• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「感情」)

感情マネジメントとは?

starfloraの回答

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.1

    まず、この質問は、「言語」の問題ではなく、「心理学」の問題で、カテゴリーがおかしいと思います。「感情マネジメント」とは、どういう言葉か、意味を尋ねているのではないからです。またそうとしても、やはり、心理学カテゴリーでしょう。     それはとまれ、「感情マネジメント」などという言葉があるとして、これを「感情の管理」などというのは不適切でしょう。感情は、意識的思惑で「管理」できるものでも、するものでもないからです。一時の感情に振り回され、すぐ行動に移してしまう、自己の感情を、もっと冷静な行動ができるように、或る程度客観的に把握し、対処できるよう自己を訓練するというなら、感情のマネージメントというのもあるかも知れませんが、例のような場合は、不適切な用法です。     このような問題は、臨床心理学や精神医学の問題で、別に医者にかかったり、カウンセラーと相談しないとしても、問題的には、臨床心理の問題です。     どのような実践がなされているかと、云っても、どういう状況なのかで話が違って来るでしょうし、一体「誰の実践」のことを云っているのかで、全然話が違って来ます。子ども自身が、自己の問題を解決するために、どんな実践を行っているかという話なのか、学校の教師や、周囲の人が、子どもの悩みに気づいて、何か実践しているのかという話なのか、更に進んで、そういう子どもの相談に乗る、公的機関などが、どういう実践をしているのか、また、心理療法家、カウンセラーや医者は、どんな解決の実践をしているのか、何を尋ねているのかです。     子どもの主体的問題として、臨床心理療法家が、アドヴァイス乃至相談に乗っているとして、このような感情の矛盾、アンビヴァレンツを、どう解消または、自我に統合するかという実践の話なら、臨床心理の技法や理論の実践の話になるでしょう。     「本当に許したい、愛したいと思う」というのは、子どもの場合、そこまでの心の他者への配慮というか洞察は基本的にないのです。あるとすれば、それは、元々、優しく、愛していた父親が、精神病を発病して、理不尽な虐待を受けて、その行動の矛盾に当惑し、愛憎のアンビヴァレンツに悩んでいるという状況でしょう。     しかし、例示記述では、父親が精神病であったのは、過去のことになっています。すると、そういう例があるのかという疑問になります。子どもではなく、そういう幼少時または思春期体験を持った子供が、成人乃至、相応の年齢になって、広く他者の状況を斟酌できるようになり、父親の事情をそれとして斟酌し、しかし、過去に受けた虐待の記憶は消えないというのが、この状況でしょう。しかし、この場合、子どもは、父親に対し子どもであるので、実際は、成人した大人の話になります。     そうとしても、どうも操作的で不自然な状況設定です。それは、「感情の管理」などと云っていることからも窺えるでしょう。     しかし、成人あるいは若い成人で、こういう心理の葛藤、アンビヴァレンツを持っている人はいるでしょう。そういう人はどうやって、自己の心理的安定を得ればよいのか、分裂した自己の感情を統合すればよいのかという問題であれば、それなりの理論や技法が臨床心理であるはずです。このような状態が、もっと極端で、問題から逃れようとすると、それが罪になり、問題に直面すると、これも罪になるような場合、どうあっても罪になるので、こういう状態を二重拘束状態と呼び、精神分裂病は、この二重拘束状態の表現ではないかという理論があったと思います。     しかし、そんな極端なものでない場合、「カテクシスの解除」というような問題ではなかったかとも思います。簡単に云えば「拘り」からの解放ということになりますが、これは結構難しいのです。     許すことができない、怒り、憤りの感情が、率直な感情で、これがカテクシスに当たるのです。許したい・愛したいという感情は、理念的感情とも言えるでしょう。道義的にこう感じねばならないという感情である可能性が高いのです。あるいは、他者の事情を斟酌でき、やむを得なかったのだと分かり、意識(理屈)では許しても、許さない、感情複合のコアが、無意識に強く残っており、これに拘泥する、すなわちカテクシスの状況にあることが、どうしようもなくディレンマに思えるということでしょう。     