• ベストアンサー

方程式の問題

兄は自転車を使ってA町から8キロ離れたB町まで毎時12キロの速さで行き、そこで休憩したのち行きと同じ道を毎時16キロの速さで戻ったところ、A町を出発してから1時間30分かかった。 弟は、兄がA町を出発すると同時に、兄が通る道と同じ道をB町からA町へ毎時4キロの速さで徒歩でむかった。兄が追いつくのは2人が最初に出会ってから何分後か。ただし、弟は途中で休まないものとする。 こたえが50分後ですが過程がわかりません。最初に出会った時間までは解けたのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

この手の問題は、高校入試などでよくあります。 この問題に限らず、まずは、グラフ(縦に距離、横に時間をとった、ダイヤグラムみたいな)をかいてみるのが秘訣ですね。「動き」(等速度)は「y=ax+b」の一次関数で表わされます。 兄は最初、「0」から、「右上がり」の直線(y=12x)、ついで、休憩中は水平線(y=8)、ついで、右下がり(y=-16x+b)。 弟は、やはり「右下がり」(y=-4x+8)。 (なお、時間の単位は「時」。距離の単位は「km」) 「追いつく」のは、2つの「右下がり」直線が交差する場所だから、その時間(x)について、「連立」させて解いたらいい。 ※親切に「追いつく」と書いてくれているから、「右下がり」の部分だけ考えればいいわけですね。水平部分は無視。 したがって、兄の「右下がり」の「b」を求めればいい。 y=-16x+bが、「1時間30分後に出発点に戻る」のならば、「x=1.5 、y=0」を代入すれば、b=24ですね。 つまり、y=-16x+24(兄)と、y=-4x+8(弟)が、同じ(x、y)であるところを探す。連立方程式にすれば、x=4/3 つまり80分後。 また、最初に出会うのは、簡単に、y=12x(兄)とy=-4x+8(弟)の連立で出ますね。y=1/2 つまり30分後。この間50分。

sanoruriko
質問者

お礼

ありがとうございます! 問題集の解説と同じ内容だけどそこからさらに詳しく説明して下さっててよくわかりました!

その他の回答 (3)

  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.3

兄のA→B間の時間(t1) t1=8/12   =2/3   =40分 兄のB→A間の時間(t2) t2=8/16   =30分 休憩時間  1時間30分-40分-30分 =20分 最初に出会う時間(t3) 8=12t3+4t3 t3=1/2   =30分 次に出会う時間(t4) ここからが問題ですね。 簡単に考えましょう。「兄が引き返す」と考えるからややこしくなるのです。 t1、休憩時間がもうすでに求められていますので、 「兄が弟に1時間ハンデをやってB→A間を競争した」 と考えればわかりやすいのではないでしょうか。 4t4=16(t4-1)  t4=4/3    =80分 これでわかりますね。

sanoruriko
質問者

お礼

わかりやすいです! 難しく考えすぎてたみたいです・・・。(@_@)

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.2

ます兄は、行きにB町まで40分かかり、帰りはA町まで30分で帰ります。B町での休憩時間は20分です。 弟は、B町からA町まで、120分かかります。 さて、兄と弟が最初に出会うのは、 8キロ÷(12+4)キロ/時=30分ですね。 兄がA町を出てから30分後に弟と会います。 その後です。兄はあと10分かけてB町までいき、20分休憩します。 弟は、この間、(30分+30分)×4キロ/時=4キロ B町から離れたところにいます。 これを兄がB町から追いかけます。そうすると、 4キロ÷(16キロ/時―4キロ/時)=20分で弟に追い付きます。 すなわち、最初にであってから、 10分+20分+20分=50分 つまり50分後に追い付きます。

sanoruriko
質問者

お礼

ありがとうございます! 式がついててわかりやすいです!

