• ベストアンサー

メタルボンド

livedentの回答

  • livedent
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

概ねNo1、No2の方と回答は同じなのですが、補足を少し。 メタルボンドを含め、かぶせた歯は一生ものでは有りません。 しっかり作られたものでも10年ほどたつと歯と歯茎の境目が目立つようになると思います。気になるかならないかは個人差があると思いますが・・・ 歯茎のところが黒くすけるのは金属色がすけることが原因であることが多いのですが、仮止めしている接着剤は厚みが完全に止めるものより分厚くなりやすいので歯茎との隙間ができて黒くなっているときもあるので一度それもお尋ねになると良いと思いますよ。

lovesmilly
質問者

お礼

ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • メタルボンドについて

    こんにちは。前歯の歯並びが悪くずっと悩んできたのですが(2本が前に出て重なってゆがんでいる)このたび結婚することになり、思い切って前の2本を治そうと歯医者で相談して来ました。メタルボンドをすすめられたのですが、神経を取って金属の土台を立てて被せるそうです。神経を取るのもちょっと怖いのにさらに土台を立てるというのも抵抗があり、しばらく考えることにして帰ってきたのです。色々調べてみるとメタルボンドは金属なので金属イオンが出て歯茎が黒くなってしまうそうですが、装着してどのくらいたったら黒ずんで見えますか??しっかりハミガキすれば気になりませんか?治療期間が8回程度(1ヶ月)かかるみたいで時間があまりないので教えてほしいです 体験された方のご意見も聞きたいのですが満足しているか、後悔しているかも聞きたいです。よろしくお願いします

  • メタルボンドのブリッジ

    先日、有名な審美歯科で上の歯の奥から数えて3・4・5番目の3本にメタルボンドセラミックのブリッジを入れてもらいました。 笑うと結構よく見えます。 でも自分の歯よりも明らかに黄色く、しかも黒ずんでいるんです。 多少の歯茎の黒ずみは覚悟していましたが、作ってもらった歯そのものの色が自分の歯よりもかなり色が汚いなんて!! 金額も30万円してますしショックすぎます。 仮歯を入れていた時の方が全然綺麗でした!! 多分私の歯は一般的な白色だと思います。 歯医者では色を確認することなく帰宅し、自宅でチェックして驚きました。こういった場合、主治医に相談すれば自分の歯の色に合うように直してくれるんでしょうか? ちなみに今はセラッミクの歯を仮止めの状態で様子をみていて、問題がなければ2週間後に接着します。その時に主治医の先生に相談すればいいのですが気になってしまって・・・ネットで検索しても私の様な相談はなかったので不安です。宜しくお願いします。

  • 保険外の歯の出来上がりに不満なのでつくりなおしてもらいたい!

     前歯日本をメタルボンドにして、今ためし付けの状態なんですが、歯茎はくろっぽいし なんか不自然だし。。。治療前にきちんと、高くてもいいので目立たないようにと言い、先生もメタルボンドなら大丈夫ですと言われ前歯をけずってつけたのに出来上がりにすごく不満です。メタルボンドの短所(歯茎が黒っぽくみえる等)も知らず今まで治療をして、しかも オールセラミックってものもあるのも昨日自分で調べ知りました。  なので、明日歯医者になんでオールセラミックの事教えてくれなかったのか等いって、オールセラミックにしてもらうつもりです。試し付けで不満があった場合の歯は、無料でやってもらえますよね?  

  • メタルボンドの前歯の交換時期と治療期間

    上の前歯が一本差し歯です。神経は抜いてあり、前から見ると白いですが、裏は銀色の金属です。調べたらメタルボンドというのでしょうか。 交通事故で前歯が根本から折れ、この歯を入れてから23年経ちますが、23年前に入れた時に、治療した歯科医の先生から、7〜8年経ったら自然にぐらぐらしてくるから、その時がきたら替え時だと聞かされました。 歯茎もしっかりケアしてメンテナンスしていたせいか、しかし歯はしっかり歯肉になじんで、一生使えそうに安定しているため、気づいたら23年経ってしまいました。 しかし、差し歯のまわりの歯茎がすこしグレーになってきて、最近気になり始めました。 そこで、質問がふたつあります。 ①このグレーの歯肉を周りの歯肉とおなじピンク色にもどして、歯を金属のない完全セラミックにするには、時間的にどのくらいかかるでしょうか。 普段海外に住んでいて、歯の治療のために帰国するのにおおよそ何日(何ヶ月?)必要になるのか、日数を知りたいです。 ②また、かかりつけ医が日本にないので、歯科医も今から探す予定です。その治療のための経験や技術のある歯科医をさがすには、なにを重視して探したらいいでしょうか。 同じ治療の経験者や、歯科業界の従事者のかたのコメントをいただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • 奥歯にメタルボンドのクラウン