感情の管理ではなく、この場合、感情(複合感情=Komplex)の解除、解放、脱カテクシスが解決の方向でしょう。許すことができないという自分の心の現なるありようを率直に認め、それを意識して、そのような状態に、自分の心はどうしようもなくあるのだということを自覚することでしょう。つまり、そういう自己を、意識自我が管理などできないということを、まず自覚することです。管理できると考えているのは、感情複合のカテクシスの重さが分かっていないということになります。     一つの方法は、「許せない」という自分自身の心の感情と、自我が、和解することです。自己の感情と自我の和解とは、どういうことなのか、ということがあるかも知れませんが、その感情は、無意識の複合なので、自我が元々コントロールできるようなものでないので、その感情・カテクシスの存在を自我の方で認め、そのような感情と共存するということです。抑圧したり、消したりするよう意識的努力するのではなく、そういうものだという「心の事実」を自我が受け入れることです。つまり、「許せない」という感情はもっともなことである。「許したい」という思いももっともなことである。どちらの感情も「わたしの感情なのだ」と思い、カテクシスを承認することでしょう。承認によって、カテクシスは、弱まるとも言えるのです。     もう一つは、そのような事例の他の人について知ることがあるでしょう。多くの他の事例を知ることにより、その他の人は、どう問題に対応したかが分かり、それが分からなくとも、世界は広い、つまり、意識や無意識の世界は、自分の心の大きさと広がりで考えていたよりも広いということが意識されると、実は、それだけの広がりが、自分の心にも可能性としてあることが分かり、自分の無意識が思っていた以上に深く広く、色々なことがあることを自覚することになり、このような過程で、感情複合は、相対的に、心のなかの一般的な感情複合、より大きな感情の複合にまとめられて行き、結果的にそれは、自我のその感情複合への拘泥からの解除ともなるのです。つまり、「許せない」という感情の複合が、より大きな感情の複合、つまり、人間として生きている限り、心に持っている世界の不条理さなどの感情のなかに統合され、従来のパターンとは異なる形となるということです。     二つ云いましたが、どちらも、「許せない」という感情を消したりするのではなく、それを認めることで、(認めると云っても、「許せない」ことを「許す」のではなく、「許せない」という感情を、正当なものとして、受け入れるということです)、自我のカテクシスを解除し、感情複合は、別のものに変化し、このような状態に心のダイナミクスが変容すれば、以前は問題であったことが、何時の間にか問題ではなくなっていることに、ふと気づくということです。     (いずれにしても、時間が解決する問題でもあるのです。無論、何もしないでいれば解決するということではなく、実は何もしないと云うのも、カテクシスに反発しないということで、1の承認になっているのです。カテクシスは、忘れるというのも、承認の方法なのです。意識的に忘れることはできませんから、承認して、時間が経過して行くと、ある日、忘れていたことに気づくという形の忘却です。思い出してまた葛藤するというのもあります。それはもう仕方ないので、自分からは一生逃げられないのですから、そういう感情複合と共存するしかないのです。こういう意味もあるのです。……別の質問で、「嫌な自分を克服するのだ」と回答していた人がいましたが、克服できない「嫌な自分」があるのです。鼻が低いのは嫌なら、今は整形できますが、足がどうしようもなく短すぎるのは嫌だなど、未だいまの医学技術では、普通の人はどうしようもありません。そういう「自己」と折り合いを付け、そういう自己を承認して、拘泥からの解除を行うしかありません)。     これは理論的な話で、実践的には、それぞれの人の問題なのです。どうしようもない感情とは、和解するしかないというのが、一般的な方法で、「和解」の意味は上に述べた二つの場合に、実は共通しているのです。複合感情も感情も管理など出来ないことを知れば、拘泥からの解除がより容易になるともいう話です。     なお、「経験者」にし、「自信あり」とします。それは、そういう個別問題の経験者という意味ではなく、感情のカテクシスの解除の問題では、経験者であり、また、妥当なことを述べているからです。魂の問題は、個人個人で解決することで、一般的解決法はないのです。人間の魂の問題とは、そういうものなのです。  

