• ベストアンサー

球面上の3点と半径から球の中心点を求める

jun1038の回答

  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.3

こんにちは。 >球面上3点と半径rが条件として与えられた場合、 >球の中心点は2個ありそうな気もしますが >(何らかの条件で...)、よく分かりません。  私は、単なる素人なので、こんなコメントをするのは恐縮ですが、 思いついたことがあるので書き込みます。 (多分、最終的には前の方々と同じことをやっていることに  なるとは思うのですが) 空間上の3点P1、P2、P3が与えられて、 それぞれを中心とする半径rの球を考えたとき、 それらの共通部分が「求める球の中心点」ですよね。 2つの球が交わるとき、その交線は普通は円ですよね。 (1点で接するときには、3番目の球面がそれを含めば、  その点が答えです。解は 1つ。  3番目の球面がそれを含まなければ解は なしです。) その円と3番目の球の関係ですが、 ・1点で接すれは、解は 1つ。 ・まるまる含まれれば(P1,P2,P3のどれか2つが同一点)  解は 不定。 ・離れていて、共通する部分がなければ、解は なし。 一般的な?場合は、球と円とが交われば交点は2つできますので、 解は 2つ。すなわち「求める球の中心点」は2個ある場合があるよ、 ということになるのではないでしょうか。 すでに皆さんが考えられていることかも知れませんが、 お目汚しでした。では。 

zPlease
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 jun1038さんの方法でも可能だとは思うのですが、 今回はdotcomさんの方法で求めたいと思います。

関連するQ&A

  • 球の中心の求め方

    今(X1,Y1,Z1)(X2,Y2,Z2)(X3,Y3,Z3)の三つの座標と半径rが分かっています. この座標の中心(Xq,Yq,Zq)は(X-Xq)^2+(Y-Yq)^2+(Z-Zq)^2=r^2を元に連立方程式を立てれば解けるらしいのですが私には難しくて解けません. この解(例:Xq=???)を知っている方がいらっしゃいましたらどうか教えてください.

  • 3次元座標において3つの球の球面上の点が交差する

    3次元座標において3つの球の球面上の点が交差する 座標(x,y,z)を求める。 球1中心座標(x1,y1,z1)半径R1 球2中心座標(x2,y2,z2)半径R2 球3中心座標(x3,y3,z3)半径R3 球の方程式は以下になります。 (x-x1)X(x-x1)+(y-y1)X(y-y1)+(z-z1)X(z-z1)=R1XR1 (x-x2)X(x-x2)+(y-y2)X(y-y2)+(z-z2)X(z-z2)=R2XR2 (x-x3)X(x-x3)+(y-y3)X(y-y3)+(z-z3)X(z-z3)=R3XR3 これはもう地道に解くしかないのでしょうか?平面を使うのだとか 現実世界でアドバイスをもらったのですが一向に解けません… よろしくお願いいたします。

  • 3つの球の交点

    3次元空間中に座標・半径が既知の球面が3つあり、これらが2点で交わっている時、この2点の座標はどのように表されるのでしょうか? xyz直交座標系で考えるものとし、 3つの球は 1つ目の球:中心の座標(x1, y1, z1), 半径r1 2つ目の球:中心の座標(x2, y2, z2), 半径r2 3つ目の球:中心の座標(x3, y3, z3), 半径r3 で与えられるものとします。 何か参考になるウェブページや資料等をご存知の方、教えていただけませんか?

  • 数学の球面の中心や半径に関する質問です。

    数学の球面の中心や半径に関する質問です。 球面S:x^2+y^2+z^2+2x4y-6z-2=0について以下の問に答えよ (1)Sの中心Aの座標およびSの半径を求めよ この1問です。解説、よろしくお願いします

