• ベストアンサー

派遣先での飲み会は業務時間内?外?

長年派遣で勤めていますが、ふと疑問に思いました。 1.社内での忘年会や新年会、これからの季節でしたら、お花見なんかは業務時間内になるのでしょうか? 2.お客様との接待で、お食事という場合もどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • kyonti
  • お礼率54% (139/256)
  • 派遣
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TobitaQ
  • ベストアンサー率48% (66/135)
回答No.5

弊社の場合をご参考までに。 1 社内での飲み会 弊社では、有志の参加ですので、正社員を含め、無給です。 派遣の方も数名いらっしゃいますが、全員無給にも関わらず、参加して下さいます。 2 接待 会社が命じた場合のみ、時間外労働として認めます。 会社の仕事として、参加して頂く訳ですから、きちんと労働時間として申告して頂いてます。 会社によってスタンスは違うと思いますが、強制的ではない場合は無給(もちろん参加不参加も自由)、強制的な場合は有給と思います。 ただ、なかなか「これは強制ですか?」とは、聞きにくいですよね。 あまり気にせずに、会社の金で食事ができる程度に考えた方がいいのではないでしょうか?

kyonti
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません! >会社の金で食事ができる程度に考えた方がいいのではないでしょうか? 確かにそうですよね。今まで気にしたこと無かったのですが、パートの方とお話をしていて、ふと疑問に思ったので。。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.6

1は賃金的には業務時間とはならないと思いますが、強制参加に近い形の忘年会や新年会は、そこで怪我などした場合は労災が認められる可能性が大のようです。ただし一次会のみですが・・ 2はちょっと多様なケースがあるので難しいですね。強制力が強ければ1と同様になるかと思いますが・・。

kyonti
質問者

お礼

お礼が遅くなりもうしわけありません! 労災のことまで考えたことなかったです。 参考になりました。ありがとうございました。

  • chayo
  • ベストアンサー率30% (44/145)
回答No.4

私も長年派遣をしていますので、私の経験上ですが、 1も2も、明らかに業務上必要なことであれば、先方(勤務先)が「残業代つけていいからお願い」と言って来られます。 私は2のシチュエーションで立食パーティーなどのときに、何度かお願いモードの接待を受けたことがあります。 もちろんしっかり残業代をいただきました。 そうでないとき(お願いモードではないとき)はお仕事とは切り離して「有志」という立場で考えてます。

kyonti
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません! >明らかに業務上必要なことであれば、先方(勤務先)が「残業代つけていいからお願い」と言って来られます。 確かにそうですよね。業務に関係のあることなら勤務先から何か言ってきますよね。参考になりました。ありがとうございました。

回答No.3

派遣社員の方を雇っていたことがあります。 その方も、社内の行事に参加されていましたが、 弊社では、「任意参加」でしたので、無給での 参加でした。 その辺は、お勤め先の会社に確認した方が よいと思います。直接聞きづらいようでしたら、 派遣元のご担当の方を通じて、聞いてもらっては いかがでしょうか? または、そういうことに関する取り決めがあるのかも しれないので、その辺を、派遣元に確認してみると よいかもしれませんね。 回答になっていませんが、ご参考まで。

kyonti
質問者

お礼

>派遣社員の方を雇っていたことがあります。その方も、社内の行事に参加されていましたが、弊社では、「任意参加」でしたので、無給での参加でした。 やはりそうですよね。 今日パートの方と話しをしていて、ふと疑問に思ったので。 ありがとうございました。

  • sanji01
  • ベストアンサー率13% (21/160)
回答No.2

社内での忘年会や新年会は強制ではないので、当然勤務時間外です。強制された場合は、上司に勤務時間として扱っていいのか聞いてみましょう。 接待の場合は勤務時間内でいいと思いますよ。でも、派遣に接待をやらせる会社はほとんどないと思いますが……

kyonti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >社内での忘年会や新年会は強制ではないので、当然勤務時間外です。強制された場合は、上司に勤務時間として扱っていいのか聞いてみましょう。 やはりそうですよね。もちろん今まで業務時間外でしたが、今日パートの方とお話をしていて、ふと疑問に思ったので。 >接待の場合は勤務時間内でいいと思いますよ。でも、派遣に接待をやらせる会社はほとんどないと思いますが…… 「接待」という言い方が悪かったですね。 接待ほど堅苦しいものではなく、お客様に呼ばれてご一緒に夕食を。という場合の事で聞きたかったのです。 ありがとうございました。

