• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の扶養義務について)

親の扶養義務について

gajumaruの回答

  • ベストアンサー
  • gajumaru
  • ベストアンサー率57% (38/66)
回答No.1

はじめまして。 まず、介護の件ですが、介護義務(金銭面を含め)は基本的には長男にあります。2年ほど前の調停で似たような(長女が長男を訴えた)判例があり、長男に介護義務があるという結論になってますので、家庭裁判所に調停を求められれば大丈夫かと存じます。その際にaikoko様が支払った費用の一部(おそらく全部は無理かと思います)を返済してもらえると思います。 それと、借金の方ですが、借用書があるのですから、返済の催促はできます。ただその借用書に返済期日もしくは、条件みたいなものはあるでしょうか?その辺で少々状況が変わりますが。 また、借金にも時効がありまして、催促しないまま(本人に連絡が取れない場合でも)返済期日から5年が過ぎると、返済義務が失効しますので気を付けて下さい。 内容証明を送っておきましょう。応じない場合は、和解申し立ての呼び出し、差し押さえの手続きなどを行うといいと思います。 この辺りはややこしいので、弁護士さんに相談した方が無難でしょう。無料相談なんかもあります。 色々と大変でしょうけど、頑張って下さいね。

noname#1279
質問者

お礼

gajumaruさん、はじめまして。 返事が遅れてすみません。 早速のアドバイス、どうもありがとうございます。 とりあえず、家庭裁判所へ申し立てと、弁護士さんへ、 相談に行きたいと思います。 お礼文に補足を入れるのは、変なのですが、 介護は私がして、金銭面を弟にすると言う事ができるの でしょうか?

関連するQ&A

  • 親の扶養義務について

    長兄と母親が母所有の土地を担保にお金を借り、共有名義で長兄の自宅購入をしましたが、返済が滞り自己破産しました。その間に母が要介護となり、母の面倒を兄弟間で看ることになりましたが、自己破産した長兄に対して引取扶養義務もしくは金銭扶養義務を求めることは可能でしょうか?本で調べる限り、不動産等の優遇を親から受けている者は他の兄弟よりもその優遇に応じただけの扶養義務があるように書かれていますが、自己破産した長兄に対しても同様の事が言えるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 子が親をみる扶養義務

    私は姉との二人姉弟です。父親が入院したとき姉は入院費用も面倒もみないので、親戚と姉を含め決め事をしました。私が父親のすべて(入院費用、世話、葬式代その他)を見ることにし、数年前に亡くなり、それを実行しました。姉は残された母を1年ほど世話をしていたのですが、あるとき我が家に母を追い出してよこしました。それ以来、母はいじめられたようで姉のところへ戻りたくないらしく、ずっと我が家にいます。姉は金銭的援助も全く無く、請求しても連絡さえよこしません。最近母親も介護施設に入りましたが、姉からは一切の援助がありません。せめて半額でも強制的に出させる方法は無いのでしょうか?

  • 相続 扶養義務

    はじめまして。 質問させてください。 先日、伯父が亡くなりました。 伯父は長兄で、祖母と同居していました(祖父は10年以上前に亡くなっています)。 伯父の通夜の席で、叔母(伯父の妻)が、私はもう面倒みれないから他の兄弟で祖母の面倒をみてほしいと言い出しました。 兄弟は亡くなった長男、次男、三男、長女の4人でしたが、三男である私の父は3年前に亡くなっています。 祖母には痴呆がもられるので、施設に入れることになりそうですが、その際、三男の妻である母にも費用の負担をしれくれと言われましたが、する必要はありますか? 母も遺族年金暮らしで余裕はありませんし、10年以上前に祖父が亡くなった際に、長男が全てを相続するということで、次男・三男・長女は相続放棄をしています。 母としては、私も払わなきゃいけないの?と思いながらも、揉めるぐらいなら少しくらい払っても…、という考えでいるようです。 払う必要はありますか? 次男・長女によると、祖母は国民年金で5万円ぐらいしか貰ってないし、貯金もなさそうなので、最初の入居費用と月々の費用を分担することになりそうです。

  • 扶養義務について教えてください

    以前、「介護義務の範囲を教えてください」で質問したものです。 http://okwave.jp/qa/q9218746.html 似たような質問なんですが、再度教えてください。 友人の旦那さんが脳梗塞で倒れ、後遺症が残り全介護が必要となりました。 リハビリで少しずつ良くなっているようなんですが、退院数週間後には退院をしなくてはいけないようです。 リハビリでよくなっていく旦那さんの姿を見て、友人は 少しでもよくしてあげたい気持ちから自宅介護を望んでいます。 が、旦那さんの家族は全員(父、母、兄、弟)全員介護を拒否したようで、 自宅には戻せず、医療型療養施設に入れる事になったようです。 その施設に入るとリハビリは全くといっていいほどないようで、友人は旦那さんを そこにいれたくないと言っています。 ただ、友人も仕事があるので、一人では介護に限界があると言っていました。 旦那さんの状況から介護支援の利用に限界があるようで、自宅に戻すには 家族の助けが必要となる為、何ともならないと。 しかも旦那さんの家族から「結婚したんだから面倒はあたながみるべきだ」と言われ、 費用も友人が全て払うよう言われています。 友人は親族一同を訴えたいようです。 私は訴えても意味がないように思いますが、友人は息子を見捨てる家族が 許せないようです。 確かに友人一人に抱え込ませるのは、おかしいとは思いますが。 法的に何とかできるのでしょうか。 お金だけ使って意味のないものになるのか、それともそれなりの扶養義務を負わせることができるのでしょうか。 また、扶養義務者の順位(配偶者、直系血族)はあるのでしょうか。 言い方は悪いですが、拒否したもの勝ちなのですか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 親の扶養義務は誰にあるか

    私は現在37歳です。 私の父は私が13歳の時に亡くなりました。父は男4人兄弟の3男で、上二人の兄が家を出ていった為 父が家の後を継いだそうです。父が亡くなった後、父の母親(私の祖母)が寝たきりとなり、私の母親は私と妹を育てなければならず、父の兄弟3人に祖母の面倒を看るようにお願いしたのですが、後継ぎの嫁が面倒を看るのが当たり前と言って、祖母の扶養を押し付けてきました。母親は私と妹の養育で手いっぱいだったため、祖母を公立の施設にあずけましたが、父の兄弟3人は勝手に施設にあずけてと、意味のわからない事を言ってきました。そんな祖母も私が24歳の時に亡くなりました。その後、私の母親も3年前に亡くなりました。そこでご質問なのですが、当時、親の扶養義務は法律的、そして人としても、誰にあったのでしょうか? 祖母の葬儀の喪主は、生きている息子3人がやらず、後継ぎの息子である私に、喪主を押し付けてきました。 すでに、祖母、母は亡くなっておりますが、私としては祖母の扶養義務は誰にあったのか、そして父の兄弟も高齢になってきているので、人生最後に祖母の面倒を看なかった事を思い知らせてやりたいです。できれば法的に損害賠償も考えています。私の母親が亡くなっていても、民事で提起できるものなのでしょうか? 長文になり申し訳ありませんが、アドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 親族の扶養義務って、拒否できるのですか?

