• ベストアンサー

どうしても妻が連帯保証人にならなければいけませんか?

友人がとても困っているので相談させてください。 友人のご主人が以前、元カノと同棲していたときの話です。 賃貸のマンションに住んでいて、名義は友人のご主人でした。 その後元カノと別れてマンションを出たのですが、その時すでに何ヶ月か家賃の滞納があったそうです。 名義は友人のご主人のままで、元カノが住んでいたと言う状態です。 先日、友人の家に以前ご主人が住んでいたマンションの大家さんから電話が入り、滞納分の家賃を払って欲しい、一度に払えないなら分割で良いから、妻のあなたが連帯保証人になれと言われ、一度でも滞納したら残金全額を一括で払う旨の書類にサインしてハンコを押すように言われたそうです。 友人は現在妊娠中で、「確かに家賃を滞納した主人が悪いが、なぜそのマンションに住んでもいない私が連帯保証人にならなければならないの?」ととても悩んでいます。 このような場合でも、妻は必然的に連帯保証人にならなければいけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.9

現在は元カノ名義で契約しているのでしょうか? そうであるなら、友人のご主人にも返済義務が無いかもしれません。 内容証明郵便を送って現在の状況を確認したほうが早いと思います。 通知書 現在(元カノ名)が住んでいる○○市○○123-4△△マンション101号室に付きましては、(友人の妻名)は一切関係がありません。 したがって今後一切の保証や契約は行わないので、私に対するいかなる要求も拒否いたします。 また、私の主人である(友人のご主人名)が(元カノ名)の債務保証をしなければならない法的理由を文書にて開示してください。 開示されるまでの一切の連絡を拒否いたしますので、よろしくお願いします。 平成18年2月○日  通知人 住所 (友人の妻名)印 被通知人 大家の住所 大家の名前

Ringo1962
質問者

補足

マンションの契約時、友人のご主人の名前で契約していて、その後ご主人は元カノと別れて、マンションを出ました。 それが2004年のことです。 ご主人がマンションを出た時、3ヶ月くらい滞納があったそうです。 その後元カノが一人で住んでいて、さらに半年くらい家賃を滞納していたそうで、大家さんからの連絡でそれを知ったご主人が、あわてて大家さんに、自分は2004年からマンションには住んでいないので、早急に契約者を変更して欲しいと言ったそうです。 現在は元カノの名前で契約されていて、ご主人は保証人にはなっていません。 大家さんはご主人が住んでいた時に滞納した3ヶ月分と、その後元カノが滞納した半年分をご主人に請求しているそうです。 大家さんが言うように、全てをご主人が払わなければいけませんか? 大家さんは、額が大きいから一括で払えないなら分割にしても良いが、その代わりに奥さん(私の友人)に連帯保証人になってもらうと言っているそうです。 ご主人は起業して1年目なので収入が安定していないけど、奥さんはCMでも有名な会社に長年勤めているので、大家さんは絶対に連帯保証人にさせたいようです。 でも、私が聞いていても、大家さんの言い分はなんか納得いかない気がします。

その他の回答 (12)

  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.13

#11補足です ご主人がマンションに実際に住んでいたかどうかは、大家さんには関係ありません。大家さんは、あくまでも契約者及び連帯保証人に支払いを求めることしかできません。その点は、まず、ご理解下さい。 従って、ご主人が名義人の間の家賃はすべてご主人に支払い義務があります。 実際の費用負担は、ご主人と元カノの間で話し合うべきことで、大家さんに転嫁することは出来ません。 大家さんとしては、せめて分割でもいいから債権を回収したい一心なのでしょう。 ただ、ご主人に対する信用はゼロ(当然ですが)なので、奥様の保証でもなければ分割を認めるわけにはいかないのは当然です。 拒否すれば、単に一括で支払わねばならないだけです。 仮に、連帯保証人からの徴収を主張しても、それでご主人の債務が消えるわけではありません。どちらに請求するかは大家さんの自由です。(自己破産して、債務免除の決定を受ければ別ですが) もし、分割にしてほしいのなら、大家さんに謝って連帯保証人になる方が無難です。 ご主人と同一生計で、かつ、離婚の予定がないなら、結局一緒です。 大家さんの請求が正当なものである以上、訴訟を起こされたら、おそらく負けます。 差し押さえも認められるかも知れません。 その場合、ご主人の社会的信用に傷が付く恐れもありますので、慎重に考えた方がよいのではと思いますが。 ただし、別にそうなっても主人のこと。私には関係ないわ!と、思われるのでしたら、もちろん奥様が連帯保証人になる義務はありません。

