• ベストアンサー

定冠詞と複数

教えてください。ある英作文の回答です。 (1) Have you read the stories that the Grimm's brother published? (2) Have you read the book that Helen Keller wrote?   Q1 stories と book の単複の使い分け。並んで出ている問題なのナンデ? 通常は複数に the はつきませんでしたね? 今回は限定されているから? Q2 (1)のGrimmの前に着く the は brother がついているから必要なのか? 初歩的なことですみません。いつまで経っても the には悩まされます。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210304
noname#210304
回答No.1

Q1: (1)のストーリーはだれが書いてもいいわけですが、the Grimm's brotherが書いたstoriesと限定しているからtheがつくはず。(2)はヘレンケラーが書いた本と限定しているからthe bookとなります。複数にtheはつかないというとらえかたはちがうはずです。 Q2: グリム兄弟、佐藤兄弟などというときはthe Grimm brothers, the Sato brothersというので、多分ここはthe Grimm brothersのまちがいではないのかな?と思ったりしますが。 私も冠詞には悩まされていますが、NOVAで出版している「冠詞まるわかり100%ブック」を読んでから多少わかるようになりました。

pokoapoko
質問者

お礼

ありがとうございました。NOVA本、参考にしてみます。

その他の回答 (2)

  • photonics
  • ベストアンサー率45% (24/53)
回答No.3

#1さん,#2さんの回答への補足です。 1: グリム兄弟はthe Grimm Brothersまたはthe Brothers Grimmが正式です。単数形だとひとりになってしまいます。(Webでは単数形もかなり見かけますが,間違いです。またGrimm's Fairy Tales の場合はtheは付けません) 2: ヘレンケラーは10冊以上の本を書いています。the book that Helen Keller wroteと単数形で問うているなら,どの本かがお互いにわかっていないと返答できないでしょうね。 

pokoapoko
質問者

お礼

ありがとうございます。(1)の Grimm's brother で兄弟の内の1人の事となると the は 要りませんか? あるいは、the Grimm Brothers のつもりだったのでしょうか? (2)は前後の脈絡のない英作問題だとすると books としてほしい気分ですが・・。

回答No.2

>Q1通常は複数に the はつきませんでしたね? そんなことないです。つきまくります。the+複数で「これ全部」の意味になることが多いです。上は「出版済みのグリム童話(全部)」、下は「ヘレン・ケラーの書いた(例の)本」。一冊しか書いてないか、もしくはどの本のことを言っているのかを話し手聞き手双方が了解済みなのでしょう。 >Q2 製品名扱いなのでしょう。「グリム本」みたいな。逆に、theがつかなければ固有名詞扱いです。「グリムさん」。「ハリポタ本」と「ハリー・ポッター君」の違いだと思ってください。

pokoapoko
質問者

お礼

Q2、「ハリポタ本」と「ハリー・ポッター君」の違い、との説明でよく分かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文法問題なんですが、、、

    この答えがわかりません。 ↓ 77. Have you read the book __I gave you? A. where B. when C. which D. who 答えはwhich だと思うんですが、whichの後って動詞じゃないんですかね? thatだったらいけるけど、答えに入っていないし。。。。 詳しい回答お願いします。

  • You must of wrote the book. この文法の解釈を教えてください。

    You must of wrote the book. この文法の解釈を教えてください。 The Higherの「IT'S ONLY NATURAL」という曲の中にある歌詞で、 You must of wrote the book. という1文があります。 和訳では「百戦錬磨に違いない」となっています。 wrote the bookは百錬練磨と訳しているのだと思いますが 文法的には、 You must of(have?) written the book. というように、must have +過去分詞になるべきではないのでしょうか。 どなたか詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 関係代名詞 省略の原則で?

    Have you read a book ∅ you thought was the best you’ve ever read? Or have you seen a movie that you thought was the worst you’ve ever seen? (http://www.positiveteensmag.com/ptforums/ptforums.htm) ...the movie ( which/that ) you said was the best. ...a book ( which/that) you thought was... と 通常主格の関係代名詞は省略しないのが原則ですが、実際には省略されています。  現代英語では、「“先行詞+関係代名詞+名詞句~”と連続して配列されている場合の関係詞は省略が可能」という原則があるようです。(ここで使っている「名詞句」は学校文法で教える概念とは異なります。 と参考文献にはあるのですが、ここでいう名詞句は you thoughtでいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • "back story"と"front story"の意味を教えてください。

    英文の「You might find the frow-throuth limited until you make up your own "back story"or "front story" about a context for that book series.」の、バックストーリーとフロントストーリーの意味を教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • ○○するかしないかに係わらず、××は■■だ

    「○○するかしないかに係わらず、××は■■だ」という表現を英語にしたいのですが、どのような言い回しが英語ではありますでしょうか? 一つ例文を考えてみました。 Regardless of whether you read the book or not, you have to give it back to me.

  • 単語の並べ方がわかりません!

    日本語文が、「私はあなたが興味をもつかもしれない本をもっています」 英文が I have a book that you may have interest. 最後のmay, have, interest の順がわからないのですが、教えてください。お願いします。

  • 関係代名詞の質問です

    次の文の(    )に最も適するものを選びなさい。 I will read the book (    ). 1 that you told me 2 which you told 3 you told me about 4 which told me tell は2重目的語をとるので1番かとも思いましたが、you told me the book という文章で考えたときに「あなたは私にその本を話す」となり変なので、3番だと考えました。しかし、自信がありません。 お分かりになる方教えてください。

  • only to

    You don't have to read this book carefully, only to skim through. この文はあってますか? only to は only have to の have を省略しました。なぜかというと、同じような構造(多分)の英文を見たので勝手に解釈しました。 問題ないでしょうか?

  • 定冠詞

    Q. Husband rejecting sex post baby: I recently gave birth to my second child, who’s now 2-months-old. I also have a 3-year-old. During pregnancy my husband and I did not have sex often, maybe two or three times in the last few months, though I did help him out in other ways if I was too tired or uncomfortable. Fast-forward, we had sex right at the six-week mark and one time after that. I have felt him to be emotionally distant from me lately, even nitpicking small things like leaving the back door open when I take out the trash. The other night I was exhausted and mentioned to him how tired I was, but the baby was asleep so I initiated sex. He told me he was tired and wasn’t in the mood. I took this personally and the next morning found porn on his phone. I have no problem with porn, but I’m more upset he’s replacing me. He was very upset when I admitted to looking at his phone and said that I always complain of being tired. I worry that he is so used to using porn regularly since my pregnancy that he’s lost interest in having sex with me, or that he has maybe lost his attraction. I have lost almost all my baby weight and I’m very happy with my appearance, but now this is messing with me emotionally. Help! A: For what it’s worth, this is a problem I receive a number of letters about, and you are very much not alone in struggling to rebuild your connection with your husband after childbirth. Nor is it at all unusual to be often tired while taking care of a toddler and a newborn. My best advice is to continue talking to one another. That is so often my best advice, and I wish I had more to offer. The sex is one thing, but the fact that your husband has become emotionally distant, frequently nitpicks over small things, and deflects your questions when you try to talk about how you’re feeling is the bigger problem here, I think. The sex is one thingのThe sexはなぜ定冠詞がついているのでしょいうか?よろしくお願いします

  • お願いします

    英語の得意な方お願いします。 4択問題です。答えを教えてください。 私は(1)4(2)2(3)2(4)4だと思いました。 (1)Most young people would rather spend money than ( ) it in the bank 1having put 2put 3to put 4putting (2)The more ( ), the more you'll know. 1books you read 2book you'll read 3you read book 4you'll read books (3)I like Mike ( ). 1all better because he is shy 2all the better because he is shy (4)Bill said that he loved her ( ) her faults. 1all the more because 2no more with all 3none the less for 4no less than よろしくお願いします。