回答No.1

1.普通はならないと思います。業務になってしまうのであれば、呼ばない、もしくは飲食などの料金を取るのではないでしょうか? 2.業務時間と請求しても大丈夫だと思います。請求しなかったら、そのまま無給にされると思いますけど。その前に、普通の会社ならば、派遣社員を接待に連れて行かないと思いますが・・。

kyonti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >1.普通はならないと思います。業務になってしまうのであれば、呼ばない、もしくは飲食などの料金を取るのではないでしょうか? やはりそうですよね。もちろん今まで業務時間外でしたが、今日パートの方とお話をしていて、ふと疑問に思ったので。 >2.業務時間と請求しても大丈夫だと思います。請求しなかったら、そのまま無給にされると思いますけど。その前に、普通の会社ならば、派遣社員を接待に連れて行かないと思いますが・・。 「接待」という言い方が悪かったですね。 接待ほど堅苦しいものではなく、お客様に呼ばれてご一緒に夕食を。という場合の事で聞きたかったのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣社員の時間外について

    会社関係のお客様の接待(食事会)がありました。 この接待時間というのは、時間外(残業)になるのでしょうか? ある意味、仕事の延長かなと思うのですが・・。 就業時間は、17:15まで。 食事会の時間は、17:30~20:00まででした。 事前に確認をしたら良かったのですが、急だったもので。 ご経験者、あるいはご専門の方のご回答をお待ちしております。 (労働基準監督所、派遣先、派遣元に確認するのが確実ということは承知しておりますが、その前の資料としてお伺い致します) よろしくお願い致します。

  • 派遣先の忘年会っていくべき??

    今年も忘年会の季節ですが・・・ 私が派遣されている部の忘年会があります。 派遣として、働いている私は、忘年会は行かないとまずいのでしょうか? 社員さんならたぶん半ば強制的だと思うのですが、 私はあまり行きたくないです。 みなさんはどうおもわれますか?

  • 専門26業務の派遣労働者に時間外の自由化業務は?

    専門26業務の派遣労働者として受け入れている者に対して、就業時間外や休日に、アルバイト的に自由化業務をさせることは可能でしょうか? 可能な場合、どのような契約を結べば良いのでしょうか?

  • 派遣先に馴染めません…

    24歳の派遣社員です。派遣されて2ヶ月、まだまだ新人です。 私の部署はほぼ9割、同じところから派遣されている派遣社員13名で構成されており 派遣先の社員2名が私たちの上司として所属しています。 同じ時期に入ったのは私以外に3名です。私含めた4名全員、上手く馴染めていないと感じています。 同じところから派遣されているせいか、先輩同士は仲が良く 休み時間やロッカーでもワイワイ楽しそうに喋っています。その輪の中に上手く入れないので困っています。 1対1だと全く問題なしに喋れます。先輩方の人数が2人程度だと普通に話しかけてくれるのですが 終始業時間や休み時間だと新人の分からない話ばかりで、私達が話に入っていける余地は全くありません。 これだけだと、そんなものかなと思うのですが 頻繁に開かれる飲み会にも全く誘ってもらえません。 入ってきた当初は先輩方に「いつも仕事帰り行ってるから、飲みに行こう」と言って貰えたんですが 今まで一度も行ったことがなく、誘われたのは社内企画の大型バーベキュー大会(半ば強制参加)のみ。 私たちの歓迎会もなく、忘年会新年会は退職した人も呼ばれたり、派遣だけの飲み会かと思えば 上司達や他部署の人も呼ばれたりしているのを知り、ちょっとショックでした。 (先輩方の歓送迎会はほぼ必ずあったようです) 帰りのロッカーなんかでは「今日行く?」「いいねぇ」「やっぱ飲まないと続かないよね」とか言い合っているのに、その場にいる私たちは完全無視です。 前の職場ではこんなことはなかったので、どうすればいいのか分かりません。 それに私1人だと私の問題かも…と思えるのですが、同期全員だとますます謎です。 正直今の部署では私たち4人だけが完全に浮いてます。 仕事と遊びは勿論別ですし、会社には仕事のために行き、仕事だけして帰ります。 ただ飲み会で親睦が深まると考える私は、今のこの全く馴染めていない状況が悲しいです。 飲み会でなくとも親睦を深める方法はいくらでもあると思いますが 飲み会翌日に、先輩や上司が「昨日良かったですね~」と言っているのを聞くと、悲しくなります。 やはり1度でも「一緒に行っていいですか?」なんて言ったほうがいいのでしょうか? それとも割り切ることが大事ですか?

  • 接待や飲み会は業務??

    会社の後輩から、 「接待でお客さんと飲んでいる時間は、なぜ勤務にならないのか」 と問われました。 自分は、たとえ、接待や自分の意でない飲み会であっても、 そこで得る人脈や知識は、最終的には自分自身の財産になると 思っているので、そんなことを考えたことはありませんでした。 ですから、後輩のこのような考えは残念に思えます。 ただ、ルールもない以上、是非を定義することはとても難しい ですし、後輩がなぜそういう疑問を持つのかも、少しは 分かる気がします。 この問いに対し、「接待や飲み会がなぜ勤務ではないのか」と いうことをうまく伝えたいと思っています。 後輩が納得するような、いい説明の仕方はないでしょうか?

