• 締切済み

泊倫人または伊藤(バカ)君の文献

上記の書籍あるいはネットでのページ等、 彼の文章を読むことができるものを さがしています。 ご存知の方はぜひ。

みんなの回答

  • reis
  • ベストアンサー率46% (402/864)
回答No.1

一応、最近のお仕事情報(?)等もありますので、 どの書籍をチェックすればいいかもわかると思います。 UNDER RECONSTRUCTION http://www.t3.rim.or.jp/~goito/ こちらも参考になるかな? 秀真伝 http://www.geocities.co.jp/Playtown/3698/index.html

macherisophia
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 エヴァ関連の文書に出てきた方で なんだかいろいろと話題になっていたので 気になっていたんですが。 読んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • 卒業論文の参考文献について

    卒業論文で、ネットの一般の方(専門家でも研究家でもない方)の意見を載せたいとき どのように文章の中に組み込めばよいでしょうか? ネットからの情報の場合、情報が載っているHPやブログの名前を書けば いいと思うのですが、私が載せたい文章が入っているページは、 HP自体が消えてしまって、その文章だけが残っているのか、HPの名前がわかりません。 そのような場合どうすればいいのでしょうか? 参考に私が載せたい文章が載っているページのURLを載せておきます。↓ http://homepage2.nifty.com/yamadakenji/poe.htm わかりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 「きちんと」が使われた最も古い文献とは?

    いまMicrosoftが出した「コードコンプリート-完全なプログラミングを目指して」という書籍を読んでいる。訳本である。64ページまで読んできた。 で、この中に実に多くの「きちんと」が出てくる。 これだけ平然と、 「きちんと」・・・・、 「きちんと」・・・、 「きちんと」・・・・・・、 「きちんと」・・・、 「きちんと」・・・・・・、 「きちんと」・・・・、 と唱えられると、日頃からどちらかといえばグータラなわたくしなどは、あたかも町場へ下ったハイジをうるさく教育する、かのロッテンマイヤー女史のお小言を聴いているかのようで、うるさくて耳障り、おっと目障りで仕方がない。 この擬音めいた耳障りな語は何なのだ? ネットで見たら、2つばかり例があった。 「きちんと」: http://www.akatsukinishisu.net/kanji/kichin.html 「ちゃんとする」の「ちゃん」「きちんとする」の「きちん」の語源: http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411314014 手元の「新言海」日本書院、昭和34年初版をみると、 きちん-と 副詞 「きちん」は「きちきち」の音便 1; 物事の善く合ったさま。きっちり。吻合。 2; 場所がよく整頓されて乱れないさま。 とある。 であるから、昭和34年でさえこの語は使用されていた事になる。 前述の書籍では、この部分はおそらく「integrated」の類が使われていたのでは無かろうか、と推察している。 またあるいはもし機械分野でもあったりしたら、「engaged」などと原語に出ているのかも知れない。 この際、この「きちんと」なる副詞が、一体全体いつの頃からこの日本国の文献に登場してきたのかを知りたくなった。 諸兄のうちにこの辺の事情に付いて造詣のある方がおられたら、是非文献と共にお示しいただきたい。 よろしくお願いします。

  • 文献値について

    水―フェノール溶液での溶解度の文献値が知りたくて、ネットや本でいろいろ探してみるのですが、なかなかみつけられません。どなたか、参考になる書籍、またはサイトを知っていれば教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 9人の母についての文献を探しています。

    日本人の遺伝子ルーツを探ると9人の母に、ヨーロッパ人は7人の母に行き着くという内容の文献・書籍を探しています。 どなたかご存知の方は、教えてください!!

  • 参考文献の示し方

    いつもお世話になっております。 表題について、幾つか新たに疑問が生じましたので 質問させていただきます。 書籍を参考文献で示す場合、 著者『書籍』出版社、発行年、参照貢。 の形になるかと思うのですが、 出版社より前の『書籍』の前後は、半角スペースに なるのでしょうか。それとも詰めて書くのでしょうか。 また、参照貢が複数のページにまたがっている場合、 100-110貢。 の形になるかと思うのですが、 この場合は|10|0 |-|11|0 |貢|。|でいいのでしょうか。 最後に、インターネットのURL表記なのですが、 「:」「/」は1字1マスでいいのでしょうか。 以上、3つの質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 参考文献

     文章を書くとき、「参考文献」と明記すれば、他の著者の文章をどれだけまねても法的な問題はないのですか?(ちなみに、内容の主旨は完全に同じだけれども、言葉遣い(表現)は異なるので引用ではありません。)ご存知のかたいましたら、よろしくお願いします。

  • ホームページ上での著作権と参考文献について

    ある書籍から、自分のホームページ上に文章を引用して掲載する(言葉遣いや表現は変更。まったく同じ物にはしない)場合は 「参考文献」として書籍と著者(または出版社)の名前を記しておけば、著作権を侵害する事はありませんか? 例えば、戦国武将の生涯や軍艦の艦歴等をまとめた文章の場合はどうでしょうか?

  • 文献を探しています

     生物関係の勉強をしているのですが、ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。  リチャード・オーウェン著 『脊椎動物の解剖学』 という文献に興味を持っています。 19世紀くらいに書かれたものらしく、国公立図書館や大学図書館、古書店等のサイトで検索 しているのですが見つかりません。  この文献のことは国内の本で知り、インターネットでも調べてみたのですが、どれもタイトルが日本語で紹介されていました。なので日本語で検索したのですが、見つからないのです。 日本語に翻訳された文献があると考えていいのでしょうか?    著者はイギリス人らしいので、英語で検索するとしてもその英語版のタイトルが分かりません。自分流に直訳しても合ってないかもしれないので、正確な原題も教えて頂ければと思います。  文献が入手できれば一番いいのですが、無理ならデータとして閲覧だけでもしてみたいと思っています。 (入手不可能なことも考えられますが、国内の書籍やインターネットサイトには、その図版等が掲載されており、何らかの形で入手できるのではと思っています。入手可能であれば、その方法など教えて頂ければありがたいです。)    ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 文献を探していますが…

    Surface Science(2002)のなかの文献で、 Phase transitions in ferroelectric liquid crystals probed by optical second harmonic generation Yu.G.Fokin,T.V.Murzina et al. を調べているのですが、何号の、何ページに掲載されているのかが分かりません。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 文献の著作権について

    友人の会社のHPを作るように依頼されました。 かなり専門的な薬品を扱う会社で、簡単な解説ページを設けたいということなので、渡された専門書を参考に文章を作ろうと考えています。 そこで質問なのですが、こういった法人サイトで文献から引用文を掲載することは可能なのでしょうか?また、可能だとすればどういった記述で引用元文献を紹介すれば良いでしょうか? 著作権に詳しい方がおられましたら、ご回答をお願いいたします。

専門家に質問してみよう