• 締切済み

超伝導に関しての質問

超伝導に関する質問なのですがロンドンの方程式の考え方を用いて超伝導材料の表皮厚さを出すことはできますか。マグネット線材内)どなたかお願いします。

noname#173872
noname#173872

みんなの回答

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.1

「表皮厚さ」というのは「侵入深さ」のことですか?もしそうなら、「Londonの侵入深さ」として、London方程式から直接導かれますが・・・

関連するQ&A

  • 超伝導マグネットと常伝導パルスマグネット

    Tinkham の超電導の本を読んでいます。 原著 P.195 で、加速器に使われる超伝導マグネットと常伝導パルスマグネットの「エネルギー貯蔵比」を比較しています。 エネルギー貯蔵比は次の式で定義されています。 E / ΔE(E: コイルに蓄えられる磁気エネルギー、ΔE:1 サイクルでのエネルギー損失) 超伝導マグネットでは、ΔE は磁気ヒステリシスによる損失です。 常伝導パルスマグネットでは、この比を E / ΔE ~ τ / Δt として超伝導マグネットと比較しています。 τ はコイルの時定数(インダクタンス/抵抗値)であり、Δt はパルス幅です。パルス幅の定義は書かれていませんが、おそらくインダクタンスやコンデンサバンクの容量などによる値だと思っています。 そこで疑問なのですが ・超伝導コイルは電流が流れ続け、持続的な磁場を発生するものと認識していたが、加速器に用いられる超伝導マグネットは過渡的な高磁場を発生させるためのものなのか ・常伝導マグネットのエネルギー貯蔵比を大まかに τ / Δt としているが、その根拠は何か です。 アドバイスでもいいので、何かご回答をいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • イオン伝導性について

    材料のイオン伝導性の善し悪しについて知りたくて質問します。 例えば、ZrO2やβ-Al2O3、ZnOでどの物質がイオン伝導性が高いのでしょうか? 加えて、様々な材料のイオン伝導性の数値が載ってるサイトもしくは、書籍があれば教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 線材の超伝導材料の作製方法について教えてください

    ビスマス系複合酸化物の超電導線材を得るため、銀パイプに詰めて 塑性加工して、これを焼結して超電導線材を得ることがあるようですが 何故銀パイプを使用するのでしょうか? 腐食の問題もあるかもしれませんが 銅パイプなどでもよいかと良いのでは 無いか?と考えられますが 銀パイプが使われる理由の情報を頂ければと 思います。

  • 超伝導状態の電流-電界特性について

    大学の実験で超伝導の実験を行っています。 先日、YBCOというイットリウム系超電導線材を用いて臨界電流値の計測を行いました。線材を超伝導状態にし、電圧を上げていきながら電流を計測しました。すると、臨界電流値を超えてさらに電圧をあげると電流が逆に減少していきました。電圧を縦軸、電流を横軸にグラフをとると、「>」のように折れ曲がったグラフになる感じです。 理論的には臨界電流を超えてからは、真っすぐグラフが立ち上がると思うのですがどうしてこのような結果が出てしまうのでしょうか? 私自身は線材の劣化による抵抗の発生が電圧を上げても電流が増えない理由なのではないかと考えています。 とてもわかりにくい表現で申し訳ないのですがどなたか教えていただきたいです。

  • 超伝導に関して

    超伝導の実験をしたいのですが、どのような材料を集めたら良いのでしょうか?また、そのようなことについて書いてある本、ホームページなどご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが。是非お願いします。

  • 熱伝導係数について

    Q値(熱損失係数)の計算を試みています。 熱抵抗値を求めるにあたり、熱伝導係数を熱伝導率と材料の厚さから求めますが、 “熱伝導率を材料の厚さで割る”という意味がよく分からないので、教えてください。    熱抵抗値=1/熱伝導係数  熱伝導係数=熱伝導率/材料の厚さ ???

  • ビスマスBi系超伝導とイットリウムY系超伝導の違い

     ビスマスBi系超伝導材料とイットリウムY系超伝導材料で、はっきりとした違いがわかりません。  今、イットリウム超伝導材料が開発段階だと聞いているのですが、その他理解する事が出来ないので、誰か教えてくれませんか。

  • 熱伝導率

    熱伝導率の因子を教えてください!金属で熱伝導率のいい材料とは?悪い材料とは?

  • 電気伝導

    電気伝導を利用した機能性材料にはどんなものがありますか?

  • 有機電導体について

    電導性材料のなかの、有機電導体について質問ですが、 BEDTとTMTSFのCT錯体やラジカル塩の合成方法について どなたかご存知でしたら、できるだけ多く 教えていただきたいです。宜しくお願い致します。