• 締切済み

契約書に記載する担保及び保証人について

こちらは運送関係の上場企業ですが、大型ユーザー以外は長い付合いの中での信用 取引がメインとなっているため、現在は運送契約書を交す際担保及び保証人につい ては記載していません。ただ最近の状況を考慮するとこういった記述も必要なので はと思いますが、お付合いというものが気になりますので、実際他の企業ではどう いった状況なのかをお聞きしたいのですが。

みんなの回答

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.1

日本全体的に見て、信用リスクに敏感になっています。 特に昨年マイカルが倒産した以降の流通関連或いは、株価が低迷しているゼネコン関連は以前より、取引により発生した信用リスクを回避する為に担保の提供や保証人の選定などの信用リスク補完行為を要求されています。 他の業態でも個別名は出せませんが、信用リスクが懸念されている商社、損保、メーカーなどでも要求されている状態に陥っています。 上場企業においては、それぞれの担当者が皆サラリーマンですので、格付けに大きな差がない限り(片方がAAAでもう一方がA以下など)、相互に信用補完条項を設定することが一般的になって行くことでしょう。 ※ 格下げがあれば取引満了まで担保を差し入れる条件など 運輸業は他業態と比べると業績が安定的ですので、今までは必要なかったと思いますが、連鎖的な倒産を回避する観点から相互に信用補完に努める必要が出始めていると思います。(相手に信用補完を要求する為には自らも信用補完条件を付与しなければ受け入れられないケースが多い為)

関連するQ&A

  • 根抵当権と無担保保証について

    私の父が会社を経営しており、会社が銀行から融資を受ける際に、信用保証協会に信用保証を委託しています。 自宅不動産の登記簿謄本を確認すると、 平成12年に根抵当権が設定されており 極度額   1000万円 債権の範囲 保証委託取引 債権者   会社名(父が経営する会社) 根抵当権者 信用保証協会 共同担保  目録第○○号    となっていました。 平成12年当時に融資を受けていた分は、全て返済しています。 現在、別の融資を受けているのですが、その際の銀行から信用保証協会への信用保証依頼書を確認すると、「融資内容・条件」の「担保条件」の欄に「無担保」と書かれています。 現在の無担保保証の融資について、万が一、返済できなくなった場合でも、根抵当権によって自宅不動産が差し押さえられてしまうのでしょうか。 どなたか、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 担保価値

    マネックスがライブドア関連の担保価値をグレーゾーンにいたにもかかわらずゼロにしたことに対して意見が分かれていますが答えは出ないでしょうね。 結果論ですから。 ところで、それならばマネックスは西武鉄道の上場廃止が決まった時点でなぜ担保価値をゼロにしなかったのでしょうか? 確かに西武鉄道の場合、土地などの含み資産が大量にあるので株自体の価値はかなりあるとは思います。 しかし、上場廃止になってしまえば、たとえ株の価値がどんなに膨大でも担保価値としては成り立たないのではないですか? それとも非上場の株でも証券会社に預ければ信用取引をするための担保としての価値が出てくるんでしょうか?

  • 信用保証協会が設定する根抵当権の被担保債権の範囲について

    みなさんこんばんは。 私は金融機関に就職しているものです。 信用保証協会が金融機関に対して行う代位弁済の制度について質問させていただきます。 ・信用保証協会が金融機関に対する代位弁済によって取得する求償権を担保するために根抵当権を設定する時に、被担保債権の範囲を「信用保証協会取引による一定の債権」として登記することができるのでしょうか。 何分にも勉強不足で恐縮なのですが詳しい方がいらっしゃれば、ご回答よろしくお願いいたします。   

  • 信用保証協会の無担保保証について

    現在私の父の会社(法人)が破たん寸前です。 父の会社は、信用保証協会の無担保保証を受けて、銀行からの融資を受 けておりますが、現在経営が苦しく、母の預貯金を借り入れて何とか返 済している状況のようです。 今後の見通しも立たないため、早期に倒産するよう勧めておりますが、 父は保証協会からの保証を受けるため、当然のことながら保証人となっ ております。 ついては以下の4つの質問にお答えください。 【質問(1)】 持ち家は父の個人資産なので、現時点で廃業し保証協会への弁済能力 が無い場合には、当然差し押さえられてしまうと思いますが、 父によると、 『無担保保証であるため廃業前に売却することは可能であり、その売却 益でやれるところまで会社を存続させたうえで倒産したとしても、結果的 には廃業すれば自己破産する状況になることは変わらない』 と言うのですがそうでしょうか? (持ち家を競売されたとしても、弁済金を完済できうる金額にはならな いようですが、完済できなくても少しでも多く弁済すれば自己破産する までは免れるのではないでしょうか?。) 【質問(2)】 仮に父の言うことが正しい場合、廃業前に私に安価で売却してしまえ ば、持ち家を失うような事態は回避できるのではないでしょうか? (保証協会はこの期に及んだ保証人の個人資産を目減りさせる行為を容 認するものでしょうか?、またこの方法は何らかの違法行為にあたるの でしょうか?) 【質問(3)】 父は私に「保証人は自分(父)一人だけだ」と言いますが、5千万円も の融資保証をするのに、保証協会は当事者である法人代表者のみを保証 人にしているということがあるのでしょうか? (私には父が心配をかけまいとして嘘をついているように思えてなりま せん。) 【質問(4)】 そもそも自己破産が認定されるでしょうか?父は無職となりますが、年 金は受給しており、まったく収入がなくなるわけではありません。 (すみません。タイトルの内容からは逸脱しますが、破たん後の結果と して起こりうる状況のため記載させて戴きました。) 以上4つの内容についてご回答頂ける方がおられれば、よろしくお願い 申し上げます。 なお、知識が乏しいため、質問内容自体に不備がある場合には何卒ご容 赦ください。

