• ベストアンサー

結婚と扶養

私は専門学校に通う24才の女性です。同じく専門学校に通う27才の彼との入籍を検討中です。私は、学費・生活費はもちろん小遣いまで面倒をみてもらっている状態での入籍には抵抗がありますが、彼の両親が入籍を強く希望しているので、金銭や生活面において不都合なことが無いのなら入籍を早めても良いと思っています。そこで、疑問なのが、 ・入籍をすると、扶養家族から外れてしまうのでしょうか?役所では「外れる」と言われたのですが、ネット検索で調べてみると「外れない」という見解もあり、どちらか分かりません。 ・今後も試験合格までは全面的に親の世話になる予定(保険料・年金支払も含めて)なのですが、入籍することによって親の負担が増えるようなことはあるのでしょうか。 といった点です。回答よろしくお願いします。易しい言葉で説明して頂けるとありがたいです。 その他、参考になりそうなことを記載します(入籍後も変更の予定無し)。 ・同居の予定はありません。 ・彼、私の両親は共にサラリーマンです。 ・彼の実家は富山ですが、現在親の仕送りを受けながら東京都在住です。 ・私は埼玉で両親と同居中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

>家族手当てなどをもらっていたとしたら、それはもらい続けることはできるのでしょうか。 これは会社の規定ですから、確認しないと分かりませんが、一般的には出ないと思います。(結婚すると同一戸籍でなくなるため。多くの会社は、同一戸籍に限る場合が多い) 扶養に関しては、収入が基準ですから、なれると思います。 ただし、その援助をしているという記録が必要かもしれませんね。 会社にお父様がお勤めですと、社会保険がありますから、そちらがどうなるか・・。これは、保険の組合に確認した方が良いです。一般的な会社の総務的な考え方ですと、結婚すると、抜くんですよ。イレギュラーですから、結婚後も保険を加入するのは何らかの証明が必要かもしれないです。 それと、保険を抜くと同時に、税金関係の扶養も抜くのが通常の処理なんですが(会社としてはです)、それもしないとなると、会社側が、この書類をそろえてくださいと言うかと思います。 イレギュラーな処理ですから、担当者が即答できるかどうかわかりませんので、先に確認された方が良いと思います。会社は、決まっている通常処理は、直ぐに出来ますが、滅多にないことになると、時間が掛かります。(そういうことが多いかと思います)

pachi-pachi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。それぞれの保険の組合に問い合わせてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

結局は「生計」が一体であって、誰かの収入に頼っているひとが扶養ですから、籍の問題ではないはずです。(逆に、戸籍上は他人でも、同居して扶養家族になっている人もいます。) 入籍したあと、富山と埼玉で別々に被扶養生活をされるのであれば、その実態になるはずです。(もし、役所に行って「夫婦とも収入がないから生活保護を」、なんていったら、ちゃんと親がいるでしょ!と馬鹿にされます) 会社の手当てについては、会社次第ですね。いまの時代だから、なんでもケチりたいだろうけど、規定があれば、それのとおりでしょう。会社は「戸籍抄本」まで提出しろとは言わないけれど。

pachi-pachi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。さすがに生活保護までは考えておりませんでしたが・・・。でも、市営住宅に申込はしてみようかと考え中です。やっぱり馬鹿にされちゃいますかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

・入籍をすると、扶養家族から外れてしまうのでしょうか? これは誰の扶養になっていますか? ご両親ですか? http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20010822mk11.htm まずここを参考になさってください。 お二人とも双方の両親から全額援助を受けての結婚なら、できるでしょう。 アルバイトなどで、収入を得て、親からも援助ということでしたら、収入の金額によるかと思います。 もし、扶養を外れれば、保険の控除もなくなるでしょうから、その分の支払いはするだけで、税金上メリットがないでしょうね。 それと、もし、家族手当てなどをもらっていたとしたら、それはなくなるでしょう。(24歳ですと、既にもらっていない可能性もありますけど) 外れるか外れないかは、収入にあると思いますよ

pachi-pachi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。役所の人には適当にあしらわれ、入籍にあまり乗り気でない私の両親の協力も得られず、遠方に住む彼の両親からは催促の電話がかかってくる状況で、心細かったのですが、力を貸してくれる人もいるというだけでうれしいです。めげずに頑張ってみます。

pachi-pachi
質問者

補足

私も彼も、それぞれの父親の扶養になっています(言葉づかい合ってますか?)。私も彼も収入はありません。この状態で入籍しても、私は父の扶養、彼は彼のお父様の扶養であり続けるのでしょうか。家族手当てなどをもらっていたとしたら、それはもらい続けることはできるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 被扶養者になれるのか?

