• ベストアンサー

標準語にしたい方言ってありますか?

昔、某国営放送の宮田Tさんが、たしか新潟の、のど自慢で 「しばれる。いい言葉ですね、これは標準語にしたいですね」とおっしゃってました。 私の田舎では、腹一杯になることを、「腹が起きる」といいます。(もう、おわかりですよね、西の皆さん!) 最初は違和感がありましたけど、これって標準語でしょ、と思うようになりました。 方言に限らず、今の言葉でもいいですから、皆さん教えてください。 注 東京弁も立派な方言だと思っています。 よろしくお願い します。

noname#1465
noname#1465

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.12

いろんな表現がありますね。 「標準語」になっちゃうといやだ。これはここでしか味わえないもんだ、ということもあるように思います。 たとえば、「しばれる」が標準語になったとして、じゃあ、本州で「しばれる」ことはあるのか?江戸っ子が「今日はしばれるなあ」なんて言ってたら、エゾッ子に張り飛ばされたりして・・。  でも、まあ、「ホルモン焼き」を売る以上は「ホル」が通用しないと困るな。

noname#1465
質問者

お礼

nozomi500さん、再びありがとうございます。 まさにその通りでありまして、方言と言うものは、そこの風土や人情などから、生まれてきたのでしょうね。 確かに、なにわっこが「しばれる」と言ってもあわへん。 「しばれへんちゅうねん」と突っ込みが入りそうです。 本当にいい方言だったら、自然淘汰されて、そのうち全国区となっていくでしょうね。 「ホルモン焼き」いいじゃあないですか。東京の輩にも使わしてあげましょう。可愛そうですから。 東京に「お好み焼き」はあっても、大阪に「もんじゃ焼き」はないぞ。 ※前回のお礼文中、商法登録は商標登録のつもりでした。 お陰さまでなんとなく、答えが見えてきたぞ。 ご回答まことにありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.11

koronosukeさん・・・ どうもすみません、返って気にされてしまったのであれば。。 だってkoronosukeさんが、あのkoronosukeさんであれば、私はお初ではないんですよ。なので、ひょっとして、お○らをしちゃって、それで失礼!なのかな、とも思わなくはなかったのですが。。koronosukeさんこそ愛らしいHNですね! 3回登場しておいて本当の方言をひとつも出していないので(私関東人なので)、父が多用する九州方面の言葉をひとつ。 「かつれる」 意味(多分):ひもじいこと、ひもじくてやせ細る様 用法(実生活より):(ペットの鳥に餌をやりわすれたりすると)「おい、餌やらんからかつれとるぞ!」 (自分のやせ細ったすねを見つめて)「おまえ達がすねかじるから、こんなにかつれてしもうたばい」 標準語でこの2つをカバーできる言葉はないと思います。鳥の方は実際にやせ細ってはいないので。便利な言葉ですね(?)

noname#1465
質問者

お礼

nekonekogooさん。またまたありがとうございます。 お初でないのは、私も知ってましたよ。 ちょっと今年から生真面目にいこうかと・・・^_^; 「かつれる」私の田舎でも使っておりました。 そう言われれば語源はなんでしょうね。がつがつする、かな枯れる、かな。 これも標準語にはないニュアンスですよね。 No.5のpetuniaさんが、「はじかい」とおっしゃってましたが、これも私の田舎で使う言葉です。 あらためて聞きますと、これもなかなかオツな言葉ですね。 「かゆい」ではないんですよね。やっぱり「はじかい」なんですよね。 私の生まれ育った所、青春した所、妻の田舎、そして今私が住んでる所、全て私の故郷です。 これでノープロブレム。ご回答まことにありがとうございました。

