• ベストアンサー

離婚について

yesletsの回答

  • yeslets
  • ベストアンサー率31% (47/151)
回答No.3

子供が3歳半のときに離婚しました。 このまま生活していると嫌いになって喧嘩しそうだったので、夫婦げんかを見せるくらいなら仲のいいまま別れようということになりました。 言うなれば、子供がいたから(早めに)別れる決心が出来たんです。 実際に離婚して5~6年は電話もよくしてましたし、3人で会ってたりもしました。 その娘もこの4月に高校3年です。そろそろ両親の離婚というのをどう受け止めているか聞きたいですね。

関連するQ&A

  • 離婚したいけど

    40代の主婦です。結婚14年。子供一人。夫への愛情が冷めてしまい、 一緒に生活するのが苦痛になってしまいました。 おそらく、夫も私に対しての愛情は冷めていると思います。 子供の為には、我慢して生活するのが良いと思うのですが、 お互いの為にも、離婚するのなら早いほうが良い、とも思います。 夫には、離婚したい意思は伝えてありますが、本気にしてないようです。 それに、離婚は全く考えてないようです。 夫との生活が嫌になってしまったという理由で離婚はおかしいでしょうか? ちなみに、共働きで、夫からはお金はもらってないので、経済面の心配はないと思います。 心配なのは、離婚に賛成してくれる人が一人もいないことです。

  • 離婚ばかり・・

    32歳女性です。 結婚半年、現在は専業主婦です。 ここで最近見かけるようになった 離婚します、離婚したいとか多いなぁと思います。 質問の半分以上は離婚問題かなぁと思ったりします。 私もまだ半年の新米なのでこの先のことは分かりませんが、 あまりにも離婚する人が多い気がします。 友達も離婚した子がいますが、 離婚の理由が昔付き合ってた人が忘れられない、会った、その人と元に戻る、 為に旦那とは夫婦生活も嫌になりご飯も作らずお惣菜を買う、 あれだけ好きと言ってたのに結婚2年目で気持ち悪いとか文句ばかりいって別れました。 その元彼とは同棲してますが、会社に気になる人が出来た。と・・。 もうこの子は病気だ・・と思いました。 勝手にしてよって・・。 長くなりましたが・・ 離婚の原因はいろいろあると思います。 浮気以外でも・・。 でも、何か嫌なことがあると我慢できない、離婚するって 昔よりは多くなったと思いませんか? 私は旦那のことが大好きで大事で離婚したいとは思いませんが、 結婚してくれて感謝しています。(今は新婚だからかもしれませんが) 変わらないことを願っています。 いろいろな意見よろしくおねがいします。

  • 離婚について・・・

    始めまして とりあえず自己紹介をしておきますね 26歳(主婦) 子供1人(6歳) 結婚暦7年 7年前に出来ちゃった結婚で今の旦那と結婚しました。 子供が産まれて6年間旦那は育児を手伝うという事を全くしなくて、今までまるで母子家庭のような環境で生活してきました。子供もパパは嫌いと言っているほどです。 わたしも3年くらい前に心の病気になり、今も病院に通っています。旦那は私の話しも全く聞いてくれなくて、喧嘩になると、所構わず、すぐに暴力を振るいます。 今まで子供の為だけに、ずっと我慢して生活してきました。 先日、親に相談したら、若いうちは嫌かもしれないけど歳をとるとお金がすべてなんだから我慢しなさいって言われました。確かに旦那は仕事はまじめでよく働く人なんです。でもハッキリいって私的にはもう限界です。 私の気持ちはただのわがままですか? みなさんはどう思いますか? それと、離婚をすると子供を旦那の方に取られるんじゃないかって事なんです。 理由は、私に経済力がないのと、心の病気をもっている事この2つが子供をとられる大きな問題だと思うのですが、どう思いますか? 離婚経験者の方、周りにそうゆう方がいたという方、良いアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 離婚できるかについての質問です。

    離婚できるかについての質問です。 私は40代男性です。妻は30代です。子供は6歳男が1人います。 妻とは性格が合わず、結婚当初から喧嘩が多く、今は愛情があるどころか大嫌いで、一緒にいることが苦痛なので離婚をしたいと相談しましたが、 妻も私への愛情は特に持っていないようですが、子供がかわいそうと言って離婚はしたくないと言っています。 私も子供のことはかわいそうとは思いますが、妻と結婚生活を続けるのは我慢できない状態で今すぐにでも離婚したいです。 もちろん、性生活も数年ありません。通常会話も必要最低限程度しかしていません。 妻に落ち度があるとは言えませんが、自分としては気持的にもう一緒に居られない状態です。自分勝手ではあると思いますが、理由では裁判に訴えても離婚はできないのでしょうか?

