住民税の控除について

このQ&Aのポイント
  • 住民税の控除について気になるので教えていただきたいのでお願いします。
  • 住民税の控除については、何時、誰が、どのように、行われているのかが分かりません。
  • 所得税と住民税の控除は、どちらか一方しかできないと聞いた事があり、最近までそうだと信じていたのですが、なんだかはっきり知らないのが気持ち悪いので質問しました。また、所得税、住民税には基礎控除なるものがありますが、この基礎控除とは、どのように控除されているのですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

住民税の控除について

住民税の控除について気になるので教えていただきたいの でお願いします。 サラリーマンの場合、所得税の控除は年末調整の用紙に自 分で記入し控除を受けるので、ある程度、理解ができるの ですが、住民税の控除については、何時、誰が、どのよう に、行われているのかが分かりません。 所得税と住民税の控除は、どちらか一方しかできないと聞 いた事があり、最近までそうだと信じていたのですが、な んだかはっきり知らないのが気持ち悪いので質問しました。 回答よろしくお願いします。 また、所得税、住民税には基礎控除なるものがありますが 、この基礎控除とは、どのように控除されているのですか ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamezou
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

所得税はその年の(課税)所得から基礎控除など各種控除を差し引き税率をかけて計算しますよね。すると年末まで所得税がわかりません。そこで毎月のお給料から仮の金額を引いておいて(源泉所得税)、年末調整のときに1年間の所得から求めた所得税額と1年間の源泉所得税の合計額を比較し、源泉した金額の方が多ければ還付、少なければ追加で徴収するようになってます(大抵の場合は還付だと思いますが)。 じゃ、住民税はどうかというと、住民税は前の年の所得を基に計算されてるんです。前の年の所得っていうことはもう金額が確定しているということなので、還付等は生じないっていうことです。

peacenik
質問者

お礼

すっきりしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mamezou
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

住民税にも所得税と同じように基礎控除や生命保険控除などがあります。ただ、その控除額は所得税より少ないです。 いついったいだれがということですが、会社員の場合は、毎年1月中に会社から各市町村へ源泉徴収票の写しが提出され、それを元に住民税が計算されます。そして、5月頃になると各市町村から会社へ、各社員の住民税額を知らせる書類が届き、会社は社員へ社員用の明細を配布し、また6月分から翌年の5月分についてその明細に基づいて住民税を徴収します。たぶん6月位に横に細長~い計算書を会社からもらってませんか?その計算書に住民税の控除額なども記載されてます。 ちなみに医療費控除などで確定申告する機会があったら、その確定申告書をぺらっとめくってみてください。1枚目が所得税を計算する用紙、2枚目が住民税を計算する用紙になってます。2枚目には住民税を計算するのに必要な部分だけが複写されるという仕組みです。

peacenik
質問者

補足

回答ありがとうございます。 回答いただいた内容から考えると、見えない所でちゃんと 控除されているって事ですね。 年末調整のように控除された金額が返還されるという実感 が無いだけですか。 つまり、取られ過ぎている事が無い?という事ですか? 生命保険などの契約を変更したので、年末調整では、はっ きりと返還されるのが分かるのですが、住民税ではどうな んでしょうか? 会社がしてくれるから、心配ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 住民税も会社で控除の計算をしてくれてるの?

    厚生年金を支払う会社員です。 素朴な疑問なのですが、所得税については年末調整を会社でしてくれていますが 住民税についても会社で年末調整みたいな事をしてくれているのでしょうか? 所得税には所得控除や税額控除があるようですが、 住民税にも控除があるんですよね? 所得税の年末調整と同じように、住民税も会社でやってくれるのが普通なのか教えてください。 (こんな事会社に聞けません 汗)

  • 住宅ローン控除 住民税ではどうなる?

    今年の住民税の明細をもらうと、所得税の一部が自治体(住民税)の徴収に振り返られ、昨年と比べると大幅に住民税が上がっています。それに対して所得税は今年から下がっています。 そこで、住宅ローン控除はもちろん上限はありますが、私のような低所得一般サラリーマンは年末調整でその年支払った税金の全てが返ってきます。 当り前のことですが、返ってくると言っても、税金を納めていない分までは返ってくるわけはなく、納めた分が少なければ自動的に返ってくる金額も少ないわけです。 しかし、今まで住民税では住宅ローン控除はありませんでしたので、もしも所得税から住民税に振り返られた分に住宅ローン控除が適用出来ないとなれば、納めている所得税が少なくなっているわけですから年末調整の返金は少なくなります。 実際のところ、所得税から住民税に振り返られた分に住宅ローン控除が適用されるのでしょうか?  結果として、住宅ローン控除に係るる実質的税負担(所得税+住民税)は増えることになるのでしょうか?

