• ベストアンサー

法学の学習本について

こんにちは。私は次の四月から大学二回生になります。 一回生で民法の授業があり、総則と物権を学んだつもりなのですが、いまいち身についていないのでもう一度やり直そうかと思っています。 今は東京大学出版会の内田教授による『民法I』を使っているのですが、他にも理解できやすい本はないでしょうか?みなさまのオススメを聞かせてください。 あと、二回生からは刑法が始まるので刑法のオススメもよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も、#2の方がおっしゃっている 伊藤真の試験対策講座を使いました。 あと、法学書院が出版している わかったシリーズがおすすめです!! 一問一答形式で、基本的な事項の理解には 最適だと思います。 憲・民・刑・商各種出ています。 あと、ご自分が通われている学校より レベル的に入りやすいと思われる学校の教授が 書かれている教科書も分かりやすいと思いますよ。 その教授が在籍している学校の指定教科書に指定 されることがほとんどでしょうから、易しめの 解説がなされていることが多いです。 学校や地域の少し大きい図書館には 様々な教科書類が置いてありますので、 一度手に取って見比べてみてはいかがでしょうか? 簡単な解説で基本事項を理解した後に 基本書を読むと、より効果的だと思います! 頑張って下さいね。

ken220
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘どうり大型の本屋に行きまして自分が理解しやすそうなのを探したら、LECのC-Bookシリーズが見やすそうだったので決めました。 それで基本事項の確認からはじめようとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • reddy
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

民法は内田民法を使いながら、 Aプラスのような司法試験対策用の問題集や参考書を使用していました。 また、弘文堂の伊藤真試験対策講座のシリーズを使っている友人も多かったと思います。 刑法は、有斐閣アルマの刑法1・2を使用していました。大きいサイズの本ではないので、持ち運びには便利かもしれません。 また、両方の科目にいえることですが、どうしても苦手な分野があるのなら、公務員試験対策のための参考書なんかも役に立つかもしれません。

ken220
質問者

お礼

ありがとうございます。 試験対策口座シリーズは、見た感じまだ自分には早い気がしたのでLECのC-Bookシリーズで基礎の確認からはじめようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23881
noname#23881
回答No.1

民法では、有斐閣双書の民法(1)~(9)は、内田民法に書かれていない点をカバーしています。 刑法は、東大出版会の前田雅英著「刑法総論講義」、「刑法各論講義」がお勧めですが、分厚いので最初は必要なところから読まれると良いと思われます。

ken220
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘の東大出版会・前田雅英著「刑法総論講義」、「刑法各論講義」を考えていたのですが、少々堅い感じがあったので初めはもう少しやさしい入門書から入ることにしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民法189条の「本権」とはどのような権利ですか?

    法律の勉強を始めた初学者です。 内田貴の民法I総則・物権総論(東京大学出版会)によると 本権とは、「所有権または所有権の機能の一部を内容とする 物権のような、占有を適法ならしめる、占有の背後にある 権利」と記載がありますが、理解が難しいです。 もう少し具体的には、どのようなことを「本権」というのか 教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 内田民法の用語

    お世話になります。 東京大学出版会 民法(1) 第2版改訂版 総則・物権総論 内田貴 著 を読んでいて解らない語があるので、教えてください。 P338 中ほど の 「コロラリー」と言う語なんですが、これは英語のcorollaryをカタカナで読んでいるのでしょうか? もし、そうならこの語の意味は (1)直接的推論 (2)系 のどちらでしょうか? 文を掲載しておきます。 なお、ここで取り扱うのは、通常、物権の効力一般として扱われる問題、特に物権的請求権と呼ばれる問題であるが、基本は所有権なので、(他の物権の効力はそのコロラリーとして理解できる)、本書では所有権の効力として取り扱う。

  • 法学の判例集

    大学の法学部(通信教育課程)で学ぶことになり、勉強に使う判例集を物色中です。さしあたって必要なのは憲法/民法1(総則)/刑法1(総論)です。書店で立ち読みしましたが、余り種類も無く、なかの解説も編者によって見方がだいぶ違っている事が分かりました。 あまり偏っていない解説の付いた判例集ご存知の方は、書名・出版社名など ご紹介を頂けないでしょうか?できれば本の価格も教えて頂けると有り難いです。

  • 大学の民法のレポートの書き方

    民法の授業で総則・物権の範囲でレポートの課題が出たのですが、何を書いたらよいかわかりません。教授は判例を読んでといっていたのですが何を書けばいいのでしょうか。教えてください。