    健康保険の被扶養者の範囲に当てはまるのか質問です。新入社員の子=17歳・無職・無収入・新入社員とは別居で婚約相手の世帯と同居・住民票は移し済み・仕送りというような決まった金額は渡してなく、物を買い与える程度  入籍までは被扶養者に・・と申し出があったのですが、結婚相手は3月までは学生のため、その親に二人とも養ってもらっているような形なので、被保険者に生計を維持されているとはいえないと思うのですが・・。手続きの時に仕送り金額の記入を求められたのですが、実際は仕送りはしていないので記入できません。国保になるのか?皆様の見解をお聞かせください。

  • 扶養について(所得税)

    よく従業員から親を扶養に入れたいって言われます。 明らかに税金対策としてなんだろうけど、海外に住む親を扶養に入れるにはどうしたら良いか聞かれます。 国税局のHPを参考に、親子関係書類や送金書類の説明をして、提出するように本人には言いましたが、年末調整の時、書類を添付してもらえませんでした。 「1年の半分は日本で同居、残りの半分は親の収入で生活できるから仕送りはしていない」と言われました。このように言われても送金しなければいけませんよね? あと、県外に住む義両親・義弟を扶養に入れていても仕送りしないといけませんよね? こんな従業員を相手にしていると扶養ってなんだろうってわからなくなりました。 扶養ってその人の生活を養うことですよね?仕送り(送金)しないとその人が生活できないからですよね? 私の頭が相当固いようなので、どれが正しくてどれが悪いのかわからなくなっています。すみませんが、わかりやすくご教示いただけないでしょうか よろしくお願いします。

  • 彼の両親の考え方に理解できない…

    私は付き合って5年になる彼がいて、来年結婚する予定です。 私の親も彼の親も結婚を認めてくれ、話は順調に進んでいたのですが…最近彼の親から頻繁に電話が掛かってくるようになり、その内容が一年後の老後の事でした。彼は転職したばかりで収入もあまりなく、一人で生活するのにも精一杯で、結婚も控えていてきつきつな状態なのを彼の親もわかっているのに、来年定年退職と同時に仕送りをしてほしいようなのです。でも現実的に仕送りすることは今はまだ難しい状態です。 彼も仕送りする余裕がないことはわかっているにも関わらず、仕送りの約束までしています。 これから私達の生活のことも考えなくてはいけないのに、仕送りをしなくてはいけないのでしょうか?ちなみに、彼の両親は地方の人でゆくゆくは同居を望んでいるのでしょうが、私も彼も同居は望んでいません。

  • 非同居親族を扶養にする条件

    同居していない遠方の父親の定年を機に、来年から両親を扶養家族に入れたいと考えています。また、母は父の扶養家族でしたが、退職してしまうと第3号被保険者では無くなるので新たに国民年金保険料を払わなければならないと思います。 2人分の扶養控除と母の社会保険料控除でそれなりの額が戻ってくると思われます。 そこで、非同居家族を扶養にするには、生計を一にしているということで、生活費の半分以上を仕送り等をしていないといけないと聞きました。戻ってきた税金とプラスおこづかい程度はあげるつもりですが、生活費の半分以上も送れないと思います。こういう場合は、扶養にはできないのでしょうか?また、そのような仕送りをしているという証拠などがないと認められないものでしょうか(お金を送ってなくても渡してると言い張れば大丈夫か)? その他、非同居親族を扶養に入れる事について、注意点等あればアドバイスお願いします。

  • 父の退職後による両親の扶養

    連続質問で恐縮です。 3月で公務員を退職する父(58歳)と専業主婦の母(58歳)がいます。 父は現在要介護1の介護認定を受けています。 現在は両親の住まいと私の住まいは離れていまして、 同居の予定はありません。 退職後は、基本的には私の給与から仕送りをすることで 親の生計を立てていく方向で検討しています。そこで質問です。 ●両親を税法上の扶養に入れることはできますか? ●父は退職後、一定額の退職金が見込め、  見方によっては「年金受給までは退職金を取り崩すことで  生活できるから、子供の仕送りというのは現実考えにくい」  ということも言えます。  こういう状況下であっても「生計を一にする家族」といえるのでしょうか? お手数ですがご教示よろしくお願いします。

