• ベストアンサー

技術選について

技術選ってどうすれば出られるんですか?SAJ1級でも出られますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ppr
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.1

SAJ1級以上、18歳以上で、各県(地区だったかも?)の 予選会を通過することが条件だったと思います。 下の参考URLの、開催要項の所に参加資格が載ってました。 とりあえず、各県スキー連盟のHPをチェックしてみたり、 直接連盟にお問い合わせをしてみては? yahoo等の検索で「技術選 予選会」等のキーワードで検索かけると 結構出てきますよ。

参考URL:
http://www.skinet.co.jp/tec-iwatake/index.html

その他の回答 (1)

回答No.2

SAJ1級でも出られますよ~~ 新潟県の柏木選手は1級で出場して1位になったじゃないですか・・・・ 技選に出るには、まずSAJのスキークラブに所属することです。 そして、県予選に出場して、そこでよい成績をのこして・・・・次なる段階へ。 各県によって違いますが、群馬・埼玉・栃木などで言えばそこから北関東選手権に行きます。これは県によって違います。たとえば千葉県は、県予選のあとに、すぐ全日本にいけます。 県連に問い合わせしてみるといいですよ。 出場する際は頑張ってくださいね。 県連に問い合わせしてみるといいですね。

関連するQ&A

  • SAJとSIAの滑りの違い

      SIAのスキースクールで練習して上達したと仮定しますが、この技術でSAJの技能検定や指導員検定を受検して、合格できる可能性はあるのでしょうか。また、カービングターンで内足の使い方が重要になってきています(SAJ)が,SIAの方でもやはり内足の使い方や斜面に垂直に立つといったことを重要視し指導してもらえるのでしょうか。  いままでSAJのスキースクールでだけ練習してきたのでSAJとSIAの技術の違いやSIAの指導内容、技術構成がよくわかりませんのでこのような質問をさせていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 技術者に求められるもの

    唐突ながら疑問に思ったのでお聞かせください。 これからの時代における技術者の役割ってなんなのでしょうか? 技術者にはどういうことを求めるべきでしょうか? また、過去の技術者とこれからの技術者を比べると、技術者として求められる役割になにか違いが出てきているのでしょうか?

  • クローン技術に代わる技術

    理科でクローンをつくりだす技術について学びました。そして、クローン技術について調べたのですが利点があるぶん、欠点が多くあることがわかりました。 そして、クローンという存在はあまり良くない方向性に行くと考えました。 そこでクローン技術の代わりとなる技術があるのか?という疑問が浮かびました。 ですので、クローン技術の代わりとなる技術があれば教えてください また、クローン技術を使わない場合に代わりにどうすればいいか、ということも教えてくれるととても助かります 長文ですいませんがよろしくお願いします

  • 技術士補

    大学で指定された教育過程を修了しました。 まだ技術士補の登録をしていない「修習技術者」です。 この春大学を卒業します。 技術士補の登録をしようと手引きを読んだところ、 技術士補となるために同一の技術部門の技術士を補助することになっているため、「補助しようとする技術士」の証明書が必要と記載されています。 「補助しようとする技術士」を大学の先生(技術士)になって頂こうと考えていたのですが、私が大学を卒業してしまう場合、「補助しようとする技術士」を大学の先生に指定することは不可能でしょうか? それとも、実際に同じ現場で働くことはなくても技術士の名前をお借りできれば登録は可能なのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 技術者とはどうあるべきでしょうか?

    技術者とはどうあるべきでしょうか? はじめまして.現在,技術者になろうか考えているものです. 技術者とは本来どうあるべきなのでしょうか?また技術者として必要な能力とはどのようなものでしょうか? 現在,技術者として第一線で活躍されている方から意見をいただけるとありがたいです. また参考サイトなどあると助かります.

  • 技術

    とは一体何でしょう ? 単純な私は、「最後の尻拭い迄果たせて」初めて「技術」なんだと思ってましたけんどね ? A「美味しいとこどり」丈けが技術..詰まり、金に成る物丈けが技術で、B「金に成らない物は技術では無い」って事ですか ? ヤレ「技術大国」だ、ヤレ「技術立国」だの、一体全体此の国「にっぽん」は何を如何(どう)したいってんでうか ? 識者の方、教えて下さい、原発 No コントロ~ル状態、イプシロン然り、何を思い上がってんですか ? 何が「にっぽん」を思い上がらせて居るのでせうか ? 哲学カテゴリィは初めての使用です。

  • 技術者とは?

    技術者は社会から何を求められるか?良き技術者像はそのようなものか? 意見をください

  • 技術士

    技術士について質問なのですが、 受験資格が、 第一次試験=特に制限なし 第二次試験=以下の(1)(2)の要件を満たしている者 (1)技術士補となる資格(次のアまたはイ)を有する者。ア)技術士第一次試験の合格者。イ)指定された教育課程の修了者。 (2)次のいずれかの業務経歴を有する者。カッコ内は総合技術監理部門の場合。 ア)技術士補に登録以降、技術士補として4年(7年)以上技術士を補助した者。イ)技術士補になる資格を有した日から監督者の指導の下で、科学技術に関する業務に4年(7年)以上従事した者。ウ)科学技術に関する業務に7年(10年)以上従事した者。 とあります。例えば化学の博士課程卒業者はこれに当てはまるのでしょうか? また修士課程を卒業して化学メーカーで五年働いた(研究所)場合は含まれるのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 技術書を読んでいると眠くなります

    コンピュータソフトの開発をしています。必要に迫られて暗号化技術についての技術書を読んでいるのですが、強い眠気に襲われてしまいます。眠くならないようにする方法はないでしょうか。

  • 技術士補の後→技術士に向けて

    はじめまして。こんばんは。 現在、修士2年。4月から博士1年になります。専攻は工学。主に都市デザインです。 まだ、技術士補ではなくて、10月に試験を受けます。その勉強は進めているのですが、その後の技術士へ向けて疑問があります。 順調に進んだとして(人生は波乱万丈ですが・・・)、技術士一次が通り、博士課程を修了し、博士号を取得します。その後、大学に残り研究員か助手へ進みたいと思っています。つまり企業へ就職せずに研究を仕事となります。そこで疑問があります。 いくつかの技術士関係のHPを見ると、仕事での実務経験(実社会でできあがっている開発)が論文や口頭試問の題材となっていますが、私の場合は研究なので、提案が多く、実物となる可能性は低いと考えられます。 技術士二次試験を受験する資格は実務経験が必要となりますが、実際の開発(物)になっていないと実務経験には入らないのでしょうか? また、技術士補となり、技術士の補助を4年間すると二次の受験資格ができますが、指導教員が技術士を持っていると補助をしているとみなされるのでしょうか?(私の指導教員は持っていません) どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう