• ベストアンサー

雪道でスタックした時の脱出方法と道具

雪道でスタックしたり、側溝にはまってしまった場合の脱出方法および、脱出グッズご存知の方いらっしゃいましたら、お勧めを教えてください。 脱出用品の場合、製品名・メーカー及び入手方法等教えていただきたいです。

  • sho_ta
  • お礼率68% (221/322)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

元道民です。 冬になると、スタック対策として、毛布を一枚トランクにほうり込んでおきました。 製品としては、プラスチックやスチールの板があるんですけど、うまく使わないと 脱出時に、その板が飛んでゆくので危ない(自分が、ではなく、周りにいる人が)です。 側溝からの脱出はジャッキが基本でしょう。最近は油圧を利用した楽にでも、冬の北海道のように、雪が積もった 状態では、牽引してもらうのが一番です。 後は、4WDにするか :-) 2~3ヶ月ほど前に、パジェロかプラドのようなでっかい4WDが、前輪を側溝に まるまる落としたのを目撃したんですが、えいやっ、って感じで鮮やかに脱出する のを見ました。まあ、技術が必要な感じでしたけど。 昔のTVでは、排ガスで膨らませる風船のようなもの(エアジャッキと言ってたか?)を 宣伝していた記憶がありますが、使ったことはありません。排ガスが逆流して危ない んじゃないかなあ、という記憶だけがあります。

sho_ta
質問者

お礼

早速の回答有り難うございました。 エアジャッキは安全性の面で不安があるので、メーカーに詳細を確認後購入しようと思っています。 毛布はいいですね。確かフロントウィンドウの凍結防止にもなるはず・・・・・ 「さすがは北海道の人!」ですね。ちなみに僕は山梨人です。

その他の回答 (5)

noname#21649
noname#21649
回答No.6

私の場合には.あらかじめ.自動車解体業者に頼んでおいて.電話1本で来てくれる事になっています。だから.携帯電話でしょうか。 もっとも.解体業者の入れないようなところには.ウインチ(500kg4-5万円)とたまがけ用ロープ(2-3000円/本.3本ぐらい)を使ったり.どうしょうも泣ければ.トラクターかバックホーで引っ張り出します。 雪道用には.ベニア板や園芸用砂(普通はせっち圧をあげるのに使用.滑って動けなくなったら道路に敷く)を100kgぐらい詰んでいます。木の棒でタイヤについている雪や泥をきれいに落とし拭き取るくらい(残っていると滑る原因になる)にすると簡単にあがります。ぼろ布が必須でしょう。 荷縄(2000円-5000円)を短いのを3本か4本用意しておくと.近くの木に引っかけて持ち上げるなんてことも出来ます。一番楽なのはアームストロング方式で手で持ち上げるのですが.1回ぎっくり腰になって以後出来なくなりました。360から550に変わったためです。

sho_ta
質問者

お礼

edogawaranpo さんは、もしかして4駆マニア? なのでしょうか。 私の場合、結構遠くに出かける事が多いので「知り合いの業者」という訳にはいかないのです。 ほかの方にも教えていただいたのですが、ぼろきれ OR 毛布というのが、コストもかからず、がさばらずで良いみたいですね。 有り難うございました。

  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.5

かつてテレビで見た、細い側溝からの脱出方法では、 敢えて落ちた方向に進むようにハンドルを切って動かすのだそうです。 たとえば左前輪を落とした場合、 ハンドルを左に切って前進させると溝から出やすいそうです。 これは、車が左に傾いておりタイヤの外側に力がより加わるため、 タイヤの外側に溝から出ようとする回転がかかるように、ということみたいです。 これは実践したことがありません。 実践したことがある方法としては、 深さ30センチ程度の浅い側溝ならばコンクリートブロックが簡単です。 落ちたタイヤの下にコンクリートブロック前方から強く押し込みます。 このとき、タイヤの下端よりも上の部分にブロックが踏まれるようにします(下図参照)。 (そうでないと車体が上に持ち上がりませんから) ブロックの高さが足りなければ、 近くにある石ころなどをブロックの下に敷いて調節します。 あとは、このブロックを踏んで車を進めれば驚くほど簡単に脱出できます。 段の低い階段を登って上がるようなもので、#2の方の「フタ」と同種ですね。 タイヤ| →→/ →/□□□□□□  ̄_□ブロック□  ̄

sho_ta
質問者

お礼

>たとえば左前輪を落とした場合、 >ハンドルを左に切って前進させると溝から出やすいそうです。 >これは、車が左に傾いておりタイヤの外側に力がより加わるため、 >タイヤの外側に溝から出ようとする回転がかかるように、ということみたいです。 は試してみる価値有りそうですね。 有り難うございました。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.4