回答No.10

koronosukeさん お礼のメッセージありがとうございました。 でも、 >(プーッ失礼)こんにちは。 プーッと書いてあるのは、何なのでしょうか?? 的はずれな回答だったかなぁと後悔しております。。

noname#1465
質問者

お礼

nekonekogooさん。再度ありがとうございます。 誤解を招いたようで、大変失礼しました。 あなたさまのHNがなんとも愛らしく楽しかったので、ついプーッとなりました。 ご回答ちっとも的はずれではありませんよ。 方言に限らず、日本語では言い表せない、外国のいい言葉もどしどし標準語にしたいですね。 たとえば「ユーモア」なんて、それにかわる日本語なんて思いつきません。 今回本当にごめんなさい。全く他意はございません。 これに懲りず、これからもお付き合いください。

noname#1422
noname#1422
回答No.9

「えずい」というのは方言でしょうか。怖いという意味なんですが。 怖いというよりは心理描写が的確に感じるのは幼い頃の経験があるからでしょうか。 ま、方言ってそういうものですよね。 「ぎょうらしい」というのは方言なのでしょうか。形式ばった、とか、たいそうな、とかいった意味だと思うのですが。転じてめんどくさいという意味にも使う気がします。 仰々しいという言葉の変化かもしれませんが、こちらのほうが馴染むのは私だけでしょうか。ま、方言ってそういうものですよね。 「むっちん」というのは方言でしょうか。はだか、すっぽんぽん、という意味なんですが。 まるはだか、というよりはニュアンスが優れていると思うのは私が馴染んだ言葉だからなのでしょうか。ま、方言ってそういうものですよね。 「くらす」というのは方言でしょうか。殴る、という意味なんですが。相手の立場にたったとても良い言い回しだと思うのは私だけでしょうか。「とぼくんな、きさん、くらさるーぞ」というのは「とぼけたことを言ってはいけません。あなたさま(貴様)、(私の)鉄拳をくらわされてしまいますよ」という丁寧な言い方であるにも拘らず、瞬時に相手を畏縮させてしまうフレーズで愛着がありますが、ま、方言ってそういうものですよね。 「そうつきまわる」というのは方言でしょうか。うろうろと歩き回る、といった意味なのですが、無駄に歩き回る愚かさが良く表現されていると思います。「こげな時間までどこばそうつきまわりよったとか、このばかちんが!」と親から怒られた思いではホロ苦いのですが、ま、方言ってそういうものですよね。 「ちゃん、しもたー」というのは方言でしょうか。「あー、うっかりしてしまった」という意味なのですが、「しもたー」はシマッタ、ということですが、なんで「ちゃん」が頭につくのでしょうか。こういう意味不明の接頭語(?)というのが味があると思います。ま、方言ってそういうものですよね。 「ふーたんぬるい」というのは方言でしょうか。眠たくなるようにノロい、といった意味ですが、初めて耳にしても意味が通じるのではないかと思います。ふーたん、というのはもしかして中国の地名ではないかと思います。フータン出身の中国人が、とてもノンビリしていた、という故事があるのかもしれないので、是非標準語にして欲しいです。ま、愛着のある方言ってそういうものですよね。 最後に、焼そばと皿うどんと焼うどん。これ、地区によって出てくるものが違います。是非とも意味を統一して欲しいもんであります。

noname#1465
質問者

お礼

okanouenobakaさん。こんにちは。 方言ってそんなもんです。 標準語に置き還えてみることは、出来るのですが、なーんか元の意味あいというか味はでません。 またその地方独特の方言がありたとえば「くらす」なんてのは、やっぱり南の方があっており、 北の人には似合いませんよね。 話がそれますが、九州の北西部にある片田舎で、よくお年寄りが「今日は、とぜんかー」と言います。そう徒然、つれづれ、ひま「今日は、ひまたい」ということです。 もう50年も前の話で、今残ってるかどうかわかりません。 標準語に訳せない、それでいてなんともいい言葉は是非標準語にしたいですね。 ご回答まことにありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.8