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1128/464139.htm ↑発言小町のトピです。このトピの、トピ主さんの投稿(トピ本文を含め、全26件)だけで良いので、読んで下さい。 自分は婚活市場に於いて悪条件の女性だと自覚しているけど、だからといって同じく条件の良くない男性と結婚しようとは思えないから、独身で生きるつもりのトピ主(柳子さん)。そのことが、義妹には気に入らない。「このままでは、自分の子供たちが伯母であるトピ主の面倒を見るハメになってしまう」と慌てて、むりやり男を紹介しようとして・・・という内容。 柳子さんによると、親族には扶養義務があるといっても、それは努力義務のようなもので、拒否しても罰則はないそうです。 確かに、もし不幸にして柳子さんが1人で生活できないような状況になったら、行政は甥・姪に、「伯母の面倒(経済的・物理的)」を要求するかもしれないけど、嫌なら「関わりたくない」と突っぱねるだけでOK。それで全て解決、と・・・。 同様に、もし柳子さんが怪我や病気で入院すれば、病院は甥・姪に、手術の同意書へのサインとか、入院中の洗濯物とか、細々とした世話を要求するかもしれないけど、それも突っぱねば良いのだ、と・・・。 これは、本当なのでしょうか。本当に親族は、嫌なら拒否できるんですか? 行政や病院は扶養義務の遂行を求め、親族を相手取って裁判を起こすなんてことはないのですか? 扶養義務は、「自分の生活を維持して、まだ余裕があれば、その分で面倒を見れば良い」ということなのでしょうけど、もし甥・姪が「余裕はあるけど、面倒は見たくない」という場合、行政や裁判所は甥・姪の資産状況を調べ、「こんなに余裕があるんだから、伯母の面倒を見なさい」と資産を差し押さえたりすることはないのですか? 上記トピでは、「扶養義務があるのは直系血族と兄弟姉妹。甥・姪は傍系だから関係ない」というレスもありましたが、甥・姪は本当に関係ないとしても、柳子さんの弟(甥・姪の父親)も同様に、嫌なら突っぱねるだけでOKなのですか? 私の友人にも、重度知的障害者の弟の扶養義務に悩んでいる子がいます。彼女は、「同居していたら、両親に何かあった場合、有無を言わさず私が扶養義務者にされてしまう」と、就職と同時に慌てて独立し、なるべく実家には寄り付かないようにしています。 ・とにかく弟とは、完全に絶縁したい。 ・両親の亡き後、「同居して在宅介護」はもちろん、「弟が施設に入る際の、身元保証人」になるのも嫌。弟が施設に入れるだけのお金を両親が用意しているのか分からないけど、もし両親に用意がなければ、私が経済的に負担する羽目になる。そんなの絶対に嫌。 ・仮に両親がお金を遺してくれても、身元保証人になれば、盆や正月の帰省時には自分の家に迎えなければならないのだろうし、もし弟が施設に馴染めずに暴れ、他の入居者に危害を加えたり、職員の手にも負えなくて、「うちでは面倒みきれない」と退去させられた場合、次の施設が見つかるまでの間(…見つからなければ、いずまでもずっと)在宅介護だなんて、冗談じゃない! 。。。と言っています。 この友人も、行政に対して「とにかく一切、弟には関わらない!」と突っぱねれば、扶養義務から逃れられますか? ネットの掲示板などで、年老いた独身の伯父・伯母とか、障害を持つ兄弟姉妹の扶養が辛い、という書き込みをしている人がいますが、そういう人達も本当は、突っぱねさえすれば逃れられるけど、「良心がとがめる」「親族としての道義的義務感」などから突っぱねることができず、自ら苦労を抱え込んでいる、ということなのでしょうか?

  • 親の介護について

    他県に住む母を自分の住む地域の高齢者施設に入れたいと考えています。 要介護1で生保受給者で軽い認知があり、車椅子です。父からのDVで緊急入居で老健に今はいます。 一年後の介護認定調査で要支援になる可能性がかなり高いです。 長女(生保受給者で独居)のアパートに住民票だけを移し、母の身体はそのまま老健に。そのまま入居できる施設を探したいですが、そんなことはできますか……? 要支援になっても在宅には戻れません。父からの暴力や、住んでいたアパートが廃墟寸前の状態だからです。栄養状態も悪く、今まで生きていたのが不思議なくらい⤵️ 母の住む地域の生保担当さんは、母の状態を説明すれば長女のアパートに住民票だけ移すのは可能だろうとの事ですが。 特養はムリなのでグループホームとかを検討していますが、そうなると申し込みする地域に住んでいないといけないから。住民票だけを移して、そうしながら母の条件でも入居できる施設を探すつもりです。

  • これでも扶養の義務はありますか?

    実母と実妹が浪費家で、妹は働かず、母からお金をせびって、 生活を立ててきました。 25年以上搾り取って、母のお金が、年金月4万円となり、 それも妹が取りに来る予定だそうです。 最近、事情を知らない第三者が、私に、母の援助をするようにいってきました。 母と私の様子がおかしいので、第三者が妹に問いただした結果、 本当のことがバレてしまい、私からお金はとりあえず出さなくていい、 ということになりました。 妹は生活が苦しいのではなく、私より豪華な生活をしています。 働かず、旅行、外食、車、家、洋服、おしゃれ、とすべてに たっぷりお金をかけるので、普通以下のサラリーマンの給料では、 とても無理だと思います。 私は旅行もいかず、外食も一切せず、子供の教育費もパートでまかない、 それでもぎりぎりの生活をしています。 妹のところは、教育費まで母に出させていました。 お金の流れ的には、私の扶養の義務を利用しているとしか思えません。 私の考えは間違っているでしょうか?

  • 親の扶養義務

    親に対する扶養義務の事について質問です。 親は子供を扶養する義務があり、子供も親を扶養する義務があります。 親は、何があっても子供を扶養しなければいけませんが、 子供は、「自分の生活を壊さない程度」での扶養でいいと聞きます。 この「自分の生活を壊さない程度」というのは、 どの位のレベルを指すのでしょうか? と言いますのも、私は家族を持っていて、 経済的には極々一般的なサラリーマン。 夫婦+子供2人の4人家族。 親というのは離婚した父親です。 ・虐待などは一切受けてはなく、自分は普通に育ったが 下の兄弟は離婚時、まだ子供で、(私は成人していた)父は私の兄弟に対し、養育費を払っていない。 ・私の兄弟の進学費用を持って行った。 ・離婚直前の父から母への暴言、殴るふり(実際に殴ってはいない) ・離婚直前、母へはDVだった(と思う。精神的に。言葉の暴力というか…) ・私に対しても母の悪口(人間性を疑うような内容)を言った。 ・離婚し、籍が変わったら他人という発言(私と)。 ・離婚前の数年間、父は働いていなかった。 と、私自身は直接の被害というか害はあまり受けていないのですが 父のことは心底軽蔑しています。 もう何年も会っていなく、一生会うつもりもないのですが、 もし、これから先援助を求められるような事があった時に、 どの程度の援助が必要なのか知りたいのです。 例えば、 (1)~子供2人は幼稚園の頃から大学まで全て公立。 習い事なんてできない。 家族旅行も皆無。 生活にゆとりなんて全くなく、貯金もできずギリギリの状態で親を扶養する。 (2)~(1)とほぼ一緒だけど、貯金は少しできる。 (3)~頑張れば子供に習い事もさせてやれるし、なんとか高校・大学くらいなら私立にも行かせてやれる。 家族旅行にもたまーに行けれるし、(1)ほどギリギリの状態ではない。 (4)~ブランド物だって欲しいし、海外旅行にも行きたい。 生活レベルは落としたくない。 (1)~(4)だと、どのレベルでしょうか。 それとも、これ以外でこの位のレベル。などありましたら教えてください。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 義母を扶養にするか迷っています

    結婚10年目で子供はいません。 共稼ぎですが夫は糖尿病を患い、毎月の医療費もばかになりません。 住宅ローンもまだまだ残っています。 夫婦とも税金を引かれるだけで何の控除も手当も受けられません。 そんな話をしていたら、友人から義母を夫の扶養者にすればいいと言われました。 父は既に他界して母は一人暮らしをしていますが、 夫には妹弟がいて、弟は母の近所に住んで孫の面倒を見てもらっています。 妹は40を過ぎて未だ独身のニートです。 アルバイトもしていません。 戸籍上母が世帯主になっています。 弟は子だくさんで自分の収入だけでは養えず、光熱費や携帯代も母が支払っています。 子供たちにおもちゃを買って与えるのが母の楽しみになっています。 この状況で義母を私たち夫婦の扶養にするのはどうなんでしょうか? 夫は長男なので、ゆくゆくは自分が面倒を見なければいけないと思っています。 でも今扶養者にすると妹までついてきてしまいます。 年金だけではカツカツで…と最近は金の無心もしてくるようになりました。 あれが買いたいけどお金が足りないというので買ってあげようとすると自分で買うから お金でくれと言われます。 お金を渡すと買おうと思ったけど要らなくなった、あれより安くていいのがあったから そっちを買ったと言いますが、お金が返ってきたことはありません。 そのお金で弟の子供にたくさんおもちゃを買ってあげているのに気づいています。 働こうとしない妹の家賃も食費も全て母が払っています。 最終的に面倒見なきゃいけなくなるなら今から扶養者に入れて減税した方が良いと 友人は言いますが、どうなんでしょうか? 税務署に相談してみたところ、妹もうちの扶養者になってしまうそうです。 妹は恋人がいたことがなく、結婚する意思もありません。 最終的に母だけを扶養者にすることはできるのでしょうか? 自分もリストラ対象になっていると夫に言われたばかりで動揺しています。 アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。