関連するQ&A

  • 「感情」について

    感情マネジメントという言葉を知っていますか?(自分あるいは他人の)「感情」をマネジメント(管理)することを言います。例としてこのようなものがあります。 〇子供は、自分を虐待していた精神病の履歴をもつ父親のことを、本当に許したい、愛したいと思っているし、またそのように感じるべきなのだとも感じている。けれども、一方で騙されていたとも感じているし、またそのことに怒りも感じている。この子供は結局父親を許すことができず、かといって単に怒ることもできず、父親を愛すべきだという義務との葛藤にさらされた。このような、感情をマネジメントすることが強く求められるような状況においてどのような実践がなされているかみなさんの意見を聞かせて下さい。

  • ずっと前に死んだ親の子に対する虐待が許せない

    親の子に対する虐待をどう思いますか。母親の交際相手とかではなく実の親子のことです。その父親は暴力こそ振るわなかったにしろ自分が自分の子供を虐待していることを自覚していました。「自分のすることは全部悪いことなのか」というのが口癖でした。妙な言い訳です。わけがわからない人でした。この「子供」は当方ではありません。しかし割と近いところにいる方でした。今その子供は精神病院に入院しています。父親はずっと前に亡くなっています。死んだ後になってあの父親は自分の子供を「虐待」していたのだとはっきりわかりました。それでも父親なのですが父親でも許せないです。あまり詳しくは書けません。しかし最終的に子供を精神病院に入院させるまで虐待した父親をみなさんはどう思いますか。その虐待を受けたのは当方ではないしまたは当方にとっては過去のことです。それでも何十年も前に亡くなっているあの父親を当方は許せないです。そんな当方の感情をみなさんどう思いますか。

  • 良く分かりませんが、感情がなくなりました。

    何でだかは知りませんが感情が無いように思うんです。 私は今精神科に通っていて、診断が良く分かりませんが 感情が無いのは最近気づいたことで…。 前に友達からお前はメサイアコンプレックスなんじゃないかと言われて 良く検索して、先生に言ってみたらそうなんじゃないかと言われました。 感情が無いといっても友達と話してるときは笑ってるんです、 多分小さい頃からずっと笑ってればいいと思っていたからだとは思いますが…。 楽しいとも、悲しいとも何も感じないんです。 でもこの間何も感じないのに目から涙が零れてきたんです。 昔の自分だったらとても悲しかったことだからだとは思いますが、 体と脳が離れた感じがします。 感情が無いことは最近気づいた事なので 昔からそうだったとは言い切れないんですが…。 昔は悔しければ涙が出てたし、悲しければ泣けました。 怒りはどう表現して良いかわ分からなかったので良く分かりませんが…、 昔からお母さんにはお前には反抗期は無いとか言われていました。 後これは要らない事かもしれませんが、お母さんからは昔から虐待を受けています。 殺されかけたこともありました。 これらが原因で今更感情が無くなる事ってあるのでしょうか…?

  • 心理学「第一感情」ってどんな感情ですか

    『怒り』の前(気持ちの奥)には「第一感情」がある、と教えて貰いました。 「第一感情」、「第二感情」には具体的にどんな気持ちが当てはまるのか教えてください。 例えば「第一感情」:悲しい、不安 「第二感情」:怒り のように、示して頂けると嬉しいです。 子育てで子どもに感情をぶつけてしまう事が多々あり、上記のお話しをコーチングを学んだ方に伺いました。 カッとした時に自分の心を覗いて、冷静になりたいと思っています。

  • 感情が抑えられない

    子供一人(女の子)の母子家庭です。 どうしても子供の生意気な言い方に腹が立ち、落ち着いて諭せば良いのでしょうが、 感情的に言ってしまいます。その時の子供の態度が反省していれば、エスカレートせずに済むのですが、睨みつけてきたりすると、もう感情のコントロールが出来ません。 時には叩いてしまう時もあります。 そんな時ですが、感情的にはなっているのですが、もう1人の私がいるかのように今自分が感情的になっていると分析しているのです。母親として、ここまでにしないと!と思う気持ちと、憎くったらしいから、泣くまで怒ってやる!という幼稚な考えが、その短い間に葛藤しているのです。 そんな冷静な自分がいるのに結局、感情的な自分が勝ってしまっています。 母親として一人の人間を育てる為には、あまりにも自分が幼稚で、悲しくなります。 何か、感情をコントロールする方法等ないものでしょうか? 子供はもう11歳です。 仕事をしていますが、ストレス等もなく、八つ当たりという訳もないのですが。。。

  • 感情表現が・・・

    感情表現が乏しいと思われる子供がいるんですが 何か精神的な病気でしょうか? 虐待などは受けてないし ハイハイや 字を覚えるのもかなり早かったほうだと思います でも あまり笑ったりしないし 泣いたりもせずに オムツがぬれていても 大泣きしないんです。 赤ちゃんのときからいつもムスッてしてるわけではなく ほとんど無表情なんですけど どこかおかしいですか?

