• ベストアンサー

「発明」に投票するサイト

Yoshi-Pの回答

  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.2

直接の回答ではないので申し訳ありませんが、せっかくの発明をそんなところで公表しないでくださいね。その時点で、このカテゴリーの「特許」の対象外になります。 (専門家として、このご質問を見た閲覧者の方にもご忠告申し上げます。) (後は個人的な事情により時間がないので他の回答者の方にお任せします。m(_ _)m)

kann33
質問者

お礼

ありがとうございます。全く知りませんでした。そういう仕組みがあるのですね。参考にさせていただきます。ただ、肝心の「発明」は、まだまだ粒ほども閃いていないのですが・・・。

関連するQ&A

  • 選挙の投票率、小数点以下はどういう意味?

    得票率の場合、割れるのは知ってますが、投票率に小数点以下がある場合ってどういう意味なのですか?

  • 職務発明についてです。

    私の勤めている会社は開発研究部門などない製造業の中小企業です。私は営業の社員です。会社の業種の範囲で良いアイデアを思いついたので特許を取得したいと思っています。地元にある公的な知的財産支援の機関に問い合わせたところ「まず、職務発明になる可能性があるから会社に特許を取る意思がないか確認して下さい。」と言われました。この間、忘年会の席で会社のNo.2に、ほのめかしたところ、「個人で申請するのは犯罪だ!」と、アイデアの内容も聞かれることなく言われました。私の質問は以下の二つです。 (1)私は営業職なので業務発明だと思っていますが、職務発明に当たる恐れがあるのでしょうか?社  長に一応内容も含めて話す必要があるのしょうか? (2) 社長に内容も含めて話すとして、もし価値のあるアイデアだった場合、会社が「相当な対価」をく  れれば良いですけど、会社にアイデアを横取りされる恐れはないのでしょうか?他の従業員では   なく、私が思いついたアイデアであることをどうやって証明すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高い投票率の理由とメリット

    http://www.idea.int/vt/index.cfm 上のサイトでは、世界各国の選挙の投票率が見られます。 ベルギーやチリなど、投票率が90%前後の高い国もありますが、それらと日本との違い、投票率が高い理由は何が考えられますか? それと、投票率が高いことによる、社会的な良い影響は何があるでしょうか?ちょっと曖昧な質問かもしれませんが、例えば、投票率が高いと、子供の頃から政治についてよく考えるようになる、とか。

  • 【複雑な条件下での投票】 最適な評価の方法

    現実で起こってしまった問題に詰まってしまい困っているのですが、 適切なカテゴリーが分からないため、こちらで質問させていただきます。 問題: 発表者14人を、みんなの支持率の高い順に3位まで順位付けしたいのですが、 この投票は2日間に分けて行われます。投票者も両日来る人、片方のみ来る人が混ざり、人数も異なると思われます。 1日目・・・8人が発表、2日目・・・6人が発表だとすると、どのような投票・評価システムを用いれば最も公平な結果を導けるでしょうか? 例えば、両日ともに各個人に2人選んで投票してもらう。日にち毎に、集まった総数を100として得票数を得票率に変換する。これで投票者数の不公平、2日目の人に多くの票が集まる不公平をなくし、上から3人選ぶ事が出来ます。ただ、発表者たちの”よさ”の平均が高い日の方が不利だという問題は解決できていませんよね・・? まず何人選んでもらうか。その投票も順位をつけて指名してもらうか。両日参加できる投票者は特別な処理をするべきか。不利そうな1日目にどんなウェイトを掛けるか。などいろいろ考えられる点があるかと思います。 非常に複雑な問題で、完璧ではなくても、少しでも14人が公平な投票を受けられればと思います。 ご協力よろしくお願いいたします。

  • 商品開発のアイディアを募集しているサイト

    先日ふと「こんなハンコがあったらいいなぁ」と思いつきました。 商品開発(発明・工夫?)のアイディアを募集しているサイトがあったら教えてください。

  • Blue Lay の発明者は?

    以下の発明者、または開発者の名前が知りたいのですがどなたかご存知でしょうか? ・CD ・DVD ・Blue Lay Disc ・液晶モニターまたは液晶テレビ ・プラズマテレビまたはプラズマモニター よろしくお願いいたします。

  • 住民投票が開票されなかったことってあるの

    お世話になっています。 近隣の町で今度、合併の枠組みを問う住民投票があるんですが、二者択一で両陣営が中傷合戦をやっていて投票率の低下が非常に懸念されています。この住民投票、町の条例で投票率50%以下では開票されないことになっているので、ひょっとするとその条項にあてはまってしまうかも、と関係者が心配しています。  そこで質問です。合併がテーマのもの以外も含め、住民投票がこれまでに開票されなかったことってあるのでしょうか。また、開票されなかった投票結果はそのまま無効になり、内容は公開されないのでしょうか。町長も無視でsきるんでしょうか  町の将来にかかわることなので、詳しいかた、教えてください。サイト紹介でも結構です。よろしくお願いします。

  • 私はある大発明品を持っています。4月上旬に特許庁長官よりパテントナンバ

    私はある大発明品を持っています。4月上旬に特許庁長官よりパテントナンバーを頂きました。その発明を企業に対して譲渡したいと考えています。そこには、自分だけ大金持ちになりたいという欲があるのではなく、広く世の中に役立つ商品だからです。よってその商品が流通することを望んでいます。  また、私は個人的に研究開発をしており次の「発明品」を開発するアイデアがあります。そのためには、ある程度まとまった資金が必要なのです。それでないと肝心の試作品さえ作れません。本来、私は技術者ですので科学技術に関する知識は豊富なのですが、「営業力」がないためか企業に商品のPRが上手くできません。手紙で技術的なことを書いたり、マーケティング手法を論じたりと机上の空論みたいな手紙を添えてこの発明品を売りこみ続けていますが・・・。全く相手にされていません。なんとか5月中旬以内に成果を出したいと考えています。  そこでお願いなのが、こうした特許を譲渡した経験のあるかたや発明家の方に聞きたいのですが、どのように自分の特許の有効性を知っていただくことができるのか、とても知りたいのです。  もう、時間的に焦っている状況にあり非常に困っています。 だからこそ、どんな知恵でもかまわないので良い考えをお願いしたいのです。  もちろん、ベストアンサーの方にはそれなりの成果があれば、譲渡価格の数%はお支払いたします。  確実な成果が見える回答を期待します。 どうかよろしくお願いします。

  • 政治にあまり詳しくないので、易しい言葉でご回答いた

    政治にあまり詳しくないので、易しい言葉でご回答いただける方のみお願いします。絶対得票率と得票率の違いについてまず知りたく、更に以下のことについて知りたいのですが http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20141215-00041524/ なぜこのようなことが起こるのでしょうか? 投票結果はドント式という計算方法によって、(得票数を整数で割っていく)算出されることは分かっているのですが、 全有権者、国民が投じた票の率と、確保された議席数の率が合わない(リンク)ような事態が起こるのはどういう仕組みがあるからですか? >そうすると、上のグラフにあるように、自民党は、前回の衆院選(2012年)で絶対得票率15.99%しかないのに、議席を61.25%も得ていたわけですが、今回の衆院選では、これがもっと酷い状態になって、おそらく有権者の6人に1人以下しか自民党に投票していないのに、衆院過半数を超える6割超(61.26%)の議席を占めたことになると思われます。 前回の絶対得票率が16%程度なのに、議席数が61.25%なのは、ドント式で計算するとあり得ないと思ったのですが… 他の計算もあるのでしょうか? 今回の衆院選は、民意が反映されたと阿部総理も仰ってるようですが、、

  • 選挙結果の統計はどこで見ることができますか?

    今回の衆議院選挙の結果について、統計的なデーターを知りたいのですが、どこで見ることができるでしょうか? 例えば、党別得票数得票率、地域別党別得票数得票率、5年くらいのデーターの推移など。 私は、日経を読んでいるのでいるのですが、投票率、当選者数とか得票数などは出ているのですが、上記については出ていません。また、他のメディアのホームページで検索すると、該当なし とか、有料なので見ることができないなどのメッセージが出ます。 見ることができる、ホームページ、新聞など、ご存じの 方、おしえてください。