  • 扶養家族

    初めて投稿します。 私の両親は50年間内縁関係でいます。父が韓国人だからという理由です。高齢になり将来を考え、両親を私(娘)の扶養に入れたいのですが、父と私には親子関係を証明できなるものがないようなのです。今月から両親と同居をする予定でいますが、扶養に入れることはできますか? 仕送りはずっとしています。(兄弟で合わせてです)

  • アルバイトを親に反対されたときの言い訳。

    専門学校1年生です。 いつもお世話になってます。 わたしはアルバイトをしたいのですが、 親が反対して許してくれません。 この年になって親とか変だと思うと思うんですが、 学校の学費を出してもらったり、生活費を出してもらっているので反論できません。 理由はお小遣いがほしいからなのですが、 正直に言ったら「なんのために学校行ってるんだ!」 と、怒られました。 もっとほかにいい理由があればいいのですが思いつきません。 こんなこといちいち聞くなって思うと思うのですが、 何か親を納得させれるいいわけみたいのってありませんかね。 アドバイス、お願いします!!

  • 彼女と結婚したいがご両親に援助したくない

    結婚を考えている彼女がおり、 将来的にご両親への援助が必要そうですが、 私から見ると自業自得なところがあり援助に納得ができそうにありません。 長文となりますが、状況は以下のとおりです。 彼女は実家に両親、兄、妹と一緒に住んでいますが、 父親は3年前に早期退職してから働きに出ておらず、 母親はパートだが家事もあるため長時間は働いていません。 兄はほぼ引きこもり状態で、妹は専門学校を今年卒業予定です。 現在は彼女が給料の半分以上を入れることで何とか生活ができています。 また、ご両親に老後資金はありませんが、住宅ローンが1000万円以上残っています。 ご両親は、「来年(60歳)になったら年金が入ってくるから大丈夫、 お金のことで迷惑をかけない。」と言っていますが、 住宅ローンがあって、兄が引きこもりで、 ご両親はこれから怪我や病気のリスクが高くなっていくのに無理だと思います。 ご両親にはその点を言いましたが、考えを変える気はないようです。 もちろん、努力した上で生活ができなくなったのなら援助はしますが、 上記状況に加えて妹がまだまだ学費のかかる時期に早期退職したのは無責任ですし、 その後も彼女に頼って生活をしている現状を見るととても助ける気になれません。 (早期退職は病気や怪我が原因ではありませんし、ご両親は現在も共に健康です。) 彼女は当初「子供が親を助けるのは当たり前。 両親は頑張っていると思うし、仕送りをしたい。 大丈夫って言っているのだからそれで十分。」 という考えで実家のことを厳しく言う私に反感していましたが、 最近は「実家に仕送りはしない。 本当に困ったら独身時代の貯金やお小遣いで助ける事はするが、 家計からお金を出すことはしない。」と言っています。 ただ、自分ができる範囲で助けられなかったらどうするか? その時に私がお金を出さなかったらご両親を見捨てる覚悟はあるのかというと、 そこまでの覚悟は多分ないと思います。 (逆にそこまでの覚悟があっての言葉であれば、 素直に彼女を信用し、援助が必要になったら私もできる範囲で協力しようと思います。) 彼女とご両親の言葉を額面どおり受け取って援助しないという選択もありますが、 やはりそれは難しいと思います。 また、引きこもりの兄のことも気がかりです。 皆様ならどうしますでしょうか? 感想でもアドバイスでも何でもよいので、ご意見をよろしくお願いいたします。

  • 退職後に扶養に入る手続きについて

    妊娠が発覚した為、1月末に退職し、健康保険から抜ける予定です。 収入がなくなるので、2月からは彼の扶養に入りたいと考えています。 ですが、まだ入籍をしていない為、先にいろいろな手続きが必要なようで、詳しい方のお話が聞ければと思い質問させていただきました。 ●現在彼は、親の国民健康保険の扶養に入っています。   働いていて収入はあるので、親の扶養から抜けて国民保険に加入したいと考えています(彼と彼の両親は同居)勤務している会社の健康保険が完備されるまでもう少しかかりそうなのです。 ●私は今一人暮らしをしていて、3月に彼の実家へ引っ越す予定です。 ●1月中に入籍予定です。 以上を踏まえて、手続きの順序としては (1)彼が親の扶養を抜けて国民健康保険に加入する (2)入籍をする (3)扶養に入る手続きをする で良いでしょうか?? あとそれに付随していくつか質問が。 (1)彼は今後も親と同居する予定ですが、国民保険に加入できるでしょうか? それとも親の扶養に入ったまま、私も彼の親の扶養に入る、という事になるのでしょうか?(初歩的な質問ですいません。。。) (2)現在は別々に暮らしていますが、入籍をすれば扶養に入れるでしょか? (3)扶養の手続きをする際、私の住民票がある市役所と、彼の住民票がある市役所のどちらへ行けばよいでしょうか? 以上です。 質問だらけですいません(>Д<;)

