• 締切済み

経常利益がマイナスの場合の税金は?

 ここ五年間の銀行のバランスシートをみたのですが経常利益がマイナスの場合には法人税、事業税、住民税などはどのように加算されるのですか?  また、現在の法人税、事業税、住民税の利率はどのくらいなのですか?よろしければお教えください。

みんなの回答

  • kanakatu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

法人税の税率は改正が入ったので 平成11年4月1日以後開始事業年度については 資本金一億円超の普通法人 30% 資本金一億円以下の普通法人及び人格のない社団等 年800万円以下の所得 22% 年800万円超の所得  30% となっております。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 税金は会社が得た税法上の所得に掛かるもので、経常利益とは直接関係ありません。この所得は経常利益に特別損益を加減して計算しますが、交際費とか税法上の割増償却などで、会計上の計算と差があります。  法人税は、一般法人は37.5%、事業税、法人住民税は下記のURLを見てください。

参考URL:
http://www.kantei.go.jp/jp/zeicho-up/1027/1-3.html
123456789taichi
質問者

お礼

すぐに回答いただき、ありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 事業税と経常利益について

    昨期 経常利益が5000万円近くありました。 今期昨期の事業税が750万ほど今期の租税公課により経費扱いのため経常利益が減ってしまいました。 なぜか納得がいかないのです。 経常利益が今期も同じ以上に出ると思っていたのですが、事業税はこういうものなんでしょうか?経常利益は上げていきたいのです。 わかりやすく教えていただきたいのです。

  • 損益計算書の経常利益から下を、最終利益まで順に教えて下さい。

    損益計算書の経常利益から下を、最終利益まで順に教えて下さい。(住民税、法人税等、役員報酬、役員賞与、配当金など)

  • 売上の2倍の借入とマイナスの経常利益。

    会社の財務状況についてアドバイスいただければと思います。 とある地方都市にある会社に勤めています。 年間の売上が約10,000万。 最終的な経常利益はマイナス300万。 利益が出ていない状況です。 銀行からの借入は合計で20,000万。 土地とウワモノ(かなり小さいですが)を担保にしています。 年間で600万ほど元本を減らせています。 ちなみに建材を扱っています。 財務状況として適正なのでしょうか? 素人なので詳しいことがわかりません。 お詳しい方、どうぞご教授ください。

  • 経常利益などを申請書に書く場合の丸め方

    決算書から、なんらかの補助金申請などに経常利益などを記載する場合、単位が例えば100万で記入するとなっていた場合、100万未満は切り捨て? マイナスの場合はどうする?

  • 当期利益がマイナスの場合の決算書表記

    当期利益がマイナスの場合、決算書の表記は営業損失、経常損失、当期純損失とするか、営業利益、経常利益、当期純損失それぞれのマイナス表記をするのか、どちらが正しい表記方法なのでしょうか?

  • 経常損益とは何ですか?経常利益などとの違い・・

    経済について非常に疎いのですが、 やぶ用で決算書のようなものを読むことになり、 「9月決算の経常損益が 50(▼25.4) カッコ内は前年同期比増減率、▼はマイナス、赤字 」 という場合、前年比より損益がマイナスということですか?損失じゃなくて損益だから、利益がマイナス?損益って損失と利益のどっちのこと? すみません、全くわからないのですが教えていただけますか。「」内を説明して頂くことはできますか。

  • 当期利益

    税引前当期利益から法人税等を引いた当期利益を求めたいのですが、法人税等にかかる、 (1)法人税 (2)住民税 (3)事業税 の値はどうやって調べればいいでしょうか? これ以外にも、法人税等にかかる税もあるんでしょうか? 教えてください

  • 繰戻し還付の仕訳 マイナス金額の場合

     弊社は中小企業で前期は黒字、当期(21年3月決算)は赤字となります。よって、繰戻し還付請求をする予定でおります。  そして、当期は以下の仕訳を起票する予定です。    未収還付法人税 / 法人税、住民税及び事業税 そうしますと、損益計算書の法人税、住民税及び事業税の金額がマイナス数字になってしまいます。  今まで、他社の損益計算書を見ても、当科目のマイナス数字は、見たことがないとおもいます。  当科目のマイナス数字の表記は正しいのかまたは、マイナスの場合は違う科目で記載しているのか、教えてくださるようお願いいたします。 

  • 利益率につきまして。

    利益率につきまして。 お世話になります。 利益率についてわからない点がございますのでお教え願います。 下記のようなPLがあったとします。 売上高   50000 売上原価  30000 売上総利益 20000 販管費   20500 営業利益   -500 営業外収益  1200 営業外費用  500 経常利益   200 特別利益   150 特別損失    30  税引前当期純利益 320 法人税住民税等  450 法人税等調整額  200 当期純利益     70  そうした場合、研修教育費500を使うとします。 このためにはいくらの売り上げが必要でしょうか? 私としては粗利益をベースに考え、 売上高50000÷売上総利益20000×500=1250の売り上げが必要と考えているのですが、 友人は経常利益ベースで考え 売上高50000÷200×500=125000の売上が必要と考えています。 ただ、漠然とそれはおかしいように思いますが、うまく相手を納得させる説明ができません。 実際どちらが正しいのか、わかりやすく説明していただきたく。 どうぞよろしくお願いいたします。  

  • 事業税の勘定科目は、租税公課と法人税等のどちらが良いのか?

    事業税を支払った時には、租税公課勘定で処理するやり方と、法人税・住民税及び事業税で処理するやり方と2通りあるようです。 しかし、租税公課勘定で処理すれば販売費及び一般管理費で計上されることになり、営業利益や経常利益、税引前当期純利益に影響が出るでしょう。これに比べ、法人税・住民税及び事業税で処理すれば、営業利益や経常利益、税引前当期純利益には影響が出ないでしょう。 決算にも違いが出てくるのでは?という気もします。 租税公課勘定と法人税・住民税及び事業税で処理するのでは、どちらが(決算においても)解りやすく、賢いやり方なのでしょうか。また、一般的には実務においてどちらのやり方がとられているのでしょうか? この様なことに詳しい方がおられましたら、ご回答の程宜しくお願いいたします。