• ベストアンサー

ゼーマン効果について

ゼーマン効果で元素スペクトルが分離するときに、磁場の向きによってスペクトルの分離の仕方は変化しますか? それとも磁場の向きが逆でも同じ分離を仕方をするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こういうことを考えたらどうでしょうか。 磁場を上(空の方向)にかけてZeeman効果を測定します。 貴方と教授が実験室で実験しますよ。しかし教授は逆さまに人間です、天井にはりついてます。よって教授にとっては磁場は下にかかっていますよ。 Zeeman効果の測定をしたら、結果がでますが、同じ現象を見ているだけなので教授と貴方の意見がすれ違う事はありませんよね。それとも逆さになっている教授には違う結果がでも見えてしまうのでしょうか?  教授と貴方のどちらが逆さま人間であるという事を知ることができない場合には、あなたの結果と教授の結果が異なる事はないはずです。現実には重力があり、教授は自分が逆さまだと分るはずですが、原子の実験に重力の効果が本質で無いということは予想がつくはずです。ということで重力は無視して良いという前提で「どちらが逆さま人間か知る手立てはない」ということになります。 どちらが逆さまになっているのか知る手立てがない以上原子が二人に対して異なるような見え方をする結果をだすことはありません。原子も上下の区別がつかないはずですから。

その他の回答 (1)

回答No.2

磁場の向きが正反対の場合の分離は変化しません(#1さんの説明)。 しかし、それ以外の方向では、内部磁場(軌道の対象性)に基づいて、変化するのが一般的です。 (s軌道の場合は変化なし。また、液体や粉末などの等方的ものの場合も変化なし。)

関連するQ&A

  • NMRについて(ゼーマン分裂)

    NMRのゼーマン分裂について 核スピンに外部磁場をかけると、核スピンは外部磁場に沿った方向と、逆方向を向いたものの2種類にわかれます。 このうち逆方向の核スピンの方が磁場に逆らっているため、高いエネルギーをもつことはわかったのですが・・・ なぜエネルギーの低い状態の核スピンの方が数が多いのでしょうか??

  • マイスナー効果について

    マイスナー効果について2つ質問します。 1、超伝導体にはマイスナー効果により磁場が進入しないということですが、磁場を与えて超伝導体の表面に電流が流れてそれにより生じた磁場は中に進入しませんか? 2、磁場が変化してもしなくても超伝導体にはマイスナー効果が現れるみたいですが、そのとき発生した電流を取り出せば永久に電流を取り出せるのではないでしょうか?もし電流を取り出したことにより電流が流れなくなってしまうのであれば、マイスナー効果の性質がなくなってしまうと思うのですが?

  • マイスナー効果について

    超伝導体上で磁石が浮く現象について、マイスナー効果とピン止め効果の2つが起こっていることは分かるのですが、調べていた本にマイスナー効果は、電磁気学からも説明がつくとありました。そこに、 「超伝導体は電気抵抗がゼロであるから、外部磁場をかけた瞬間に誘導電流が発生して、その誘導電流がつくる磁場が外部磁場を打ち消すという現象が起きているため、超伝導体から磁場が排除される」とありました。 知識が浅くお恥ずかしい質問なのですが、誘導電流は、磁束が時間的に変化すると起電力が起きると理解しており、コイルなどの中を磁石が動くと、その磁束を打ち消すように磁場ができ、結果、電流が流れるというものが誘導電流と思っていました。そこで生まれた質問は以下の2つです。 (1)上記のマイスナー効果(打ち消す磁場が生まれ、超伝導体から磁場が排除される)の誘導電流からの説明の意味がうまく理解できません。磁場は時間的に変化しているのですか?しかも、超伝導体の上にはコイルではなく磁石を置いています。 (2)超伝導体は抵抗が0であるから、という文からでは抵抗が0であるのが誘導電流が起こる条件のように解釈してしまうのですが、別に抵抗が0である必要はないのですよね? どなたかよろしくお願いします。

  • ホール電圧の変化について

    先日ホール効果の実験をして、ホール効果についてある程度の知識は得たのですが、結果をみてから一つ疑問に思ったことがあったため、質問させていただきます。 試料に電流をかけ、電流の向きと磁場の方向を変化させると、それぞれの電流の値や磁場の値は同じなのに、ホール電圧の測定結果が違っていました。 これは何故おこるのでしょうか?回答お願いします。。

  • 誘導磁場の向きについて

    rotH = j + ∂D/∂t 大学で習う数学を知らないのでよくわからないのですが、 この式はたぶん、電束の変化が磁場を生む見たいなことを言っているのかなと思います。 磁束の変化を妨げる向きにねじを右に回まわすとき、ねじを右へ回す向きが誘導電場 の向きですよね。 同様に考えて電束の変化を妨げる向きにねじを右に回まわすとき、ねじを右へ回す向きが誘導磁場 と考えてよろしいでしょうか。 rotE =- ∂B/∂t この式と、対称性がないので違うのかなと思ってしまったのですが、 よろしくお願いいたします。

  • 磁気異方性効果

    磁気異方性効果とはどういう効果なのか詳しくおしえてください。 NMRの講義で化学結合の電子密度が非対称な場合・π電子が局所的に循環する場合誘起磁場の影響で化学シフトが変化すると習ったのですが意味が分りません。

  • 一様磁場中での導体棒の運動

    磁場中での逆起電力・電流の向きについて質問です。 図のような磁場中の導体棒がx軸の正の方向に速度vで運動するとき、起電力と電流・導体棒に働く力は(向きも含めて)どのようになるのでしょうか? レンツの法則とフレミングの右手の法則のどちらを使用すればいいのでしょうか…? また、運動の方向は変えずに磁場の向きを逆(0,0,-1)にしたとき、導体棒にはどのような力が働くのでしょうか? 大きさの計算はできるのですが、いつも向きを間違えてしまい困っています。 どのようにしたらうまくいくでしょうか?

  • ESCA(XPS)について

    ESCAを3元素の測定をしたのですが、2元素はデータ通りの結果が得られたのですが、1元素だけ高磁場シフトと低磁場シフト(違うサンプルなのですが)を起こしました。 全体でずれるならわかるのですが、1元素だけずれるというのは、どういった現象が起こっているのでしょうか。 サンプルは、元素を担持したものを測定しています。

  • 光の波長

    元素の発光スペクトルがその元素固有であるのはどのような理由なのですか? あと、スペクトル線の輝度の強弱は何によって決まるものなのですか? よくわからないので教えてください。

  • マイスナー効果??

    マイスナー効果について、詳しく教えていただけるとありがたいです。 なぜ、永久電流が流れるのかとか なぜ、薄い膜で磁場をはじき飛ばすのか 教えて下さい。