• 締切済み

日商簿記1級、過去問は何回分解くのが効果的ですか?

5年前1級を1度受験し不合格以来、今年勉強を再開しました。27歳専業主婦で独学です。 子供もいるので1日2時間しか勉強できません。 テキストはTAC「とおるシリーズ」 3年前まで経理事務をしており2級は持っています。 2級の復習は終わり今1級のテキストの3分の1終わった所で、早ければ2月末で1級のテキストを見終えます。 その後、試験までどのような勉強方法で進めれば良いのか悩んでいます。 予定ではテキストを読み終わり、3月からは過去問題集を過去3年分(6回分)を8周しようと思っています。 たぶんその時点で5月終わりなので、その後予想問題集か苦手論点をしようと思います。 とにかく過去問中心で演習はほぼ過去問な状態になりそうですが、もっとゼミなど使って色んな問題にあたるべきでしょうか? 時間がないのでもっとも効果的な6月までの詰め方を教えてください。 以前質問した時に過去問10回分を3周より6回分を8周する方がいいと聞いたので、このように考えました。 あと初歩的な質問ですが、試験当日試験3時間とありますが、商業・会計で90分で何分か休憩、その後工業・原価で90分というスケジュールですか? 忘れてしまったので教えてください。

noname#120844
noname#120844
  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

工簿と原計は過去問をやっても効果はあると思います。商簿と会計学はあまり過去問をやっても効果は薄いと思います。理由は会計ビッグバンなどで後者はネタが豊富ですから。前者はずっと変化がないためネタ切れを起こしており、同じような問題を出さざるを得ないからです。 この辺はひとそれぞれ考え方が違うと思うので参考程度に。

関連するQ&A

  • 簿記3級問題集や過去問題集について

    日商簿記3級を6月に受けるつもりで独学勉強しています。 ネットスクールの「とおるゼミ」「とおるテキスト」を使っているのですが、 これを一通りやってから過去問題集を購入したいと思っています。 過去問題集にも種類があって、「出題別に編集されているもの」や、 「試験と同じ順番で載っているもの」があって悩んでいます。 内容は同じだから二冊買う必要はないですよね? どのタイプのものを買おうか迷っています。 出来れば解説が丁寧なものが欲しいのですが…オススメを教えて下さい。 試験まで時間があるので、もう一冊別の出版社から出ている問題集を買おうかと思いますが、 (TACの合格トレーニング等)、時間の無駄でしょうか。 手持ちの問題集や、過去問を解きまくる方に時間を費やした方がいいですか? 色々質問書きましたが、アドバイスだけでも結構ですので教えて下さい! 勉強し始めた所ですが、ちょっと苦戦していて、「合格する為にはアレもコレもやっておいた方がいいのかな…」と 気持ちがフラフラしています。

  • 日商簿記2級のテキストなどについておしえてください。

     今回、109回日商簿記3級に合格したので、2級の勉強をはじめようと思います。次回6月に受けるつもりです。  このカテゴリでどのテキストがよいか、皆様のご意見を聞かせていただき、TACのものを購入することにしました。  そして、書店に行ってみたのですが、TAC日商簿記2級商業簿記・工業簿記でも、いくらか種類がありました。  そこで、教えていただきたいのです。 合格テキスト&合格トレーニングと とおるテキスト&とおるゼミ と LIVE in 合格セミナー は、どのように違いどれが使いやすかったか アドバイスをお願いします。  ちなみに、独学であと3ヶ月勉強して6月に受けるつもりです。  よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記2級・過去問を何回分解きましたか?

    日商簿記2級を取得された方、基礎問題集以外に、過去問を何回分解いたか教えて頂けますでしょうか。 私はパタ解きを持っていますが、2月19日に全経1級の試験を申し込んでいるので、日商2級の過去問を何回解こうか迷っています。次の日商2級は2月26日です。 全経は今回は諦めて次回にするか、両方受けようか迷っています。 日商2級は確実に取得したいと思っています。 現在の状況は、基礎問題集を1周し、パタ解きの工業簿記(第4問と第5問)と第1問の仕分けは一応一通りまわしましたが、特に間違えた所などがカンペキではありません。 長くなってしまいましたが、 アドバイス頂きたい事は、 (1)基礎問題集のあと、過去問は何回分解きましたか? (2)もし、全経1級のこともお分かりになれば、現在の私の勉強の進み具合ですと、日商2級を確実に取得したければ、日商2級だけに絞った方が確実でしょうか? です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 日商簿記2級

    6月の試験に向けて、簿記2級を勉強しています。今日から過去問題を解いてみたのですが、試験独特の問題が難しく感じます。前に誰かの、「初めは答えを見ながら解いて、解法をよく見て、また問題を解く」との意見を見たのですが、まずは第1問から第5問まで答えを見ながら解いた方がいいのでしょうか?それから私はTACの合格するための過去問題集を持っているのですが、同じくTACのパターンと解き方は評判いいですよね。そちらも購入した方がいいのでしょうか?それとも合格するための過去問題集だけで十分でしょうか?

  • 日商簿記2級 第117回受験に向けて

    11月の試験まで残り一ヵ月になりました。 商簿工簿のテキストの勉強を終えて現在過去問題を繰り返しやっています。TACの予想問題を購入したのですがここで予想されている科目を中心的にやった方が良いのでしょうか? 範囲が広くなかなか理解できずにいることも多く、全て完璧に理解することができません。残りわずかですが勉強しながら今の方法で間に合うのかと焦っています。 受験する方、受験された方、これぐらいの時期になったらどう勉強すればよいかアドバイスしてもらえませんか?

  • 日商簿記2級

    2月28日に簿記2級を受けます。そのために今勉強しているのですが、過去問(第112回~第123回)を2周しました。 そこで後2週間ほどあるのですが、また過去問を解き直すか新たに予想問題集を購入して勉強するか迷っています。 過去問はだいたい合格点は取れるようになりましたが、満点近い点は取れていません。あと2週間何をして過ごせばいいでしょうか?勉強時間はしっかり確保できます。また予想問題集をする場合、おすすめのがあれば教えてください。 みなさまの意見をお聞かせ下さい。

  • 簿記2級 三回目のチャレンジの勉強はどのように?

    僕は経営学部に通う大学1年生です。 昨年の6月に3級は一発合格でしたが、2級は11月・2月と不合格でした。11月の試験勉強では2級の内容をTACのテキストで大まかにやり、過去問を解いて挑みましたが、65点で不合格。2月の試験では、ひたすら過去問を解いて、理解が乏しいところはTACのテキストを熟読しました。 6月の試験を受けようと思っているのですが、2度も落ちているので、かなり自信もなく、モチベーションも上がりません。 しかし、次で何とか合格したいので、どのような勉強をしたら良いかどうか、何を使ったらいいかなど、教えてください!お願いします。

  • 日商簿記3級のテキストについて

    まったくの初心者なのですが、これから独学で勉強し、 日商簿記の3級を受験しようと思っています。 色々調べ、TACのテキストにしようと思うのですが、 「よくわかるシリーズ」と「とおるシリーズ」 どちらにしようか迷っています。 初心者・独学には、どちらがおすすめでしょうか?

  • 二回目の簿記2級試験に合格するために。

    簿記のの字も知らずに簿記2級の勉強をはじめました。 今度の11月試験は2回目の受験です。 過去問は6月に10年分解きまくったので、新たに勉強すると思い出してしまうので、今は予想問題とTACのこれだけ仕分けマスターを勉強しています。が予想問題を解いても忘れていたり、工業簿記はマスターしているつもりでも問題の意味が分からなくてパニックになってしまったり。 仕事で残業などがあると、一日勉強出来る平均が、2時間ぐらいなのですが、この方針で勉強して受かるかどうかの自信がありません。 どうやったら受かる勉強方法とはなにを信じて勉強したらよいのでしょうか?

  • 今から独学で合格可能?

    販売の仕事をしていますが、簿記の知識を身につけたいと思い、今から簿記の勉強をしようと考えていますが、今からでも間に合うでしょうか?勉強時間は毎日1時間以上は必ずとれます。 また、できれば2級も同時受験しようと思うのですが、それはさすがに無謀でしょうか? テキストですが、TACの「とおるテキスト」が使いやすいと思い、購入しましたが、やはり「とおるゼミ」も同時にやって、その後過去問をやったほうがよいのでしょうか? 違う問題を1回ずつやるよりも、同じ問題を2回やるほうが頭に残る気がしたので(それならゼミよりも過去問のほうがよいと思い)、「とおるゼミ」購入せずにテキストと過去問のみを購入し、テキストをやりながら、その項目に順ずる過去問をやっていこうかなと思ってるのですが、どうでしょう?

専門家に質問してみよう