• ベストアンサー

日本の経営はどうするべきか?

今日、日本の企業はIT革命やグローバリゼーションなどの情報技術革新により変わりました。 その中で日本の企業は今後、どのような経営をしていくべきだと思いますか?

  • orob
  • お礼率38% (5/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.3

>IT革命やグローバリゼーションなどの情報技術革新 とお書きですが、「情報技術革新」は、「IT革命」とほぼ同義語だと思いますが、 「グローバリゼーション」は「世界化」なので、情報技術革新によって加速される ものではありますが、情報技術革新そのものではないと思います。 そのうえで、私はこう考えています。 まず、「IT革命」のほうですが、各企業が情報化に投資して、本当に生産性や業務効率が向上するのか?ということを考えて、その上で、必要なところに情報技術を導入すべきで、むやみに情報技術を導入しても意味がありません。 また、「IT革命」によって、情報の氾濫が起き、その中から、本当に有益な情報を見ぬくことが必要です。そして、真に有益な情報を活用して、企業の意思決定に用いるべきだと思います。 「グローバリゼーション」ですが、経済の世界化により、経済上の「国境」はなくなりつつあります。それを踏まえた上で、世界全体に通用する経営を行っていかなくてはなりません。製品、サービスの価格、品質、安全性などが世界に通用しなければなちません。 そういう経営を行う上で、他の国の経営手法も企業組織が混乱しないようにゆっくりと取り入れるべきです。一方で、日本で生まれた経済手法や理念にも優れたものがあるので、そういうものは積極的に世界に向けてアピールしていくべきだと思います。 以上、私のまったく個人的な意見です。 意見を書かせて頂いて、ありがとうございます。m(_ _)m。失礼します。

orob
質問者

お礼

どうもありがとうございました!!! 本当に参考になりました。

その他の回答 (2)

  • doyanen
  • ベストアンサー率26% (29/110)
回答No.2

日本の企業が本当に変わったのか疑問ですね。 昨今の不況は金融機関の不良債権処理や中国・東南アジア諸国の台頭で従来日本が得意としていた「安くて良い物を作って輸出する」というモデルの競争力が著しく衰えてしまったから、というのが原因の一つとして挙げられると思います。日本企業の多くは未だ旧来のモデルから変われずに喘いでいる、というのが実態ではないでしょうか。 私が思うに、日本企業の経営は高付加価値の創造に特化し、選択と集中を進めることが必要と思います。それらに該当しない分野は思い切って切り捨てることが重要だと考えます。 そうすることによって大量の失業者が出る可能性がありますが、その受皿を作るために起業の簡素化と育成・保護、個人投資及び投資家に対する税制等の優遇政策、非営利法人許認可の簡素化・優遇、公的機関の民営化などの政策等が必要だと考えます。これは企業の問題ではなく、まさに政府、小泉改革に委ねる必要がありますが。

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1078/2087)
回答No.1

 おっしゃったような「情報を手に入れる」手段が整ったわけですから、次はその情報から「じゃあ僕は何をすればいいの?」という答えを引き出す考え方を、社員全員が身につける必要があると思います。要は教育に割く経営資源が増えてかつ重要になってくると思いますよ。

関連するQ&A

  • 経営管理論について質問です

    今日の情報技術革新とグローバリゼーションにおける、日本の経営管理問題について教えてください。 テストで必要なのです。お願いします。

  • 情報技術革新とグローバリゼーションについて

    今日の、情報技術革新とグローバリゼーションにおける日本の経営管理問題について教えてください。 テストで必要なので教えてください。お願いします。

  • 経営革新企業

    こんにちは。 業種業態は問わず、ここ2,3年で経営革新(企業体の革新、マーケティングの革新、システムの革新、組織の革新等、革新分野は問わず)をおこなった企業にどんな企業があるか調べたいのですが、商工会議所などで発行している経営革新事例集以外で情報量の多い雑誌、媒体などご存知でしたら教えてください。

  • カメラ店経営の今後のあるべき姿について何か良きアドバイスが有れば。

    個人カメラ店経営の今後のあるべき姿について何か良きアドバイスが有ればお願いします。 技術革新の中で、確実に、個人カメラ店経営は難しい時代に突入しています。 何か、今後の経営手法について、良きアドバイスが有ればお教えください。

  • これからの日本経営を教えてください

    日本企業のグローバル経営について教えてください! どのようにグローバル経営していけば日本企業は うまくいくのですか?

