• ベストアンサー

国際関係学部と法学部

高校2年女子です。 わたしは国際関係学を学びたいと思っているのですが、国際関係学部がある国立で行きたい・地理的に行ける大学がなく、私立(立命館)を志望しています。 しかしやはり経済的な理由・挑戦してみたいという思いから、いまち国立も諦め切れません。そこで、国立の「国際コース」等がある法学部を受けようかな、と思い始めました。 国際関係学の中では(どれも捨てがたいですが)政治の分野に一番興味を持っているからです。法学部なら行きたい国立大学はあります。しかし国際関係学の中の文化や歴史、社会などの分野も同じくらい学びたいと思っています。気になる大学のシラバス等見てみると、その辺は法学部では学びにくそうなんですけど、やはり充分には学べませんか? 純粋に学問を学びたいという気持ちだけなので、希望の将来の職業も特にありません。 もし法学部に行ったとしても国際関係学に未練が残るでしょうか??(そもそも国際関係学に惹かれたのはひとつの事柄を様々な視点で考察するところなんですよね・・・) 素直に私立1本で行くべきですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

確かに、法学部で学べる国際関係系科目としては、国際政治学とかがありますが、色んな政治学の分野の中の一つとして、国際政治学が置かれているという印象です。 法学部ではあまり文化、社会に深く立ち入る科目はないのではないかと思います。(歴史については、政治は歴史抜きでは語れないので結構出てくる) だから、政治学のほかの分野(政党・投票行動に関する理論とか、各国の政治体制を比較してその違いの原因を探る話など)に興味を持てなければ、国際関係学に未練が残る可能性もなくはないと思います。 だから、質問者さんのように国際関係学をやりたいという気持ちが強いのであれば、立命の国際関係学部を受けたほうがいいかもしれません。 ただし今からいきなり立命一本でいくかどうかはまた別問題です。 受験戦略の観点からみると、今からいきなり受験科目をしぼってしまうのではなく、途中までは(国立で必要となる)数学も勉強しておいてもいいんじゃないでしょうか。

paco_pico_puco
質問者

お礼

やはり文化、社会は学べませんか(´`) ありがとうございます。数学・生物も捨てずに勉強しますね。

その他の回答 (2)

  • rikey
  • ベストアンサー率27% (53/190)
回答No.3

立命の国際関係学部の講義に時々出たり(もぐり)している非立命生です。 国際関係学、といっても、そんなに期待しまくってしまうと、国際関係学はいろんな視点が学べるんだ、という固定された視点に縛りついて、国際関係学と言われる部分とは違うアプローチする学問の視野がなくなるという穴はあると思います。それは国際関係学に限らず、他の学問分野においてもそうですが。 学ぼうと思う学問があれば学部を気にせず自分で学べると思います。立命なら衣笠には色んな学部がありますし、教員や院生を含めると、ほとんどの人文科学系の学問を網羅していると思います。立命は、色んな学問分野を学ぼうと思えば学べる大学だと思いますので、遊ぶこともできるし、勉強することも本人次第だと思います。 たぶん、国立大法学部にしても、「国際関係学を学びたい」という気持ちがあって、ある程度図書館がでかいところなら何でもやれると思います。 しかし、国際関係学という学問も、一応立命で学部になっていたりしますが、内実してはそんなに固定された学問ではないと思います。立命の国際関係学部の印象は、おもしろい人はたしかにいるし、教員のレベルも(私の視点からみて)かなり高いと思います。しかし学生の印象は、地政学万歳という感じの印象を受けます。勝ち組気取りというか、なんというか。

paco_pico_puco
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.1

こんにちは。 私も国際関係学を専攻しているものです。 国際関係学部にこだわる必要はないと思います。 自分は政治学科や国際政治学科も受けました。 具体的には国際関係学の大学はわかりませんが、政治学科の国際コース、国際政治など幅広くとれるところがたくさんありますので、学部の名前にこだわらず、教授やカリキュラムを見る必要があると思います。

paco_pico_puco
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 立命館国際関係学部or関西学院法学部

    こんにちは。 将来外交官や、国際公務員、UNなどで働くのが夢です。 できれば関西で受験したいのですが、 立命館の国際関係学部にいけばいいか、または関西学院大学の法学部にいって国際関係を学べばいいのかわかりません。 どちらのほうが将来的に有利なのかなども教えてもらえたらうれしいです。 また、立命館の法学部にはいまいち魅力を感じませんが、いいところなのでしょうか? 教えてください。

  • 法学部の国際関係法って?

    一橋が第一志望の高3です。 一橋の法学部に限らずいろんな大学で履修コースの中に国際関係というのがあるのですが、 これは何を学ぶものでしょうか? それと、もし外国で法律家になりたい場合は日本で現地の法律を ある程度学んでから行くものですか? もうひとつ。 各大学法学部の性格、評価、評判、について知っている方お願いします。(URLでも。)

  • 獨協大学法学部国際法学科について

    獨協大学の法学部、国際法学科 入学後の勉強について教えてください ネットで、入学してからの試験が難しい、単位をたくさんとらないといけない 留年する人が多い、卒業が難しい、という情報を見ました。 本当なのでしょうか? 獨協大学の学部の中で、人気がないのはそのせいなのかなと思ってしまいます。 獨協大学が好きで、国際関係に興味があります。 なんとか入学できそうな偏差値が、法学部の国際法学科だけなので 受検してみたいのですが、入学後ついていけるかどうか不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 関東の大学と立命館の国際関係学部

    国際関係の学部に進学を考えている者です。 色々調べてみて、立命館の国際関係学部内のコースが結構自分の学びたいことと一致するなぁと思っているんですが、家が長野県ということもあり、関東方面の大学でも同じような事が学べる大学はないかと探しています。ですが、法学部の中に国際系の学科が配置されているところも多く、いまいちどこの大学が良いか分かりません。 なので、関東方面の大学で、立命館の国際協力開発コース、または国際秩序平和コースと似たようなことが学べる大学があったら教えてください。お願いします。

  • 国際法を学べる大学

    現在SFCと立命館大学法学部国際比較法専攻のAO入試を受けようかと考えています。 SFCと立命館法学部では国際法はしっかり学べるのでしょうか。 あと立命館では、国際機関やNGOの分野で働きたいのなら、国際インステュートは国際公共にしたほうがいいように思うのですが、それだと政治行政専攻になってしまいますが、そのあたりはどうなのでしょうか?

  • 上智大学法学部国際関係法学科

    上智大学法学部国際関係法学科に入学した方は入学当初から英語がペラペラですか??帰国子女が多いですか?

  • 文学部から国際関係学部への転部

    立命館大学の文学部1回です。将来、国際協力に関わり たいと考えています。入試で他の大学の国際関係学部に は合格したのですが、立命館のほうが大学生活全体を考えると有意義に過ごせると考え、選びました。そして、2回になるときに転部をしようとも考えていました。でも今になって、どうしようか迷っています。国際協力それ自体を学ぶべきか、自分の専門を勉強するべきか。人文なのでまだ専門は決まっていません。 転部すべきでしょうか?それから、もし文学ぶに残るなら何を専門的に学べば国際協力に関われますか? でも、ちょっと問題があって、国際協力といっても自分がどんな分野で関わっていきたいかまだはっきりしていません。 回答よろしくおねがいします。

  • 法学部ランキング

    国立と私立では一概に言えないのですが、偏差値や社会的評価などを含め、 ・東京大学法学部 ・埼玉大学法学部 ・千葉大学法学部 ・早稲田大学法学部 ・慶應義塾大学法学部 ・中央大学法学部 ・首都大学東京都市教養学部 でランキングを付けてください。お願いします。

  • 国際関係学・経済学部・法学部

    学部選びで迷っている高校3年女子です。将来は英語を生かした職業に就きたいのですが、具体的にはまだ決まっていません。学部は国際関係学か法学部か経済学部で迷っています。というのも、英語を生かしたいのですが語学を専門的に学んでも仕事の幅は狭くなってしまうかなぁと思ったからです。国際関係学、経済、法律だと、どれが就職に有利とかというのはありますか?また、この3つの学部からだとどんな仕事が主になりやすいですか?あと、できればそれを学ぶのに適した大学も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 中央大学法学部国際企業関係法学科について教えてください

    中央大学法学部国際企業関係法学科にセンター利用で合格したので、以下のことについてお聞きします。 将来、法曹の道に進む場合は、法科大学院(ロースクール)に進学する必要がありますが、この学科は法学既修者として2年間での修了になるのか、法学未修者として3年間での修了になるのかどちらでしょうか。あくまでも法学部なので、学科名に関わらず2年間で良いのでしょうか。大学案内には法律の他に経済、政治、文化等国際に関することを広く学ぶコースと紹介されています。 また、法律学科と異なり法科大学院に進むのは現実的にかなり厳しいのでしょうか。 法曹の道ではなく民間企業に就職、公務員受験をする場合には、明治大学の法学部とどちらが有利なのでしょうか。 明治大学は入学後の成績で学科が分かれるようですので、中央の法律学科なら迷わずに中央なのですが、国際ですので、法曹の道を目指すなら明治の方が良いのか悩んでいます。