• ベストアンサー

CADによる設計とはどんなことですか?

仕事の内容で「CADによる設計開発業務」といったものを見かけることがあります。 CADというのは作図するソフトであって、設計や開発とは別の物という認識があります。 CADによる設計? これはどういったことを指すのでしょうか? また、どういったスキルを求められるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115004
noname#115004
回答No.4

No.1 ks5519です。再度、投稿いたします。 言葉の表現のとらえ方なのでしょうか? 「CADによる設計」の対極にあるものは、「手書きによる設計」です。 これは、設計をする(設計図面を書く)手法として、従来は手書きで行っていました。コンピューターを導入し、CADによる設計は未だ歴史は浅いのです。 私は、建築業界の人間なので、工業系はどうか分りませんが、建設業界では「CADを使えない設計士」が、未だに多く存在します。40代後半以降の方に多く見られますが(もちろん、70歳位の人でも使える人もおりますよ。)、パソコンが設計の分野に普及したときに、覚えずにそのまま来てしまった人なのです。 これらの人の多くは、CADだけではなく、パソコン自体操作できませんから、エクセル、ワードなども出来ない人が多いのです。 こういった人たちは、建設においてはスペシャリストなのですが、CAD操作が出来ない為に、実際設計図面を書くのではなく、設計部の主任や現場管理者など指導的、管理者的地位に着いています。 そういったことを踏まえて、求人などの募集では『CADによる設計及び積算』というような業務内容の表記をいたします。 設計できることは重要なのですが、それ以上に『CAD操作』は大事な事なのです。 近年、官庁関係の納品では、『CALS』といってデータの一元化を図られ、納品についてもCADデータで納品する必要が出てきています。現場写真なども同様です。 この為、建設会社の多くで、「CAD」若しくは「パソコン」、「インターネット」などに精通する人材を探しているのも事実です。 以上のような説明で、「CADによる設計」という表現は納得されますでしょうか? 不明な点、疑問点があればお伺いいたします。

hirumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身、ただCADが使えるだけで、業界の人間というわけでもないので言葉の意味の捉え方が違うんだと思います。 数々の計算で導き出されたものを(←ここまでが設計)、お絵描きソフト(CAD)で絵にする…極端な表現ですがこんなイメージです。 CADというツール自体は設計の専門知識が無くても使うことはできます。 専門的な計算はCADでできません。(できるのもあるのかわかりませんが) 「CADによる設計」というのは、「設計の知識を有している」「CADを操作して表現できる」という2つの別の要素を含んだ表現という認識ではおかしいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#115004
noname#115004
回答No.6

No.4 ks5519です。 >「CADによる設計」というのは、「設計の知識を有している」「CADを操作して表現できる」という2つの別の要素を含んだ表現という認識ではおかしいでしょうか。 ・簡単に言うと、その通り(仰る通り)になります。 建築業界では、「CADによる設計・積算業務」という内容の募集で、ベストな応募は「大学の建築科」を卒業していて、卒業後3~5年の実務経験が有ること。でしょう。 こういった人であれば、「建築の知識」と「CADの操作」は習得しているでしょうから、後は細かい点をアドバイスさえしてあげれば、即戦力と成り得ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

設計や開発をする時、設計者は色んな事を考慮し設計して行くわけですが手書き図面の時代には試作品を作成後に不具合などがあったりして最悪初めからやり直しなんて事も。 CADを使うようになってから製造前に色んな視点から検証する事が可能となりどの時点で不具合があるか?など設計時間の短縮等が出来るようになりました。 CADによる設計開発業務とはCADを使い製品の欠陥や不具合を検証しながら設計する事ではないかと。 作る物に対する専門知識、ks5519さんが言われてるように使用するCAD操作や知識どちらも重要です。 CADは図面を描く道具(私もそう思ってますが。)ですが道具を使うための知識も重要でデタラメに作られたCADデータは図面として間違いがなくても使い物になりませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 仕事の内容そのものは「設計開発」であり、CADはその仕事を行うのに必要な技術、ということでしょう。現在の設計の現場では、当たり前のことになりつつあります。  最近は、工学系の高校や大学などでも、講義の中にCADを取り入れているのが普通になっています。いまや、CADが扱えなければ設計業務はこなせない、と言っていいでしょう。  勘違いされると困るのは、CADが扱えると云うことと、設計が出来ると云うことは別物だと云うことです。CADは設計を行う上で必要とされる技術の一つに過ぎません。CADが出来れば、設計も出来る、というわけではありません。  「CADに依る設計」というと、CADに関する知識や技能はもちろんですが、設計に関する知識も必要です。又、土木・建築関係などの場合、CADによる設計基準が定められていますから、これらにも精通している必要があります。

hirumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 > CADが扱えると云うことと、設計が出来ると云うことは別物 CADはCADだし、設計とは別だと思ってましたので「CADによる設計」という表現に疑問を感じていました。 「計算ソフトによる設計」という事だったら、各種数値情報から設計値を導いて…と「設計」の要素を感じますが、「作図ソフトによる設計」というような表現だと「?」でした。 「CADによる設計」という表現には、CADが使えるだけではだめだというこということなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一口にCADといっても電気、機械、建築、土木など様々な業種があります。 CADとは作図ソフトですが、CADによる設計開発業務ということは、CADをメインに設計開発の知識もいるということですね。 要するに与えられたことをただ図面化するトレース屋さんはいらないよ、ということではないでしょうか。 求められるスキルは、その業種の専門知識でしょう。

hirumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 専門知識を活かしCADでの作図に反映させていくわけですね。 私自身はCADの操作はできても専門知識は無いもので、「CADによる~」という表現はどう受け止めればいいのかよくわかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115004
noname#115004
回答No.1

>CADというのは作図するソフトであって、、、 作図するソフトですから、それを用いて「図面(設計図)」を作成するわけです。 「開発」という言葉の認識の上で、、、 ・土木、建築における「開発」・・・図面を元に開発行為を行う。 ・工業製品(部品)における「開発」・・・デザイン、シュミレーションを通じて、製品(部品)の開発を行う。 >どういったスキル、、、 建設系、工業系によって、内容は違います。やはり、それぞれ「専門的知識」が必要なのは言うまでもありません。 それと同時に、CADが的確に扱えることが必要です。 会社によっては、使用しているCADソフトも違うでしょう。

hirumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 「CADによる設計」ではなく「CAD操作を含む設計」などという表現の方が適切だと思うんですけど… 前者だと、CAD操作に重点があるように思ってしまいます。 ごく普通に使われている表現だけに、違和感を感じてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CADによる設計・・・?

    無知の素人です。 『プラスチック製品のCADによる設計』って業務内容の会社見つけたんですけど 設計っていうと材料力学とか機械力学の式にあてはめてコツコツ計算するんじゃないんですか?それとも今はコンピューターで計算しちゃうから材力とか必要ないとか?そういうソフトがあるんですか? あと機械とかならともかくプラスチック製品の設計って機力とか材力使いますか? ちなみに使ってるCADは『pro/ENGINEER』と『CATIA』っていうやつらしいです。 意味不明ならすいません。

  • 建築CAD設計

    建築CAD設計 CADの設計者に興味があります。分野は建築です。 普通科の通信制高校卒業の学歴では限界がありますでしょうか? CADに関係する仕事で、くいっぱぐれないようにするにはどんなスキルを身につけるべきでしょうか?

  • CAD設計者

    CADオペレーターはPCに向かって黙々と。。。というのは私も実際仕事をしているので解るのですが、CAD設計者は違うのでしょうか? 私は人と接するのが苦手で、社内と人と話す分には構わないのですが社外の人や顧客と関わる仕事は避けたいと思っています。 CAD設計者はPCに向かって黙々と。。。という訳にはいかないのでしょうか?具体的な仕事の流れや内容、求められる適性を教えて下さい。

  • CADの設計とは…?

    CADの設計とは…? CADを使って物を設計する時、例えば工場で使う機械だったら、この部分は回転させてとかこの部分は力をこれ位にして…とかと言うのを計算しながら、尚且つ動かした時の事を頭に浮かべながら設計していくのでしょうか?

  • 治具設計とCAD

    会社で技術職としてCAD(CATIA)を使った治具の設計業務を行っています。CADは初心者なので、治具設計に関して参考になる文献や本などがあれば教えていただきたいです。

  • 建築設計業務におけるCADソフトの種類

    建築設計事務所では割合としてどのCADが多いのでしょうか?CADソフトは高いので設計事務所にとってはかなり負担になると思うのですが? この場合まずJw-cadではないかと思ってはいるのですが、やはりプレゼンですとかコンペなどを考えるとベクターワークスやAutoCADなどのような有料で高いソフトを使っていかざるを得ないのではないでしょうか?(Photoshopやillustratorなども) それとCADの開発企業は毎年新しく2008年版、2009年版と出していますが、常にグレードアップしながら仕事をしているのでしょうか? CAD企業は新しいソフトだと優位性を持てると言いますが、いくら新しくしても周りが古ければバージョンの違いで仕事がやりずらいと思えるのですが… 実際はどうなんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 設計士になるかパタンナーになるか迷っています。