  • 日本型の経営は終焉したか否か

    はじめまして。経済を研究する修士1年の者です。 先週、教授と日本の経営の現状において討論しました。 正直、かなり突っ込まれボロ負けでした。 私的には間違った考えは全く持っているつもりはありませんが、 まだまだ知識不足のようです。 そこで、今後の研究の参考までに皆様の意見をお聞かせいただきたくご質問するに至りました。 質問内容は題名のとおり、『日本型経営は終焉したのか否か』ということです。 雇用においては年功序列や終身雇用制度等、生産においては他の先進諸国と一線を画した生産方式などにより、 戦後日本は驚異的な経済成長を遂げましたよね。 その日本の強みだった日本型経営は果たして終焉してしまったのかどうか(私は断じてそうは思っていませんが)・・・ バブル崩壊を機に抱え込んだ大量の不良債権、そしてそれが解決されないままに、 産業の空洞化、IT・グローバリゼーションの影響が重なり不況の長期化に歯止めがかからなくなってしまいました。 そうした過程を踏まえたうえで日本型経営はどうなってしまったのか、みなさまの考えをぜひ聞かせてください。 宜しくお願い致します。

  • 日本の技術について教えてください

    現在日本の企業に技術革新が求められているというのですが、何故なんでしょうか。 ひょっとして日本の技術というのは外国に比べてそんなに劣っているのでしょうか? なにか具体的な産業を例に教えていただけないでしょうか。 お願いいたします。

  • IT技術と経営が学べる職場

    今年から理系修士1年に進学しこれから就職活動を始めるです。 私は将来独立をしたいと思っています。現在情報系の大学院に所属し、さらにIT業界は他の業界に比べると独立がしやすいということをよく聞くのでIT業界を中心に就職活動をしていこうと思っています。 単に独立といっても技術力だけでは食べていけないのは重々承知しているのでIT技術だけでなく経営も学べる職場に就職したいと思っています。 社会人になったら仕事と並行して中小企業診断士の勉強をしたいと思っております。 調べてみると「ITコンサルタント」という職業が非常に当てはまると思っています。ですが、コンサルタントになるための門戸はとても狭いらしいのでもう少し視野を広げたいと思っています。 ITコンサルタント以外でIT技術や経営を学べる職業はIT業界にありますでしょうか?経営を学ぶなら研究職よりSEのほうがいいのですかね? よろしくお願いいたします。

  • 日本的経営について

    自分なりにいろいろ調べましたがわかりません。助けてください。 高度成長期に、終身雇用と企業別労働組合によって、企業は社員の首を切ることなく配置転換などによって対処してきたことが、急速に技術革新を達成できた理由である。 ←この文の意味がわかりません。 どうして、それらが技術革新達成につまがるのかわからないのです。 大事なテストがあって、出題範囲で重要な一文なのです。 どなたかよろしくお願いいたします。(><)

  • 新しいAI技術、日本勢の話が聞こえてこない。

    AI研究で画期的な技術革新があったことで今後、様々な商品やサービスが市場投入され下手をすると自動化で大量失業時代が到来するかもなどと言われるほどで、IT産業の次の大成長産業と目されてもいます。 AmazonGoをはじめ、「あんなことも出来る」「こんなことも出来た」「もうじき市場投入される」 などとして、多くのニュースでだいぶ驚きなれて来ましたが、その手のニュースにほとんど日本企業がでてきません。たまに出てくる日本企業のAI商品のニュースは、酷く古臭い「前からあるよ それ」「客がやった方が早いよそれ」「ただのフィルタリングじゃん、ハハハ」とかツッコミが入りそうなものばかりです。 日本の企業はディープラーニングを主体とした新しいAIの研究開発は行っていないのですか?