• ベストアンサー

退職事由が解雇でなく退職勧奨?

主人が会社より解雇通告されましたが、その際の退職事由が解雇でなく退職勧奨ということで疑問をもっています。おとなしい主人なりに真面目にやっておりましたが、上司から突然辞めてほしい、とはっきりいわれたのです。気弱なこともあり、このまま会社にいるのもいたたまれず少しでもいい条件で(金銭的に多少の上乗せ)と退職することにしました。退職手続きのときに会社としては現在解雇を行っていないので、退職干渉の自己都合ということにしてくれといわれたそうです。これについては失業給付期間が違う事がわかっていたので会社都合でなくては困るといいました。そして「退職願」と書かれた紙に署名捺印するよういわれましたが、自分の意志と違うので「退職届」と書き直して署名捺印したそうです。さらに会社から送付されたハローワークに提出する書類では、事由が「会社都合による退職勧奨」となっていたのですが。自己都合でなく会社都合だったのでそのまま判を押してよいものでしょうか。私としては主人はおとなしいので会社から言いくるめられたような印象をもっており悔しい気持ちです。企業としてはあくまで「退職勧奨」としたいようです。これは解雇という事実と違うので納得しかねます。会社にとって有利なことなのでしょうか。これに応じないとまたもめることになりいやがらせの心配があります。それと退職勧奨としたほうが聞こえはいいように思います。それほど気にすることではなく、このまま判を押して提出していいものかどうか。このような経験のある方アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

結論として、離職票に書かれた理由が「会社都合による退職勧奨」となっていたのであれば、会社都合ですから、3ケ月間の待機期間は必要なく、手続きから7日後には受給できますから、印鑑を押しても問題ありません。 退職勧奨も解雇も結果的には同じような性質です。 もう、過ぎたことは忘れて、新しい門出ができるように応援してあげてください。 求職期間中の健康保険・年金の手続きを忘れないようにしてください。 健康保険は、退職後20日以内に手続きをすれば、任意継続と行って、今までの健康保険に2年間だけ継続して加入できます。 保険料は会社で負担していた分も自己負担になりますから、今までの約2倍になります。 それでも、昨年の年収をもとに計算される、国民健康保険より安い場合があります。 市役所に電話で問い合わせれば、保険料がわかりますから、安い方を選択しましょう。  年金については、市役所で被保険者の号数を変更して、月額13300円を支払うことになります。

sweet19
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。そうですね、いまさら解雇だったと言い張っても仕方のないことのようです。会社はずるいですよ、ほんとに。 任意継続の健康保険は限られた傷病について手続きをとりますが、2倍となるとは知らなかったです。失業者って守られないのですね。国民保険もとても高く感じます。それから解雇であってもなくても保険はすぐ出ることに変わらないのが救いです。しばらくはこれでやっていくしかないですが後々のことも不安です。早く立ち直ってもらいたいです。

その他の回答 (2)

  • serotonin
  • ベストアンサー率14% (26/182)
回答No.3

こんにちは!! 私は、職業訓練学校に通っています。おすすめします。 まず、解雇を行っていないというのは疑問です。 就業規則には解雇について記載しなくてはなりません。行政官庁に届け出された内容と相違点があるように思われます。会社が従業員を解雇すると、国から手当てが出なくなるため、会社は損をします。なので、自己都合退職にしたがるのです。ただし、去年から法改正があり、離職票の記入欄に自己都合退職と書かれても、一定の条件下では、3ヶ月の待機がなくなる可能性があります。裁量権はハローワークにあります。その条件とは、あまりにも、当初の労働条件より逸脱していたり、行政官庁に届けられた就業規則と相違が見られる場合、超過勤務が3ヶ月間連続して、45時間以上、残業手当が不当に少ない場合には、自己都合退職でも、3ヶ月の待機はなくなります。 職業訓練学校については、入校すると、3ヶ月待機は関係なくなります。また、入校すると、修業するまで、失業保険は延長されます。教科書代以外は全て無料です。交通費も国からでます。入校の手続きはハローワークでできます。まずは、ハローワークに電話して、聞いてみましょう。 アドバイスとして、労働基準監督署とハローワークは一切関係ありません。監督署は取り締まる場所です。ハローワークは法をかざして、会社を取り締まることはできません。つまり、ハローワークが、被害者が訴えた時点で会社に罪が発生する違法行為を知ったとしても、見過ごすこともできるし、監督署に届け出る義務はありません。つまり、労働基準監督署を利用すると、会社を取り締まることになってしまい、争いになります。会社は負けを認めるわけにはいかなくなります。なので、ハローワークから会社に電話を頼んでしてもらえば、会社側は焦って、労働者の意見を聞き入れようとします。ハローワークが違法性(刑法は別)を見つけても、ハローワークに警察のような権利は与えられていないので、通告する義務はなく円滑に物事を処理しようとします。つまり、監督署とハローワークでは会社に対する対応が異なります。例え、ハローワークに超超過勤務の証拠があっても、ハローワークが監督署に通告する筋合いはないのです。ただし、年齢による労働時間の違法性や外国国籍の違法労働問題は勿論、ハローワークが知れば問題になると思われます。監督署に行くまえに、ハローワークに行くほうが良いでしょう。解雇1ヶ月前、もしくは、2週間前(場合による)に解雇通告を、その労働者にしなければ違法です。ただし、1ヶ月分の給料を上乗せすれば構いません(例外あり)。あるいは、争うのは、諦めて、失業保険を手にし、学校に行くべきではないでしょうか?

sweet19
質問者

お礼

ありがとうございます。ハローワークで相談してみるよう言ってみます。 学校というのもいいかもしれませんね。 これを読んだ皆さんは絶対このような失敗のないようにしてください!

  • florenz
  • ベストアンサー率52% (128/242)
回答No.1

「解雇」は会社にとって都合が悪いものなのです。 だから、会社としてはできるだけ解雇を避けたいというのが本音です。 そのために、実質解雇なのに「自己都合にしてくれ」と言ったりする企業は多いようです。 会社に労働組合がある場合、従業員を解雇する時には、組合に解雇する旨を通達しなければいけませんし、組合が素直にOKすることもありませんので、会社としては非常に面倒なわけです。 それ以外にも、雇用保険の会社の記録にも従業員を解雇したという記録が残ります。 助成金を受けたりしている企業だと、従業員を解雇すると不都合があることもあります。 そういう色々な事情から、会社は自分たちのために「解雇」を避けたいのです。 けれど、解雇なのに会社の都合(自己利益)のために解雇ではなく退職勧奨にするというやり方は許せませんね。 もし、何か行動を起こしたいという場合は、その会社を管轄している労働基準監督署に話してみるのもいいかもしれません。 けれど、もう会社の言う書類に署名捺印してしまったようですし、離職票も「会社都合による退職勧奨」で届いてしまっているようですから、気持ちを新たにして、次のことを考えた方が精神衛生的にもいいような気がします。 失業給付の件ですが、 ご主人の場合、離職票に「会社都合による退職勧奨」と書いてあったのなら、「会社都合の解雇」の人と同じ扱いです。 失業給付の受給は、3ヶ月待つ必要はなく、7日の待機のみで失業給付を受けることができます。 失業保険については「解雇ではない」ことの心配はありません。

sweet19
質問者

お礼

早速のご返答、ありがとうございます。 会社というのはつくづく、働かせるだけ働かせて誠意のないものだと思います。 退職勧奨としたことで自らの利益は守られたのでしょうね。 主人にとっては解雇でなくて次の就職には多少いいかもしれないと思って。 やりきれませんが、次のことを考えるようにします。

関連するQ&A

  • 退職勧奨

    会社から、突然退職勧奨を受けました。 理由は、ミスの多さと会社組織に対して存在が妨げになるとのことです。 予想外のことでどうすればいいかわかりません。 退職届けを1週間以内に提出するよう言われましたが、辞めたい意思もないし、 自己都合退職扱いになればこのままでは失業手当ももらえません。 会社には、せめて会社都合による解雇扱いにしてほしいと依頼しましたが 聞いてもらえません。どうしたらよいのでしょうか? どなたか適切なアドバイスよろしくお願いします。

  • 退職勧奨について

    2回退職勧奨されました。1回目に会社都合で退職すると退職金(微々たる金額)が出ないので、自己都合退職したほうがいいと言われました。辞める気はないと答えました。2回目の退職勧奨の時に、専務より「社長が解雇と言っている」と言われました。その後お互い弁護士をつけて、こちらの言い分に対して会社の答弁書には、退職勧奨していない、解雇も言っていないと書いてあり、こちらの弁護士は、してないと言うのなら、何もなかったことにするか、退職するので、3ヶ月分の給料出せと言うか、考えておいてと言われました。私としては会社都合の退職と思ってました。色々疲れたので、もう会社は辞めたいのが本音です。3ヶ月分貰って自己都合退職しかないでしょうか?