回答No.1

兄はA町→B町(40分)、B町休憩(20分)、B町→A町(30分)という行程だと思います。 従って最初に弟と出会うのは30分後にA町から6kmの場所です。兄は休憩後、B町を出発するのが最初から考えると60分後ですから、引き算をすれば弟と会ってから30分後にB町を出発することになります。 一方、弟はB町から2km地点で兄と会っているので、さらに30分後はB町から4km地点にいます。 弟は時速4km、兄は時速16kmでA町に向かうので、2人の速度差は12kmですから20分後に距離4kmを追いつくことになります。 問題文は最初に兄弟が出会ってから何分後?ということなので30+20=50分です。 上のように兄がB町をスタートする時点から考えれば簡単かと思います。 B町をスタートする前に追いつくことは有り得ませんから。 ということで参考になりましたか。

sanoruriko
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考になりました!とっても詳しくて助かりました。

関連するQ&A

  • 一次関数 応用問題です

    兄は、自転車でA町から10km離れたB町まで毎時15kmの速さで行き そこで休憩したのち、行きと同じ道を毎時12kmの速さで戻ったところ A町を出発してから1時間40分かかった。 右のグラフは、兄がA町を出発してからx分後に、A町からykmの地点にいるとして、 xとyの関係を表したものである。このとき、次の問いに答えなさい。 (1)兄がB町で休憩していた時間は何分間ですか。 (2)弟は、兄がA町を出発すると同時に、B町を出発してA町まで毎時5kmの速さで休まず歩いた。 2人が最初に出会ったのは、出発してから何分後ですか。 教えてください、お願いします。 ※夏休みの宿題とかではないです。

  • 方程式を求める。

    周囲が8kmの湖があります。この湖を、兄は自転車で、弟は徒歩で、同じところを出発して反対の方向にまわります。2人が同時に出発すれば、兄と弟は30分後に出会いますが、兄が弟より20分遅れて出発すれば、兄は出発して25分後に弟と出会います。兄、弟それぞれの速さは毎時何kmですか?(兄の速さを時速xkm、弟の速さを時速ykmとして、方程式を作りなさい。)の問題で今ストップしています。何方か力をかしてください。

  • 中学受験生を持つ母です。速さと比の問題を教えてください。

    中学受験生を持つ母です。速さと比の問題を教えてください。  問 兄と弟が、それぞれA町を出発して48kmはなれたB町へ向かい、B町につくとすぐにA町に引き返します    兄は弟より10分遅れて出発し、B町まであと6kmのところで弟を追い越しました。兄がA町に戻った時    弟はA町まであと24kmのところにいました。兄が弟を追い越したのは兄が出発してから何分後ですか?    2時間格闘しましたが、手も足も出ません。よろしくお願いします。

  • この問題がわかりません。

    兄と弟の2人は家からA地まで自転車で行く事にした。 弟は毎時12kmの速さでA地に向かい、兄は弟が出発してから10分後に、 同じ道を毎時18kmの速さでA地に向かったら、2人同時にA地に着いた。家からA地までの道のりを求めなさい。 この考え方には 家からAまでの道のりをXkmとし X/12=X/18 +10/60で求めるやり方と 弟が家からA地まで行くのににかかった時間をX分とし、 12X=18(X-10)から求めていくやり方などがありました。 本題はここからなのですが、時間差出発の問題において、兄と弟のどちらから時間を足すのかもしくは引くのか、恥ずかしながら毎回混乱してしまいます。 どなたかわかりやすいような考え方などを教えていただけませんか? 以下の問題についてもどちらに時間を足すのか引くのかすっきりしません・・・  ある距離を進むのに、時速4kmで行くより 時速6kmで行く方が 3時間早く着くという。この距離を求めよ。 どうかよろしくおねがいします。 