「おおきに」は、「大きにありがとうございます」から来ているはずですね。 「しばれる」は北海道? 関西で、「捨てる」ことを「ホル」(放るから)といいますが、これが標準語でなかったら、「ホルモン焼き」は「捨て物焼き」になっちゃう。ジャリン子チエが困るぞ。 (たぶん、関東では「男性ホルモン」などのホルモンのことだと思っている人が大いに違いない・・。)

noname#1465
質問者

お礼

nozomi500さん。こんにちわ。 一口に「おおきに」と言いましても、ごっついおっさんが、ダミ声で「おおきに!」と言うのと、京都のゲイコはんが「おぉ~きに~」とでは、随分イメージが変わりますね。標準語として登録するには、ちゃんとしておかねばなりませんね。(困ったぞ・・・) そうですね、北海道まで行かないと、しばれないかもしれませんね。 東京の輩が、東京で「ホルモン焼き」の看板を挙げたら、 大阪の市民は一致団結して、石原さんに抗議しましょう。 商法登録、新世界の名誉毀損お題はなんでもいいです。 私の田舎では、「ホカスモン焼き」東京では、「ステモン焼き」と統一しましょう。 楽しいご回答まことにありがとうございました。

  • shino911
  • ベストアンサー率13% (34/259)
回答No.7

koronosukeさん、こんにちは。とってもいい御質問ですね。 九州がまだ出てないようなので、先陣を切って。 『ばってん』は少々メジャーになり過ぎた感がありますので、ここでは置いときまして。 私の郷里、熊本弁からのエントリーは、『もっこす』。 熊本には昔から「肥後もっこす」といすう気質があり、これはよく言えば一本気で純粋、悪く言えば頑固でヘソ曲がりな性格を指します。 今でもそういうタイプの人間に出会うと「おお、君こそ筋金入りのもっこすだ」などと口に出てしまいます。 また、主に熊本市内の若者が使う、程度が甚だしい意味を表す、 『まうごつ』『はうごつ』『だごんごつ』という三段階の表現があります(後者へ行くほど程度が大きい)。 「今日ん仕事なはうごつきつかった」などのように使います。 他にもいろいろあるのですが、きりがないので、この辺で。 あとは、mさん、uさん等の福岡勢のご登場を期待したいと思います (^_^)

noname#1465
質問者

お礼

shino911さん。こんにちは。 おほめいただいて、ちょっと安心しました。今度は大丈夫かな? 九州弁でも福岡、長崎、熊本ちょっとずつ言いまわしが違うごたーですね。 私の故郷(九州ばい)では「まうごつ」「はうごつ」「だごんごつ」なんて使いませんね。 でも同州人として、なんとなくニュアンスは分かります。 そうそう「肥後もっこす」ね、ちょっと悪いイメージありますね。でも肥後は女の人が強いイメージがありますよ。 芸能人が多いからかな。 ご回答ほんなごつうれしかったばい!

回答No.6

こんにちは。 方言ではないのですが、ドイツ語で、スーパーのレジ袋みたいなのを 「トューテ」というんですね。(正確にはプラスティーク・トューテ) 文字で書くとなじみのない字配列ですが、トューテの発音自体は別に 難しくないですよね。「レジ袋」よりもよほど感じのよい響きで、 日本語に取り入れたらいいのにな、と以前から思っているんですけれどね。

noname#1465
質問者

お礼

nekonekogooさん。(プーッ失礼)こんにちは。 なるほど外国語にもいい言葉がありますね。 よく外国語をかたかなで多用する方を、非難されますが、 日本語にはないフィーリングをもつ言葉って結構ありますよね。「ニュアンス」「スタンス」きりがありません。 感心するのは「アリバイ」日本語で「存在証明」と言われてもね。 ドイツ語ってけっこう日本語になってますね。「アルバイト」とかね。フランス語だったら「さぼる」とかね。 ご回答まことにありがとうございました。

