• ベストアンサー

ハムスターの交配

ハムスターの兄妹・姉弟で交配させるのは、倫理に反すると思いますか? 子供は生まれるでしょうが、立派な大人に育つ確立は微々たるものなのでしょうか? 今のところ、血が繋がっているか分かりませんが、繋がっている可能性大です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

みなさん「確立」でなくて「確率」ですね。 ハムスターの移動距離、というのは「のべ」であって、「そこまで遠くまで行く」ということではありませんね。田舎で屋根裏のネズミが、走り回っていても、いなくはならないから。 「ネズミ算」(指数関数)で増えていったネズミは、拡散しないと周り中が兄弟姉妹だらけになってしまいますが、それだけ拡散したところで、やっぱり、兄弟姉妹が一番身近にいることになると思います。  「金魚」など、自然界では、あんな目立つ色をしていたら、真っ先に鳥などに取られて死んでしまいます。けれど、近親交配を重ねて純系劣勢遺伝子を集めることによって、いろんな金魚が作られています。  フナにくらべて金魚の生存能力が低いのは当然ですが(もし金魚の方が高かったら、「どじょっ子だのふなっ子だの・・」の歌が「金魚ッ子・・」になるほど、川が金魚になっているはず。)、ペットとして飼う段階でその能力差が出てくるか?ということになります。自分でエサを取りに行くわけでもなし、天敵にねらわれるわけでもなし・・。  哺乳動物でも、たとえば、値段の高い「高級犬猫」。あれは最初に近親交配して品種ができているわけでしょう。(「たまたま」できたような品種では、次世代が育たない)だから、そのへんの「雑種」のほうが「強い」わけだけど、過保護な飼い主のもとでぬくぬくと生活しています。獣医さんもそれで儲かっているし。 (けっして獣医さんをばかにしていません。人間の医者よりよっぽど尊敬しています。「種」どころか「属」までちがう動物を、ペットというだけで見なくちゃいけない。)  ただ、「けんか」はよくしますから、「交配時期」以外は別々に飼った方がいい、と飼い方の本にも載っています。

serotonin
質問者

お礼

御返事有難う御座います。漢字、知っているのに間違えてしまいました。しかも、御指摘戴くまで間違いに気付きませんでした。皆さん、御免なさい。やはり、難しい問題ですね。ペットを飼う者として、判断基準をどの位置にとるかという問題の答えは、最終的に、倫理観によるのかなあ?と思っていました。 過ちが起きたとき、人間が責任をとれるのか?と言われてもとることはできません。でも、わりきって、そういうペットを選んで飼っている方もおられるかもしれません。血縁関係の交配は、冷静なる判断のうえで、命を軽視せず、希望する問題に、最低限の妥協をふまえたうえで行うのが、人間としてのペットに対する付き合い方なのかもしれません。御答え、有難う御座います。

その他の回答 (4)

noname#17364
noname#17364
回答No.4

こんにちは。  自然界には、やはり近親は避けるようなメカニズムがあるようです。ハムの場合も、よなかに一生懸命滑車を回すのはご存じだと思いますが、実際どのくらいの距離を走っていると思いますか?なんと2kmにも達するんです。こうして移動することによって、血縁を拡散していると考えられます。  また、ある確立で近親交配が成立したとしても、その子供たちは比較的生存能力の低い個体となりますので、自然に淘汰されてしまうでしょう。  ちなみに、ハムスターは1ケージに1頭が基本です。それは予期せぬ交配を避ける意味もありますし、けんかにより負傷するのを避ける意味もあります。どうぞ、ご参考になさってください。

serotonin
質問者

お礼

有難う御座います。おっしゃるとおりですね。そうします。御意見、誠に有難う御座います。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

なんかで読んだのですが、「他のハムスター」というのも、結局はごくせまい範囲の遺伝子しかないので、「近親」みたいなもんだ、とか・・。 野生のハムスターも、砂漠みたいなところに住んでいるので、そんなに近所にたくさんの「他人」がすんでいると限らず、実際には兄弟姉妹のペアもいると思うのだけど・・。

serotonin
質問者

お礼

有難う御座います。 前から疑問に思っていたのですが、今回の私の質問とは異なりますが、ハムを2匹以上飼うときって、交配を考えてのことだと思うのですが、交配を考えないで、ハムをつがいで飼う人っているんですかね。あまり、いないと思うのですが。 つまり、今回の私の質問は、ハムを飼っている方にしてみれば、重要な問題だと思います。nozomi500さんのおっしゃるとおり、近親が多いという話は聞いたことがあります。交配に成功している方は、血が繋がっていないという前提で、成功しているのかなあ? でも、ハムは可愛い。砂漠がハムだらけの楽園になったら楽しいのに。子供心に戻ってしまいました。御返事、有難う御座います。

