• ベストアンサー

法の優先について

テキストによって後法優先の原則というものと、新法優先の原則というものがありますが、どちらが正しいのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.1

質問に書かれている両者は表現の方法は違いますが、意味合いは同じことです。 先法→後法 旧法→新法 どちらの表現にしましても、法律は後から作られたものが有効である、という意味です。ただ両者の言い回しが異なるだけです。 ただ、例外として旧法であっても、その旧法が新法の特別法である場合には特別法優先の原則が先にきますのでご注意ください。

mimiki
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。また質問させていただきたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 法律は、憲法、法律、政令、規則、条例、など色々あり、国が制定するもの、都道府県が制定するもの、市町村が制定するものがあります。  いずれも、新しく出来た法律が優先されます。従来の法律を改正した場合は、改正後の法律が適用されて、改正前の内容は適用されません。新規の法律の場合は、比較をするものがありませんので、単独で適用となります。  後法の意味が、後から出来た法律、と解釈すれば、2つの意味は同じ事になります。

mimiki
質問者

お礼

ありがとうございました。ただいま勉強中なので、またよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特別法優先の原則と後法優先の原則

    法律Aを一般法、法律Bを特別法とするとき、 法律Aが後に全面改正されて施行された場合、どちらの法律が優先されるのですか? 特別法優先の原則と後法優先の原則のどちらがここで採用されるのか疑問に思いました。

  • 「特別法は、一般法に優先する。」2

    以前の質問に対し仮説が浮かびましたので採点お願いします。 ******************* すみません。何も難しいことでは、ありません。法律の世界では常識です。 これに説明が必要とは思いません。 (無論、「違憲」というようなこととは、話が違います。) ******************* "(無論、「違憲」というようなこととは、話が違います。)"ここがヒントでしょうね。 つまり、一般法の趣旨の範囲内で特別法が制定されているというのが前提条件である。 ならば、より具体的な社会問題の調整をしている方が優先されるのは当然でしょうね。 別の視点で考えれば、一般法が変更されたときに、いまだに特別法が一般法の趣旨の範囲内であることを前提にするならば、具体的利害関係者がいる以上、特別法が優先される。 もちろん、一般法が特別法を包括しないように変更されるならば特別法の廃止という方向ですすむのでしょう。 いかがでしょうか?

  • 2008年に成立した新法もしくは改正法

    2008年の通常国会で成立した新法や改正法が分かるサイトはありますか? 大学のレポートの課題で、2008年の通常国会で成立した新法や改正法について論じる課題があるのですが、どのような法案が成立したのか分かるサイトが見つかりません。 もし無いようでしたら、ここに挙げていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 優先順位 約定

    約定の優先順位を決めるのに値段、時間の原則の他に「店頭」と言うものがあるそうですがこれは一体どういうことでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 法律の優先順位

    ひとつまたは複数の法律内の条項が互いに矛盾している場合の優先順位のつけ方に、一般原則があれば教えてください

  • 道路の優先について

    同じ道幅の十字路で、南北に止まれの道路標示があります。 東から直進してきた車は、南から一旦停止して出て来た車を左方優先の原則に則り譲らなければなりませんか? 赤と黄色の点滅に置き換えてもいいです。

  • 国会は我々国民の生活に直結している法案を通してくれているのでしょうか?

    いつもお世話になっています。 国会は我々国民の生活に直結している法案を通してくれているのでしょうか? 「給油新法」を何が何でもトウしたい政権与党とそれに反対する野党。どのメディアもこの話題ばかりです。 確かに国際貢献は大変重要と思います。しかしそれと同等以上に自国民の生活のことを政治の場では考えてもらいたいと思っています。給油新法に比べて地味な?この手の法案もスピードダウンは有る物の通る兆しはあるのでしょうか? 給油新法の話題一色でちょっと不安になりました。以上宜しくお願いします。

  • 契約についての質問です。「契約自由の原則」の原則と消費者契約法とではど

    契約についての質問です。「契約自由の原則」の原則と消費者契約法とではどちらが優先されるのでしょうか? 例えばいつでもどんな条件でも解除できると言うような、消費者契約法に抵触する文言が会員規約にある場合です。 様は過去の例から言って、有効なのか、無効なのかということです。

  • 地元優先

    道路交通法に「地元優先」なんて 有りませんよね?

  • Dropboxの同期は、どちらが優先されますか?

    長い間、Dropboxを愛用しているのですが、 ふと疑問に思ったことがあります。 違うPC環境からログインした時にDropboxで 同期しているファイル(何度か変更済み)が ローカルのPCファイルが優先で同期するのか? Dropbox上に保存してあるファイルが優先で同期するのか? どちらが優先されますでしょうか? 例、 <2010年5月> PC1からDropbox1へテキストファイル100個をアップしたとします。 <2010年6月> PC2からDropbox1へ同期すると同じテキストファイル100個がPC2にDLされます。 では、仮にPC2で、そのDLしたテキストファイルの内、 80個のみを変更した上で、Dropbox1へ接続(同期)すると、 どのような動作になるでしょうか? 考えるられるパターンとしては、 下記のどちらになるでしょうか? 【PCのローカルデータが優先される?】  PC2で変更したテキストファイル80個がDropbox1へアップされる?  この場合、2010年5月のデータ(テキストファイル100個)はどうなりますか? それとも 【Dropbox1のデータが優先される?】  変更前のテキスト100個がPC2へDLされる(上書き)される?  この場合、2010年6月の変更したデータ(テキストファイル80個)はどうなりますか? よろしくお願い致します。

印刷が半分しかされない
このQ&Aのポイント
  • 最近写真の半分がかすれて白紙になります。対応を行っても半日しかもたず、プリンター内はインクの汚れが飛び散っています。
  • Windows10で無線LAN接続しています。関連するソフト・アプリはありません。
  • 使用しているのはブラザー製品です。
回答を見る