• 締切済み

実用新案登録の仕方について

実用新案登録の仕方について、ご存知の方教えて下さい。 登録にかかる一般的な期間、金額、等いろいろご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • mrict
  • お礼率1% (2/171)

みんなの回答

  • mako731
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

こんにちわ。 実用新案登録料は 第1年から第3年まで毎年 7,600円に1請求項につき700円を加えた額。 第4年から第6年まで毎年 15,100円に1請求項につき1,400円を加えた額。がかかるそうです。 また出願料は ・実用新案出願 14,000円   ・実用新案法第48条の5第1項の規定による手続14,000円 ・実用新案法第48条の16第1項の規定による申出14,000円 だそうです。ただこれ以外に審判請求費用や拒絶された場合の手続費用、維持費用などがかかりますが・・・ 実用新案については早期権利化制度を採用し、新規性進歩性等の実体審査をせず基礎的要件を満たしていれば権利が与えられるようになっています。 ですので大体1年以内には権利化されるんじゃないですかね。 詳しいことは下記URLから特許庁HPhttp://www.jpo.go.jp/indexj.htmの「権利をえるためには」や 知的所有ナビゲーターhttp://www1.odn.ne.jp/~cac23560/patnav/index.htmでどうぞ。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか? さらにTOPページで「実用新案」と入れて検索するといくつかHitしますので参考にしてください。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=155222

関連するQ&A

  • 実用新案登録について

    実用新案登録というのは、現在の登録実用新案制度と実用新案公告制度との間(期間)の制度でしょうか? また実用新案登録制度は付与後異議期間は存在するのでしょうか?

  • 実用新案登録願

    実用新案登録願 実用新案登録願に貼る特許印紙について教えてください。 基本は14000円ですが、その他に掛かってくるものに 請求項の数となっていますが、そこのところがよくわかりません。 また、出願と同時に納付する登録料についても教えてください。

  • 実用新案登録に基づく特許出願をして登録に成った時?

    お忙しいところ恐縮ですが教えてください。 有効期間のことで教えてください。 実用新案登録に基づく特許出願をして登録に成った時の有効期間のことで教えてください。 実用新案登録して一年程経過しました考案を、実用新案登録に基づく特許出願に・・・ 再度特許出願に手続きをしたいと思っています、この場合特許登録に成った時有効期間のことで教えてください。 (実用新案登録は十年・特許の登録は二十年)上記の時の場合の時有効期間を教えてください。

  • 実用新案登録に基づく特許出願について

    特許法について質問します。 46条の2で実用新案登録に基づく特許出願が可能になりました。 原則として、実用新案登録出願から3年以内にしなければなりません。 しかし、実用新案登録無効審判が実用新案登録出願から3年以上経過してから請求された場合は、最初の答弁書提出期間であれば特許出願に変更可能なのでしょうか?

  • 実用新案について

    法律の勉強初心者です。 なぜ実用新案登録に基礎的要件審査があるのですか? すぐ登録してしまえばいいのにと疑問に思ってしまいました。 ご教授頂ければ嬉しいです。

  • 実用新案登録済商品について

    私は、ある商品を作成して自分の会社で使用しようと考えておりますが、他社でも同じ商品があり、カタログに「実用新案登録済」と記載されております。現在は、作成した商品は自社で使用して販売計画はありませんが、需要があれば販売も検討に入れたいと思っております。 また、他社の同じ商品のHPを見たところ「2000年から実用新案商品であります、XX商品を販売させて頂いております。」と記載されております。 実用新案登録は、有効期間が短いと聞いておりますが、自社での使用だけと販売も含めて可能でしょうか? どうか教えて下さい。

  • 実用新案について

    ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 下記のようなことは発生するものでしょうか? 1.Aはある実用新案権を取得した。 2.会社に売り込み商品化でき、ヒットした。 3.ある日、Bより実用新案の権利侵害の警告を受けた。 4.実はAの取得より前にBが同じ実用新案の権利を取得していた。(実体審査がないため同じ権利が二重に登録されていた。) 5.AはBに対して損害賠償金を支払った。

  • 実用新案のレベル

    Aのようなことができれば便利だと思うけれども、 誰もそのようなことを考えたことがないためか Aを実現するための器具は市販されていなかったし、 特許、実用新案等も登録されていなかった・・・とします。 そこでAを実現するためにBのような器具を考案しました。 Bは 「Aを実現するために・・・」と言われて、考えれば さほど難しいものではありません。 実用新案は無審査で登録されるとのことですかから、 実用新案として登録されたとしても 「技術評価書」で有効と判断されるのでしょうか? ご教授ください。

  • 気体のため図示できない・・・(実用新案)

    特定機能を持つ公知の気体に、ある公知の処理を加えることで、2つの機能を持つ気体およびその用途について、実用新案登録したいと考えております。 公知の組み合わせに過ぎないため、申請にあたり特許ではなく実用新案が適していると考えました。 懸念は、実用新案登録には図が必須とされていることです。 本件のようなケースで図を示す方法がありますでしょうか。 あるいは、実用新案としては申請は難しいでしょうか。 どなたかご教授頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 実用新案というのは

    実用新案というのは、売り込むことは出来るんですか?一般的にどう言う扱いをするんですか?発明者の方は?