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.5

こんにちは。 主人の郷里で使う言葉ですが「おとっちゃま」というのがあります。 臆病な子、怖がりの子に使います。「あの子はおとっちゃまやから・・・」と言う具合です。「あの子は臆病なところがある」「積極性が足りない」というよりも、愛情深く見守る感じがして好きです。 それと、No2さんの「いずい」に似た意味で「はじかい」と言う言葉があり、これも他の言葉ではあのかゆさは表現できないです。

noname#1465
質問者

お礼

petuniaさん。こんにちは。なんがでけよんな? そうそう、元は「おとちやま」でしょうが、語源はなんでしょうね。 「うちの子はおとっちゃまやからのー」ほんと愛情がこもってますね。 そうやって考えると、結構いい言葉ですね。 その地の喫茶店に入ったとき、お客さんが「コーヒーいたー!」っていうんで、なんのことかいなと聞きますと、 「コーヒーちょうだい!」ですってね。 これは単なる方言ですけど。 故郷が一緒のご主人様によろしくお伝えください。 ご回答まことにありがとうございました。

noname#2475
noname#2475
回答No.4

北海道ではごみを捨てることを「ごみを投げる」といいます。 「ごみ投げ」という単語にもなってます。 「捨てて」や「ごみ捨て」ってあんまり言わないですね。 よって、私の中では標準語です!

noname#1465
質問者

お礼

kodasatiさん。こんにちわ。 ふむふむ、なるほどね。 確かにごみは、自然と落下しませんよね。 ぽい捨てしますもんね。よって投げるか。ふむふむ。 北海道では、ビギナーにPCを教える時、 「いらなくなったファイルはごみ箱までドラッグして投げてください。」って言うんですか? なるほどドラッグって空を飛んでんだ!(笑) ご回答まことにありがとうございました。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

根っからの大阪人です。 他にもたくさんありますが,一つだけということで選んでみると‥ 『おおきに』 この一言は暖かく,深く,広い意味を持つ感謝の言葉だと思います。 『どうもありがとうございました』 では表現できないと思うのですが‥ 以上kawakawaでした

noname#1465
質問者

お礼

以上kawakawaさん。こんにちわ。 「おおきに」は「おおきに」以外ありませんよね。 これは絶対標準語にするべきです! えぇ~い。こうなりゃ関西弁が標準語でい。?なんか言いまわしが変? 東京弁でしゃべったら、即牢屋行き! なんか三枝の落語風になってきました。 関西人に「ぼけ!」と言っても怒りませんが、他で言うと怒るでしょうね。 それだけ関西人が心がおおらかってことにしておきましょう。 ご回答まことに「おおきに」!以上korokoroでした。

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.2

東北の方言です 「いずい」という言葉なのですが、意味は、むずがゆいとか、例えば目にごみが入った時の感じとか…。 使い方は「目にごみが入っていずい。」などという感じ。 東京弁や、標準語では的確な単語が思い浮かびません。

noname#1465
質問者

お礼

hirakawaさん。こんにちわ。 そうなんです!方言にあって、標準語ではその感じがだせないものって一杯ありそうですね。 「めんこい」なんてのも、「かわいい」じゃあなくて、やはり「めんこい」ですよね。 「いずい」って初めて耳にしましたが、意味をお聞きして、なるほど!と思いました。 いい言葉ですね。なんか一発ですごくよくわかりました。 ご回答まことにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 標準語を使ってる方、教えてください!

    カテ違ったらすいません! 私は関西弁を使っているのですが よく、標準語を使っている人は、関西弁の女の子の方言が好きみたいな事を聞きますが、ほんとですか? めっちゃ好きやで。って言われるのは大好きだよ。って言われるのより、グッときますか? よかったら、教えて下さいっ(>_<)

  • 「聞こえとる!」は標準語ですか?

    関西に在住しているのでどこまでが方言かわからなくなりました。年配の男性のちょっと怒ったような言い方で、「聞こえとる!」というのは、標準語ですか?それとも関西弁ですか?もし標準語でなければ、標準語でなんと言うのですか?

