• ベストアンサー

フリーターが行政に納める金?

友人が秋に会社をやめてフリーターになりました。 それまでいろんなものは会社が天引きしてたもので、今市役所から色々支払いの通知が来てるそうです。 義務として、行政に対し、一年を通して、何を支払わなければならないんでしょうか? ちなみに、年間の収入は100万以下になりそうです。親の扶養に入ってます。健康保険も親の中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 前年収入が100万円以下であれば、住民税の均等割が93万円以下の場合は課税されませんし、所得割は100万円以下の場合は課税されません。  その他としては、国民年金保険料は所得に関係なく1ヶ月13,300円を、役所に納めることになります。ただし、国民年金は20歳からの負担となりますし、住民税は未成年者の場合は課税されません。  健康保険は、親の扶養とのことですが、20歳を超えている場合は所得の額に関係なく扶養扱いは難しいと思われます。一度、親の加入している医療保険に確認された方が良いでしょう。遡って扶養が取り消しになった場合は、同様に遡って国民健康保険に加入し、遡った期間の国民健康保険税も納めることになります。  秋に退職された方の源泉徴収票を見て、所得税が源泉徴収されている場合は、確定申告により還付されますので、確認をして下さい。確定申告は、還付のみの場合は住所地を管轄している税務署で、もう受け付けていますので、源泉徴収票と印鑑、還付される税金を振り込みしてもらう本人名義の口座番号のメモを用意して、税務署で確定申告をして下さい。一般の確定申告時期の、2月中旬から3月中旬の間でしたら、税務署と役所の税務課でも申告が可能です。 

armbar
質問者

お礼

税務署に行くよう言います。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Asihana
  • ベストアンサー率9% (8/87)
回答No.6

「フリーター」でも「給与所得」であれば、源泉徴収されていると思いますので、源泉徴収票をそれぞれの仕事先でもらって、確定申告すれば、すでに徴収された分の所得税が還付になります。(100万円以下ということですから) 「国民年金」は所得のあるなし関係なく定額でかかってきますね。年金は保険料だから「行政に支払う」という意味ではないともいえるのですが。

armbar
質問者

お礼

なるほど。確定申告するように言っておきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.5

 No3です。住民税は、未成年者で前年所得が125万円未満であれば、課税されません。ご質問の条件で未成年の場合は、所得要件が課税条件を満たしませんので、非課税となります。説明不足で、誤解があったかと思いますが、未成年者でも前年所得が125万円を超える場合は、住民税は課税されます。  健康保険については、扶養の認定は保険者の判断によりますが、成人者の場合で無職あるいは所得要件で扶養にした場合、扶養家族が増えて保険者の財政を圧迫することと、勤労の義務という観点から、20歳を超えた子どもの扶養家族の認定はしていない保険者もあります。全部の保険者ではありませんが、そのような保険者もあるということです。ただし、20歳を超えた子であっても、障害者で仕事が出来ない場合には扶養家族と認定している保険者もあります。そういう意味で、確認されてはいかがでしょうか、という意味です。確認されているのでしたら、もちろんその必要はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.4

No.3の回答にですけど >住民税は未成年者の場合は課税されません。 これって,本当ですか? えなりかずきは住民税免除ですか? >健康保険は、親の扶養とのことですが、20歳を超えている場合は所得の額に関係なく扶養扱いは難しいと思われます。一度、親の加入している医療保険に確認された方が良いでしょう。 armbarさんが退職後に親の扶養に入ったのであれば,再確認の必要はないでしょう。学生時代からず~っと扶養に入りっぱなしで就職していたのなら別ですが。 もともと,健康保険法に扶養の年齢要件なんてないわけですから。年齢要件は,「見込み所得あり」という扱いで,健康保険組合が独自に定めていることではないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KAMOCHA
  • ベストアンサー率44% (84/190)
回答No.2

 たぶん国民年金でしょう。  税と健保がないようですから、あとは年金ということになります。  なお、年収が100万以下とのことですが、地方税などの算定は前年の年収を基準にしますので、今年の年収がいかに低くても今年の税金は払う義務がある場合があるのでご注意。  また、今まで源泉徴収だったようですので、今回は所得税などについての精算が必要となります。 これは別に払うと限ったわけではなく、年収100万以内ならむしろ過払いになっていて税が返還されると思います。  お近くの税務署に相談なさってください。

armbar
質問者

お礼

地元の税務署に行くよう言います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2787
noname#2787
回答No.1