側溝にはまった時の脱出法。 左前輪が側溝にはまった時は、右後輪に車止めを取り付けます。 車止めにはスパイクを取り付けておきます。 私は角材(柱の切れ端)を斜めに切断して木ネジを2cm間隔で取り付けてピンとして車止めを作っています。 次にフロントグリル下のフレームにジャッキを取り付けて持ち上げます。 タイヤが側溝よりも上がった状態でジャッキに並べて角材をあてがいます。 角材でフロントグリル下のフレームを支えるようにしてジャッキをはずします。 フロントは持ち上がったままで不安定になっていますので、右側に引っ張ると角材が倒れて車が右側に移動します。 たいていは一回で側溝から脱出できますが、側溝が広い時にはこれを繰り返して徐々に右に移動させます。 道路のカント(勾配)がきつくてジャッキアップした時に側溝側へ傾いてしまう時のためにつっかえ棒も用意してあるとよいと思います。 角材は長めに用意しておいて、折りたたみ式のノコギリを常備しておいて状況に応じて切断すると都合が良いです。 私はこの方法で近所の方の脱輪車両を何度も救助しています。 特殊な器具を使わずに脱出できる方法でお薦めです。 特にピンつきの車止めはノーマルタイヤで凍結路面に出会ってしまった経験から考えたもので効果は抜群です。 市販でもあるかもしれませんね。

sho_ta
質問者

お礼

詳しく教えてくださり、有り難うございました。 車が小さいため、あまり大きな物はつめませんが、自分なりに工夫して作ってみます。

  • hirocyan
  • ベストアンサー率16% (37/221)
回答No.3

北陸に住んでいます。 やはり手ごろなのは「毛布」が一番いいでしょう。 かさばらなくて有効に使えます。 それに、「牽引ロープ」があると応援を求めたときに役に立ちます。 商品として多少の収縮性をもたせたものがありますので、そちらが便利でシャクリが少なくて安全です。商品はオートショップで見つけてください。 あとは、「ポリカネートの材料を使ったスコップ」。 車で踏んでも壊れません。何かと役にたちますよ。 但し、これは雪国じゃないと置いてないかもしれません。こちらではホームセンターにも置いてあります。   こんなところでしょうか・・・。

sho_ta
質問者

お礼

回答有りがとうございます。 a-kuma にも教えていただいたのですが、毛布は良いアイデアですね。 牽引ロープとスコップ(どかスコ)は既に装備済みです。

  • iceman2
  • ベストアンサー率17% (132/767)
回答No.2

側溝に落ちてしまった場合、軽の場合は、大人2人いれば、持ち上がります。 それか、側溝のふたを探します。側溝に沿って歩いていけば、必ずあると思います。 それを借りてきて、落ちたタイヤの前にふたをします。あとは、分かると思いますが、後ろ又は、横からサポートしながら、ふたの上に上げるだけです。 スタックの場合は、FFでしたら、ハンドルを左右に振る、FR車でしたら、タイヤを空転させながら、横から人が押すとうまくいく場合があります。 それがダメなら、砂まき。 あ、もしかして、新雪の場合ですか?

sho_ta
質問者

お礼

回答有り難うございます。 以前はハイラックスに乗っていたのですが、今はトゥデイなんです。(元年式) 側溝のフタも良いアイデアですね・・・(今まで気がつきませんでした。) 行動範囲は山梨・長野近辺なので、新雪にはまる事はまずないです。 スキーに行ったときなど必ず側溝にはまっている車(なぜか四駆が多い)を見掛ける度に「明日は我が身・・・・・」と思ってしまうのです。

関連するQ&A

  • 雪道では4WDのほうがいいのでしょうか?

    雪道では4WDのほうがいいのでしょうか? スタックからの脱出には良さそうですが それ以外でも2WDより圧倒的ですか? デメリットは燃費くらいでしょうか??

  • 脱輪時の脱出方法

    車(国産 FF車 多分カローラセダン)が、左前輪を側溝に落としてしまいました。 このような場合、どのような脱出方法があるのでしょうか? 実は、落ちたのは、見て、通りすがりの若者が一人で、手伝っていたのですが、自分も手伝おうとして、物置に、タイヤの下にかう物を探しに行く間、時間にして、5分ぐらいです。 そしたら、そこにいる二台共、もうすでに居ないのです。 どんな方法で脱出したのでしょうか? 持ち上げるには、二人では、無理な気がしますし・・・ それとも、思い切りハンドルを左に切り、バックしたのでしょうか? 今後の参考の為に、脱輪経験者の方、脱出方法を教えて下さい。

  • スタックしないためのテクニック

    私は趣味で山にキャンプや釣りに良く行くのですが 車は2WDのAT車です。 何度かぬかるみでスタックして、親切な方に助けてもらったりもしましたが、もし自分に運転技術や能力があれば、スタックしないで済んだのかもしれないと思いました。 もちろん、4WDが良いのは分かりますが 1、2WDのATでも、ぬかるんだ道を走行する場合に、どのようなことに注意し、どんなテクニックを使えばスタックしないで走ることが出来るのでしょうか? 2、万が一スタックした場合の脱出テクニックを教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • CVTは雪道で弱いのですか?