  • 4点を通る球の式を求めたい。

    4点を通る球の式を求めたいのですが、 ネットなどを調べてもやり方が分からず、悩んでおります。 与えられた4点a,b,c,dから円の中心の座標(A,B,C)が求まれば、そこから半径rも求まり、 (x-A)^2+(y-B)^2+(z-C)^2=r^2 という式が導けると思うのですが。 考えた方法としては、 3点を通る平面の式 3点A:(x1,y1,z1)、B:(x2,y2,z2)、C:(x3,y3,z3) {(y2-y1)(z3-z1)-(y3-y1)(z2-z1)}(x-x1)+{(z2-z1)(x3-x1)-(z3-z1)(x2-x1)}(y-y1)+{(x2-x1)(y3-y1)-(x3-x1)(y2-y1)}(z-z1)=0 を利用して、 点(a,b,c),(b,c,d),(c,d,a)を通る平面の式を求めて、その3平面が交わる点が球の中心座標。 または、球は中心座標から、与えられた4点までの距離がすべて同じなので、2点間の距離の公式を用いて、 与えられた4点への距離がすべて等しい点を求めることが出来るのではないか。 というのが思いついたのですが、実際にそれを解こうとすると出来ません。 どなたか、方法をご存じの方いらっしゃらないでしょうか?

  • 2級の交わりの作る円の中心座標と半径

    問題 2点(0,0,1),(2,2,5)を直径の両端とする球面をS1,2点(-1,0,3),(3,4,1)を直径の両端とする球面をS2とし、S1,S2の交わりの円Cの中心Cの座標と半径を求めよ 解答 S1,S2の中心をそれぞれO1,O2,交わりの円C上の1点をPとする。球の中心は、直角の中点であるから O1(1,1,3),O2(1,2,2) S1の半径はr1=√6 S2の半径はr2=3 また、△O1PC,△O2PCは直角三角形である。 円Cの半径をr,CO1=x,CO2=yとするとy+-x=O1O2=√2であり x^2+y^2=6・・・・(1),y^2+r^2=9・・・・(2) (2)-(1)から y^2-x^2=3・・・・(3) y=√2-xのとき,から2-2√2x=3 このとき、x=-1/2√2<0となり不適 y=√2+xのとき,(3)から2+2√2x=3 ゆえに,x=1/2√2で(1)とr>0から r=√94/4 また、このとき点Cは線分O1O2をx:y=1:5に外分する。 したがって C(5・1-1・1/-1+5,5・1-1・2/-1+5,5・3-1・2/-1+5) すなわち C(1,3/4,13/4) 以上から C(1,3/4,13/4), 半径r=√94/4 という問題なのですが、なぜ点Cは線分O1O2をx:y=1:5に外分しているのかが分かりません。

  • 平面π:の方程式を2x-y+z=3とし、原点中心で半径r1の球面をS1

    平面π:の方程式を2x-y+z=3とし、原点中心で半径r1の球面をS1,点A(3,-2,2)中心で 半径r2の球面をS2とする (1)S1とS2の方程式を求めよ (2)r1,r2の値を変化させたときのS1とS2の交わりの様子を調べよ (3)S1とπの交わりが円になるためのr1に関する条件を求めよ。さらに、    そのときの円の半径をr1を用いて表せ できれば途中の解説も書いていただけるとありがたいです。 回答よろしくおねがいします

  • 球面S:(x-4)^2+(y-2)^2+(z-2)^2=16の半径について

    球面S:(x-4)^2+(y-2)^2+(z-2)^2=16 ここからこの球面の中心は(4.2.2) そして、この球面の半径が4らしいのですが、 これって、ただ単にxの値が半径になるのでしょうか?

  • 球面と直線の交点

    点P(Px,Py,Pz)から方向ベクトル(x,y,z)にのびた直線が、原点O(0,0,0)、半径rの球の表面と交わる点Qの座標を求めたいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。 O-P-Qの三角形を作ると、辺OPの長さ、辺OQの長さ(=r)と∠OPQの角度は求まるので、余弦定理から辺PQの長さが求まります。 辺PQの長さに方向ベクトル(x,y,z)を掛ければ、ベクトルPQが求まるので、ベクトルOP+ベクトルPQ=ベクトルOQが求まると思うのですが、間違っているでしょうか。

  • 球と平面の交わりである円の中心と半径

    球x^2+y^2+z^2=25と平面3x-4y+5z-30=0の交わりである円の中心と半径を求めよ。 という問題です。 円の中心の座標を(a,b.c)とすると、平面上にあるので3a-4b-5c=30 という条件式は求まったのですが、その他の条件式がさっぱりです。 平面をxについての式に変形して球に代入をしてみたりはしたのですが手詰まりしてしまいました。 ご回答よろしくお願いします。