まず住民税という税金があります。これは前年度収入を基準に支払わなければならないので、来年度は大きな物となると思います(収入が減っているのと、もし蓄えておいてなければ…) また健康保険料と国民年金の費用があります。健康保険は親の扶養入ればいいのですが…国民年金は20歳以上であれば全員払わなければなりません。 これらは市役所で相談に乗っていただけます。 さしあたって今度の確定申告はされなければいけませんよ(複数箇所からの給与所得がある…義務、税務署へ相談ください)。

armbar
質問者

お礼

私の言葉の足らない質問の意味を理解してくださりありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フリーターが支払う必要のある税金等について教えてください…。

    フリーターが支払う必要のある税金等について教えてください…。 年齢:24歳 月収:15万円 保険等は親の扶養で入っています。 勤め先では雇用保険、厚生年金等はありません。 所得税は給料から天引きされています。 3月からバイトを始め12月までの収入が130万円を確実に超えます。 130万を超えると親の扶養から外れるんですよね? 扶養から外れることによって親にかかる負担はどのくらいになるんでしょうか? あと、自分が今後払わなければいけない税金・年金は何があるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親を扶養に入れたいのに、行政に拒否される

    定年退職した親を健康保険の扶養に入れたいのに、行政に拒否されます。 定年した直後は、親は自分で国民健康保険に入っていました。しかし再就職がなかなか難しく、貯金を取り崩す生活をしていたため、私(子)の扶養に入りたいと希望がありました。 そこで扶養申請をしたのですが拒否されました。理由は「しばらくは扶養に入らなくても生活できていたのだから、今更扶養に入れる理由がない。定年してすぐに扶養に入るなら承認したけど」でした。無収入なのは変わらないのに、定年してすぐは扶養に入れるけど、時間が経ったら無理というのは、到底納得が出来ません。 そもそも被扶養者になる要件(年間収入)は満たしているのに、申請を拒否することが出来るのですか?「扶養する理由を書け」と言われているのですが、何を書けば納得させられるのか分かりません。(「収入がなく、生活が厳しい」と書いたら突っぱねられました) 法律的な観点からお答えを頂きたいです。

  • 保険料の支払額

    大学を卒業し、今年の4月からフリーターとなりました。 そこでそれまでは親の保険に入っていたのですが4月から新しく自分の国民健康保険証を発行してもらいました。 その際、市役所で事前に確認した所、「前年度までは学生でほぼ収入がなかったと思われるので規定の保険料の7割引きの支払いになると思います」と言われました。 計算すると月額1500円程との説明でした。 しかし、いざ保険料納付の通知書を見ると月額4900円の通知が来てしまいました。これは役所の担当の方が勘違いをしたのか、それとも納付金額が間違えているのでしょうか? ちなみに学生時代の前年、前々年度のアルバイトの収入は親の扶養から外れない様に年間100万ギリギリいかない程度の収入がありました。

  • フリーターで保険証を得る方法

    ☆私はフリーターです。21歳です。  今は別々に両親と暮らしているんですが、  親の扶養に入っています。  家が車で30分位のところなんで、何かあれば借りに  いってます。 ☆が、もうそろそろ自分の保険証をもって完全に独立  したいと思ってるんですが・・・  保険会社か国(市役所とかで出来ると・・・)  どちらがいいのか****  違いがわかりません**  あまりお金かけたくないんで、  安く済む方がいいですけど、収入で変わってきたり  するんですかね**?!  というより、保険に関して知識がないんで、  その辺も教えていただけませんでしょうか****  

  • 扶養の理由を教えてください

    31才親と同居です。20歳で短大を卒業と同時に親の扶養からはずされました。(バイト、自宅で仕事をしていました) 親は収入(130万以上)があるからダメだと会社から言われたと。 そして去年まで10年間健康保険に加入することなく過ごしてきたのですが、さすがに30歳になり病院に行く事もあるかもしれないので、役所へ行って国民健康保険に加入しました。役所には収入がないから親の扶養に入れるのでは?と言われて、親にも同じ事を言いましたがまた前と同じように言われました。そして2年間分の保険をさかのぼって20万ほど払って、去年の分は6万ほど払いました。 18年から個人で開業して今年の確定申告に収入が扶養内で収まるのと、国民健康保険の保険証や支払納付書は親の名前できていることを親に説明したらようやく会社に聞いてくれて、昨日異動届と申立書が送られてきました。申立書を書いていて20歳から収入は扶養範囲内なのに親が勝手に扶養からはずしてしまっていたのです。「理由」や「資格取得日」はどうのように書けばいいのでしょうか? あと国民健康保険に払ったお金はもう戻ってきませんよね?よろしくお願いします。