  • 実の娘に対して性的感情を持つなんてあり得るでしょうか

    未婚・既婚問わず男性に質問です。 実の娘に、性的感情を持つ事はありえますか? 私は子供が生まれるなら女の子がいいなと思っている者ですが、最近、「実父などによる性的虐待」について知り、非常に恐怖感を覚えました。 きっかけは、たまたま目にしたここのサイトでの被害者の方や加害者の奥さん(旦那が娘に性的虐待をしていた)などの質問です。自分の中ではあり得ないと思っていた事がこんなにも多く起こっているなんて、とただただ驚き、女の子を授かる事が怖くなっていまいました。 実の子供に性的行為をするなんて、変態を通り越して、人として父親としてあり得ない行為だと思います。もちろんそんな人は一握りもいない、と信じたいですが、みなさんはどう思われますか。私は心配しすぎでしょうか。

  • 感情表現が下手でもいいから、感情豊かになる方法

    23歳男です。よろしくお願いします。  悩みというほどでもないのですが、私は感情が自分の中にないように感じます。 (ないというと語弊があるかもしれません。例えば誰かに対して微かに恨みを憎しみが湧いたり、ほんの少し楽しいという気持ちはあります。)  感情がないというか鈍感というべきなのか、それとも私自身に感情や心というものがすっぽりと抜けてしまっているのか……。 今はほとんど感情というものを理性で理解してる様な状態です。  先日とある大手スーパーの一か所をお借りしていて、イベントのお仕事を行ったときのことです。 私と同僚がスーパーの幹部の方に場所のスペースについてや、イベントに行っているチラシなどについて注意を受けたのです。 私はその時に理性の部分で、この言い方は嫌味……っぽいかも? と考えました。 注意を受けた後同僚と少しお話ししたのですが、同僚は嫌味だと感じたらしく。 非情に怒りを感じていたようでした。 (注意されている時も、態度が少し不貞腐れたような感じだったので不愉快に思っていたと思います。) 注意されても感情では何も感じない私に対して、同僚は非常に感じていたということ。 こういうことが大変多いのです。  それだけでなく友達によく言われるのが、「何を考えているのかがわからない」。「感情がないわけではないのだろうけど、何を感じているのかがわからない」とよく言われます。  それでも「話しやすいし、話さなくても安心感がある」と言われるますが……。  常々思う事ですが、「私は何も感じていない」「何も考えてない」 人間は気付けば、何かを考え感じていると思うのですが、私は何も考えてない。 身の回りのことに非常に無関心であると思います。もしかしたら、本当に軽い知的障害があるせいかもしれませんが。  今この年齢になって、自分のやりたいことはなんだろう? と考えても、それは理性の部分でしか考えてないので、何も思い浮かんできません。 ……もう18歳の頃からそんな感じでした。  でも昔は違ったと思います。 よく笑いよく怒り非情に感情豊かだったと思います。 今とは正反対です。昔の自分が別人のように感じます。  先日、母と子供の頃の話をしました。 私は年齢の割には非常に幼かったし、なんというか幼い頃から自分の考えもなかったし、何も考えませんでした。だから、反抗期もなかったんです。  今自分が感情を感じないのは実はその頃の父親が原因の一つなのかなと考えます。 (父親に対して時々殺意、怒り、憎しみが湧くときがあります)  よく食事中に飲み物をこぼしたり、ちょっとしたことで怒られました。 その怒りは今になれば、愛ではなく本当にただの怒り。ストレスをぶつけられただけなのだと思います。 「殺すぞ!」大声で怒鳴られることが多かったです。  でもそれよりも一番鮮明に覚えてるのはペットに対しての仕打ちでしょうか。 父は誰よりも自分が優しいと豪語しながら、ゴミを自宅の敷地内にばら撒いてしまった愛犬を金属バットで何度も何度も殴りつけ、外で怒鳴っていたこと。  私が誰よりも可愛がっていた猫にノミがいただけで、「捨ててこい!」と怒鳴り声をあげ、捨てに行かせたこと。これは私も言われたこととはいえ、自分で最低なことをしたと思っています。  あの時は本当に辛かった。 でも、これはどちらも高校生時代の話なんです。 おかしいですよね? その年齢になっても、父親に反抗しなかったし、むしろ父親が絶対的だとどこかで思っていたんです。  だから、父親が怒ることはその怒らせる対象が悪いのだと思っていました。 今では、それも違うことはわかっていますけどね。  ただ父親のせいにするのは何の解決にもならないし、意味のないことだとは思いますが。 それでも、そういう経験が積み重なって、感情がないような状態なのかなと思います。 (全部が全部ではなく、私自身が弱く、勇気がないから感情を抑えた面々もあるはずだとは思います。) 昔 は感情があって辛かった。 なぜ死ぬのかわからなくて死ぬとどうなるのかわからなくて怖かった。 自分が死んだ後、意識のない状態を想像すると怖かった。 死んだら、またこの親のもとに生まれられるのかわからなくて怖かった。 番組で心霊写真に写った霊の死因が切腹の時、首切り人が間違って頭部を切って苦しみながら死んだという話を聞いた時も心が苦しかった。 精子が卵子まで行き届くまでの間に一億のものが死ぬと聞いたときも心が苦しかった。 目の前で金魚が死んでいくさまを見て、それを友達が笑っていたけど、自分だけは心が苦しくて仕方なかった。 自分の手抜き?で知らない人を怪我させてしまった事件があるのですがその時も罪悪感に潰されそうで辛かった。  感情があって本当に辛かった。 でも、その分すごく楽しいこともあって笑いが止まらなかったり。 すごく人に優しくされるとうれしくて仕方なかったり。  いつも意地悪な人がちょっと優しくしてくれると、こういう優しい面もあるんだなぁって心が暖かくなったり……。少し何かができるようになると、うれしくなったり……。親友って言われただけで、うれしくてうれしくて仕方なかったり……。  本当に辛いことが多くても、本当に素敵なことも多かったと思います。 今思えば、私も感情豊かだったんだな……って再確認します。  今では全て理性で理解してるような感じなので、生きていて楽しいかと言われると。 辛くはないけど、楽しくはないです。  常々いつも思うんです。 これもやってみよう、あれも。 でもそれは理性で考えてるだけ、何を考えても本当の意味で興味はひかれない。  長々と訳のわからない文章を書いてしまいました。 もしかしたら、単純に誰かに聞いてもらいたかったのかもしれません。  さてと、私の質問ですが、困る程ではないものの。今の私には内面に感情を感じません。 感情を心の中に豊かにする方法はないでしょうか?少しでも子供の頃のようになる方法はないのでしょうか?  確かに感情はなくても困りません。生きていけます。 でもそれは生きていると言えるのでしょうか? 私は生きているとは思えないです。それは死んでないだけなんだと思います。  こんなつまらない生き方はもう終わらせたい。 変わりたいです。感情豊かに感じ、それでも自分に素直に生きていきたいと思います。 またこれは精神科などの病院でも相談してもよい内容なのでしょうか……? まとまりのない文章で申し訳ありませんでした。 どうか興味の惹かれた方はご回答をお願いいたします。

  • 思考をとめて感情を感じきると、その感情は消えるといった事をよく聞く事が

    思考をとめて感情を感じきると、その感情は消えるといった事をよく聞く事があるのですが、ニュアンスがよく分かりません。 例えば怒りの感情が起こった時に、客観的にあぁ今怒っているんだな、、と見つめてあげる事なのかな?と思ったのですが、合ってるでしょうか? 上記のようにすべての喜怒哀楽の感情をありのまま感じきるのがよい、という事に思えたのですが、私は怒りや悲しみといった感情は、そもそも避けたいという思いがあります。 例えば私は人前で話しをするのが下手で、失敗した時に、他人に馬鹿にされるのではないか、恥ずかしい、自分が情けない、という思いを感じる事に恐怖があります。 この恥ずかしい、情けないという思いを感じないよう、自分は今はそれでよくて馬鹿にする人が居たら、それは自分にとって不要な人なのだ、と思うようにしたいと思っているのですが、そのようにして避けようとする事はよくないのでしょうか?

  • 【怒り】という感情はあるのですか。

    野獣にしても,その他の動物にしても,人間以外はすべて怒りを欠如している。なぜというに,怒りは理性の敵である一方,理性の入る余地のないところには,どこにも生じないからである         (「怒りについて」 セネカ) 【怒り】という感情が実在するのだろうかという問いです。 人間以外の動物も、例えばテリトリーに侵入されたときや 狙っていた食料を奪われたときや驚いたときなどに 【攻撃】という行動を取ることがありますが、 それは【恐怖】【喪失感】【驚愕】など 怒り以外の他の言葉で説明できるような気がします。 あまり他の動物の気持ちになれなくて悲しいんですが。 それでは人間には【怒り】という感情が本当にあるのでしょうか。 淋しさ・悲哀・口惜しさ・無念さ・蔑み・侮り・やるせなさ・ ・もどかしさ・混乱・侮辱・嫌悪・驚き・恐怖・恨(ハン) など、他の言葉では説明できないのでしょうか。 例えが悪いのですが、被害者の親族は【怒って】いるのですか。 敵対心というのも考えましたが、それは感情というよりも 生き残るために自分と他人を区別する能力で、 細胞の時代からあったのではないかと思われます。 仲間ではないものを食わないと自分たちが生き残れないからです。 ムカつくだとか苛立つだとか立腹するというのは、怒りですか。 さっき息子が怒りながら大粒の涙を流していたのでふと質問しました。 息子が泣いていたのは娘がケーキを2つ食べてしまったからです。 だれか答えてくださると喜びます。頭が悪いので反応遅いです。