• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(1)牡蠣のクリームシチューは栄養を破壊してる?(2)レモンで殺菌できる?)

(1)牡蠣のクリームシチューは栄養を破壊してる?

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.1

牡蠣の主要栄養成分は亜鉛なので亜鉛に限ると.小麦粉に含まれるフィチン酸により吸収阻害になります。クリームシチューで私のように小麦粉を使っていると吸収阻害されます。(他の吸収阻害因子の話しは忘却)。 レモンは酸性です。酸では大体の菌が死にます(死なないのは酢酸菌と乳酸菌ぐらい)。ですから.食中毒の原因となる雑菌の生育を抑える事が出来ます。 しかし.牡蠣の中に入っている毒素(細菌の種類にもよります)を分解は出来なかったと記憶しています。従って.食中毒になる可能性を減らす事は出来ますが.食中毒にならないわれではありません。運が悪ければ食中毒になります。精々食卓に並べている間に腐るのを防ぐ程度の能力です。(生牡蠣の場合に細胞が生きているので酸を適当に分解してしまう)。

fumt
質問者

お礼

ありがとうございます。牛乳ではなくて、小麦粉がダメなんですね。 まぁでも、害になるわけではなさそうなので、大丈夫ですよね。 れもんのこともありがとうございました。 やっぱり100%食中毒を防ぐのは、無理なんですね。 ちょっと話しがよすぎると、思いました。残念・・・。

関連するQ&A

  • 牡蠣にあたる

    牡蠣ってよく食中毒になるってことを聞くのですが それは古い牡蠣だからではなく、食中毒になる牡蠣は 新しくてもなると聞いたのですが本当のところどうなのでしょうか

  • 牛乳とお酢を混ぜた時の固形物について

    カルシウムの吸収にお酢がいいと聞いたので、牛乳とお酢を混ぜて一気にどちらも摂取しようとしたところ、混ぜたらちょっともろもろっとした物(固形物)ができました。 なにか反応したようですが、これでもカルシウムの吸収はいいのでしょうか?

  • 牛乳で胃に膜が張るらしいですが・・・

    1・・昔から酒を飲む前に牛乳を飲んでおくと、悪酔いなど酔い    にくいと言われていますが本当でしょうか。 2・・私はカルシウムがよく吸収されると思って、食事の初めに    カルシウムの多い牛乳を飲んでいますが、この方法は正    しいですか。 3・・ 1 の方法が本当なら、食事の初めに牛乳を飲むと各種の     栄養の吸収に悪影響は出ないでしょうか。栄養の吸収は 小腸だと認識していますが悪影響は?

  • カロリーが2倍ならビタミンミネラルも2倍ですか?

    栄養士の皆さんに質問です。 ビタミンミネラルに関してなのですが、 それぞれ年代ごとに摂取量の目安は決まっていると思うのですが、 例えばアスリートの方などは普通の人の二倍のカロリーを取ったりすると思います。 その場合上限量の決まっていないビタミンミネラルに関しては 単純に二倍取ると考えて良いのでしょうか? また成分表にある数値と実際の吸収量は違うと思います。 カルシウムでいえば、牛乳は50パーセント、 小魚は25パーセントしか吸収しませんよね。 ということはカルシウム200取りたければ、 成分表から見れば牛乳約200ミリで摂取可能ですが、 実際の指導では400ミリ摂取となるのでしょうか? すみませんが教えて下さい。

  • ■■食べ物の栄養の不思議■■

    いつも疑問に思うのですが、 人間の身体に必要な栄養成分量って怪しくないですか? 良く食品のコマーシャルで 「1日に必要な◯◯◯がこれ一つで補給できる」 例えばビタミンCだとか、鉄分だとかカルシューム等 これって本当に毎日必要なんでしょうか? 私の食生活で考えるとほぼ毎日必要量に足らずに生きてますが・・・ 周りの人を見ていてもレモン数個も毎日食べる人いないし・・ これらは、何か表現に問題はないですか? 今調べたらカルシュームは  200mgの牛乳2.5本毎日取れば良いらしいw ビタミンCは毎日レモンを4.5個取れば良いらしいw 勿論毎日の様々な食材の中に様々な栄養素が含まれているので、 多少は補われているのでしょうけど、 そもそものこの毎日必要な量に疑問があることと それを利用した食品の販売に疑問を感じます わかる方おられれば教えて下さい。

  • 韓国って食中毒が多いのですか

    韓国は日本より衛生観念が低く食中毒が多いという記事を何度か読んだことがあります。 でも韓国に行ったことがないので真相がわかりません。 ほんとに韓国って食中毒が多発するのでしょうか。

  • 腎不全の活性型ビタミンDって・・・??

    こんばんは。 夫の父が糖尿病性腎症で腎不全、透析になるかもと言われています。 まだ、これは!という尿毒症の症状は出てないようなのですが・・・。 食事は私がつくっているのですが、たんぱく質の制限があるなか、 一体何を食べてもらったらいいのか毎日頭を悩ませています。 いろいろわからないのですが、 その中でひとつ質問したいのです。 毎朝、牛乳を0.7単位100cc摂っています。 牛乳のカルシウムをちゃんと吸収するためにはどんなものを一緒に摂ったらよいでしょうか? 5訂の食品成分表の卵の欄に 「活性型ビタミンD」という文字を発見したのですが、 牛乳と卵の組み合わせというのはどうなのでしょうか?? 血中のカルシウム濃度が悪くなれば先生がお薬を出してくださるのでしょうが、 食事で少しでもできないかな?と思い質問しました。

  • 牛乳ってホントは体に悪いもの?

    こんにちは。 質問させていただきます。 先日先輩から 「牛乳は本当は人間が飲むべきものじゃないし、逆にカルシウムの吸収をさまたげるものだ」 というお話をお伺いしたのですが、 これってどうなんでしょう? 事実であったらなぜ学校給食で牛乳がでるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 牛乳は体に悪いの?

    牛乳はたんぱく質やカルシウムの良質な補給になる食品だと思ってました.最近,牛乳は諸悪の根元だという噂をききました.ほんとうでしょうか?栄養にくわしいかたのご意見よろしくお願いします.

  • 機内食(国際線)の防腐剤

    以前から気になっていたのですが、機内食にはかなりの量の防腐剤が入っているという話は本当でしょうか? 知人(航空会社勤務)に聞いてみた事はあったのですが、「まあね、今は何にでも入っているよ。コンビニ弁当の方がよっぽどヤバイよ」とはぐらかされてしまいました。入っているけど大した量ではない~というレベルの話なのでしょうか? 「怖いから機内食は食べずに自分で持ち込む」、「機内食を食べると下痢をする」、「特別食(ベジタリアンなど)には入っていないから、あらかじめそちらをリクエスト」、「エコノミーの食事には防腐剤が入っているけれど、それ以上のクラスなら大丈夫」など、色々な噂を聞きましたが…真相はいかに?? 確かに…長いフライト中に食中毒なんて出したら大変ですよね。防腐剤が入っていても仕方ないとは思うんですが…本当だとすると怖いです!