    左上の奥歯4本を虫歯で治療しました。 すべてメタルボンドでクラウンを被せる事になっていますが、セラミックは硬くて自分の歯が磨り減ったり、セラミック自体が割れやすいという書き込みを見て不安に思っています。今現在仮歯の状態ですが、今からでも素材を変更してもらうほうがいいのでしょうか? また、今は仮歯をつけているのですが、噛み合わせると歯の硬さを感じて違和感があるのですが、セラミックだとこれ以上の硬さを感じるのでしょうか?実際に奥歯をセラミックにしている方がいらっしゃったら、使用感や困ったこと、良かったことを教えていただけないでしょうか。

  • メタルボンドとはどういう物ですか

    今は素材が新しくなって存在しないのですか。裏側が金属ならですか。 素人がメタルボンドと見分けにくいものがありましたらその見分け方を教えてください。

  • メタルボンドクラウン装着後の歯磨きについて

    この度、メタルボンドクラウンを装着しました。 かなり値が張るものなので大事にしていきたいと思っています。 そこで、日々の歯磨きなんですけど・・・ 今まで通り歯ブラシでゴシゴシ磨いてもいいのでしょうか? 表面がセラミックだとは言っても細かい傷が入るんじゃないかと心配です。 歯磨き粉も研磨剤無しに変えた方が良いのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • セラミックの歯(メタルボンド)の制作費。

    セラミックの歯(メタルボンド)の費用として皆様が歯医者さんにお払いになる費用には、歯科医院のスタッフの様々な行為(指導、カウンセリングから治療、予後のメインテナンスに至るまで)や歯科技工の技術料、材料費等が含まれています。 通常6~7万円から10~15万円程度の費用がかかるわけですが、このうち「セラミックの歯」そのものの値段、つまり技術料+材料費(歯医者さんの仕入れ値)は、どの程度の割合(あるいは実際の金額)だと思われますか? 当方歯科技工士ですが、社会的常識?としての皆様の認識を知りたくて質問いたします。 お答えよろしくお願い致します。 同業者からのご意見、ご批判も歓迎いたします。

  • セラミック失敗しました

    前に保険で入れた前歯と歯茎の境目に隙間が空いてきてしまったので、きれいにしようと思い、遠いですがネットでハイブリットセラミックを安くできる歯医者を見つけたので、そこへ通うことにしました。 治療を始める前のカウンセリングのときに、「ハイブリットよりメタルボンドの方がいい。だんだん変色してくるし、大体みなさんそうされます。」とのこと。でも私は、「また隙間が空いてくる可能性もあるから、また何年後かにやり直すかもしれないんだったら安い方のハイブリットでいい」と言ったのですが、「それは心配ないと思います」とのことだったので、結局メタルボンドになりました。 歯茎の状態を見てもらい、この状態ならできるとのことだったので、翌週から治療を始めました。 上の前歯6本をいっぺんにメタルボンドにしました。ですが何本かが失敗で作り直しました。結局3~4回あちこちを作り直し、毎回「あれ?はまらない。おかしいなぁ」みたいな感じで、結局うまくいかないままとりあえず今の状態になりました。他の歯を治療してからまたやり直そうということになりました。 この前その他の歯の治療が終わったのですが、「前歯の件だけど、歯茎の状態が悪いから何度作り直してもダメだから、近所の歯医者で歯茎の状態を良くしてきてからまた来て」と言われました。 きれいにする為と思い、何度も何度もその遠い歯医者へ通い、人前で絶対に口を空けられないくらい汚い仮歯(2週間くらい。しかも毎回次の日には取れてしまうので、近所の歯医者でつけてもらわなければなりませんでした。)も我慢したのに、結局歯茎のせいでできなかったと言われても、どうしても納得できません。 近所の歯医者で歯茎の状態を良くするのはいいですが、大変な思いをしてそこへまた通い、汚い仮歯で2週間過ごし、また失敗したら…と思うと通いたくありません。 でもこのままあきらめるのはすごく悔しいので、本当は全部返してほしいですがせめてこの大失敗だった3本分だけでもお金を返してもらいたいのですが、歯医者で返金を求めるのは無理でしょうか? ご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • セラミック(もしかしたらメタルセラミック)でも金属アレルギーがでますか?

    現在海外に住んでいますがもうすぐ日本一時帰国の予定があり、金属アレルギーのパッチテストを受けたいと思っています。 と言いますのは、数年前手や足に湿疹ができ、皮膚科では汗庖(掌蹠膿疱症と同じようなものでしょうか)と診断されました。 思い返すと、確かその年に銀歯などを5本程セラミックに詰め替えていて、歯の充填物と金属アレルギーとの関連性が気になりました。 調べてみると、セラミックにもオールセラミックとメタルセラミックがあるようで、恐らく私のはメタルセラミックの可能性が高いです。 メタルセラミックでも金属アレルギーは起きるのでしょうか。(起きるとは思うのですが、「セラミックだから」と安心してました) また、メタルセラミックに使用される金属は何なのでしょうか。 もしもメタルセラミックの金属にアレルギーがある場合、まず金属のパッチテストから他の充填物への詰め替えが必要になると思うのですが、日数は全部でどのくらいみておいたほうが良いでしょうか。 一時帰国の期間は3週間ですが、それで間に合わない場合は、日にちの変更を考えています。 また、メタルセラミックに変わるものとして何が良いと思われるか教えてください。 宜しくお願いします