• ベストアンサー

営業が持ち歩くPR用製品は、経費で落とせますか?

hanshinの回答

  • hanshin
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.3

このようなデモ機やPR用サンプル品の目的で購入する物品なら、 その購入月の宣伝広告費として計上すると思います。 会社によっては勘定項目の名称に多少の違いはあると思いますが、 数万円なら資産計上することもありませんので、大きな括りなら 「販管費」になると思います。

kiiyan-26
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。またよろしくお願いします。ちなみに僕も阪神ファンです。

関連するQ&A

  • 営業車を購入した場合の経費

    営業車を購入した場合の経費について、どのように記帳すればよいですか? 営業車を2,492,470円で購入しました。1,192,470円を現金で支払い、 残りの1,300,000円はローンで支払っています。最初の月以外は毎月38,900円払っています。 年数は3年、分割手数料は100490円です。 この場合、どのように帳簿に書けばよいのでしょうか? 減価償却になるのは分かるんですが、いまいち帳簿への書き方が分かりません。 月々引き落とされるローンは帳簿にどのように(勘定科目など)記帳すればよいですか?

  • 営業利益の照合について

    製造会社に勤務して経理をしている者です。 最近、業績が振るわず営業利益の管理が細かくなりました。 そのため、以前は行っていなかった限界利益(売上高-材料仕入)から算出する 営業利益と、試算表による営業利益を照合しています。 通常、どちらによっても営業利益が一致すると思いますが一致しません。 どこに問題があるのか、原価計算の詳しい方にご教示をお願い致します。 1.限界利益による営業利益 限界利益-製造経費(労務費、経費)-販管費=営業利益 2.試算表による営業利益 (1).製造原価報告書 材料仕入高 / 仕掛品 労務費 / 仕掛品 経費 / 仕掛品 として、一度棚卸勘定に振替します。 (2).仕掛品から完成品の振替 標準原価により、完成品を製品へ振替 製品 / 仕掛品 (3).製品出荷高を売上原価へ振替 出荷内容に応じて標準原価により、出荷製品を 売上原価へ振替 売上原価 / 製品 (4)売上総利益 売上高 - 原価差額 - 売上原価=売上総利益 ※原価差額: 標準原価による完成報告書の加工費と、製造原価報告書の労務費+経費=加工費を 比べ差額を原価差額勘定に計上 完成報告書の加工費が多い場合: 仕掛品 / 原価差額 製造原価報告書の加工費が多い場合: 原価差額 / 仕掛品 なお、材料費は月次更新しているため、原価差額の計上はしていません。 (5).営業利益 売上総利益 - 販売管理費=営業利益 上記の1、2の方法による営業利益が一致して正常と思うのですが、金額が一致して いません。 どこに問題があるのか、ご教示願います。

  • 法人の必要経費について。

    仕事で必要な自転車購入の経費(法人名義)は、どのような勘定科目で処理すれば良いのでしょうか??

  • リサーチのためなら経費で落とせますか?

    法人化して、民宿の経営を始めました。 お客様に観光案内をするためにはまず自分が知っておかなければならないので 時間ができると観光名所へ出向くのですが、この場合の交通費、 社寺の拝観料、周辺飲食店での試食(?)などにかかる費用は経費で落とせるでしょうか。 出先の観光案内所などに立ち寄って営業活動を行えば 交通費は営業経費とできると思うのですが、そうでなく、 まったく観光だけして帰って来る場合でも経費にできますか? できる場合、拝観料と食事代の勘定科目は雑費になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主がアルバイトを雇うと経費?

    個人事業を4月から始めたのですが 経費について解からない事が2点あります。 1.急がし時など日給でアルバイトを雇っています。 (一日1万円程度で月に2~3回)  その場合経費になりますか?  経費になるなら勘定科目は何になりますか? 2.国民健康保険、国民年金は経費になりますか?  その場合の勘定科目を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 法人の経理(勘定科目)

    例で説明します。 売上高が100万円 売上原価は0円 営業外収益が10万円(雑収入) 上記の雑収入の内、洗剤を販売しているのですが、この洗剤を仕入れた時の勘定科目は何になりますか? 仕入高(売上原価)でいいのでしょうか? それとも営業外費用のところに仕入高という科目を作って処理しますか? わかりずらかったらすみません、よろしくお願いいたします。

  • 営業経費の精算方法について

    営業経費の精算方法について 現在弊社では法人クレジットカードを部長と課長(一部)に支給し、経費の精算をしています。基本的に仮払いは行っておらず一般社員は出張時の精算を現金もしくは自分のカードでしています 出張から帰社後、経費請求をしてもらい現金で支払いをしていますが、長期出張の場合、自己負担での仮払いが数万円になり、一時的ではありますが、社員への負担感が大きいようです。 ただ、営業社員全員に法人カードを持たせてしまうと今度は紛失・悪用のリスクや年会費がかかるのが問題です。 皆さんの会社では、経費の精算はどのようにされているのでしょうか? ・出張の際には、事前に仮払いをされていますか? 仮払いの条件(試用期間終了後?)等はどのようになっていますか? ・個人のクレジットカードでの精算は許可されていますか? ・法人クレジットカードの所有者制限はどのようにされていますか?役員だけ?部長だけ? 他社での状況を確認するように上司より指示がありましたが、なかなかそんな資料はみつからず、ご質問させていただいている状況です。よろしくお願いします。

  • 試供品の仕訳・勘定科目を教えてください。

    営業に行った際に、試供品として商品を無料であげた場合の仕訳・勘定科目を教えてください。 仕訳帳に 借方科目     借方金額       貸方科目  貸方金額 広告宣伝費      1,000       商品        1,000   でいいのでしょうか? 借方科目は広告宣伝費でいいでしょうか? また、商品の貸方金額は原価(仕入の値段)×個数で計算すればよいのでしょうか? (例えば、一つ500円で仕入れた商品を、営業先で試供品として二つ渡した場合、1,000円) 以上よろしくお願いいたします。

  • 開業前の経費について

    はじめて白色申告する個人事業主です。 経理は全くダメなので 的を得ていない質問かもしれませんが どなたか教えてください。 (1)2006年1月に開業しましたが 店舗の賃貸契約は2005年9月にしており カラ家賃を払っていました。これは経費にできますか? また敷金が12万円かかっています。更新は2年ごとです。原価償却の耐用年数は2年でいいのでしょうか? 2005年は確定申告していませんが 2年のうちの1年分だけ今年計上してもいいのですか? (2)開業準備として親から少し借り入れました。毎月の返済は経費に なりますか?勘定科目は? (3)毎月、店舗運営費として積立ています。 これは経費になりますか? (4)来年からネイルスクールもはじめます。受講料は「そのたの売上」で 計上するのでしょうか? また、教材費は「その他の売り上げ」で計上して 実際用意する教材は「消耗品」で処理するのでしょうか? それとも「教材費」という科目をつくるのでしょうか?

  • 原価要素と勘定科目の違いなど

    質問1 原価要素にも例えば「間接労務費」があるし勘定科目にも「間接労務費」があるし、原価要素と勘定科目の違いが分かりません。原価要素と勘定科目の違いは何でしょうか。 質問2 原価要素は、金額を意味することもあるのでしょうか。例えば、それが間接労務費である場合、500万円という金額を「原価要素」と呼ぶのは正しいのでしょうか。