  • 連立方程式の応用の解き方を教えて下さい

    中学2年連立方程式 Aさんは、次の問題を考えています。 O地点とP地点を結ぶ1本の道があります。 兄と弟はO地点を同時に出発して、兄は時速5キロ、弟は時速4キロでこの道を歩き、P地点で折り返して、同じ道を通りO地点に帰ってくることにしました。 このとき、兄はP地点で折り返してから12分後に、P地点に向かう弟と出会いました。 2人はO地点を出発してから何時間後に出会いましたか。 また、O地点とP地点の間の道のりは何キロですか。 2人はO地点を出発してから a時間後に出会ったとし、O地点とP地点の間の道のりを bキロとします。 次の問いに答えなさい。 1 Aさんは図のようなグラフをかきました。 ハコにあてはまる式を答えなさい。 グラフ作れませんでした。縦線(キロ) b 0から兄と弟の棒線が出ており、O地点から弟と出会うところで、兄が下がり弟とクロスしています。 兄のP地点がハコで? 弟と出会うところが a(時間)になります。 答え→ (2) 2人がO地点を出発してから出会うまでの時間についての方程式をつくりましょう。 答え→ (3) 2人がO地点を出発してから出会うまでに歩いた道のりの和についての方程式を作りましょう。 答え→ (4) (2)、(3)の方程式を連立方程式として解き、2人はO地点を出発してから何時間後に出会ったかを求めましょう。 また、O地点とP地点の道のりは何キロかを求めましょう。 答え→ 宜しくお願いします。

  • 中一 方程式の利用

    次の問題がイマイチ理解出来ないので 解説、途中式 を教えてください。 xkm離れたA地、B地間を、息は毎時6km、帰りは毎時4kmの速さで往復したら5時間かかった。 (1)方程式を作りなさい。 (2)A地、B地間の道のりを求めなさい。 兄と弟が家から公園に行くのに、兄は自転車で毎時12km、弟は歩いて毎時3kmの速さで同時に家を出発したら、兄の方が2時間早く公園に着いた。 次の問にこたえなさい。 (3)家から公園までの道のりをxkmとして方程式を作りなさい。 (4)家から公園までの道のりを求めなさい。 次の問題はなぜ答えがそういう風になったか分かりません。 18きm離れたA地とB地がある。p君はA地をQ君はB地を同時に出発し、p君は医事4kmの速さででB地に向かい、Q君は毎時5kmの速さでA地に向かった、次の問いに答えなさい。 (5)2人が出発してから出会うまでの時間をx時間として、方程式を作りなさい。 このような問題がイマイチ理解出来ないので教えてください。

  • 算数の問題がとけません

    小学生です。この問題がとけません。解き方をおしえてください。  A町からB峠を越えて、C町に到着し、すぐに来た道を引き返しA町に戻りました。行きの所要時間は6時間30分で、帰りの所要時間は7時間でした。A町からC町までの距離は何kmですか。ただし、峠を登るときの速さは、毎時6kmで、くだるときは毎時9kmです。  このような問題です。初めての質問です。よろしくお願いします。

  • 距離 速さ 時間の問題です。

    距離 速さ 時間の問題です。 Aさんは自転車で徒歩のBさんに16分遅れて出発。Aさんは毎時20kmでBさんは毎時4kmの速さで進むときAさんがBさんに追い付くのに何分かかりますか? 答えは4分です。 受験の為に過去問題をしてるんですが 計算方法がまちがってるのか どうして答えがこうなるのかわかりません。 わかる方がいましたら教えてください。

  • 方程式の応用問題です。

     兄と弟が学校から家まで別々に忘れ物を取りに帰ることになった。弟が先に出発して、学校から200mのところにある郵便局を通過したときに兄が出発した。ところが、学校へもどったのは兄のほうが5分早かった。兄の歩く速さは毎分80m、弟の歩く速さは毎分60mであった。このとき、学校から家までの距離をXmとして、次の問いに答えなさい。ただし、家で忘れ物を見つけるのにかかった時間は考えないものとし、行きも帰りも同じ道を通ったものとする。 (1)弟が最初に郵便局を通過した後、弟が学校に戻るまでに歩いた距離をXで表せ。 (2)Xについての方程式をつくれ。また、この方程式を解いて、学校から家までの道のりを求めよ。 簡単だとお思いになると思いますが、↑の問題の解答、解説をお願いします。 また、この問題を解くときのポイント等があれば、教えてください。

  • 二次方程式の文章問題です

    『7km離れた2地点P、Qがある。A君とB君が徒歩で同じ道をA君はP地点からQ地点へ、B君はQ地点からP地点へ向かって同時に出発した。2人がR地点ですれ違った後、B君がP地点に着くのに1時間20分かかった。出発後2人がすれ違うまでにかかった時間を求めよ。ただしA君は時速4kmで歩くものとする。』 この問題の解き方を教えてください。