  • 一部上場企業と連帯保証人

    すみません。どなたか教えてください。  当方(非上場企業)を甲とし、相手方(一部上場企業)を乙として業務委託契約を締結しようとしています。  契約にあたって連帯保証人を立ててくれるよう契約相手先にお願いしたところ「ウチは一部上場企業でありそれなりの信用があるので連帯保証人は立てません」と言われてしまいました。  当方(というより契約担当者)としては、相手が一部上場企業だろうがなんだろうが契約要件として連帯保証人を必要としているわけですが、商習慣とかで一部上場企業は連帯保証人を立てないものなんでしょうか。また、相手の言う「信用」を鵜呑みにして良いものなんでしょうか。  世間知らずの質問かと思いますが識者のご意見をお願いします。

  • 担保定期の担保解除

    取引先(A社とします)とは約15年のお付き合いがあります。 取引開始のきっかけは、A社から商品を掛けで仕入れる事で、 その際、担保定期を作らされました。 その後、2年程度でA社からの仕入れは一切なくなり、 逆に、A社へ掛けでの商品販売が始まり、今も継続しています。 なお、当社からA社に対して掛販売の担保は取っていません。 今後の展望としても、現状同様にA社からの仕入れの見込みは無く、 販売のみが継続されそうです。 この場合、A社に対して、15年前に設定した担保定期の担保解除を 申し入れる事は可能でしょうか? 私の認識では、担保は掛けで仕入れる際に必要な物と考えます。 また、その担保定期を解約すれば、資金繰りにも役立ちます。 ちなみに、当社は小企業でA社は大企業です。

  • 信用取引保証金について

    信用取引保証金について質問あります。 信用取引を始めると、何も建てていない状況でも 保証金分現金を拘束されて使えないのでしょうか? 取引状況としては、前日売建していたものを買埋めしています。 このためでしょうか? 証券会社は楽天証券です。 以下のような状況になっています。 例) 預り金 -200 日本株式 1500 信用取引保証金 700 総資産残高 2000 うち現金部分 500 うち有価証券等 1500 現物購買余力 0

  • 信用取引保証金 は出金しても問題ない?

    楽天証券を使っています。 全残高をみると自分が思っていた以上に残高がありました。 詳細をみてみると信用取引保証金 791,786 円という表示があります。 以前信用取引をしましたが、そのときに自動的に担保になっていたぶんでしょうか?今は信用取引をしていないので、この 791,786 円は口座から出金しても問題ないですか?

  • 信用取引で分割-子株待ちの時の現物株の担保価値はどうなりますか?

    信用取引において、委託保証金は、現金だけでなく現物株も掛け目80%程度で委託保証金になりうると聞いています。 (1)現金がまったく無く、現物株300万円を担保に信用取引できますか?どんなリスクがありますか? (2)信用で損切りした時、損切りと同時に現物株を売却して損金処理をしないといけないのですか?それとも6ヶ月(制度信用なら)以内は担保分株(30%程度)を抑えられているだけで残りの現物株の売買は自由ですか? (3)仮に担保株が分割権利を取って、子株待ちに入った時に委託保証金になりうるのは、売買が自由な親株分だけですか?(担保価値が減るのですか?) 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示お願いします。

  • 融資返済方法 連帯保証人

    銀行から2本の融資を受けており、その一方の融資の連帯保証人になっております。 信用保証協会を通した新規融資では連帯保証人とはなっておりません。 どちらの融資もある土地を担保にした限度内で借りている状況です。 例えば、倒産になった場合の質問ですが、 担保の土地を差し押さえずに連帯保証人の預貯金口座を差し押さえるということはあるのでしょうか。 あるいは担保の土地の価格からはみ出さなければ、連帯保証人の預貯金を差し押さえるということはないのでしょうか。 よろしくお願い致します。