  • 派遣の時間外労働について

    同じ派遣先に10年ほど勤務しています。 この10年で初めて正社員、非正規社員が一同に会して祝賀パーティーが催されることになりました。 会は勤務時間終了後から始まるのですが、パーティーの準備スタッフとして組み込まれてしまい、準備のため勤務終了時間よりも前に会場入りします。 パーティーは本来任意での参加ですが私は強制参加でした。 何か仕事をさせられるだろうとは感じていましたが、パーティー中は大半が業務のような感じです。 アルコールもたくさん飲んでね。とは言われましたが、業務に追われそんな時間はなさそうです。 そこで質問ですが、パーティーの間は勤務時間として賃金を請求してもよいのでしょうか? 私は時給でいただいているので、パーティーの間も勤務時間ということになれば時間外労働として請求できます。 それとも、通常業務ではないし、アルコールを飲んでもいいと言われているので業務とはみなされないのでしょうか? 派遣元や派遣先の上司に確認すべきこととは思いますが、皆様はどう感じますか?

  • 派遣先の飲み会についていけない・・・

    派遣先の飲み会やサークル活動に頻繁に誘われ、 断っても強引に「おいでよ~」攻撃を受けて困っています。 今回初めての派遣で、外資系企業の事務として働いています。(女です) 約1ヶ月経ったのですが、すでに3回ほど飲み会に誘われ、 一人暮しでお金がないと断っても、なかなかわかってもらえません・・・。 1度目は自分の歓迎会だったので普通に参加しましたが、 2度目は仕事後からの集まり、3度目は休日丸々1日の集まりだったりで 正直「こんなにいろんな会があるなんて・・・」と引いてます。 結局、普段関わらない社内の人と交流できると割り切って 2度目の誘いだけ行きました。 そしてまた今度、平日の仕事後にある集まりの誘いが来ました。 (もちろん次の日も朝から仕事) 始めは「今度この週くらいにこんなことやるから」と聞いて、 その場では「そうなんですか、じゃあちょっと掲示板で見てみますね」と 答えたんですが(集まりの内容が社内の掲示板に貼られる) 今日出勤したら「もう参加することになったから」と言われました。 掲示板にはまだその集まりの内容は貼っていなかったので 日時を聞いたら・・・平日の仕事後にあるとのことでした。 まだ返事もしていないのに、何で行くことになってる!?という感じです。 今は仕事を覚えることに集中したいし、飲み会の誘いを除けば 人間関係も何とかやっていけている状態なので 会社を辞めたいとまでは思っていません。 でも今後もずっとこれが続くと思うと・・・やる気が落ち込んできます凹 皆さんはこういう場合、どうされますか? 一度派遣会社に相談してみるのも手でしょうか?

  • 飲み会での二次会について

    取引先などの新年会や忘年会や会合などで、飲み会に参加した時、二次会に行く人達もいますが、誘われた場合の断り方で無難な方法があれば教えてください

  • [花見] 外で行う花見での楽しいゲームありませんか?

    こんにちは。 わが社でも今週末に花見を行います。 基本的にはバーベキューですが、女性(結構年配)が多いため、お酒とお肉はすぐに飽きてしまいそうです。 ちなみに、忘年会や新年会は開始30分くらいでゲーム(ビンゴなど)を始めないとブーイングが起きます(笑。 外と言うことと、バーベキューとと言うことからしばらくは良いと思うのですが、はやり飽きが心配です。 いつもビンゴゲームばかりなので違うことをやりたいのですが、「花見」「外」「結構年配」をキーワードに何か楽しいゲームやイベントはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣と業務委託(請負)について

    派遣と偽装派遣について問題になっていますが今後、業務委託(請負)について厳しく規制されていくのでしょうか? フリーのエンジニアを抱える会社で営業をしていますが、最近社内でも偽装派遣の規制について問題となっています。 私の会社は営業もエンジニアも全員、個人事業主として活動しています。 派遣と業務委託の違いや規制について理解がなかったので調べてみると業務委託の場合、指揮を受けて仕事をしてはいけない・勤務時間の規制があってはいけないというのがありました。 そうなると私の会社は黒ではないかと思うんです。 エンジニアは客先常駐になり就業時間も決められていて、経験の少ないエンジニアには業務の指示もあります。(個人事業主でOA事務をしている人もいます) 社内で営業をしている中でも人によっては9時~18時までとタイムカードを押して時間規制されている人もいます。 そうなると派遣になるのではないでしょうか? 例えば、エンジニア自身が個人事業主と認識していて、仕事の契約条件の中で時間規制や指揮のもと仕事を進める契約に同意していた場合それは偽装派遣ではなくなるのでしょうか? どういう根拠が分かりませんが会社の社長は例のようにエンジニア自身が個人事業主と認識していた場合は偽装派遣ではないと言っています。