• ベストアンサー

4倍速機器では8倍速対応DVD-Rが認識されない?

kyororo26の回答

  • kyororo26
  • ベストアンサー率25% (65/251)
回答No.1

ありますよ×2か×4を買いましょう

KAAZ
質問者

お礼

早速の御回答有難うございました。 そうなんですか。残念! まだ買ってから数ヶ月しか経っていないレコーダーなのですけど、安かったのには理由があったのですね。

関連するQ&A

  • DVD-R8倍速書き込み対応機種に16倍速DVD-Rは使えますか

    三菱電機DVR-S310というDVDレコーダーしようしています この機種はDVD-R8倍速までの書き込みに対応しています 一般的にこのような8倍速まで対応の機種で16倍速のDVD-rのメデイアを使用して書き込みしようとしたとき不具合はおきますか。 書き込み可能でしょうか? よろしくお願いします

  • 4倍速対応レコーダーに使えるDVD-R

    よろしくお願いします。 昔買った「DVD-Rの4倍速まで対応」というDVD・HDDレコーダーがあって、このHDDに録画された番組をDVD-Rにダビングしたいのですが、いまどき4倍速のDVD-Rが売っていません。 今メインで使っているレコーダーは16倍速まで対応なので、16倍速のDVD-Rは持っています。 DVD-Rの説明には「1-16倍速録画対応」と書いてあるのですが、4倍速まで対応のレコーダーに16倍速のDVD-Rを使っても大丈夫なのでしょうか? もちろん、4倍速までしか速度は出ないのは承知で。 8倍速が出た当時に「4倍速までしか対応していないレコーダーに8倍速のDVD-Rを使うと故障します。」みたいな話を聞いた事があるので、ちょっと躊躇しています。 それともう一点なのですが、仮に「4倍速対応のレコーダーには16倍速DVD-Rは使えない」と仮定した場合、16倍速対応のレコーダーで16倍速のDVD-Rを使って番組を録画してファイナライズしてしまえば、この出来上がったDVD-Rは2倍速まで対応のレコーダーでも4倍速まで対応のレコーダーでも、再生に関しては、速度は関係なく使えるのでしょうか? スットコドッコイな質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • DVD-R8倍速対応メディアはRD-X43では使えませんか?

    すごく初心者の質問かとは思いますが 今TOSHIBAのDVDレコーダーRD-X43を使用しています。 新しく書き込むDVD-Rメディアを購入しようと思ったのですが、いろいろあり迷ってしまいました。 特に8倍速対応のメディアは8倍速に対応していない場合機器が故障してしまうことがあります。と 書かれていたので怖くなってしまいました。 RD-XS43はDVD-R4倍速対応となっているので4倍速まで対応のメディアしか使えないのでしょうか? ネットのメディアを売っているお店を見ていると 1~4倍速のメディアは生産中止になっているので在庫限りですとなっているお店もあって 8倍に対応していないとデッキは故障していなくてもそのうち使えるメディアが売っていなくなるのかな?と心配しています。 メディアについて教えてください

  • DVD-Rが8倍速対応のDVDレコーダー

    現段階で、Sony、パナ、東芝、シャープ、三菱、NEC、ビクターなどの大手メーカーのDVD-Rが8倍速対応のDVDレコーダーの型番のリストが欲しいのですが、どのように探したらいいでしょうか?普通そのようなものはないとは思いますが、もしそのようなものがあれば、ください。お願いします。 PCドライブの表もあるとなおうれしいです。 DVD-Rが8倍速対応という機種は最近出たばかりなので、集められそうなものかと思いましたが、けっこうあるようで困惑してます。 どうか探すのにいい方法、あるいはそんなリストそのものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 16倍速DVD-Rが2~3倍速でしか書き込めない!

    DVD-Rの書き込み速度が16倍速対応のバッファロー製「DVSM-X1216U2」というドライブを使っています。これにマクセル製の16倍速対応のDVD-R「DR47WPD.50SP A (DVD-R 16倍速 50枚組)」に書き込みを行いました。書き込みに使ったソフトは、「Roxio Easy Media Creator 7」で、書き込み速度はソフトのプロダウンメニューの「×16」を選んでいます。パソコンとDVDドライブの接続はUSB2.0です。この状態で3.8GBのデータ書き込みをやった結果、25分くらいかかりました。Roxioのソフトは書き込み中に「平均書き込み速度」が出るのですが、最初から最後まで1.5~3倍(最大)くらいでした。せっかく16倍速対応のドライブとメディアを買ったというのに、なんだかだまされた気分です。16倍速対応のマクセル製メディアを使う前は、太陽誘電の8倍速対応メディアを使っていましたが、同じデータ量を書き込んだ場合、太陽誘電8倍速の方は少なくとも20分もかからず15分程度で書き込めていたと思います。ドライブとメディアの相性とかあるのでしょうか?それとも使い方が悪いのでしょうか?16倍速とうたっていて、2~3倍しか速度が出ないなんてあんまりです(>_<)。どたなか、アドバイスください。

  • DVD-R 8倍速のメディアを4倍速までの対応ドライブで焼くとまずいですか?

    私が使用中のDVD-Rのドライブは4倍速までです。 次回、メディアを購入する際、メディアは8倍速対応を買って4倍速で焼こう、と考えました。 (メディアの品質が良いと思われるので) しかし、注意書きでは「8倍速対応のドライブを使わないと故障の原因となる」との記載がありました。 現在、8倍速対応メディアを4倍速対応ドライブで4倍速以下で焼いて全然大丈夫だよ、とおっしゃる方、いらっしゃいますでしょうか??

  • DVD-Rのメディア(1-8倍速と1-16倍速の違い)

    疑問です。DVD-Rのメディアについてですが書き込むときにライティングソフトで見るからには1-8倍速の分と1-16倍速の分をちゃんと認識しているようです。どういう仕組みになっているのでしょうか。メディアにそういう信号が入っているのでしょうか。また、重要なデータを保存する場合、どちらのメディアを使用したほうがよいのでしょうか(どちらもTDKの日本製の分として)。

  • 1~8倍速DVD-R

    DVDレコーダーが4倍速しか対応していない場合、8倍速対応のメディアで4倍速録画したら画質おちますか?

  • 16倍速対応メディアなのに2倍速でしか書き込みできません

    DVD-Rの書き込み速度に関する質問です。 16倍速書き込みに対応しているドライブに、16倍速対応メディアを使い書き込みをしたところ、2倍速でしか書き込めませんでした。 台湾製の安いメディアが原因といってしまえばそれまでなのかもしれませんが、同じメーカー(台湾)の8倍速対応メディアでは4倍速で書くことが出来ました。 原因や対応策についてご存知の片がいらっしゃいましたら教えてください。 【環境】 PC:Gateway 705JP WindowsXP HE HDD:250GB メモリ:1GB ドライブ:NEC ND-3500AG(ファームウェアVer.2.98)    ※DVD±Rは16倍速対応 【使用したメディア(DVD-R)】 1.ALL-WAYS 1-16倍速対応(書込み結果:2倍速) 2.HP 1-16倍速対応(書込み結果:2倍速) 3.smartbuy 1-16倍速対応(書込み結果:2倍速) 4.smartbuy 1-8倍速対応(書込み結果:4倍速) 5.BenQ 1-8倍速対応(書込み結果:2倍速) 【ライティングソフト】 DVD Decrypter(Ver.3.2.1)

  • 8倍速と16倍速のDVD-Rの違い

    16倍速対応のDVD+-R/RWドライブを使っています。 16倍速のメデイアで焼くととても早いので使いたいのですが、 何かの記事で書き込み速度の遅い方がエラーが出にくいと聞き 8倍速のメディアを使っています。 16倍速で書き込んでエラーが出なければ16倍、8倍、4倍と違いは無いのですか? 初歩的な質問ですみませんがご回答待ってます・・・