  • 不当解雇について

    始めての事で困惑しています。お力添え頂ければ幸いです。 解雇を認めないと言う権限は労働裁判しか無いのでしょうか?会社から離職票提出時に退職事由を記入する際、ハローワークから指摘を受けるとか、労働監督省に相談して指導してもらうとか。。。裁判って、時間と費用が掛かりますよね?やはり労働基準法に定められているだけで、結局は雇い主が有利に立つようになっているんでしょうか。質問の内容は自分から提案しても却下され解雇になってしまったのを退職勧奨にする事は出来ないのかと言う事です。正社員で1年強、働いていました。今年3月末に会社から、退職勧奨の様な言葉を掛けられ(このままでは配置換え、もしくは自主退職をほのめかされ)6月末頃に一ヶ月後の解雇通知を口頭で告げられました。 その後、会社側に解雇通知予告書を頂きたいと申し出ましたが再就職に不利になるので自主退職という形で辞表を提出する様に言われ納得出来ないまま退職日は近づいていました。ネットで色々調べ解雇では無く(今回の退職は解雇事由に値しないかと)退職勧奨で合意した形にしてもらえば双方に都合が良いのではないかと提案しましたが却下され、一旦は自己都合による退職届の提出を承諾しました。解雇では再就職に不利になると思ったからです。しかし、最終段階で、どうしでも自己都合と自分に言い聞かせられなくて会社に(退職届を)提出出来ないと伝えました。すると即座に解雇通知書を手渡され、その日から会社には行っていません。会社があくまで退職届提出にこだわったのは会社の都合が悪くなるからですよね。でも、拒否した。それなら再就職に不利な、解雇を選択した。って事なのでしょうか?解雇予告通知書には就業規則 の解雇事由、業務全般に関して能力が劣り、かつ不真面目であると認められたとき と記載されていますが仕事も有能では無くとも、こなせていましたし、無遅刻無欠勤でした。でも辞めさせたい理由は別にある事は解っていますので退職勧奨なら納得するのです。解雇通知日も口頭で言われた日とは異なっていますし、就業規則も一度も見たことが無い。先日、給料日でしたが予告手当ては振り込まれていませんでした。長文朗読頂きまして、ありがとうございます。宜しくお願いします。