  • 結婚でなく、離婚について

    私たちはできちゃった結婚、今年の2月に入籍、9月に出産予定です。結婚して、まだ5ヶ月しか経っていませんが、ここでは書き切れないのですが、様々なことで、できれば別れたいと思っています(このまま生活を続けても、子供も私も幸せではないと思うから)。子供が3歳になるまでは、我慢しようと思っていたのですが、3歳といえば、もう父親を父親として十分認識できる頃、その頃に突然親の勝手で別れるのは子供がかわいそうな気がして...色々とご意見あると思いますが、いつの時期をみて、離婚するのがよいのでしょうか?子供のこと、慰謝料や養育費も含めて...

  • 子供の為に離婚しないって・・・

    夫婦間に愛情が無くなっているのに、子供の為に離婚しないって話をよく耳にしますが、 これって自分が離婚できないのを子供を理由にしているだけだと思いませんか? そもそも子供の幸せって親が幸せである事だと思うので、 自分の為に親が我慢していると思うと子供は悲しいですよね? 皆さんはどう思いますか?

  • 離婚について悩んでます。

    離婚について悩んでます。相談させてください。 もうすぐ結婚三年目になります。 私達は、私が働いていた キャバクラで出会い結婚しました。 今も子供は、いません。 出会いが出会いだから 仕方ないと思いますが 旦那は、キャバクラが大好きで結婚してからも 仕事の接待と理由を作り色々なキャバクラに通ってました。 1年前から私も夜の仕事に復活して生活費の為に 働いてきました。 もちろん旦那も生活費の為なので応援してました。 そんな生活が続いて 突然旦那が帰ってこなくなりました。 私は、携帯をみてしまいました。 そしたら いつもと違い 遊びのメールじゃなく 結婚してるのを隠して 本気で口説いてる メールをみてしまいました。 私は、本気なんだなと 確信しました。 その時にいままでの 我慢の限界で 携帯を見たことは、言わず帰ってこなくなった旦那にこんな生活が嫌だから 離婚したいと自分から 言ってしまいました。 もちろん返事も 今までと違い わかった。と言われ 家が決まったら すぐでてけと言われてます。 その話をしてから一ヶ月。家庭内別居が続いてますが2日に1回ゎ飲みに行き 休みの前の日は、必ずつぎの日の夜まで帰ってきません。 私は、親にお金を借り 来週出ていくつもりです。 でもどうしても 好き勝手やってる 旦那が許せなく 引っ越し代のお金だけでももらえないのかと 悩んでます。 調停離婚にしたら もらえるのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 主人との離婚

