• ベストアンサー

アスパラガスの雄株と雌株はどのように見分けるのですか

アスパラガスの種をまいて1年がたちました。今年の春には芽が出てくるのが楽しみです。ところでアスパラガスの雄株と雌株の見分け方を教えてください。栽培するとき、どちらかの株は太いけれど収量が少ないので抜きますと栽培の本に書いてあったように思います。どのように雄と雌の区別をするのですか。またどちらの株をふつうは抜き取るのですか。 種をまいて育てたのが初めてなので教えてください。

noname#20698
noname#20698
  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

肝心な雌雄株の見分け方は知りません。 苗の時の形状がいくつかのタイプがあることは知っていますが、それらを追跡していませんので。 >どちらかの株は太いけれど収量が少ないので抜きます 太い物が多いけど、収穫量が少ないのは「雌株」です。 ですから「雄株」を残します。 >またどちらの株をふつうは抜き取るのですか。 大規模に本格的な栽培をすればするほど、雌雄株の選別が重要になります。 収入=収穫量×単価なので、農家にとって収穫量は大変重要です。 その収穫量の差は3割位と言われています。 すなわち家庭菜園で栽培されるのなら、雌株の収穫量が少ない事を承知すれば、無理に抜き捨てる必要はありません。 雌雄株が半々とすれば、実質、面積当りの収穫量の差は2割位ではないでしょうか。 細い鉛筆より、十円玉より太いアスパラの方が食べごたえや、見た目が良いかも(笑) 差がつきやすいのは、栽培管理や今更ではありますが、品種です。 昔からある、メリーワシントン500Wよりは、最近売られている新品種を栽培した方が収穫量が多いです。 話を戻して、見分け方を探されるのでしたら、キーワード:アスパラガス 基準 OR 指針 OR 暦 としてGoogleのイメージ検索で出てきた、参考URLなどの表をたどって行き、各県農業試験場や農業改良普及センター(所)にメールで聞いてみてください。

参考URL:
http://www.agri-ex.pref.akita.jp/plan/vegetables/asupala.htm
noname#20698
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございました。家庭菜園なら言われるように収量が大きな差ではないのでそのままやってみます。種ができればその株は雌株だと考えればよいのでしょうね。種ができるのもまた楽しみになってきました。参考になりました。

関連するQ&A

  • アスパラガスの苗のオスとメスについて

    アスパラガスの苗を育てています。今年の冬に植え付けをしようと思いましますが,園芸の本によるとメス株とオス株があって,オス株の方が収量が少ないのでメス株ばかりにすると良い(逆だったかな?)と書いてあったような記憶があります。これで正しいのでしょうか。またオス株とメス株をどうやって見分けるのでしょうか。

  • アスパラガスの育て方

    アスパラガスの育て方 苗の育て方を書いてあった通りにしたつもりだったのですが、 ひょろひょろの茎が出てきました。 三年株とのことでした。 ベランダで育てています。南に面してます。 一本目は葉っぱで育てるといいとのことでしたが、 その後も、細ーい細ーい茎ばかり。 一鉢に三株づつ、三鉢植えています。 今では、緑の爽やかな葉っぱがふさふさ、そよそよ。 一メートル位の背丈です。 葉っぱを見ると二種類です。 雌株雄株でしょうか。 コレはコレで楽しんでいますが、 これからどのように処置していったら いいのかどなたか教えてください。

  • ヤマブドウの鉢植えを買ってきました。

     ホームセンターでヤマブドウの行灯仕立てを買ってきました。 実が付いています。 自分で調べてみたのですが、ヤマブドウは雌雄異株で、実をつけるには雄株と雌株が必要なんですよね。残念ならが、私が買った鉢には1本しか植わってないので雌の木のみなのでしょう。  で、考えたのですが、その実から種を取り出し、発芽させればそのなかに雄の株があるでしょうから、その株に雄花ができるまで育てれば、その後は毎年、実を楽しむ事ができると思うのです。  そこで質問、(1)ヤマブドウの種を発芽させ、育てる方法を教えたいただけないでしょうか?  (2) 本当に先に述べたように今あるヤマブドウの房から種子を取り出し、それらが発芽したらその中に雄の株も雌の株も存在すると考えられますか? (3) 何年育てれば雄株は雄花を咲かせるようになるでしょうか? (4) 苗が開花しないうちに雄株と雌株を見分ける方法はありますか? よろしくお願いいたします。  ご存知の方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 家庭菜園のアスパラガスについて

    昨年種からアスパラガスを植えました。冬をこして今つくし位の芽がでてきました、本で読んだのですが初めの1年目はとらないほうが良いとありました。今出ている芽はとらないで待ったほうがいいのでしょうか?(見てると採って食べたくなります)。この春でまる1年です。それと肥料はあぶらかすと鶏ふんを冬前に入れたのですが何が一番合うんでしょう?どなたか教えてください。