  • 退職勧奨を解雇通知と勘違い

    今年の4月に入社した会社を9月末で退職勧奨により辞めさせられた33歳男性です。 9月26日に社長と2人で話し合いました。 自分の仕事がクレームが多く会社において置けない、ということで9月末でもう会社を辞めてくれないか?10月末まで社員扱いするのでその間の給与は支払う、と内容です。 以前にも(6月末)に試用期間での正規採用見送りを告げられ、試用期間1ヶ月延長されました。 ただそれ以降何も告げられず、入社半年なのに賞与もいただいたので正式に採用されたと思い一安心してしまいました。 (法律上は何も告げられない時点で正規採用の扱いになると思います。) ところが結局このようなことを告げられ、私は一方的な解雇の通知と思い込みこの条件を飲みました。 クレームが多いのは実感していましたし、会社に迷惑をかけている自責の念もあったので…。 しかし、のちに会社から送られた書類には「退職勧奨による退職」にチェックがしてありました。 つまり私は「解雇」と思い、会社は「退職勧奨に応じてくれた」と思っていたわけです。 (余談ですが「解雇」扱いだったら不当解雇として争う姿勢を見せるつもりでした。) よく思い出してみると話し合いも「一方的な解雇の通達」ではなく「退職のお願い」みたいな感じでした。 私はこの会社は居るに値しないと思っているので退職するのは問題ありません。 アパートも引き払い残る気はさらさらありません。 ただ退職勧奨なら1ヶ月の補填なら安過ぎると思います。 このご時世や私の年齢から考えると1ヶ月で再就職先が見つかるとも思えないですのでもう数ヶ月分の補填をいただかないと、と思います。 少なくともあと2か月分いただければ自己都合だろうが会社都合だろうが辞めても構わないと思っております。 退職勧奨してきた時点で解雇に相当する理由がない証拠でもあるので、解雇予告手当てと同様の補填では満足できません。 会社は解雇できるのなら堂々と解雇するはずですので。 図太いやつとか傲慢かと思われるかもしれませんが、退職勧奨の時点で責は私にない理由で雇い続けるのが困難になったか、経営者の気まぐれで雇うの辞めたと思ったかと思います。 (震災の影響で社屋がかなりダメージを負い、数千万もの修繕費がかったと聞いており、これが原因かと思います。) クレームが多いという内容も解雇に相当するか疑問ですし。というか相当しないから退職勧奨してきているのでしょうが。 こちらの事情など考える会社などないと私は思いますし、会社が出してきた条件をそのまま飲むのは会社の思う壺だと思うのです。 研修などもほとんどなく会社も十分手を尽くしたとはいえないと思います。 酷い会社も数多い中、このケースは比較的おだやかだと思いますが、また就職活動しなければならないストレスや精神的ダメージを考えると決して納得はできないのも事実です。 質問したい内容は ・このケースの退職勧奨は悪質か?やはり良心的か? ・もう数ヶ月分の補填は請求可能か? ちなみに書式でのやりとりは一切なく、退職にあたっても退職願の提出などは一切ありません。 (退職願の提出を求められれば「解雇」ではなく「退職勧奨」だったと気づいていますし) 長々と申し訳ございません。どうかよろしくお願いします。

  • 退職勧奨について

    会社の業績不振のため社長から退職勧奨を促されました。その際に退職同意書を提出してほしいと言われました。私はハローワークと労働局へ相談して、確実に会社都合で退職できるように、同意書に「会社の業績不振のため退職勧奨を促され、続けたいのが自分の希望だけれど、やむを得ず退職勧奨に同意します」と追記して社長に今日渡しました。すると社長はこれだと退職勧奨にならないし、これなら出さなくていいと言いました。私は出さなくてすむならそれでいいと言いましたが、社長は社労士に聞くから一旦預かると言って受け取りました。この後はどうなっていくと予想できますか。業務遂行の上で自分には落ち度はないので、私は退職勧奨(最悪は解雇)にて会社都合の退職をして、特定受給資格者になりたいし、それが当然のことだと考えています。私は何をすべきなのでしょうか。

  • 退職勧奨における退職後の争い方について

    今回、退職勧奨にあい、自己都合で退職届けを出す様に言われたのですが。 私としては、初めは退職の意思はなかったのに説得の結果、自己都合で退職届けを出してしまいました。 しかし、今になって、あれは不当だと思い直し、前の会社を訴えるなり、会社都合に変更させるなり、させたいのですが、如何せん既に自己都合で退職願いを提出済みである以上、今からそんな事が出来るのか知りたく質問しました

  • 解雇と勧奨退職の違い

    現在勤務している会社が支店の統廃合により今月末で閉鎖になり、女子職員のみ退職させられることになりました。 「会社都合による勧奨退職」ということなのですがこれは「解雇」とは違うものなのですか?

  • 退職勧奨されて、残れた人。

    過去に、退職勧奨されて会社に残ることになった人。どういうふうにそうなりましたか?参考に教えてください。現在、自己退職勧奨されて、会社都合にこだわろうと思ってます。会社が、もし会社都合を断り、解雇しようとした場合、自分でやめる理由がないので、残れるように要求することも考えています。またやめるつもりもあるんですが。納得いかない場合は無理かどうかはわからないけど、考えています。

  • 勧奨退職で辞職

     勧奨退職(会社都合)で会社を退職させられたのですが、会社はどういう不利益を被るのですか。  解雇と勧奨退職は同じレベルになるのですか。

  • 退職勧奨と退職願い

    退職勧奨の中で、「退職願い」を書くことを要求された場合、どうすればよいのでしょうか? 退職願いを提出することは、普通で考えると、「一身上の理由で・・」 自己都合退職となってしまいます。でも、それが、退職勧奨の条件みたいです。 こうすべし、という助言をお願いします。 尚、それは、xxxxが根拠です。ということもあわせてお願いします。