れの場合は 国内の輸入元から仕入れする場合と 直接海外の会社から購入する方法があると思います。後者の場合 やはり現地の会社との関係が重要になってくるので 必ず現地に足を運ばれるべきだと思います。現地の仕入先の会社も 製造元の場合と問屋の場合で この必要度は変わってくるでしょう。どちらにしろ 日本の市場への理解があまりない場合(ほとんどの会社は理解していないと考えた方がいいです) 現地の会社への教育も重要になります。頻繁に情報を送り教育し 日本国内の事業が行いやすいようにしましょう。海外の会社は日本はよく分からない国、信用できない人種と閉鎖的な考えを持っているところが少なくありません。 食品の場合 食品衛生法が絡んできます。これは厚生省で管轄されています。食品輸入の多くの場合 一番問題になるのが 食品添加物です。海外では使用が認められていても日本では認められていなかったり使用量が制限されているものがあります。特に缶、瓶、スナック菓子等は添加物に気をつけなければなりません。日本の食品衛生法で認められていない添加物を使用している食品を輸入することはできません。また食肉製品などは別に農水省から許可を得なければなりません。このような規制に関しては お近くの厚生省食品監視課(東京だとお台場にあります、ネットで検索可能)や動物検疫所に相談されるのが一番だと思います。お近くの役所の場所がわからなければ 成田空港や関空にもあるので問い合わされてもいいかと思います。 規制があるので 審査に時間がかかるということはありません。必要書類が全て揃ってあれば問題はありません。食品の種類によっては 検査を必要とするものがあり 役所の指定する検査機関で検査を行いますが 検査費用は輸入業者持ちです。検査に要する時間は1週間以内です。うちで取り扱っている製品は検査が必要なのですが 1品目2万7千円 検査費用がかかっており 10品目で27万です。1年に1回この検査を行わなければなりません。でもこれは全ての食品に必要とされることではありません。 まず何を輸入したいのか、どういうルートで販売されたいのか、どういう仕入れルートを使うのかを整理されて 厚生省にご相談ください。厚生省でも内容がはっきりしないと分からないので 原材料と製造工程が書かれた書類を持って行ってください。サンプル商品が手元にあれば それも持っていかれたほうがいいです。  通関に関してですが 輸入量が増えてくるまで自己通関されるのがいいです。コストが浮くだけでなく 通関や輸入に関する知識も随分増えますよ。 今輸入業者として一番懸念されるのは 円安です。$1.00=130円ですからね。200円になるという予測もあるので そうなったらどう対処すればいいのか 今から仕入れ会社に少しずつ心の準備をしてもらおうと努力中です。 如何なる業種の起業も決して簡単ではありませんが 自己実現のため お互いにがんばりましょう!他に私で分かりそうなことがあれば またアドバイスします。

関連するQ&A

  • 食品の輸入について

    缶詰を外国から輸入して、国内で販売する場合 資格または、食品の販売なので国内でなんらか しらの手続きまたは資格が必要ですか?? よろしくお願いします。

  • ペットの食品の輸入は

    ペット用のおやつやサプリメントを輸入販売する場合、 法律上規制はかかるか教えていただきたいです。 以前人間用の食品の輸入販売について調べたときは かなりの規制があり、製造工程表の提出に日本語表記が必要でした。 ペット用の場合、このような規制は省かれ、極端な 話衣類や宝石等と変わらない扱いになるでしょうか?

  • 輸入食品 企業

    大学生の女子です。自分の将来の仕事について考えています。 力を貸していただきたいです。 私は、海外旅行(英語圏、ヨーロッパ)が大好きです。 何が好きかというと日本にはない雰囲気や食べ物などです。 将来は英語を使った仕事がしたいと思い、その手の企業を調べたのですが いまいちピンとしたものがありませんでした(旅行関係や空港関係など)。 最近、自分は食べることが本当に好きなことに気が付きました。 アメリカやオーストラリア、フランスなどのお菓子や食べ物が大好きです。 そこで、そういった輸入食品を取り扱う企業に就職したい思うようになりました。 調べても良く分からないことがあったので質問させてください。 (1)総合商社の中にある食品関係(輸入食品)を扱うところは、一つの部署として  成り立っているのでしょうか?それとも、別の企業として成り立っているのですか? (2)総合商社に就職した場合、希望の部署(?)(自分は輸入食品)に関わることが出来るのか? (3)輸入食品を扱う企業はどんなものがあるのか?ランキングや評判のいい企業など。。。 (4)海外駐在員になることはあるのか? (5)仕事内容など、アドバイスがあればお願いします。 輸入食品の内容は、リッチな物(ハーブやワイン)でなく海外現地の庶民食など (アメリカでいうDORRITOSのような)を取り扱っている企業に魅力を感じました。 沢山の質問すみません。 よろしくお願いします。