  • 弟とのあまりの扱いの差に腹が立つ

    大学院試験を目前に控えた大学4回生ですが、腹が立って勉強どころではないので質問させていただきます。 先日、弟に両親が月に5万円も弟に仕送りをし、さらに祖母が弟に小遣いとして5万円仕送りをし、併せて月に10万円もの援助を受けていることが判明しました。 何故そんなに送る必要があるのか、バイトもしているはずだ、と父に質問したところ、ばあちゃんのやることは俺は知らない、俺は月に5万円あの子に仕送りをすると約束したのだから約束を守っているだけだ、それにあの子は仕送りをほとんど使っていないようだし、などと意味の分からない返事が返ってきました。 ですが、父は私がかつて下宿しなければ通えない大学への進学を希望したとき、「俺は月に3万円しか送らない、崩れそうな寮でも安アパートでも好きに探せ、学費は出してやるが生活費は奨学金で何とかしろ、新聞奨学生だってある」と言っていた過去があります。 にも拘らず弟には「寒冷地の大学で色々大変だろうから」などと理由をつけて月に5万円も仕送りをし、祖母からの小遣いがあるにも拘らず仕送りをやめないのです。 これがもし私であれば、仕送りは打ち切られていたことでしょう。 その一件だけでも腹が立つのに、昨日、大学院合格後は下宿生活をしたい、生活費は奨学金で賄う、という以前からの意向を改めて父に伝えたところ、両親ともども 「お前に下宿なんて本当にできるのか」 「通学できる距離なのに下宿なんて贅沢」 「毎週帰ってきては洗濯だけ親任せ、なんてやめてくれよ」 「所詮一人暮らしに幻想を抱いているだけの甘ちゃん」 「甘たれのお前には一人暮らしの経験は確かに必要かもな」 などと、私や私の意向に対し否定的な言葉ばかり突きつけてきました。 私も腹が立ったので売り言葉に買い言葉でさんざん喧嘩をした後、母親が捨て台詞で 「所詮親に学費を出してもらっている身分で親と同居したくないなんて甘え」 といったのを聞いて、なんて恩着せがましい親なのかと腹が立ち(そもそも学費の大半は祖母が出してくれている、という疑惑もあります)、 「それなら学費も含めて全額奨学金で賄う」 「金銭的には私学に4年間通ったと思えばいい(私学なら奨学金を借りろと言われていたので)」 と言い、その場はそれで収まったのですが、冷静に考えてみれば腹が立つことしかありません。 どうして私と弟でこんなに扱いの差があるのか納得いきません。 しかも私が10万円の奨学金を借りるというと両親は奨学金は借金云々とうるさいです。 どうして弟には学費+月に5万円もの仕送りを気持ちよく出し、何の文句も言わずに気持ちよく4年ないし6年間の下宿生活を認めてやれるのに、私がたった2年下宿したいといっただけでこんな騒ぎになるのか理解できません。 親曰く弟は一人でも生活できる、とのことですがかつて家族のだれよりも家事を手伝わなかったのは弟です。 弟が遠方の大学に進学したのも希望したからではなく、単純に能力不足です。 私は弟と同じ公立中学・高校を出ましたが、家から通える地元ではそれなりに難関の国立大学に現役で進みました。 事あるごとに父は私がその大学に通っていることを他人に自慢しようとしているようなのですが、実際の仕打ちはこれです。 本当に腹が立って仕方がありません。 これから先、親とどう関わっていくべきなのでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 無線LAN(WTC-C1167GCシリーズ)を使用している際にWi-Fi接続が突然切れる問題が発生しました。
  • 簡単セットアップシートとスライドの分のパスワードが異なっており、どちらに合わせればいいか分からない状況です。
  • また、次の日には電話が繋がらず、現在も接続できない状態です。
回答を見る

専門家に質問してみよう