損害保険料率の求め方

このQ&Aのポイント
  • 損害保険料率の求め方をわかりやすく解説します。火災保険の事例を例に挙げながら、保険料率の計算方法を説明します。
  • 損害保険料率の求め方を説明します。例題として火災保険の事例を考えます。火災発生率や損傷度などの数値を用いて、保険料率を計算する方法を解説します。
  • 損害保険料率の求め方を簡単に説明します。火災保険の事例を例に挙げながら、保険料率の計算方法を解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

損害保険料率の求め方。

タイトルどおりになのですが。損害保険料率の求め方が わかりません。どなたか求め方を教えてください。 しかし本を読みながらやってもまったく理解できず いつまでたっても解けません。ですので簡単に教えていただけないでしょうか? 可能なら例をあげて解きながら説明していただけると助かります。 一応例をあげておきます。 事例 火災保険 対象件数1000戸  1個の保険金額1000万円 火災発生率 0,3%  1000戸で3件発生 損傷度80%    3件の平均損害額800万円 総損害額  2400万円 なにぶん素人な者でして例題もこれで答えが導き出せるかわかりません。 もしだめなようならご指摘のほどをよろしくお願いします。 または例題を無視しちゃってください。 最後に、可能なら公式的なこたえでなく理屈的な答えを 求めています。 わかりにくくわがままな質問ですみません。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.1

質問の意味が保険の資格試験かなにかであれば、お答えします。 「収支相当の原則」というのがありまして、 簡単にいうと入って来る保険料と出ていく保険金が同じになるとういうことです。 損害保険の料率は保険金額1000円に対していくらかということになります。 料率をAとすると例では 入ってくる保険料は 1000(人)×1000万円(保険金額)×A(料率)÷1000(1000円当たりで計算するため) となります。 支払う保険金額は 3(件)×800万円(損害額) となります これが=になります。 したがってAは2.4になるはずですが、これで理解できたでしょうか?

lambrettaman
質問者

補足

お答えありがとうございます。 僕は学生でして保険論という授業をとっています。 それで今度のテストにこの計算問題が出るらしいのですが、 どうしても解らなくて、質問させていただいた次第であります。 自分はテキストを持ってまして、そのテキストに載っていた 例題なんですが実は答えも載っていましてそれでも解らなくて 質問させていただいたのですが、自分のテキストでは 純保険料率が0.24になってい 対1000円  2円40銭 純保険料が2万4000円 になっています。 hoken24さんの説明はわかりやすく 理解できたのですが、このちがいにちょっと とまどっています。おそらく計算の仕方のちがいだとは思うのですが よろしかったらお答えお願いします。 さらに申し訳ないのですがお聞きします。 この上の答えに付加保険料がつくと営業保険料になるのですか? この付加保険料がテキストでは1戸あたり1万6千円 になっているのですがこれは求め方とかあるのでしょうか? さらに申し訳ないのですが営業保険料率は修正するもの なのですか? お手数ですがよろしかったら お答えおねがいします。 失礼します。

その他の回答 (1)

  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.2

学問としての保険はわかりませんが、 この部分は一致しています。 対1000円(保険金額にたいして)  2円40銭 純保険料が2万4000円 (保険金額1000万円に対して) になっています。 純保険料率が0.24になってい この部分はテキストに式があると思います。 付加保険料は実務では事業費(保険会社・代理店の経費+利益)ですが、 問題作成上1契約あたり1万6千円としたのでしょう。 対1000円  1円60銭 (付加保険料分) 最終的には 対1000円  4円00銭 営業保険料の修正についてはわかりませんが、料率は銭までの単位ですから 四捨五入はします。

lambrettaman
質問者

お礼

hoken24さんすばやい解答ありがとうございます。 ありがたいかぎりです。 hoken24さんのおかげで自分が何を解りたいのか というのとその答えもわかりました。 自分は問題作成上の設定の部分と計算して導き出す 部分のちがいがわからなかったようで その答えもわかりました。 すばやく正確な解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 火災保険は損害額のどのくらい支払われるのでしょう

    実家が放火による火災にあいました。下の階はアパートとして貸していて、上の階が住まいです。住まいは全焼で、下の階も かなりダメージは受けています。家はコンクリートで 契約金は5000万円で、普通火災保険です。契約金や保険の種類は 代理店が勧めてくれたものです。いろいろ特約があるのは 火災になってから知りました。なので 特約はなしです。工務店からの修理費用は5200万円でした。評価額が 1億1000万で、時価を考えて、7500万円になりました。(築40年です)でも、損害額もその分時価額として削られるそうです。家は2年前に2500万かけて、塗装などの修理をしています。そのほかにもいろいろ直しています。(新しく何かを作ってはいません)もろもろで、今のところ、保険の支払いは 2100万円ぐらいです。この金額は 適正でしょうか? 評価額が 契約金の1.5倍なことに疑問を感じます。とても困っています。教えてください。よろしくお願いします。

  • 損害保険について色々???