  • 浪人生とフリーター

    まもなく20歳になる浪人生を抱える親です。 国民年金の支払の猶予は出来るのでしょうか。 また、行政的には身分的はフリーターと同じに扱われるのでしょうか。

  • フリーターが年金をもらうには

    私は週4日働いているフリーターです。収入は5万円ちょっと。今27歳です。 貯蓄はありません。将来の年金について教えていただきたく、登録しました。 収入がすくない私が定年で年金をもらいたいと思ったとき、私はどう手続きすべきなのでしょうか? 仕事によって厚生年金に入れるところもありますが、私は週4日のフリーターで、入っていません。 今、父の扶養に入っていて、健康保険はなんとかなりますが、父が定年を迎えて私を扶養できなくなった場合は今の仕事で私は健康保険もどう手続きしたらいいのかわかりません。 詳しい方、わかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 扶養から外れて国保加入、税金の支払いをするには。

    恥を忍んで質問させていただきます。 現在22歳で親と同居中、フリーターで先月の頭より新しい職場でアルバイトを始めました。 今まで親の扶養内でアルバイトをしながら生活をしていました。 これまでの職場で社会保険は無く、20歳を超えてからも年金や税金の支払いは一切していませんでした。 父親は自営業で、国民健康保険も長期に渡り滞納しています。 なので私も保険証は持っていません。 増税するから扶養から外れないで欲しいと前々から言われていたのですが、 現在のバイトでは月14万~16万程の収入になる為、扶養から外れる必要がありますよね? 支払い義務のある物は全額支払って行きたいのですが、何から手をつければいいのか分からず悩んでいます。 親は「知らない、払わなくていい」と適当な事を言うので、相談の余地は全くありません。 そこでお伺いしたいのが… ■職場からは今年度分の源泉徴収票をいただける予定ですが、その場合今年度分の確定申告は必要ですか?(今年度の収入は年間で25万程) ■今年度中に自分の保険証が欲しいのですが、親の扶養から外れて自分を世帯主にして国保に加入するにはどうすればよいのでしょうか? ■所得税、住民税、健康保険を一から支払っていきたいのですが、手続きは全て区役所で可能ですか? ■扶養から抜ける手続きは私一人で役所に出向いても不可能でしょうか? とにかくどの手続きから、どの時期にすればいいのか教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 海外で滞在した場合

    私はフリーターで現在年間150万くらいの収入があります。そのため親の扶養は外れていて国民健康保険の支払いや年金などの支払いをしております。しかし、近々一年くらい海外で生活することにしようと思っていて、その場合は日本での収入は完全に0円になるわけですが、健康保険料や年金はどのように支払えばよいのでしょうか?文字通り日本にはいないわけですから支払い免除ということにはならないのでしょうか?

  • 20歳のフリーターはいくらまで稼ぐのがベスト?

    こんばんは。 20歳のフリーターです。 父母と同居していて、食・住には困っていません。(あ、そうですね。親には頼ってしまっています。ですから、ここでいう“困っていない”というのは“家賃”という意味です) 役所に質問したり、職場で質問したり、このサイトでも色々勉強にはなったのですが、 「じゃ私の場合は・・・」と考えると、どうするのが一番良いかわかりません。 ★所得税 ★市・県民税 は払わなくてはなりません。 けれど、国民健康保険(いわゆるホケンショウ)は払ってもよいけれど、それと「扶養でなくなる」っていうのと、(自分の)収入というのの、バランスが良く分かりません。 バイトでも、どのくらい働けば色々支払ってもOKなんでしょうか。 逆に、いくら以上働くと「ムダ働き」になってしまうのでしょうか。 頭が悪いのか、どうも、よくわかりません。 教えてくださる方がいらっしゃると、とても嬉しいです。 よろしくお願いします。

飯綱町でアルバイトできる?
このQ&Aのポイント
  • 飯綱町や近くの市町村でのアルバイトについて教えてください。
  • 移住後にアルバイトをしたいと思っていますが、飯綱町や周辺でのアルバイトの機会はありますか?
  • アルバイト先について教えてください。飯綱町周辺でのアルバイトは可能でしょうか?
回答を見る