• ベストアンサー

漢字

知り合いに聞いて回ったのですが、誰もわからなかったので、ここで質問させていただきます。 無色、無臭で非常に燃えやすく、酸素と混じると爆発しやすくて、また金属をもろくする性質を持っている気体を、 この気体2:酸素1の体積比で混じったものは、別名漢字3文字でなんというのか、ご存知の方がいましたら、是非教えてください。(>_<)

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.2

それ、水素だよ。 無色、無臭で酸素と混じると爆発しやすくて、高温高圧条件で金属結合格子間 に浸潤して水素脆性破壊を引き起こします。 水素2、酸素1の割合の混合気体を(水素)爆鳴気といいます。

0010gon
質問者

お礼

ありがとうございました。とっても助かりました。

その他の回答 (1)

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.1

爆鳴気です。 ちなみに、水素2:酸素1の混合気体です。

0010gon
質問者

お礼

ありがとうございました、とっても助かりました。

関連するQ&A

  • 炭酸水素ナトリウムの電気分解

    炭酸水素ナトリウムを電気分解したところ,陽極・陰極の混合気体が爆発することから,水素,酸素が発生しているようです。しかし,爆発の様子,陽極・陰極での体積比を考えると,何か他の気体が発生していることが考えられます。炭酸水素ナトリウムの電気分解について,何かご存知の方がいましたら,教えてください。

  • センター試験の問題の質問一つ

    よろしくお願いいたします。 一問間違えました。 塩化ナトリウムに硫酸を加え加熱、と書いてあったので、 NaCl + H2SO4 → NaHSO4 + HCl だと思い、余白に上記の式を書きました。 出てきた気体についての性質、なのですが、 NaClののかわりに KCl を加えても同じ気体が発生する、という記述と、 この気体は無色・無臭である、という記述のどちらかで迷いました。 最後の30秒で、無色・無臭の方に書きかえたら、そちらの方が間違っていました。 この問題ですが、上記の僕の式で正解でしょうか? また、その式が正解なら、HClは無色・無臭ではないのでしょうか? お願いします!

  • 水の体積比の問題です。

    水の体積比の問題です。 今私は中学3年生で夏期講習に通っています。 そこの塾で使っているテキストの問題で分からない所が・・・・・・・ 問題はこれです。 気体Aを水素・気体Bを酸素と分かっている事とします。 AとBの体積比は2:1です。 A・Bをそれぞれ5cm?ずつ別の装置に取り、A・Bの気体を混合して点かしたところ 水蒸気が5cm?でき、ある気体が残りました。このとき残った気体は酸素と水素どちらでしょうか? また、その体積は何cm?になりますか? という問題です。 ちなみに残った気体は酸素で体積は2.5cm?になります。 なぜ酸素が残って体積がこの数になるのかわからないので その二点を明確に解説をお願いします。

  • 気体の性質

    中学生のとき、水素に火を近付けると爆発するとか、酸素には燃焼を助ける働きがあるとかっていう、「気体の性質」を幾つか習いましたよね。 気体は、何故そのような性質を持っているのですか? 出来るだけ、分かり易く教えて頂けると嬉しいです。

  • 混合気体 体積比 意味

    高校の化学について質問です。 問題の中に「窒素と酸素の体積比が3:2である混合気体を20℃、1.0×(10)5Paで1.0Lの水と接触させた」( (10)5は10の5乗だと思ってください;)という文がありました。この「体積比」は、混ぜる前の、圧力と温度が等しい状態の窒素と酸素の体積比ということですか? ちなみに容器に入っているというようなことは書かれていませんでした。