noname#17364
noname#17364
回答No.2

獣医です。  倫理的よりも、生物学的に非常に危険であるという回答が適切のように思います。非血縁関係のハムスター同士の交配よりも、胎仔に悪い影響がでる可能性は非常に高いと考えられます。最悪の場合には死産になり、母親も死亡したとしても不思議ではありません。上手く生まれたとしても、何らかの遺伝的な不具合が生じる可能性は非常に高く、それゆえ病気になる可能性が非血縁者同士の子に比べて高いでしょう。それほど危険だ、ということです。

serotonin
質問者

お礼

お答え有難う御座います。nyanzowさんのおっしゃるとおりだと思います。獣医さんの説得力のある御回答、大変有難いです。やはり、ゲージを分けます。自然界では、血縁関係による繁殖がなされることはないのでしょうか?たぶん、余程のことが無い限り、無いのでしょうね。それに、そこまで、私も固執するつもりはありませんが、やはり、ペットを飼う人間としては、心構えとして、血縁関係の交配は避けた方が良いという事は、おさえておくのが当然の義務なのかもしれません。御回答戴きまして、誠に有難う御座います。

noname#2787
noname#2787
回答No.1

倫理以前の問題で、ハムスターをかわいがっている方ならできないことだと思いますよ。 近親交配それも近すぎる交配は明らかに奇形の発生率を押し上げるからです。 貰い手を捜す上でも問題になりますし、障害があればやはり損なのは否めないでしょう…障害があるからどうだといわれたら困りますが、少なくともワザと作る必要はないと思います。

serotonin
質問者

お礼

お答え有難う御座います。やはり、思っていたとおり問題があるのですね。交配させてはいけないということは、やはり、別々のゲージに入れるしかありませんね。ちょっと、悲しい。でも、可愛がっていますよ。1匹1ゲージが普通だと思うのですが、うちの2匹は仲が良く、分けたこともあるのですが、凄く淋しそうにするのです(私の憶測でしかありませんが)。でも、とても、勉強になりました。たぶん、血が繋がっていると思いますので、分けることにします。有難う御座います。

関連するQ&A

  • オオクワ戻し交配など

    またまた教えてください。 クワガタのオークションなどを見ていると、「同腹兄弟」、「戻し交配」とか「血の入替え」と言う言葉が時々出てきます。どう言う意味なのでしょうか?

  • ライオンの若いメスは誰と交配するの?

    ライオンはメスの群れに他所から2・3頭の(だいたい兄弟)オスが入ってきて群れをつくり子供を作ります。 オスが生まれたら2歳で大人の雄ライオンが追い払います。 メスが生まれたらそのまま群れに残ります。 そこで疑問なのですが、このメスライオンが成長したら誰と交配するのでしょうか? 父(伯父)ライオンがいなくなりあらたな別の雄ライオンが入ってくるまで交配しないのでしょうか? それとも近親交配をするのでしょうか?

  • 飼っていたハムスター

    子供の頃、ハムスターを飼っていました。 ハムスターが亡くなったとき庭に埋めました。 その時、何を思ったのか私はビニール袋に包んで埋めました。 そのことを大人になった今思い出しました。 ハムスターは土に帰れていないかもしれません。 私のせいで、ハムスターは成仏できていないのかもしれないと思いました。 土に帰れるように埋めなければ成仏できませんか? 正直にいいますと、その頃の私は愛情が薄く、亡くなったハムスターを埋めた時も冷たい気持ちだったと思います。 今、ハムスターの幸せを祈る気持ちがあれば、ハムスターは成仏できますか?