  • 「これは標準語にしたい!」という、お勧めの方言をどうぞ

    静岡生まれです。 方言ということに気付いたのは最近なんですが、静岡弁では非常によく使われる、「やいやい」がお勧めです。 自分が失敗したりした時、「まいったな~」といった時に、合いの手のように「やいやい」と発します。標準語で近いのは「いやはや」でしょうかね。 雰囲気出ていませんか? 皆さんも、標準語にしたい方言を推薦してください。

  • 標準語に憧れる!

    方言が直りません。 自力でなんとか直そうと頑張っているのですが周囲からは… 「なに気取った喋りかたしとん?」「気持ち悪いから止めや」とか言われます。 私は讃岐うどんが有名な…というかそれしかない県なんで周囲はさぬき弁使いよるんですが、 自分が標準語を頑張ってやろうとしてるのに回りがさぬき弁やからすぐに戻るというか(T_T ・・・んだって~アニメもドラマも標準語多いやん!カッコええやん! 別に声優にも俳優にもましてやアナウンサーになりたいわけでもないですが…アラサーに入っちゃったし。。 方言が嫌なんやわ! なんか劣っとる気がするんですよ。 テレビ見とっても地方の人が喋っとる内容をわざわざ直した文面を流れとるんですけど、そんなんせんでも分かるんちゃうの!? って思えるほど軽度でも直しとるんがイヤ!! 既に負けとるわ( ̄□ ̄;) 昨日テレビを見てたら、東京生まれは特徴ある方言に羨望の眼差しがある、標準語はつまらないって捉えてる。って大学の教授のインタビューで言よったんですけど、マジですか? マジやったら・・・ちょっとは嬉しいんですけど・・・方言使う人って生粋の東京都民からすると、どうなんですか? 将来は標準語が話せる奥さんが欲しいです(^^;

  • 福岡市ってほとんど標準語なのですか?

    私の知人に、福岡の方がいます。 その方が言うには、福岡はラフな言葉は方言が多いそうです。(ex.「なんばしよると」) しかし、仕事とかで話す所謂「です・ます」の丁寧語は、99%標準語なのだそうです。 その方とは、ときどき東京で会うのですが、確かに「うわ~方言」って感じはしません。 福岡というと、武田鉄矢さんのように露骨な方言をイメージしておりました。(金八第2シリーズの「俺の生徒になんばすっとかきさーん」みたいな) でも、それは誤解なんですね。 私は、福岡弁が非常に好きなのですが、福岡もほとんど標準語と知り、寂しい気がします。 福岡の方に聞きますが、やっぱり福岡はほとんど標準語なのですか? やはり東京と結びつきが強いので、標準語になってしまったのですかね?? さらに、良ければ福岡が標準語になったことについて、その理由など御存じのことなどを教えてください

  • 標準語で言うとどうなりますか?

    私は関西人で、ここ東京に暮らし始めて早十数年。 今では「関西弁上手ねえ」と言われるくらい、 標準語が身に付きました。(手前みそですみません) しかし何年たってもどうにも標準語に変換できない言葉があるのです。 それは、 「よう言わんわ」 という関西弁。呆れた時などに冗談交じりに使ったりします。 これは関西人にとっては大変便利な言葉なんです。 似たような言葉で標準語にしてみようと試みるのですが 微妙にニュアンスが違ってきます。 やはり全く違った言葉に変換しないとムリでしょうか? 教えてください。