  • 酸素の無声放電とオゾンの体積

    高校化学の、化学反応式の係数についてわからないので質問します。 問題は、標準状態において、1.0リットルの酸素中で無声放電させると、体積が5.0%減少した、生成したオゾンの体積は標準状態で何リットルか? 教科書の元素記号の右下の小さい数字は_数字であらわします、お願いします。 自分は、3O_2→2O_3の化学反応式において、1.0リットル*0.05=0.05リットルの酸素が反応に使われて、これが3O_2の体積だと思い、0.05*(2/3)で間違えました。 解答は、減少した気体の体積の3倍が反応した酸素の体積であり、それから生じるオゾンはその2/3だから、1.0*0.05*3*(2/3)=0.10リットルが答えでした。 減少した気体の体積の3倍が反応した酸素の体積、というのがわかりません。調べると化学反応式の係数比は気体の体積比になると教科書に書いてありましたが、それからでは理解できませんでした。どなたか、減少した気体の体積の3倍が反応した酸素の体積というのを説明してくださいお願いします。

  • 気体酸素と水素の反応について

    酸素と水素による水の生成について質問があります。 気体の酸素と水素を1:2で爆発反応させて水を作る実験が 扱われると思います。この際、残るのは液体の水だと思います。 気体から液体ができるので、急激に体積が減るのではないかと 考えたのですが、爆発の際に一瞬大きく体積が増えるようです。 (まぁ、「爆発」なので・・・^^;) なぜ一瞬体積が増えてから、液体ができるのでしょうか? 反応の際に放出されるエネルギー(熱)があるかと思いますが、 これのせいでしょうか?熱(炎)は体積を持たないかと思っている のですが・・・。 何かが熱で急激に膨張したのかとも考えましたが、 反応しきるだけの酸素と水素しか封入しないので、 周囲には膨張する空気などは無いかと思います。。 詳しい方おられましたら、よろしくお願いします。 (化学II程度までなら頑張って理解しますm)

  • 中学理科・気体の質量の問題

    中学の理科の問題です。 子供に聞かれて困っています。 気体Aと気体Bがあり、それぞれの性質は、 気体A  空気を1としたときの質量の比:0.97  水1cm^3にとける気体の体積:0.016cm^3 気体B  空気を1としたときの質量の比:0.07  水1cm^3にとける気体の体積:0.020cm^3 水1cm^3にとける気体Aの質量は、気体Bの質量の何倍になるか。四捨五入して整数で答えよ。 という問題です。 解答には、「質量の比と、水1cm^3にとける体積との積を比べる」とあるのですが、 質量の比と体積の積で、何が求まっているのか、理解に苦しんでいます。 おわかりになる方いっらしゃれば、どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 混合気体について

    混合気体中の各成分については 物質量の比=分圧の比=体積の比 が成り立つ。 とありますが、例えば同じ容器に酸素と窒素(十分低圧・高温とします)を入れたとして気体の状態方程式より PV=nRT ここで同じ容器ということでV・Tは等しく、またRも等しいことからP=nが残り、二つの気体について分圧の比=物質量の比ということは分かりました。 ではどうしてこれにさらに=体積比をつけることが出来るんでしょうか?そもそもこの考え方が間違っていたんでしょうか?正しい考え方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 理科の問題なのですが・・

    子供の小学理科の問題で次のようなのがありました。私は文系なのでいまいち自信がありませんので、質問します。 (問)塩酸にチョークを入れると気体が発生した。下の表は塩酸50gに対して加えたチョークの重さと、気体発生後の水溶液の重さ、発生した気体の重さを表している。同じ温度で、空気の重さを測ると1リットルで1.2gだった。ただし、空気は窒素と酸素からできており、その体積比は4:1で、窒素と酸素の重さの比は同じ体積で7:8とする。 加えたチョーク     (g) 1   2   3    4 水溶液の重さ      (g)50.56 51.12 51.68 52.24 発生した気体の体積 (g)0.24  0.48  0.72  0.96 (1)この気体(二酸化炭素)1リットルの重さは何gか?四捨五入で小数第二位まで答えよ。 (2)この気体は、酸素と比べると同じ体積で何倍の重さか?四捨五入で小数第一位まで答えよ。 一応、私なりに計算した結果、(1)は1.83g(2)は1.4倍となったのですが、どうなんでしょうか・・・。