  • ハムスターの繁殖について

    ハムスターは(1)(親)から生まれた(2)(一代目のこども達)と同じ親か生まれた(3)(二代目に生まれたこども達)は、(1)から生まれた(2)のこどもと(3)のこどもは近親交配にならないと聞いたのですが本当でしょうか?獣医さんがもし見ていた是非教えてください。 説明が良く分からないかも知れませんがよろしくお願いします。

  • 犬が交配について

    生後8ヶ月のトイプードルのオスとメスの兄妹を飼っています。 さきほど私がお風呂に入るさい、メスが発情期なのでオムツを、オスはケージに入れていたのですがオスはケージを飛び越え、さらにメスはオムツが外れていました。そしてオスは立ったまま一人で腰を動かしていました。オスはまだ去勢をしていません(12月に予定しています) メスは生理の出血はほとんどないのですが、あたりは血がポタポタ落ちていました。目を離したのは15分程度で鳴き声なども聞こえませんでした。メスのあそこを確認しましたが、出血や舐めた後のような毛の湿り気すらないパサパサといいますか、乾いた状態で、オスは脚やお腹が少し血とオシッコか精液でべちゃべちゃになっていました。どちらかが怪我しているのかとも思いましたが普段と変わりなく走り回っていて痛がる様子もありません。 もし交配による血だとすると、兄妹で、また初めての発情期での妊娠ということで不安をよぎっている状態です。交配している可能性はあるでしょうか? 交配直後のオスの様子やメスのアソコの様子なども教えてください。 また、オスは急遽うちで引き取る形になり去勢が遅れたのでそこはスルーでお願いします…

    • ベストアンサー
  • 鴨の近親交配の可能性について

    最近、バリケンという鴨を飼ってみたいと思うようになったのですが、ネットなどで探してみると、「雄1羽・雌2羽」からはじめることができるとありました。 実際ぼくもそのようにして飼おうと思ったのですが、ふと、近親交配の可能性が頭をよぎりました。 雄1羽が雌2羽と交配します。その場合、その子供達はすべて「兄弟」か「異母兄弟」ということになりますよね。 こういった近親交配の問題を、ごく小規模からはじめた養鶏家がどのようにクリアしているのかが今回の質問です。 近親交配もやむをえないのか、あるいは元々鳥の近親交配は問題がないのか、それとも雄1羽雌2羽で絶妙に近親交配を避ける技術があるのか……。 ぜひ、皆様のご意見をお聞かせください。

  • 何親等離れれば近親交配にならないのか?

    思うんですが、今の人類ってどこかしらで血がつながってるんじゃないかなと。 というのも、もともと太古の時代は世界人口なんて数万人だったでしょうし、それが今や80億人ですよ? 知らないうちに遠い親戚と結婚して子供作ってたとかありそうなんですが、近親交配って障害を持った子供が生まれるわけですよね。 でも普通に生まれてくる子供の方が多いということは、ある程度親等が離れれば近親交配じゃなくなるラインがあると思うんですが、どれくらい離れれば安心なんでしょうか? たまに親が若くて精子や卵子の老化関係なく障害を持って生まれてくる子供がいるのは、実はその夫婦は少し近めの親戚である可能性があるんじゃないかなと。 少し近めと入っても親戚と認識できないほど遠い親戚ではあるけど、遺伝子的に近い親戚?というかなんというか。 一般的にどれくらい離れれば、近親交配に当たらず子供を作るのに支障がないとされているんですか?

  • 金魚の交配について

    今私の家の水槽には3匹の金魚が居ました。 その中の二匹が交尾して13匹の金魚が生まれました。 13匹は兄弟となるわけなのですが・・ 金魚の兄弟での交配は良いのでしょうか? 今はその心配もないのですが、時間が経てば大きくなり そういう事もあるだろうから・・余計気になります。 良かったら教えて下さい。

  • 犬の交配について

    私はパピヨン(三歳♀)を飼っています。 今年交配させようと思い、相手の♂のパピヨンを飼っている方の所に2、3日預けました。 先方もこちらも初めての交配です。 日中は仕事の為、二匹のみで家に居ることになるので、交配したかどうかは判りません。 近況報告では最初の方、二匹は仲良くしていたそうなのですが 預けた次の晩、雄が乗ると「キャイン」と鳴いたそうなのです。 その後雄が乗ると、雌のお尻の周りに血が付いていたそうです。 それは交配が完了しているからなのでしょうか? 今では雄に乗られると嫌がります。(今までは大好きだったのに…) 回答どうか宜しくお願いします!!

    • 締切済み
  • ロボロフスキーハムスター                       

    ロボロフスキーハムスター                                   現在、雄・雌のロボロフスキーハムスターを1匹づつ入れて繁殖させようと同居させています。 今は同居させてから1週間がたとうとしています。ですが、自分では交尾したのか、していないのか、わかりません。 どの状態になったら交配成功といえる状態かしりたいので、どうか知っていることを教えてください。ロボロフスキーのことなら他の事もくわしくしりたいのでよろしくおねがいします。