• 締切済み

不動産所得の確定申告について

確定申告の記入方法を教えて下さい マンションの賃貸収入があるのですが 減価償却費の計算で取得金額の欄にはマンションの購入金額を記入するのか 建物の代金のみなのか教えてください お願いします

みんなの回答

  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.2

土地の部分は、減価償却できません。したがって、建物部分を区分してください。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

購入金額になります。

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/realestateinvest/closeup/CU20040210/

関連するQ&A

  • 不動産所得の確定申告。書き方がよく分かりません。

    転勤によりマンションの1室を賃貸にしています。 夫:会社員(持ち分85%)、妻:専業主婦(持ち分15%)です。 今年は白色申告予定。 まず (1)不動産所得を計算すると妻は少額(38万以下。他の収入無し。)となるため申告しないつもりですが問題ないでしょうか?夫の持ち分85%についてのみの申告をする予定です。 (2)金額の書き方としてはすべてを按分すると理解しているのですが「減価償却費の計算」のイ.取得価額、ロ.償却の基礎となる金額も按分した金額で計算でしょうか? 当然家賃は毎月一律なのですが、駐車場料と水道料を一旦オーナーに請求が来るので支払い、その後家賃と一緒に振り込まれる形式です。 そこで質問ですが (3)駐車場料と水道料はどっちみち相殺される金額なので、書類上に反映させる必要があるかどうかという事です。もしくは一旦収入として計上し、経費として差し引いたことが分かるような書き方のほうが良いのでしょうか? まだまだ分からないことだらけですが取り急ぎ上記の件よろしくお願いいたします。

  • 確定申告:不動産取得原価の求め方教えてください

    ワンルームマンションを購入した際の確定申告に挑戦中です 今,原価償却費の計算の部分で苦戦してます 売買契約書中の 建物躯体代金(税込)や付属設備代金(税込)の部分を参考にするのだとは思うのですが そのままの金額ではないのですよね? ここから先,どうやって取得原価・償却補償額を算出していけば良いのでしょうか…?

  • 何年も確定申告を間違っていたようですが

    約4千万円で購入したマンションを平成18年から賃貸に出しています。 そのため、確定申告もしているのですが、減価償却の計算をするための 「取得価額」というのを、ずっと購入価格(4千万円)を書いて計算していました。 が、本当は、建物部分の価額を書くのだということを、最近、初めて知りました。 明らかに税金の額が変わると思うのですが、税務署からは、今までずっと何も 指摘はありません。 そこで、質問なのですが、 1) なぜ、税務署からは何も指摘がないのでしょう?    たったマンション1戸では、大して税金に変わりないからでしょうか?    それとも、本当に見落としている? 2) 私は、今までの分を修正して申告する必要はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告(不動産所得)について

    確定申告(不動産所得)の収支内訳(減価償却・借り入れ金利子など)についてお伺いします。 ・平成19年8月に中古マンション(築8年)を購入 (3500万円) ・平成20年10月より他者に貸し出しをしているため、不動産所得が発生(海外転勤のため) 減価償却について (1)「本年中の償却期間」は、貸し出した10-12月の3ヶ月ということになりますか? (2)「前年末未償却残高」はどのように計算したらよろしいのでしょうか? 「借り入れ金利子」について (1)銀行から送られてくるローン残高一覧表にのっているもので、昨年10-12月に該当する部分を 単純に合計すればよろしいのでしょうか? (2)「土地の取得に要した借り入れ金の利子」とありますが、ローンを組む際、土地と建物とを区分して 借り入れをしていませんが、これはどのように計算したらよろしいのでしょうか?必ず記入しなければならないものでしょうか? 検索したところ、「土地等の取得に要した借入金利子の計算明細書」という書式がみつかりましたが、 これを計算して提出する必要がありますか? その他 (1)賃借人からは管理等の区別はつけず、家賃(16万円)として契約を結んでいますが、 実際は、私から管理会社へ管理費と修繕積み立て金を払っています。 修繕積み立て金は費用とならないような感じがしますが、管理費は経費となりますか? 知識が乏しく、お恥ずかしい限りですが、どうぞご教示のほどよろしくお願いします

  • 中古不動産所得の減価償却について

    中古不動産所得の減価償却について教えてください。 1970年竣工の中古マンション(鉄筋コンクリート造)を 2001年に1200万円で購入しました。 2007年の1月から賃貸に出しています。 今年の所得から確定申告をしようと考えていますが、 この場合の減価償却費の計算と、取得から貸すまでの間の減価償却費の 考え方が解りません。 どなたかご指導よろしくお願いします。

  • 不動産所得の準確定

    不動産所得がある父が亡くなり準確定をします。亡くなった日は11月16日でした。家賃収入は何ヶ月か遅れて入金になるのですが、前年までは入ってなくても未収入のまま入居していた12ヶ月で計算して申告をしていました。 今回の11月分は日割り計算をして申告すればよいのでしょうか?また、その場合減価償却費は11ヶ月分で計算してよいのでしょうか? 11月分の日割りをした残りと減価償却費の一ヶ月分を相続人が申告すればよいですか?教えてください。

  • 不動産所得の減価償却費について

    今まですんでいた家を人に貸し自分は別家屋に住んでいます。賃貸料収入について確定申告しますが、減価償却費を算定する為の家の取得原価が分かりません。家の購入時の契約書は紛失してしまい、領収書もありません。こういった場合建物の取得原価はどう求めればいいのでしょうか?

  • 不動産の確定申告

    居住用の戸建を、賃貸に出しております。 確定申告で、減価償却というのは、出来るのでしょうか?

  • 家賃収入の確定申告。減価償却費の計算方法

    21年1月から家賃収入が入ることになりました。 確定申告は22年に行うことになりますが、今のうち勉強しておきたいと思い投稿します。 家賃収入は約150万円 そこから経費、管理費、修繕積立金、利子、火災保険 そして減価償却を差し引いた金額を申告するところまでは つかめたのですが、 肝心の減価償却の出し方が調べてもさっぱりで。。 賃貸は1室のみで 平成17年に中古で購入したものを賃貸にしました。 物件としては平成2年築のRCマンション、約40m2 購入額は建物のみで約370万円(不動産取得税支払時の評価額です、 が購入額の金額で出すべきなのでしょうか?) (土地は対象外なので省略します) 仮に建物分を7割、設備を3割として 建物分で約260万円。耐用年数は47年。 ここからはどう計算すればいいのか。。 19年に法改正があり以前のものは定率法を 以後は定額法を。とも載っているところもあるのですが。 具体的な数値で教えて頂けると助かります。 あと、もう一点です。その減価償却費が出て、申告する場合 その額を証明するものは何になるのでしょう。 建物額の表示されたものと、それに基づき計算をした エクセルとかで作成した書面でOKなのでしょうか? それともその額を証明させるため青色申告まで必要になるのでしょうか?

  • マンションの減価償却費について

    10年前に新築でマンションを購入し自ら住んでおりましたが、事情があり昨年3月から賃貸として貸しています。 そこで家賃収入があったため確定申告をするのですが、減価償却費の計算について教えてください。 1、取得価額というのは10年前の購入時の建物のみの金額ということでよろしいのでしょうか? 2、自ら住んでいた期間も減価償却するのでしょうか? 3、購入後10年経っているのですが、未償却残高(期末残高)はどのように出すのですか? 質問がわかりずらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。