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.12

#11 さんの言われるとおり、支払い義務は友人のご主人にありますね。 もし、元カノが友人のご主人の保証人になっていない場合、大家が元カノに請求する法的根拠自体が無くなりますよね? 友人のご主人が退去した後の半年分は友人のご主人名義で借用書を作り大家に渡し、同時に元カノ名義の借用書を作らせましょう。 分割にしてもらえるなら、奥さんは連帯保証人になったほうが良いかもしれません。

  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.11

つまり、大家さんが請求しているのは、友人のご主人が名義人だったときの分の家賃のみだということですか? それならば、大家さんの要求は正当な物だと思われますが・・・。 住んでいないのに・・と思っても、契約の当事者であった以上、ご主人に支払い義務があります。不満なら、大家さんに払った後で、その分を元カノに請求すればいいのです。 ましてや、自分が住んでいた時代の3月分に至っては論外です。請求されなければ、踏み倒すつもりでした? 一括なら大変だから、分割にしてあげるとの申し出は、むしろ良心的な大家さんの印象を受けました。 つまり、その、確定している債権の分割払いに関しての保証を奥さんにして欲しいと言うことなのですね。 それならば、まあ、それもありかなあと・・・ 本来なら一括で払うべき物ですから。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.10

#7です >現在は元カノが新規契約して住んでいるのに、大家はこの書類を出さないと、元カノの家賃を旦那さんに払わせると言っているそうです。 そんなことが可能なのですか? 旦那が連帯保証人なら可能です、 でも可能じゃ無いから「ごり押し」「しつこい嫌がらせ」をしているのです 請求されたところで妻が肩代わりするよりましでしょ? 典型的な#8の状態です 面倒なら#9さんの言われる様に「警告文」を送付し、今後連絡してくると公的機関へ通知をすると言い渡せば良いのです 一昔前の取り立て手法です...時代遅れ。 今はプロならそんな取り立てはしません、 その大家も、ここに質問すればもっと有効な方法を教えて上げるのに...(爆)。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.8

#7追加です その大家がやろうとしていることはこういう事です http://ypp.info/cresarabank/04_kinnyuu1/109.htm 真面目な大家の敵です。

Ringo1962
質問者

補足

大家はしつこく電話してきて、払う払わないの前に、とにかく書類に判をおして欲しいと言っているそうです。 なぜお金より書類が先なの?と疑問に思いました。 もし奥さんが書類に実印を押してしまったら、どうなるのですか? 書類には「契約締結後丙(奥さん)は甲(旦那さん)と連帯して滞納賃料支払い債務を含め、上記物件の借主としての一切の債務を負うものとする。乙は誠意を持って返済し1回でも遅滞した場合、期限の利益を放棄したものとみなし、一括返済をするものとする。」と書かれています。 現在は元カノが新規契約して住んでいるのに、大家はこの書類を出さないと、元カノの家賃を旦那さんに払わせると言っているそうです。 そんなことが可能なのですか?

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.7

大家してます ご主人の家賃滞納に奥さんは関係有りません その大家は「あわよくば肩代わりさせよう」としているだけです しかし、ご主人は今どこ? 元カノって浮気の相手? 男なら最後まで責任を取らないとだめですね 正常な夫婦関係中でも夫の債務を妻が保証する必然性は有りません 日常的な債務(2-3万円の買い物)なら配偶者にも責任が有る場合も有りますが、今回のような債務には該当しません 現在では、その様な督促行為は法に触れます なので最近は保証会社などを利用しています 強い態度で拒絶しましょう

  • ikyuusann
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.6

法的に奥さんが保証人にならなければならない事はありません。 最初に契約した時に「連帯保証人」がいるはずですから、契約が解約されない限り、契約者が出て行っても「連帯保証人」の支払い責任は続いています。 例えそれが「契約者」が住んでいなくて「他人」が住んでいたとしてもです。 あなたに請求することは出来ません。 家族が借金をして行方不明になったとしても「連帯保証人・保証人」以外に請求出来ないのと同じです。 それを大家さんに伝えて下さい。 が、ご友人の旦那様には責任がありますので、同一の家計から支払わなければならない事には変わりませんが。

  • sapoten
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.5

連帯保証人にならなければならないのか、法的には分かりません。 ただ、私は、奥様が連帯保証人になることに、別段意味がないように思います。 夫婦である以上、財産を共有しています。 支払えないなら、債権者は債務者に対して、法的手続きの後、収入の幾らかを毎月差し押さえることも可能です。 仮に、二人が共働きだったとしても、「それは妻の稼ぎだから」などと言う、言い訳は通用しません。 債務履行の意思が無いなら、同じ家計からの余剰分は、債権者に差し押さえられて当然です。 今回、貸主から、このような申し込みがあったのは、「形だけでも」ということか、「この夫婦は離婚するかもしれない」と考えたからではないでしょうか。 離婚となれば、奥様を連帯保証人にした意味も大いに出てきます。 いずれにせよ、今回の貸主の申し出は、貸主としての最大限の譲歩であると思います。 乗るか乗らないかはご自由ですが。 乗らなければ、まず、最初の契約時に連帯保証人となった人物に迷惑が掛かるでしょうが、まぁ、どちらが良いかは、その御夫婦の価値観によります。