    私は26歳、女(未婚)です。 現在は事務職として働いていますが、やりがいを感じない為、近いうちに転職する予定です。 転職するとしたら、パタンナーか設計士になりたいと思っています。 設計というのは、主に建物とかインテリアです。 私が仕事を選ぶ上で大切にすることは、 1.自分のやりたい仕事が出来る。 2.毎日残業があまりなく、休日も普通にとれる。 1は両者当てはまるのですが、2は実際入ってみないとわからない感じですね。 設計士になるならばCADを使って製図するので、CADの学校に通うことを考えています。それから設計関係の勉強をしようと考えています。しかし、CAD=CADオペレーターというイメージが強く、CADの話をすると「CADオペは給料安いし仕事がないからやめたほうがいい」とよく言われます。 私はCADオペレータではなく設計士になりたいのです。要するに、誰かが考えたものをそのままCADで作図するのではなく、自分自身がデザインしてCADで作図したいんです。設計士になりたい人は最初からCADの勉強をするべきじゃない、企画とかデザインとかの勉強をするべきだとも言われました。そうなのでしょうか? あと、CADのソフトはやはり自分で数十万円かけて買わなければならないのでしょうか?どんどん更新もされていますし、その度に買っていたらお金がかかってしょうがないですよね。その辺が気になります。教えてください。 こんな事を言うのは我儘かもしれませんが、あんまり労働時間が長いのは嫌なのです。パタンナーも設計士も決して楽ではないですが、その辺はどうなのでしょうか?収入なども気になります。なかなか情報が入ってこなくて迷うばかりです。 年齢も年齢なので焦っています。誰かアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 回路 CAD オペレータと回路設計力について

    回路 CAD (Agilent ADS) による解析業務を行っている28歳男性です。 シミュレーションをもっと効果的に活かしたいと考え、実機で実際に苦しんでおられる設計者の方にお尋ねします。 私はこれまで、実機の回路設計を行ったことが無く、シミュレータの世界しか知りません。しかし最近になり「CAD は設計経験が無ければ使う物ではない」という考えになってきています。なぜなら、回路設計力が無ければ、実機特有の現象をシミュレーションに取り込む発想が生まれないし、プラスアルファの提案を設計者に出せず、解析の妥当性すら予測できないからです。ここをクリアにして、自分の業務の価値を高めたいと思っています。 そこで質問なのですが、CAD 業務を続けながら回路設計力を伸ばすにはどうしたらよいでしょうか?今考えているのは、アマチュア無線や電子工作などを休日に行うことです。 長文を読んで下さってありがとうございました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 3次元CAD設計からCADサポート・教育へ

    以前、別のカテゴリーで質問させていただいたのですが、 広く回答を得たいと思い、再度質問しました。 自動車関係ですが 3次元CADの設計経験5~6年 2次元CADは7~8年ほどの経験があります。 CADのサポート・教育または講師をされている方に回答つけていただけると嬉しいのですが、設計士の方で、サポートや教育を受けてすごく役に立ったなどの体験談や、逆に CADの講習会と実務での違和感を感じたことのある方の回答でも結構です。 CAD講師・サポート・教育の方 設計の実務を経て、経験を積んでから仕事に就かれたのでしょうか?大学卒業と同時にCADの教育に就かれた方もいらっしゃると思いますが(実際に現場にはそういう方がおられました。実務経験は無いとおっしゃってましたが、CADについてはとても詳しいです)実務経験無しでどのような勉強をされたのでしょうか?実務経験無しで仕事はやりにくくなかったですか?また、どのような人物がこの仕事に向いていると思われますか? また、CADの機能を熟知されていてもその機能を使わないと忘れてしまうと思うのですが、そのへんの対策はどうされていますか? 設計士の方 CADの教育内容と実務で使用する内容に違和感を覚えたことありますか? 講習会で教わった内容を100%活かし切れていますか? 質問攻めですみません。 自動車・電気・建築、業界は問いません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 3次元CAD設計からCADサポート・教育への転職

    現在CADの設計およびモデラーとして仕事をしております。経験は12年、自動車の設計業界が主です。3DCADで形状作成・図面作成をしています。 先日、CADのサポートの仕事を勧められました。もともと人にCADを教える事は好きで、特にCAD未経験の女性には”何もわからない私にわかりやすい説明、馬鹿の気持ちをわかってくれるのねー”と大変ありがたがられた事があります。 CADのサポート業務経験のある方に質問です。ある程度設計を熟知されてからサポートの仕事に入られていったのでしょうか?サポート・CAD教育の方はCADのファンクションにかなり詳しいですし、その知識の多彩さにいつも感心しておりましたが、CADについてどのような勉強をされたのでしょうか。トップガン講習といってサポート専門の教育講習会があると聞きましたが。 また、サポートのみで”設計の知識がもっとあったら・・・”と思ったことはありませんか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ユーザー定義サイズにて縦495mm✖️横195mmのサイズを印刷したいが、製品の設定上上記サイズは印刷が出来ないのでしょうか?
  • お使いの環境はWindows11であり、接続は無線LANです。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう