• ベストアンサー

炭鉱や坑夫を題材にした小説

こんにちは。 炭鉱やそこで働く坑夫、あるいは鉱山町の遊女などを題材に扱った小説を探しています。 坂東眞砂子さんの『山妣』に、坑夫と遊女の話が出てくるのですが、これを読んで他にも鉱山を舞台にした小説を他にも読みたいと思い、今夏目漱石の『坑夫』を読んでいる途中です。また、青空文庫で葉山嘉樹の「セメント樽の中の手紙」を読みました。 これら以外に、それらをテーマにした小説で何かお奨めのものがありましたら、教えて下さいませんか。 きっとたくさんあると思いますが、できれば日本を舞台にしたもので、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 筑豊炭鉱を舞台にした五木寛之の『青春の門・筑豊編』。高校生の頃、夢中で読んだ記憶があります。  戦中・戦後の長崎県崎戸炭鉱を舞台に、徴用朝鮮人坑夫への差別、天皇制などを描いた井上光春の『虚構のクレーン』。井上の作品にはその他にも炭鉱や朝鮮人娼婦などを描いた作品があったように思います。  この作家の作品は今では書店で手に入れることは難しいのではないでしょうか。図書館などで「全集」を読まれると新しい発見があるかもしれません。    蛇足ですけれども、『ゆきゆきて、神軍』などで有名な原一男監督のドキュメンタリー映画に井上光春が癌で死去するまでの晩年を描いた『全身小説家』という作品があります。実体験に基づいたとされる井上の小説が虚構だったのではないか・・・。小説家・井上光春の実像に迫る興味深いドキュメンタリーでした。あの巨匠、埴谷雄高の生の声も聴けます。

homeco
質問者

お礼

丁寧な回答を有難うございました。 早速五木寛之の『青春の門・筑豊編』を借りてきました。テレビドラマ化までされていたのですね。知らなくて恥ずかしい思いです…。読み終えたら『虚構のクレーン』も借りてこようと思います。井上光晴氏は作家としてだけでなく、生き方も興味深い方ですね。

その他の回答 (2)

  • magura
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.3

鉱夫の生活を生々しく扱った作品ではなく、おそらくご希望される作品とは思えませんけれど、中山義秀の「秋風」(なにせ30年以上も前に読んだ小説で、タイトルには自信がありません。「日傘」だったかもしれません)は短編ながら佳品だと思います。タイトルは失念しても、内容ははっきり覚えていて、ここでは申し上げませんが、一読をお勧めします。炭鉱ものでは、ほかの方が指摘されているように、五木寛之、井上光晴がよく知られていますが、私は高橋揆一郎の作品をお勧めします。

homeco
質問者

お礼

回答有難うございました。中村義秀の著書も地元の図書館で所蔵が確認できたので、追々読んでみようと思います。それから、高橋揆一郎は炭鉱で生まれ育ったなのですね。なるほど、著書から当時の世相なども見えてきそうです。こちらもチェックしたいと思います。 みなさん早速回答いただいたのに、お礼が遅くなりすみませんでした。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

日本は1960年代に石炭から石油への需要の移動があったのでもう古典といえるもののほかは「興味本位の」小説くらいしかないのでは? 1970年前後、大量の炭鉱離職者いて常磐など生き埋め事故も起こりました。いくつか小説があったはずです。 しかし中年でさえ家族ともなって離職転居しているのに死者リストに20歳前後の人がいたりして、こいつらはどういう頭なのかと思える程度です。 企業が募集した(低賃金なので)のは勝手だが、家族が嘆いた、本人はやる気だった、婚約者は妊娠しているなんてのは(新聞の見出しは残っています!) 悲劇じゃなくて親や本人が非常識なだけです。(新聞記者の知的レベルの反映記事です) どこの世界に目先の利益でそういうところに就職させる親がいるか! 中学生妊娠させるか! です(1970年前後)。

homeco
質問者

お礼

早速回答を戴いて有難うございました。 時代は問いませんでしたが、その辺りのことをもう少し具体的に書くべきでした。

関連するQ&A

  • 短くて、面白い小説

    質問をご覧頂きありがとうございます。 タイトルの通りなのですが、これから読む小説を探しております。 読書が苦手でさいきん始めたので、長い小説だとなかなか世界に入りきれないです。 夏目漱石の作品はいくつか読みましたが、 やはり入りこむことはできませんでした。 文字を追ってやーっと読み切った。。。という感じです。 現在、海外にいる為、ネット上でしか本を読めません。 できれば青空文庫などにある本の中から、 なにかオススメの本(読みやすく、世界に入り込める)ようなものがありましたら ぜひご紹介いただけたらと思います。 ちなみに、カフカの変身、はかなり自分が主人公の気分になりました。 青空文庫ではないですが、星の王子様は最高でした。 村上春樹は、意味はわからなくって難しいけど、世界には入れて面白かったです。 どうか、初心者におすすめの小説、青空文庫で比較的読みやすいものなど、 教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 漱石全集と夏目漱石全集

    「漱石全集」が岩波から、「夏目漱石全集」がちくまから出版されていますが、どう違うのでしょうか? 文庫本で小説は全部楽しく拝読いたしました。 興味が出てきて、漱石日記、私の個人主義を(これも文庫本)読んでいます。 今は、夏目漱石の価値観や思想観などちょっとしたことでも、もっともっと知りたい気持ちでいっぱいです。

  • 中学生が読むべき本

    最近は塾などが多く まとまった読書時間をとれないのですが 模擬テストで国語の点数が とても悪かったので読書しようと思っています 青空文庫で夏目漱石や太宰治など 教科書で見覚えのある小説は DLしましたがどれから手をつけるべきでしょうか? これは読むべきだという 小説も教えてほしいです 有名なものだと 星の王子さま、ハムレット ロミオとジュリエットを読みました

  • 昔の文学作品について

     ふと思ったのですが、形はかわれど毎年色々な小説がでて、時代を反映し、ベストセラーがうまれていくわけですが、~文庫の100冊とかフェアでは、毎年毎年夏目漱石やヘルマンヘッセ、教科書でならったような方々が出てきます。  中学生ぐらいの読書感想文以来全く読んでないのですが、ネットの青空文庫でも開いて読んで見ようかと思いました。  昔の文学がいまもなおもてはやされるのはどういう面が強いからなのでしょうか?