  • 司法書士の参考書

     司法書士の参考書でおススメのものがあれば教えて下さい。  現在、民法総則、物権法、債権総論、債権各論、憲法、刑法総論、刑法各論、商法[総則・商行為]・手形法小切手法、会社法、刑事訴訟法、民事訴訟法、親族・相続 行政法)は持っております。

  • 現在大学で民法と商法を習ってます。

    現在大学で民法と商法を習っています。 ただ習っているだけでは教科書や六法など買わされているのでせっかくなのでこれらに関した資格を取ろうと考えてます。 そこで探したのですが、ビジネス実務法務検定というものなのですが詳細などを見て民法や商法、会社法等たくさんあり、大学の習っている民法や商法二つではたりないのでしょうか?? 現在ある教材としては、「民法総則・物権法」と「商法総則・商行為法」と「デイリー六法」です。これだけでは足らないでしょうか?

  • 法律学習の基本書

     大学(法学部)卒業後15年の社会人生活を経て、法科大学院の未修者コースに合格しました。 来年の4月に入学します。  入学後のハードなカリキュラムに備えて、当然のことながら、入学までの準備(基本的な知識の再整理等)が必要であると自覚しております。 しかし、体系的な法律学習を離れてから相当の期間が徒過しているため、学部当時に使用していた基本書では対応が不可能かと思います。  予備校の基本講座に通う方法も考えられますが、私としては、ひととおり基本書を通読した上で、必要・重要な論点等を拾い上げる学習法を採用したいと思います。  そこで、現在、一般に流通している、六法+行政法の基本書のなかで、  (1)通説・判例を網羅しているもの  (2)多くの学生に支持されていると思われるもの  (3)広く利用されているもので最新のもの  を基準に「著者・出版社・版数・発行日」をご教示くだされば幸いです。    参考までに、学部時代は、  憲法…佐藤幸治「憲法(新版)」青林書院  民法総則…四宮和夫「民法総則(第4版)」弘文堂  物権法…鈴木禄弥「物権法講義(3訂版)」創文社  担保物権法…高木多喜男「担保物権法」有斐閣  債権法…奥田昌道「債権法総論上・下」筑摩書房 幾代通「不法行為」筑摩書房 *債権各論は「有斐閣双書」シリーズ  商法総則…学部教授のテキスト  会社法…加美和照「新訂会社法(第2版)」筑摩書房  手形・小切手法…前田庸「手形法・小切手法入門」有斐閣  刑法…大塚仁「刑法概説総論・各論(改訂版)」有斐閣  民事訴訟法…三ケ月章「民事訴訟法(第2版)」弘文堂  刑事訴訟法…松尾浩也「刑事訴訟法上・下」弘文堂  行政法…学部教授のテキスト  を使用しておりました。    アドバイス、よろしくお願いいたします。 

  • 物権法の基本書

    物権法で平明かつある程度詳細な内容の基本書で、オススメの著作がございましたらご紹介頂ければ幸いです。 尚、内田民法は持っています。

  • 宅建の民法の科目について教えてください!

    法学部の4年生です。もう卒業単位は取得できたのですが、今年の10月に宅建を受験したいと考えており、民法の授業に出席しようと思っています。宅建の試験科目には民法がありますが、民法には、(1)民法総則、(2)物権法、(3)担保物権法、(4)債権法総論、(5)債権法各論、(6)親族法・相続法の6つが大きく分けてありますが、どれが重点的に出題されるのでしょうか?必須科目の総則しか学ばなかったのですが全て履修した方がよいでしょうか?  これから通信講座と過去問で試験対策をするのですが、合格した友人に聞くと、範囲が限られているから過去問だけで充分だと言われました。でもせっかく授業料も払っているので利用したいと思っています。 詳しい方、アドバイスして頂けたら嬉しいです。

  • 商法についてお尋ねしたいです。

    こんばんは。今、大学2年のものです。 民法を勉強するのであったら、総則、物権法、…をやればよいと思うのですが、商法はどうすればいいのでしょうか?証券取引法や手形小切手法も商法に入るのでしょうか?すいません、商法についてまったく分からないので、教えてください。

黒インクのみかすれる
このQ&Aのポイント
  • 黒インクのみかすれる問題について相談します。プリンタヘッドクリーニングや洗浄液を試しても改善されません。
  • Windows 10で使用しているブラザー製品で黒インクのみかすれる問題が発生しています。
  • 接続方法は有線と無線の両方を使用しており、光回線を利用しています。
回答を見る