• ベストアンサー

核酸構成成分のHPLC

noname#211914の回答

noname#211914
noname#211914
回答No.3

MiJunです。 >Hitachi Gel #3013N >rei00さん、これはShodexのOEM版でしょうか・・・? HPLCに関しては、rei00さんも過去ログで回答されてますが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「Shodexホームページ目次」 このサイトで「カタログデータ集」「講座」等が参考になるようです。 さらに以下の参考URLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか? ◎http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=28512 この中で紹介した成書を探して勉強して下さい。

参考URL:
http://www.sdk.co.jp/shodex/japanese/contents.htm
en0614
質問者

お礼

色々とありがとうございました。 教えていただいたサイト&成書を参考に自分なりに勉強して、 再度疑問点を質問しようと思います。 またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • K3PO4の融点

    K3PO4の融点(Melting Point)がわからずに困っています。 また、同じような組成でK2HPO4、KH2PO4、H3PO4の融点もわかったら教えてください。

  • pH=7.4の緩衝溶液の作り方。

    pH=7.4の緩衝溶液の作り方について考えてみたので、考え方としてあっているか見てください。 Henderson-Hasselbalchの式が適用できる緩衝溶液において、 緩衝能を示すpHの値の範囲は、pka-1<pH<pka+1であるので、 ここで対応するリン酸のpkaはH2PO4-のpkaであるから、 H2PO4-の解離の基準を考えると、 KH2PO4→K+ + H2PO4- H2PO4-←→H+ + HPO4(2-) Na2HPO4→2Na+ + HPO4(2-) HPO4(2-) + H2O←→H2PO4- + OH- (ここで、HPO4(2-)←→H+ +PO4(3-)も起こっている可能性があるが k3=[H+][PO4(3-)]/[HPO4(2-)] pH=pk3+log([PO4(3-)]/[HPO4(2-)] 10^(pH-pk3)=[PO4(3-)]/[HPO4(3-)] ここで、pH=7,4、pk3=12,32を代入すると、 10^(-4,92)=[PO4(3-)]/[HPO4(3-)] したがって、[PO4(3-)]:[HPO4(2-)]=10^(-4,92):1であり、 [HPO4(2-)]>>[PO4(3-)]であるので、HPO4(2-)←→H+ + PO4(3-)の反応は無視する。) 質量収支により、C(KH2PO4)=[K+] C(KH2PO4)=[H2PO4-]+[H+]-[OH-] C(Na2HPO4)=[Na+] 電荷収支により、[K+]+[Na+]+[H+]=[H2PO4-]+2[HPO4(2-)]+[OH-] 質量作用の法則より、 k2=[H+][HPO4(2-)]/[H2PO4-] pH=pk2+log([HPO4(2-)]/[H2PO4-]) [H2PO4-]=C(KH2PO4)-[H+]+[OH-] C(KH2PO4)+C(Na2HPO4)+[H+]=[H2PO4-]+2[HPO4(2-)]+[OH-] C(KH2PO4)+C(Na2HPO4)+[H+]=C(KH2PO4)-[H+]+[OH-]+2[HPO4(2-)]+[OH-] C(Na2HPO4)+2[H+]-2[OH-]=2[HPO4(2-)] 1/2C(Na2HPO4)+[H+]-[OH-]=[HPO4(2-)] したがって、pH=pk2+log(1/2C(Na2HPO4)+[H+]-[OH-])/(C(KH2PO4)-[H+]+[OH-]) pH≒pk2+log(1/2C(Na2HPO4))/(C(KH2PO4)) pH≒pk2+log(C(Na2HPO4))/(2C(KH2PO4))

  • リン酸緩衝液

    Na2HPO4とKHPO4でリン酸緩衝液をつくりたいのですが、KHPO4が手元にありません。 かわりにK2HPO4とKH2PO4ならあります。 かわりにどちらかを使えるものでしょうか? 使えるなら、モル数など変えずにできるものでしょうか?