  • アスパラガスの病気

    アスパラガスの種を蒔いてから4年になります。2年目までは順調に育ったと思っています。3年目はいくらか収穫しました。もっと取れても良いと思いました。3年目の7月末から暫く留守にしましたので,その間に大きくなって,倒れましたので支柱で支えました。今年で4年目ですが,芽が出なかったり、細いのしか出ません。掘り出してみると、芽の出るところが腐ったようになっています。根は長く成長して直径70~80センチに広がっています。いったん順調に成長したと思います。根をつまんでみると皮ばかりで中は中空になっています。病気でしょうか。全部捨てて新しくしようと思いますが,こうならないようにするにはどうすれば良いでしょう。

  • アスパラガスの栽培について。

    アスパラガスの栽培について。 今年の春に2年目か3年目のアスパラガスの苗を買ってきてプランターに植えて育てています。大まかな育て方の流れはネットなどで見て分かったのですが、まだ収穫できない頃(2年目辺り?)の新芽は全部伸ばしてあげていいのでしょうか? 現在9本目の新芽が出てきてかなり混み合ってる感じになってきました。全体の背丈は150cm~170cmほどあります。(土面から) 太さは1cm前後の物が多い感じです。 よろしくお願いします。

  • アスパラガスの育て方

    ホームセンターで売っていたアスパラガスの大苗を6株購入し、一昨年植えつけました。1年目は株を成長させるため収穫せず、2年目の今年を期待していたのですが、6株全て発芽しませんでした。確かめてはいませんが、おそらく根が腐れてしまっている状態だと思います。当地は暖地です。以前、水田だった休耕田を借りて路地栽培しています。ネット上にある皆さんの栽培方法を参考に植え付けたのですが、枯れてしまうとは・・・・・。 素人考えですが、水田だった場所ですので排水が悪く根腐れ病になったのかな?とも思います。 植える前に牛糞堆肥を投入し深耕し、土つくりは完璧だと自負していたのですが何か秘訣があるのでしようか?土はホクホクの柔らかい状態ではありませんが、ガチガチの状態ではありません。また、畝は10センチほど高い平畝です。同様の経験をお持ちの方、アドバイスをお願いします。

  • 植物の雄雌

    最近植物にも雄株と雌株があることを知りました。これらの中で、果実のなる木について質問です。 雄雌両方ないと実が生らないのですか。 片方でも実がなる場合、味が悪い、実が小さいなどの障害のようなものは出ますか。 片方でも実がなる場合、雄だけの場合と雌だけの場合ではどちらのほうが良いですか。

  • カラスウリについて

    なんとか実を成らせたいと思い、動いています。 去年ですが、ついに雌株の芋を貰い植えました。 今年花が咲きましたが、実が成りませんでした。 全く気配が無く、蕾にもなりませんでした。 (カラスウリの花は簡単に見ただけでは雌雄の区別が難しいですね。) ここからが質問です。 それまで見事な実を付けていた芋ですが、 持ってきて(植え替えて)直ぐには実を付けないモノでしょうか。 それとも、何か環境が悪いのでしょうか。 アドバイスを頂ければ嬉しいです。 これまでは雄株ばかりですが、見事に咲いていますし、 今年も花は沢山咲きました。 実が付かなかっただけです。 宜しくお願いします。

  • 彼岸花について

    彼岸花についてネットで調べていたら以下のような事がわかってきました。 >雄株、雌株の区別が無く種子で増えることができない。(遺伝子的には雌株である) >中国から伝わった1株の球根から日本各地に株分けの形で広まったと考えられる。 ネット上を検索すると以上の事が書かれたサイトに良く出会います。 どうも元ネタはウィキペデイアからの文を引用していると思うのですが、 どうやら、彼岸花は雌雄異株であるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3 でもウィキペデイアの情報は2次情報ですよね。 (1)、元ネタになったと思われる書物等をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。 またこんなフレーズに出会います。   >雄株は日本の酸性土壌に適応せず、雌株だけが 残った。 (2)、これらの事が書かれている書物等をご存知の方、教えていただけたら幸いです。 以上の情報はネット上を検索すればすぐに出てくるのですが、こちらの彼岸花の 写真を見れば、雄蕊らしきものと、雌蕊らしきものが 同じ花に収まっている彼岸花の写真が写っておりますが http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/amarylidaceae/higanbana/higanbana.htm (3)、雄蕊が有ろうと日本の彼岸花は雌株なのでしょうか? (4)日本に中国から彼岸花が伝わり、雄株が酸性土壌に適応できずに雌株だけが残ったという事は、 もともと2倍体の彼岸花の雄株も雌株も中国から伝わったが、酸性土壌で雄株が消滅し、2倍体の雌株も 適応できずに消滅、たった一球もしくは同じ遺伝情報を持った数個の3倍体の雌株の彼岸花だけが、 日本の風土の適応して繁殖し続けたのかなと私は考えたのですが、 3倍体の方が、2倍体のものより、強健なのでしょうか? それともたまたま日本に適応した固体が3倍体だったのでしょうか?