  • 面白い海外小説教えてください

    読書好きの方に質問です。 海外の作家さんの作品の中で最近日本語に翻訳された小説でおすすめはないでしょうか? できればなのですが、条件として、 1, 最近書かれた作品(50年くらい前までが希望) 2. 翻訳ができるだけ新しいもの (1.の条件があるので大丈夫だとはおもいますが) 3. こてこてのファンタジーやSFは除いてほしいです 4. すごく有名になったハリーポッターやダヴィンチコード等は除きます 5. 文庫化されているものがいいです 私は日本の小説家では 夏目漱石、村上春樹、安部公房、よしもとばなな が好きです。 海外の小説を全く読んできていないので、これを機に読みたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 漱石の「草枕」で

    山路(やまみち)を登りながら、こう考えた。  智(ち)に働けば角(かど)が立つ。情(じょう)に棹(さお)させば流される。意地を通(とお)せば窮屈(きゅうくつ)だ。とかくに人の世は住みにくい。 (以上青空文庫より) 夏目漱石の「草枕」の有名な冒頭の文章ですよね。 しかしわたしには以下に続く文章がすごく気になります。 住みにくさが高(こう)じると、安い所へ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟(さと)った時、詩が生れて、画(え)が出来る。 (以上青空文庫より) この文章をどのように解釈されますでしょうか。 教えていただければ幸いです。

  • 青空文庫 利用された方へ

    パソコンでの本を読む文庫 (版権の過ぎた文庫) 青空文庫ですが、利用したいとは思いますが、クリックして見ると かなりデーター量がいるのに驚きます。 http://www.fmworld.net/product/former/bi0009/ne_series.html#ne 当方は、NE5/600Rですが、夏目漱石 それから を見たいのですが、可能でしょうか? (書籍で見たことはあるけど、再度見たいので)

  • テキスト(小説)、読み上げアプリ、探しています。

    iPhone、Android系、どちらでも構いません。 小説を読み上げてくれるアプリを探しています。 Sony Reader Store Amazon Kindle 楽天Kobo その他紀伊国屋とかの既存の電子書籍は著作権の関係でたぶん不可能かと思います。 そこで青空文庫の古典を朗読してくれそうなアプリを探しています。 Podcastやオーディオブックにも夏目漱石や森鴎外、太宰治等の有名作はあるのですがいかんせん数が少ないです。テキストから読み上げてくれるソフトがあれば著作権切れの作品のどれもこれも聞けると思うのですが、なかなか思うものが見つかりません。 用途は仕事中、たまに息抜き代わりに小説の朗読を聞きたいと思っています。もちろん集中を要するときはイヤホンを外すつもりでいます。単純作業も結構多い自営業なので、そうした時やる気を出すためにこれまでも音楽等聴いておりました。そこに小説も加えたいと思っています。年がら年中家族のために仕事に追われる日々で読書の時間もままなりません。 どうかおすすめのアプリがありましたら、ぜひ紹介していただきたいです。

  • 文庫版漫画で探しています。

    出版社がわりません、文庫版漫画で、 「坊ちゃん」を題材にし本を探しています。 「坊ちゃん」を題材に、ではなく、もしかすると「夏目漱石」なのかもしれないし、あの時代の文豪たちのことなのかもしれません。 タイトルも作者もさっぱり思い出せないんです。 ただ、川上弘美が解説と帯コピーを書いていました。 分かりにくいですけれど、 その本のタイトル、心当たりのある方は、教えてください。

  • 古代日本が舞台のおすすめの小説

    古代日本が舞台になっている小説でおすすめのものを教えてください。 荻原規子の『勾玉シリーズ』のような神話をモチーフにしたものも含め、 平安時代前期以前の日本が舞台となっているものを読みたいと思っています。 このあたりの時代が舞台となっている小説で、今までに読んだものとしては、 ・『喜娘』、『阿修羅』 梓澤要 ・『死者の書』 折口信夫 ・『朱鳥の陵』 坂東眞砂子 ・『額田女王』、『天平の甍』 井上靖 ・『火怨』、『風の陣』 高橋 克彦 ・『まほろばの風』、『荒蝦夷』 熊谷達也 ・『勾玉シリーズ』 荻原規子 などがあります。(日本史にあまり詳しくないので、「この本の舞台は平安時代前期以前じゃない!」 というものがあるかも知れませんが、このぐらいの時代、という例です) 中学生時代には、 『銀の海 金の大地』(氷室冴子)、『夏嵐 緋の夢が呼ぶもの』、『明日香幻想』(朝香祥)なども読みました。(現在29歳です) この辺りの時代が舞台になっている小説であれば、ジャンルはあまり問いませんが、 ライトノベル、陰陽師もの以外でおすすめの小説を教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。