  • HPLC用緩衝液の作成方法に関して

    HPLCで用いる緩衝液に、有機溶媒が含まれている場合の作成方法で困っています。 一般的に、緩衝液を作成し、pHを調整してから、そこに別のメスシリンダーで計量した有機溶媒を加えるということは把握しています。 例えば、「20mM KH2PO4/K2HPO4バッファー,pH7.0/メタノール=40/60」とあった場合、20mmolの塩を溶かしたpH7.0の緩衝液1Lを作成し、そこから400ml分取してメタノール600mlと混合するのか、それとも、20mmolの塩を溶かしてpH7.0に調整した緩衝液を400mlにメスアップし、そこに600mlのメタノールを加えるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • HPLCのリン酸(トリエチルアンモニウム)緩衝液(pH6.8)の調製

     HPLCの緩衝溶液;リン酸(トリエチルアンモニウム)緩衝液(pH6.8)の調製法を教えてください。  核酸関連の物質(ATP,ADP,AMP,IMPなど)をHPLCで分離させるために,島津の分析ガイドに掲載されている方法を用いています。その移動相なのですが,100mMリン酸(トリエチルアンモニウム)緩衝液(pH6.8)との記載です。  とりあえず,考えつく方法で緩衝溶液を調製しました。リン酸溶液にトリエチルアミンを少しずつ加えてpH6.8に調整した後,リン酸濃度が100mMになるように定容しました。  この緩衝溶液とアセトニトリルを100:1の割合でを用いて分離を行いましたが分離が上手くいきません。緩衝溶液以外の部分は設定を完全に合わせてあるので,緩衝溶液以外に原因が考えられません。  ご指導の程よろしくお願い申し上げます。

  • 成分中のアンモニア(mg/l)の計算

    (NH4)2SO4 硫酸アンモニウム 2.5g/lに含まれるアンモニアの濃度(g/l)の 計算ってどうやるのですか? 500mg/lくらいになるはずだと言うことですが、 その計算方法が知りたいです。 なお、混合液で、他の成分は以下の3つです。 Na2HPO4 3.8g/l KH2PO4 0.77g/l NaHCO3  0.5g/l これらは濃度に関係ないですか?

  • リン酸緩衝液の緩衝能

     私はpH7のリン酸緩衝液をKH2PO4溶液とK2HPO4溶液の混合溶液を用いて調製しているのですが、たとえば、KH2PO4のみを水に溶かし、NaOHでpH7に調製した溶液はどのような緩衝能を持つのでしょうか?  pH7から酸性側にだけ緩衝能を持ったり、pH5付近でのみの緩衝能を持ったりするのでしょうか?  なぜかもご存知の方は理由も教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • fraction numberとは

    連続濃度勾配カラムクロマトグラフィーによるADP、AMP、IMP、HxR、Hx の分離各化合物の混和液を分画したグラフの横軸に 「fraction number」と書いてありました。 HxRとHxは10、AMPは30弱、IMPは40程度、ADPは50強、ATPは70弱みたいなのですが、 fraction numberの意味がわかりません・・・。 等電点に当てはめたらなんとなく分かるような気がしたのですが、不安なので質問しました。 どなたか教えてください。

  • 溶液(Ringer液)の作成法

    NaCl,KCl,NaHCO3,CaCl2,MgCl2・6H20,K2HPO4・3H2Oなどを用いて、Na140mM,Cl5.2mM,K5.2M,HCO325mM,Ca1.2mM,HPO42.4mM,H2PO40.4mMというRinger液を作りたいのですが、それぞれの必要量を求める方法を教えてください

  • hydrolysis reaction 加水分解反

    次のうち hydrolysis reaction はどれですか? a. グルコース+フルクトース -> スクロース+水 b. ADP+PO4 -> ATP c. HCl + NaHCO3 -NaCl + H2CO3 d. NH4OH -> HN3 + H2O e. プロテイン -> アミノ酸 hydrolysis の概念が未だにはっきりと頭にはいっていないのですが、”加水”分解反応ということで、式の左側にH2Oが入っているものかと思いましたが、該当するものがありません。正しい答えと理由を教えてください。