  • 地方の方の標準語と方言の使い分け方

    私は小さいとき地方の方が使っている教科書は 標準語ではなく方言で書かれていると思っていました。 しばらくして親にそんなことはないと言われ 「へぇ~・・・(@_@)」と驚いたのを覚えています。 そこで質問なんですが (1)標準語と方言を普段どのように使い分けていますか? @学校:黒板などの板書、レジュメ・・・(主に)標準語      先生からの口頭での説明・・・方言 @会社:文書、メール・・・(主に)標準語 @テレビ:ニュース・・・(主に)標準語       地方のバラエティ番組・・・方言(?) と考えてみました。 (2)近しい方とのメールのやり取りは   方言が色濃く出るものなのでしょうか? 「・・・思っちょる」(九州?) 「・・・やん?」(関西?) 「・・・だっぺ」(北関東?) ※芸能人や知人が話すのを思い出してみました。   間違っていたらすみません(^_^;) (3)上の方言を打っていて思ったんですが   パソコンで一発変換されますか?私はできませんでした。   皆さん辞書登録をされるんですか? (4)よく友人・知人がぽろっと方言を出すと   (おもに楽しくなって感情が高ぶったとき)   カワイイなぁ・・・(*^-^*)と思うのですが   (かなり得だなって思います!!)   東京近郊の人間が話す言葉やイントネーションで   カワイイなぁ・・・(*^-^*)と思うものはありますか?   冷たいと思われているのかな?という印象があります。 (5)お気に入りの地元の言葉・イントネーションはありますか? (6)【都市部へ上京している方】   どうしても抜けないな~という言葉・イントネーションや   地元以外で使って初めて方言だと知ったというものはありますか? (7)【都市部へ上京している方】   やはり地元の言葉を話しているときはストレスフリーですか?   同じテーマについて話をしていても盛り上がり方は違いますか? (8)地元の人同士で愛を囁くときに「これはグッとくる!」というものは?   告白やプロポーズの言葉などでもいいです。 お時間のある方、どうぞよろしくお願いします。

  • 標準語・共通語

    質問させてください。 標準語と共通語の違いって、簡単に言うと・・・・・ 標準語は、硬い言葉で東京の言葉とも言われるが、ほとんど使われていない。 共通語は、普段使っている言葉で、方言も含めて誰でもわかる言葉。      ↑ ↑ ↑    これって正しいですか? 例えば・・・ 昨日、家に先生がいらっしゃいました。 (標準語) =でも使われていない言葉ではないから標準語じゃないのかも? 昨日、家に先生がおいでなさった。 (共通語) =方言ではあるけど誰が聞いても、言っている意味はわかる。    ↑  あまりいい例えではない。 標準語t共通語が混乱しています。 どなたか、例文で両者の違いを教えてください。

  • 標準語ではなんて言うのでしょう?

    別の質問の、京都弁と標準語の違いについてを見ていて思ったことがあります。 私は三重県に住んでいます。三重の言葉は関西系の色が濃いかと感じます。 三重の言葉で、「へしゃぐ」「みじゃく」「とごる」という言葉があります。 私や東京在住のイトコなどとの長年の疑問です。標準語では何と言いますか?   「へしゃぐ」・・・紙箱(特にダンボール)などの角がちょっと潰れて            完全に壊れてはいないけれど、傾いている状態。   「みじゃく」・・・紙箱をグシャッと踏みつけるように壊すこと。   「とごる」・・・・沈殿するというのでもなく、澱がある状態。            味噌汁を放置しておくと、上澄み液と、味噌の部分が            ムラムラになっている、あの状態です。 方言ですから、独特な表現と言ってしまえば、それまでなのですが、日常生活で よく見られる風景・現象だと思います。そんな些細な表現の違いを標準語なら どう説明するんだろう・・・・って、本当にしょうもない疑問でごめんなさい。

  • 標準語について

    wikipediaによると、標準語は、東京で話されている言葉とされているようです。 細かな定義はいろいろあるそうで、それはどうでもいいのですが、 「~じゃん!」と言うのは、標準語ではなく、東京弁、と言う扱いになりますか? どう考えても「じゃん」は、標準語ではありませんよね。 また、それ以外で言えば、東京の人が話すほとんどおおかたの表現は、 標準語と言うことになっていますか? 「~だよね~」とかも標準語なのでしょうか?