  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.4

奥様が連帯保証人になる責任は全くないと思いますが、ご主人の支払い義務は変わりません。 結局は、離婚でもしない限り、ご友人の家計からその家賃を支払うことになってしまうと思いますが・・・。 それにしても、自分の名義のまま、別れた相手を住まわせておくとは、うかつでしたね。 ただ、入居していたうちからすでに滞納があり、それを無視していたのは同情できませんが。

noname#17334
noname#17334
回答No.3

重複した内容ですみません。 借家契約の際に「保証人」というのを書かされます。 ご主人が契約した際に、保証人は誰になっているかです。奥さんの名前を勝ってに使って保証人にしていたらそれは本人がしらないから無効だと言ってください。逆に元カノが保証人なら元カノが払うべきです。 なにしろ占有者(元カノ)がいたならとりあえず占有者に請求しろと言えばいいです。 それよりなにより、御亭主の居所をしらせて本人に請求するのが筋でしょう。本人の家賃支払い債務は賃貸借契約書に書かれた保証人が払うべきです。

関連するQ&A

  • 連帯保証人について

     マンションの賃貸借契約の連帯保証人になっている身内がいます。 昨日、大家より家賃滞納のためこのままでは連帯保証人に支払ってもらう事になる・・・と”催告書”が送られてきました。  借主本人はまだそのマンションに住んでいるのですが、電話も 繋がらず連絡が取れません。  連帯保証人は借主と同じ債務を追わなければいけないんですよね。  署名捺印をしているが、印鑑証明は出していないと言っていますが、もし、裁判所から支払い申し立てを請求された時、応じなければいけないのでしょうか?  何方か法律、こういった問題に詳しい方、どうしたら良いか、何ができるか教えてください。  よろしくお願いします。

  • 連帯保証人について

    4日ほど前に不動産管理会社から父宛に手紙が送られてきました。 今現在、父は72歳、年金生活者で病院に入院していて満足に話すこともできないので私が手紙を開封し読みました。 その手紙によると、父は友人の賃貸マンションの連帯保証人で父の友人が「家賃を滞納しているから代わりに払って下さい」とのことでした。 私自身、父が連帯保証人になっていることすら知りませんでしたし、その家賃の未納請求額が1197000円と高額な請求額に驚いています。 早速、管理会社に電話したところ、家賃63000円が19ケ月未納で父の友人は現在も住んでいるそうです。 これだけ請求額が膨らむまで、なぜ連絡なり督促なり父である連帯保証人に連絡してくれなかったのか?・・・管理会社に聞いたところ今月、8月に大家と今の管理会社が初めて契約したので、前の管理会社、又は大家に聞いてくれ とのことでした。 父の友人である賃借人は家賃を払ったり払わなかったりなので大家も退去してくれ・・・と言い辛いと今の管理会社は言ってます。 約12年前に父が連帯保証人になったと今の管理会社は言ってますが、これまで一切の連絡もなしで高額な請求に、どうしたら いいものか困っています。 よろしくお願いします。

  • 義母の連帯保証人

    主人の母は離婚し、現在一人暮らしです。母がマンションに入居する際に主人が連帯保証人になりました。 今回、義母が住むマンションの更新日を迎えるにあたり、連帯保証人になってほしいと連絡がありました。 義母は離婚後、生活費が足りなくなると、主人に借りにきていたとの事。主人はその当時独身だったので、都度、貸していたそうです。20万円程を4回程度だそうです。1万円や2万円をか貸す事はは日常的に発生していたようです。貸したお金は返ってきていないそうです。 先日義母より、家賃、生活費が足りないから30万円を貸してくれとの申出が2回ほどあり、断りました。そのような状況が分かっていて、義母が借りているマンションの連帯保証人にはなりたくないのです。断りたいのですが、どのように主人に話しをしたら良いか、よろしければアドバイスをいただけますでしょうか。