    新車で軽自動車を購入する予定の者です。 現在のところ、ダイハツのミラカスタムX(CVT)かムーブL(AT)と考えております。 どちらの車にしても、4WDにする予定です。 購入にあたり、 (1)CVTはATに比べて、耐久性が劣る。 (2)「雪道でスタックしたときにCVTで苦労した。だから、ATのほうがよかった・・・」 という情報を聞き、どちらの車を選択しようか迷っております。 (1)に関して、現在のCVTであっても耐久性は劣るのでしょうか? また(2)に関して、私は雪国に住んでおり除雪があまり行き届いていない道も走ることがあります。 その場合、CVTとATでは雪道にはまったときの差は歴然なのでしょうか? 私自身、車に関して知識が乏しいので、 知識豊富な方やCVTで雪道経験された方いらっしゃいましたら ぜひ教えていただきたいと思います。

  • 雪道での空転!

    ご教授願います。 現在、アルファード2WDに乗っています。4輪ともスタッドレス装着しスキーに行く際の雪道も困った事がありませんでした! しかし、最近スキーに行って来たのですが、圧雪された駐車場に一晩駐車し、翌朝車を発進させようとしたら、空転してしまい自力では脱出できませんでした。(夜は軽い積雪がありました) なぜ、このような事象になってしまったのか分かりません。どなたか「前日、普通に駐車できたのに翌日、空転し脱出不能」のなった理由をご存知の方はお願いいたします。

  • ハクダンジムからの脱出方法

    ポケモンxyについての質問です。 現在ハクダンジムまで来ました。 まずはジムリーダーではなくトレーナーから練習していこうと思って気軽に入ってしまったのですが、まだまだジムリーダーには勝てなさそうだったので出たいと思い出口を探しましたがどうしても脱出方法が見つかりません。 一度入ったらもう出られないジムなのでしょうか? もしジムリーダーと戦う以外に脱出方法をご存知の方いらっしゃいましたらご回答ください。 宜しくお願いします。

  • スタックリカバリーラダーについて

    釣りのため、パジェロミニで海岸を走行することがあり、埋まった時の対策を考えています、スタックリカバリーラダーと言う商品を購入しようかと思っています、砂浜で埋まった時の脱出に使用した経験のある方使用感を教えて頂けたら幸いです、またサイズが1070×300位の物を2枚か580×320位の物を2枚から4枚にしようか迷ってます、更に価格が色々ありますが同じ商品がルートによって変化しているのかメーカーが違う商品なのか良く分からず、アドバイス頂きたくお願い致します。

  • 脱出方法は

    DSソフト ポケットモンスターダイアモンドで謎の場所の岩に閉じ込められた時(ポケモンリーグの一人目で波乗りをしたときに謎の場所に行きました)の脱出方法をご存知の方は教えてください。

  • 海水を飲める水に変える道具探してます

    2012年に地上波で放送されたテレビ番組「お願い!ランキングGOLD 空のお仕事SP」で、航空自衛隊について取り上げられていた中で、戦闘機から緊急脱出した時に役立つサバイバルキットが紹介されていたのですが、その中で「海水を飲める水に変える道具」という物がありましたが、具体的な製品名とかは紹介されていませんでしたが、一般人にとっても遭難して淡水が無く海水しか飲めないような緊急時には大変重宝するグッズだと思うのですが、市販はされていないのでしょうか。市販されていればメーカー名・製品名・販売HP等の詳細を教えてください。お願いします。

  • 雪道でのMT(クラッチ)操作

    MT車に乗っているのですが、最近雪が多く非常に困っています。 積雪した場所での発進等で半クラッチを多用するため、クラッチが異常磨耗しそうで心配です。 特に自分の場合、車高を下げたFFに乗っているため、スタックすることが多く、脱出の時に高回転でON・OFFを繰り返しているため、クラッチにはかなり不利だと思います。(LSDの恩恵で何とか脱出できますが) このような環境で運転する場合、クラッチは犠牲にするしかないのでしょうか? 上手い運転方法あればアドバイスをお願いします。