  • 所得税と住民税の控除について

    所得税の確定申告や年末調整で適用された控除は、住民税にも自動的に適用されるのでしょうか。

  • 年少扶養控除の廃止で住民税はどうなりますか?

    年少扶養控除が廃止されたので、 来年度(来年6月から?)は住民税もあがるということですか? また 年末調整のさいに、提出する用紙の一番下に年少扶養控除を記入する欄があり、“住民税に関する事項”として記入しなければならなかったのですが、控除対象ではなくなるのにどうして記入しなければならないのですか? …必要ない気がするのですが。 住民税に関しては、年少扶養控除の人にもなにか控除のようなもの適用されるということなのでしょうか? 調べてもよく分からないので、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 住民税も年末調整ってあるの?

    会社員です。 毎年所得税の年末調整は会社がやってくれるため、用紙に記入して出してますが 住民税も年末調整ってあると聞いたのですが、 一度も用紙に記入したことはありません。 勝手に税務署が年末調整してくれて、 多くとった分は相殺してくれてるのでしょうか? 給与所得等に係る市民税・県民税特別徴収税額の決定・変更通知書を見れば、わかりますか?

  • 住民税について

    自営業の専従者給与をもらっています。今年の給与収入は1,190,000で年末調整をすると給与所得控除後の金額が540,000、所得控除の合計額576,180で税額は0となります。所得税は0なのですが、住民税は基礎控除が330,000だと思うので少し税金がかかるのでしょうか。医療費を結構使っていますので(6万円ぐらい)確定申告で医療費控除に行けば住民税は少しは少なくなるのでしょうか。 でも還付されないので行く必要はないのか、そのへんが良く分かりません。 また行くとすれば、1月でも確定申告は出来るのでしょうか。

  • 住民税の控除について

    海外勤務の為、日本と海外の二本立てで給料貰っています。 日本にいないので住民税は払っていませんが、もし来年帰国した場合住民税が発生すると思います。 その場合、今年の所得に対して課税されるのであれば、医療控除などをしておけば少しは減額されるのでしょうか? 所得税が発生していないので、確定申告はしていません。(年末調整も)

  • 住民税の所得控除

    所得税と住民税とでは下記、計算方法が異なりますか? 先日の住民税通知書で、年末調整時より少ない金額が記載されていた為です。 ・生命保険料控除額 ・地震保険料控除額 ざっくりで良いので、宜しくお願いします。

  • 副業利益の所得税と住民税について

    会社員で仮想通貨の副業をしていますが、税金についてよくわからない点があります。 例えば副業で30万の利益があった場合、確定申告が必要になり所得税と住民税の納税が必要の認識はあるのですが、税金の求め方として利益30万に対してではなく所得に対して計算というのはあちこちサイトをみて理解しました。 しかし、所得で計算すると年末調整で引かれる所得税や住民税と同額以上の税金になってしまい二重?での徴収になりませんでしょうか。 それとも副業利益込みで算出した所得税や住民税は年末調整で算出された額の差分を追加徴収として納税する認識になりますでしょうか。 参考情報として以下を例とします 年間収入:400万 社会保険料控除:60万 基礎控除:48万 生命保険控除:4万 例えば年末調整では上記の内容でいうと所得税が82,000円になり住民税が約169,000円ということが算出できました。 これに副業利益である雑所得30万を加えた収入で計算すると 所得税が約97,000円で住民税が約199,000円になります。 確定申告で今回の副業分の税金としては 所得税が97,000-82,000=15,000円 住民税が199,000-169,000=33,000円 という考え方で正しいのでしょうか。 それとも下記金額を年末調整分とは別で全額納税しないといけないのでしょうか。 これだと雑所得30万あっても、結果的に利益ゼロのようなものになってしまいますが、、、 所得税97,000 住民税199,000 ※住民税は普通徴収するものとします。 とんちんかんな質問をしているのかもしれませんが どなたかわかりやすいご回答をしていただけると幸いです。

  • 住民税の住宅借入金等特別控除について

    よくわからないので、よろしくお願いします。 私は現在育児休暇中で、H20年いっぱいの給与所得はありません。 なので、会社での年末調整おらず、所得税から住宅借入金等特別控除をうけていないのですが、この場合、住民税の住宅借入金等特別控除もうけられないということなのでしょうか? 何か手続きをするべきなのか、教えてください。