  • 賃貸マンションの連帯保証人

    主人が先日、友人の賃貸マンションの連帯保証人になりました。 私は事後報告でそれを聞かされました。 正直言って、すごく遺憾に思っています。 そこで何点かお伺いしたいことがあります。 1、今主人は契約書にサイン、判子を押して、印鑑証明書を提出していません。その時点で解約は出来ますか? 2、たとえば当事者が責任を負えなくなり、連帯保証人の主人に責任がまわってきた場合、主人もその責任が負えなかった場合、妻である私に責任がまわってくるのでしょうか。 3、マンションの火災保険は、火災原因によって保険が通用したり通用しなかったりするのでしょうか?たとえば、住居者が寝タバコした場合など、明らかに住居者に否があった場合、保険は有効ですか? その他に何か役立つ情報があれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 連帯保証人について

    子供のマンションの、連帯保証人なっています。 先日大家さんより、家賃滞納の連絡がありました、滞納月を聞いてみると、8ヶ月との事家賃や修繕等合わせて100万程の請求でした。 本人とも連絡がつきません、大家さんは強制退去とそれは仕方ありませんが、8ヶ月もどうして連絡が無かったのか? 大家さんとの話し合いに、行くことになりますが 助言宜しくお願いします。

  • 保証人、連帯保証人について

    友人が、保証人を旦那さんに許可なく、旦那さん名義で書類を書いてしまったらしいのですが、何かあとで、問題になるのでしょうか? 連帯保証人か、保証人かは覚えてないそうなんです。

  • 連帯保証人はどこまで出来るのでしょうか?

    母が長男の住む賃貸アパートの連帯保証人になっていますが、家賃滞納が1年に及び不動産屋から催促の電話が母のところにきています。母としては滞納分の支払いをした上で契約を解除し連帯保証人を辞めたいと思っています。しかし、長男家族が退去する気配も無く話し合いもままならず、家賃のみが増える一方で大変困っています。連帯保証人として強制退去させるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 連帯保証人について。

    何度もすみません。 現在マンション購入を検討していますが、これから銀行へ融資審査の書類を提出予定です。本日申し込み書(銀行融資)を書くよう渡されましたが、審査を受ける銀行の内1件は主人のみの申し込みですが、2件目は連帯保証人を付けてとのことでした。販売会社は私(妻)がいいと言っていますが、私は殆ど収入はありません。(低収入)この場合でも連帯保証人になれるのでしょうか?現在主人がカードローンなどあるので(融資実行までには完済)このまま審査に出しても保証会社が連帯保証人を付ける様に要求して来るからだと思います。この場合低収入の私(妻)が連帯保証人になれるのでしょうか?私的には主人の親なってもらおうと思っていたのですが。両親も了解済みでした。しかし販売会社曰く「妻が連帯保証人にならないと逆に何かあるのではと疑われる(妻にもローンがあるのではなど)といっていました」本当にそうなのでしょか?

  • 連帯保証人の責任範囲

    私は母の市営住宅の連帯保証人になっています。 この間、市役所の方から家賃滞納しているので支払って下さい との旨の連絡がきました。 母は23年前、勝手に家を出て他の男性と再婚しました。 その男性と市営住宅に住んでいたのですが、その男性とも離婚し、 その際、姓も元の姓(私と同じ)に戻りました。 男性が出て行く形になり、市営住宅の名義は母の名義になったのですが 母の名義で居住するために、私が連帯保証人になったということです。 なので、私が連帯保証人になったのはH23.4~ということになります。 ここからが疑問に思うことなのですが、 家賃滞納額にはH21.10からのものが含まれています。 つまり、今までの滞納分累計ということになるのですが、 私が保証人になったのは今年の4月からなのに、それ以前の分まで 私が支払う義務があるのでしょうか? 私が保証人になる前から、前夫と居住していたのですから その時の保証人もいるはずなのですが、、、 保証人になる際の市役所からの書類には 一切、そのようなこと(前滞納分も責任範囲ということ)は書かれていませんでした。 役所の書類は「入居承継手続き」というものです。 この「承継」というのは以前の債務も引き継ぐという意味なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マンション購入の際の連帯保証人について教えて下さい。

    マンション購入の際の連帯保証人について教えて下さい。 10年程前に父名義で購入したマンションですが、その際に連帯保証人が必ず必要だと思われますが、誰がなっているのかどのように確認できますか? 私の両親はちょっとぼけっとしているところがあり、父も母も連帯保証人について憶えていません。 購入の際に母がわざわざ個人用の印鑑を作った事は憶えているようです。それでも連帯保証人としてサインして判子を押したかどうか憶えていません。他人様に頼んでいないのは間違いないです。おそらく母が連帯保証人になっていると思われるのですが、、、。 こんな質問、恥ずかしくって銀行に聞けないのが本音です。 マンションの権利書の中には父の名前と判子しか見つかりませんでした。 よろしくお願いします。