    どうしようもなく、頭の中がごちゃごちゃになってしまった為、 みなさんに話を聞いていただこうと思いここにこさせていただきました。 長文になるかと思いますが、よろしくお願いします。 私30子供3人、うち長男は私の連れ子です。結婚して7年になります。 旦那との離婚をここ1ヶ月ずっと考えています。 今まで結婚当初から何度も考えてはいたのですが、再婚ですし、なによりも子供が離れたくないというので離婚はしないでいました。 しかし、旦那は長男を全く可愛がった事がありません。 むしろ、最初の方など言葉の虐待に近いくらいでした。 手を上げる事はありませんでしたが… 毎日毎日叱りつけ、遊びにも行かせず、だからと言って自分が相手する事はなかったです。 出掛けたりしても、車の中で話す事さえうるさい、だまれとさせてもらえませんでした。 そのせいで、息子は人前でうまく話せない子になってしまいました。 それと、借金癖、ギャンブル癖、浪費癖のある人で、借金も結婚してすぐ400万ほど見付けたのですが それは、すべて旦那の親が返してくれました。 でも、それでも、またすぐ借金を作りもぅ親にバレるとやばいと うちの親が払いました。(親の経営する会社で働いている為、バレると仕事もなくなるといってました。) それで、何度も離婚を考えては子供と相談していたのですが 子供は離婚を受け入れてくれず、それなら我慢だと今まで我慢してきました。 それから、旦那の実家の近くに引っ越し、ほんの少しは変わってくれたのですが、 結婚してから今もまだ、何度も借りる事を繰返し借金を払っています。 そんな状態でも、親は知りませんから、あれを買いなさい、なんでちゃんと生活しないの!!とよく言われます。 そして、一昨年家を建ててもらいました。 私はもぅ逃げられないなと思っていたのですが、今回旦那が親の掛けている自分名義の生命保険のお金を70万ほど使い込んでおり、満期が来月きます。 私は、何度も返しに行こうとしましたが、何故か止められさせてもらえませんでした。 私は、喧嘩になると、旦那がイライラして息子に当たる為、旦那に歯向かう事は出来ません。 それで、もぅ離婚を少し考えていたのですが、1ヶ月ほど前に息子が疲れて帰ってきた時、食事中の顔が気にくわないと、怒鳴り付けていました。 それで、息子と話し合った時に、息子がパパ嫌いって言ったのを聞いたのをきっかけに、 今まで我慢してたものが、全部崩れたようになってしまい、本気で離婚を求めています。 しかし、下二人にはものすごく子煩悩なすごくいい父親です。 仕事もものすごく真面目です。 それに、もしかしたら借金が終わってしまえば上手くいくのかも… など色々変に考えてしまいます。 それに離婚後の生活も心配です。 お金を貯めて出て行こうにも、借金を返している以上貯まりません。 出来る事なら、早く出ていきたいのですが、実家に帰ろうにも、実家は狭く一人で住むくらいの余裕しかありません。 顔を見るのも、声を聞くのも嫌です。 旦那には、まだ離婚の話しはしていません。 自分がどうしていいのか、ホントに分かりません。 それに、こんな理由で離婚が出来るのかも分かりません。 離婚をした際には、引っ越しの費用などは出来れば慰謝料として貰えたらとも思っています。 そういう事が出来るのでしょうか?? よろしければ、助言をお願いします。

  • 離婚について

    結婚4年目、9ヶ月の子供がいます。今離婚を真剣に考えているのですが、主人と話し合いが進まず、困っています。離婚したい理由は、主人私の事を理解しようとしてくれないためです。結婚当初から喧嘩が絶えず、暴力を振るいます。自分の親からも虐待があったこともあり、結婚する人はやさしくて絶対手を上げない人がいいと、彼にも話をして結婚しました。しかし実際の結婚生活は地獄でした。子供ができる前に離婚の話もしていたのですが、主人が別れたくない、自分の行動を直すと言い、それを信じて子供ができました。しかし、現在も前に比べれば暴力は少なくなりましたが、何のために結婚しているのかわからなくなってしまいました。子供には手を上げることはありません。しかし、精神的な苦痛、肉体的な苦痛を取り去るためには、離婚しかないと思っています。離婚するためにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 離婚すべきでしょうか?

    35歳の男性です。 付き合って半年、同居して2ヶ月入籍して1ヶ月、結婚式を11月に控えておりますが、妻に離婚したいと言われました。 理由は価値観の違いだそうです。妻には「この2ヶ月間おもしろくもなんともなく、ストレスのみがたまる」、「自分はいろいろ我慢することばかりで何も希望がかなえられない」とも言ってきました。 妻は2歳違いで、現在も働いており自分と同じくらい収入が有ります。子供はまだいません。 自分は独身の時、あまり収入もなく最近ようやく妻と同じくらいの収入になりました。その為貯金もほとんど無く親からの援助で結婚式を挙げるつもりでいます。その為妻にはあまり派手な生活はできないと伝えていました。 しかし、近いうちに車が欲しいとか都内のマンションに住みたいなどの希望が妻にはあり、それがかなわないからもう止めたいと言ってきます。 最初はただのマリッジブルーと受け流していましたが、ストレスがつのりこちらも気力が失せてきます。 終いには「とりあえず結婚式はして他に好きな人が出来たら離婚してでていく」とまで言われました。 こんな気持ちで結婚式は迎えたくありません。 こちらにも頼りない部分が多々あるのは認めますが、妻の言い分もすべてに納得ができないです。 こちらから離婚を言い出すべきでしょうか?またはただのマリッジブルーなのでしょうか? どなたか適切なアドバイスをいただけたらと思います。