  • 食品輸入について

    食品輸入について質問があります。 販売目的で食品を輸入しようと考え、商品も決めメーカー側からも製造方法や製造工程の書類も揃えました。検疫所にも相談に行き大体OKの言葉も貰いましたので実際にCIFで食品を送ってもらうことで メーカと話し合いは済んでいます。 そこでこの後の手順で質問なのですが、インターネッ トなどで調べた情報では、メーカー側からB/L、インボイス、パッキングリスト等を送付してもらいその書類を 海貨業者(税関や荷卸などの代行業者)に渡して 手続きを代行してもらうということなのですが、 出来たら船からの荷卸~税関~検疫所の手続きは費用の面から 自分で行いたいのですが、そのような事は一般に 行えるのでしょうか?(商品自体は少ないので自分の 手で船から降ろしたい、混合のコンテナで来ると思います。) また代行業者に頼まない場合、倉庫(税関や検疫所を通すまで保管する倉庫)などは自分で手配するのでしょうか?以前船会社が倉庫を持っている場合があり 、その場合はすでに全ての荷物などは船会社の倉庫に荷卸されている・・と聞いたことがあるのですが そのあたりはどうなのでしょう? (船会社との契約のよってこのあたりは変わるのでしょうか?) また倉庫が必要であり、自分で手配した場合、 手配した倉庫まで自分で荷物を持っていってもよいものでしょうか? 個人輸入などで実際自分でこのあたりの手続きをした ことのある方、すみませんがアドバイスもらえませんか?当方輸入は初めてです。

  • 米国への食品の持込

    ニューヨークから日本へ里帰りをするのですが、こちらでは日本食品が割高なので日本から戻る際に食品を持ち込もうと思います。以前何度かEMSでPERSONAL USEとDRY FOODの表記を送り状に記載して日本から発送してもらったら、中身を開けられた形跡や税関検査された感じは無く3日ぐらいで届いたのですが。米国の輸入食品に対する規制はまだ厳しいのでしょうか。自分で持ち込むのが一番安く早く済むので良いと思っているですが。

  • 中国 日本食品輸入禁止 どう思いますか?

    中国が日本食品の実質輸入禁止措置をとりました この措置をとった中国をどう思いますか? 中国商務省、日本食品の輸入禁止措置「適切だ」 2011.4.19 13:38  中国商務省の姚堅報道官は19日の定例記者会見で、中国政府が福島第1原発事故による放射性物質漏洩(ろうえい)を受けて日本産の食品や農水産物を輸入禁止としたことについて「多くの国で相応の措置を取っており、中国の措置も適切だ」と述べた。日本は中国に規制緩和を働き掛けているが、実現までには時間がかかりそうだ。  中国は東北、関東、甲信越計12都県産の食品や農水産物などを輸入禁止とし、他地域産品にも日本政府の安全検査合格証明書や原産地証明書の添付を義務付けた。日本側に証明書を発行する正式な機関がなく、事実上、日本全域からの輸入が停止しているが、姚報道官は「こうした方法は公共の安全に基づき考慮しており、国際的にも適切だ」と述べた。(共同)

  • 健康食品の許可 輸入の場合

    新しく健康食品の製造、販売を検討中です。いろいろとわからないことが多く勉強したいと思います。 輸入材料(例・プロポリス・アガリスクなど)での健康食品の場合はどのような許可とか申請などが必要でしょうか?現在方法として4通り位考えていますがこのような場合の手続きなどは、どこに問い合わせたらいいでしょうか? 1.源材料だけを輸入し日本で製造・販売の場合 2.粒状まで加工したものを輸入し日本でパック箱詰し販売する場合 3.できあがった商品を輸入し販売する場合 4.できあがった商品を現地から顧客に直送の場合 よしくお願いいたします。

  • 小口輸入の起業について

    はじめまして。 この度、小口輸入での起業を考えています。  基本は海外から(東南アジア)仕入れをして、日本で販売していきたいと思っています。知り合いがいるので仕入と発送も簡単にできると思っています。  品物は、シャンプー、化粧品、石鹸、健康お茶、服、サンダルなどです。  しかし、ミプロなどのサイトを見ると、自分の販売しようとしている物の殆どが、規制品であることがわかりました。薬事法や食品衛生法などが多く目立ちました。  特に薬事法に引っかかる品物は国内で販売はできないのかと思うほどでした。  そこで、質問なのですが、これらの商品を小口輸入で実際に販売されている方はおられますでしょうか?おられる場合、法的なものをクリアするのにどのような事をすればよろしいのか教えて頂けませんでしょうか?  漠然とした質問ですが、ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 輸入雑貨

    初めまして。 只今、海外からの輸入雑貨を輸入し、ネットショップで 販売するというビジネスを始めたいと考えております。 (最近そのようなショップを、非常に多く見るようになりましたよね。)しかし輸入にかんする法律や仕事の流れに関して、わからないことが沢山あります。 もし以下の点について分かる方がいらっしゃいましたら 教えて頂けますか?宜しくお願い致します。 (1)海外で商品の買い付けを自分自身で行い、それを日本に持ち込み(手荷物 or 配送)ネット上で販売する場合、関税などはどうなるのですか? またそういうビジネスは違法ではないですか? (もちろん輸入規制のない商品で) (2)輸入代行(注文受付/海外メーカーへの発注/顧客からの集金/海外メーカーへの送金)をするにあたって 必要な知識や勉強すべきことは何ですか?あとこれに関しても、商品をメーカーから顧客へ直接輸送するとしたら、関税などは私とは無関係になるのでしょうか?

  • 加工食品の輸出入をしたいのですが

    イタリアから、乾燥ポルチーニや瓶詰め加工食品などを個人で輸入して「本当においしいものを安く」販売しようと考えております。逆に現地の日本人向けに日本の食材を送ることも検討中です。有限会社を設立するのがやっとの程度の資金しかないので、都内のレストランとネット活用による個人向け販売にマトを絞ろうと考えております。仕入先・販売先の見つけ方について、アドバイスいただけないでしょうか?まったくの素人です。

専門家に質問してみよう