    疑問があるのですがよろしくお願いいたします。 新築や中古を購入するときに入った損害保険、 35年とかですよね? 35年経ったら、もう一度保険に入り直せるんでしょうか? 中古で築30年で購入したあとに35年経ったら築65年。 その時点で保険にまた入れるんでしょうか? かなり高くなるんでしょうか? 「保険金建物1500万円」というのは 火災で全焼したら一括で出るお金で その使い道に制限はないのでしょうか?? 例:土地は売りに出して賃貸を借りる,中古を買い直す、建物再建などなど。。。

  • 損害保険料の経費

    青色申告決算書(不動産所得用)に必要経費欄に記載する、損害保険料の計算方法についてお聞きします。 火災保険料が2万円とし、事業分が50%だとすると、損害保険料の経費は、1万円と記載して良いのでしょうか。 また、損害保険料控除では3千円控除としていますが、それとは無関係で良いのでしょうか。

  • 家財保険は火災保険と読み替えていいのでしょうか? 

    賃貸の保険に、 基本(家財)保険金額 破損・汚損損害 30万円限度 自己負担額1万円 引っ越し中損害 自己負担額1万円 と書いてあるのですが 家財保険は火災保険と読み替えていいのでしょうか? 

  • 損害保険控除?

    損害保険控除なんですが、 証明書が必要とあります。 生命保険のほうはあるのですが、 火災保険は今調べたら領収書しかありません。 どうせ控除限度は3000円で減るのは300円なので、 どうしてもと言うわけではないのですが、 証明書が領収書でも良いのなら申請しようと思います。 領収書では駄目でしょうか?

  • 損害保険料控除について

    個人事業主ですが、確定申告について教えてください。 店舗兼住宅の火災及地震保険(長期)に入っているですが、 これを経費に算入すると、確定申告書の「(15)損害保険料控除」には書いてはいけないのでしょうか? 1 経費の「損害保険料」に算入して、決算書の(15)には書かない 2 経費には計上しないで、決算書の(15)にその額を記入する 3 経費にも計上し、決算書(15)にもその額を記載してよい どれに該当しますか? 保険会社から掛金払込証明書は届いております。 この証明書には生命保険料も一緒に載っていますが、 生命保険料も同様でしょうか?

  • 損害保険料控除証明書について

    エース損害保険会社で火災保険に加入しまた。 二年契約で25380円支払いました。 それで、損害保険料控除証明書を見たらお支払い保険料は8160円となっていました。 これは、どうゆうふうに解釈すればいいのでしょうか?全然わかりません。 (1)お支払い保険料           \8160円  (分割払いの場合は、一回分保険料) (2)剰余金・割戻金           \  0円 (3)控除対象保険料(1)-(2)        \8160円 こんな感じです。わかりづらいかもしれませんが、どうしてお支払い保険料が8160円になるのかよくわからないので、教えて下さい。

  • 火災を起こってしまったっ場合の損害賠償は再建築する際の費用ですか?

    火災を起こってしまったっ場合の損害賠償は再建築する際の費用ですか? 賃貸物件で借主が火災を起こしてしまったときの為に、借家人賠償責任保険に入りますが、 大家から損害賠償請求をされるときの額は再建築費用なのでしょうか? 保険金の額は保険会社が出す時価額だと聞きました。 もし保険金が時価額、損害賠償額が再建築費用だとすると足りない気がしまして。 たとえば借家人賠償責任保険の保険金上限が3000万円だった場合で、 万が一火災を起こしてしまった時にそれで足りるのかどうかはどのように判断すればいいのでしょうか?

  • 保険金の求め方

    高校でビジネス基礎(昔の流通経済ですかね?)で保険の勉強をしています。 保険金の求め方は、損害額*保険金額/保険価額じゃないですか。 そこで質問なのですが、 (事例) Aさんは自己名義の時価5000万円の家屋に妻がB保険会社で4000万円の火災保険を契約した。そして掛け金2万円を支払った。だが、その1ヶ月後、隣家からの出火で家は全焼した。 上の内容の保険金を求める場合、どれが、損害額・保険金額・保険価額に当たるのでしょうか? 教えてください。

  • 年末調整の損害保険料控除

    今年度の年末調整の書類を書いていますが、 税制改革があったらしく、損害保険料控除の部分が変更になっていました。 昨年まではココに「住宅金融公庫特約火災保険」の控除額を記入していたのですが、今年から対象外になってしまったのでしょうか? 損害保険料控除証明書もまだ来ていないようだし・・・。 どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう