• 締切済み

大学での勉強って楽しいですか??

大学生になると自分で受けたい授業を選べたりするから楽しいのかなって思うんですけど、先輩とかに聞くと授業中よく寝てるって人が多いようです。大学の授業って中学や高校と変わらないんでしょうか??大学の授業が楽しいor楽しくない等の感想と理由を教えて下さい。

みんなの回答

  • timer1
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.11

工学部なんですけど、正直微妙ですね。他の学部の事は分かりませんので、自分の立場で言うと最初は高校の延長の数学の勉強です。 しかもムズカシイ。 高校で数学が得意だった人でもキツイです。 講義の内容はというと、教科書をそのまま読んで、黒板に写すといった、中学、高校のつまらない数学の授業と一緒です。 数学は話を聞くより、自分で問題解いたりしたほうが理解できますし、講義なしで前期や後期の間に試験を任意で受けて、受かったら単位取得という形になるといいんですけど。 まぁ、これから面白い講義に出会えることに期待します。

  • 5296
  • ベストアンサー率13% (43/308)
回答No.10

アタシは今大学で勉強してて楽しいです。 それは自分の知識がどんどんUPしていくのがわかるからです。 ちょっとしたときに、知識の差がでます。確かに大学なんていかなくても自分で勉強とかできるかもしれないけど、あるていど枠があるほうが楽ですよね。 それから、講義にもでないで、ノート見せてとか言ってくるやつとかももちろんいます。寝てる人とか普通にいます。 でもそういう人って、先生に迷惑とか、あんまりそういうの考えない人ですよね。っていうか考えられない人?だと思うんです。 要領さえよけりゃ~この先やっていけるとか、本当にそうなの?って私なんかは思うんですけど、でも、進学校とかに行った子って、大学に入ったら気が抜けるみたいですよ。 合格でぷっつん みたいな感じらしいです。 親元を離れて生活してるコなんか、本当に自由ですよ。何してももぅ文句言われる歳ではないですし、そういう心の開放感から大学が面倒にいなったりもしますけどwww一人暮らしって別に楽しいことがなくても楽しいですw 中学高校と違うのは、必死さがそんなにないことだと思います。大学生って、危機感がない人以外すごい楽そうです。 最後に、、、あんまり先輩の意見とか半分に聞いてたほうがいいですよw先輩ってだけで先輩づらした言い方するし。あんまりイメージ強すぎたらギャップに困るかもしれないです。

noname#16707
noname#16707
回答No.9

高校と違って決った指導要綱みたいなものはありませんから、講義自体がおもしろいかどうかはその教官次第ですね。 社会学と経済学で同じテキストを使う教官もいますし、まったくテキストも配付文書もなく、ただ延々としゃべっているだけという人もいます。寝てる奴もいれば、出欠を取るとそーっと出て行くのもいますし、講義を受ける方も色々です。まあ、そういう色々あるところが高校と違って一番楽しい所かも知れません。

回答No.8

 確かに寝ている人は多いです。 でも私が見る限り,授業の内容云々よりもバイト疲れ・部活疲れが多いですね。 私も一度,大好きな授業なのに寝てしまったことがあります。 まあ1割ぐらいは,本当につまらなくて眠気を誘われるようなものもありますね(笑) そういうものは,とりあえず単位を埋めるために取ったりします。 それから他の方も仰るとおり,必修科目はつまらないことが多いです。 文系であっても,「一応基礎は」とか言って数学があったりしますし。私の大学の場合,必修数学は高校の復習なので,本当に退屈です。 以上,福祉系大学の例でした。

  • styx16
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.7

個人的な感想ですが、 選択した授業はだいたい面白いです。 必修はだいたいつまらないです。 選択の場合、授業を選ぶとき、あと初回の授業くらいで 面白い授業かそうじゃないか見極められると いいですよね。ぼくは満足してます。 先生次第というのも事実ですね。 必修の先生は教えるのに熱意がない方が多くて…(能力がない方も) 中身とは別問題ですかもしれません。 ぼくは今試験前で勉強してますが じつは面白いじゃん、ということも。(ちなみに理系です) まあ中高のころとは違いますよね。まず時間が長い。 だから教師の話がつまらないとでたくなくなります。 眠くなるのも長いからかもしれません。

回答No.6

私の場合、ほとんどは自分が興味を持った勉強をすることができて、楽しかったです。 でも、必ず履修しなくてはならない科目の中には、自分の興味以外のことも勉強しなくてはならないので、そういった授業は、やっぱり寝てしまったりします。 なんとな~く大学受験して、なんとな~く流れで志望学科を決めた人にとっては、大学の授業はキビシイものになるのではないでしょうか。 高校までとは違い、主体性を持って授業に臨むことが大学生活を左右すると思います。

  • mayosuke
  • ベストアンサー率17% (29/168)
回答No.5

有名大学に通ってますが、寝てる人はそこそこいます。高校までと違って大学の教員は研究が主な仕事で、教育はサブなので教え方が下手だったり退屈な人も結構多いです。 あと大学生になると時間も比較的自由に使えるので深夜まであそんだりしちゃって・・・・そうゆうのが重なると寝ちゃいます。 ただ高校までと違って、必ず授業にでなきゃいけないって訳じゃないので、そもそも聞く気のない人は授業に来ません。 ちょっと話ずれちゃいましたね… 楽しい理由としてはやっぱり自分の興味のある分野を学べる。 楽しくない理由は上に書いたようなものです。 あと「大学では自分で受けたい授業を受けれる」ってのは正しいのですが、「学部で取った方がいい科目」ってのが設定されています。(特に理系) 理系だと教養の文系科目は自由に選べるんですけど、理系の教養科目とか専門科目は指定が多くてほぼ決まってる大学も多いとおもいます・・・

  • R-gray
  • ベストアンサー率39% (92/234)
回答No.4

まぁどうなんでしょうね。 一応、世間で言う一流国立大学に行ってはいますがそこまで熱心に授業を聴いている訳ではなく むしろサボることも多々あります。 語学は出席点が大切なので必ず出席しますが数学や物理は正直微妙です。(私は理系です) 理系科目はたいてい出席点はなく、テストで評価されるわけですが 理系科目は授業を聞いて勉強するより正直言って独学したほうが効率が良いためです。 ただ数学などは嫌いではないので自習するのはわりと楽しいですよ。 いずれにせよ、あまり授業の重要性は感じていません。 なので楽しいとも楽しくないとも思ってないです。文系についてはわかりかねます。 ただあまり誤解して欲しくないのですが下手に授業に出てる人よりテスト点は良いですし 授業にない勉強(今は「小説を書くこと」を自分で学んでいます)に対しても 貪欲にやっているつもりです。

noname#17468
noname#17468
回答No.3

大学のほうが楽しいです。 一般教養では興味の無いこともやらなくてはいけない、又大学生は生活に制限されるということが中・高校の時より少ないので、勉強以外にもかなり力を注いでる人は、授業中つい寝てしまう・・・って事があります。興味ないといっても、選ぶことが出来るので、私はつまらない、とは思いません。あ、でも数学をやらなくて良くなったのは、本当良かったです。 授業は、中高は受験の為の授業でしたが、大学では本質的に学べるので、なんというか、すごく自分の為にやってるという感じがしました。

  • mondi
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.2

私も楽しいと思います。 多少一般教養などは苦手なものもありますが基本的に自分の好きなことを勉強できるのですから。 大学の授業は高校と違って覚えれば良いっていう授業がすべてではありません。 むしろ国語の小論文+専門分野といった感じです。 たまによっぽどの成績をとらないかぎり単位をくれる先生もいるので寝てる人も多いと感じるというだけですし、出席をとらない先生の場合、出席しない人も多いので寝てる人のほうがまだ頑張ってるという考え方もないでもないです。(単位を落とす先生は簡単に落としますし…) 基本的に高校の授業と一緒だと思ってると痛い目にあう場合が多いみたいですよ。私の友人がそうでしたから…

関連するQ&A

  • 工業高校生です。大学での勉強について。

    進学について、学校からは何度も「入試よりも大学に入ってから勉強についていくことの方が難しい」と言われています。 工業高校で勉強していることは普通高校とは全くレベルが違うから よほど自分で勉強してないと、センター試験とかでは分けの分からない問題ばかりでるということで 私の学校では殆どの生徒が推薦で入学しているそうです。 でも当の大学では、生徒が普通高校レベルの内容を理解していることを前提として 授業を進めていくから、それについていくにはかなり勉強する必要がある.... というようなことを学校から聞きました。 でも実際に進学した先輩から話を聞いたわけではないので 実際どのくらい大変なのかよく分かりません。 工業高校に限らずどこか普通教科の授業をあまりやらないような高校から 大学に進学した人、授業は大変ですか?それともそうでもないですか? 反対意見とかもあれば聞きたいです。 ちなみに私は、今のところ某大学の土木工学系の学科に興味があります。 応用数学とかあるけど、これも高校での勉強が成ってないとできないでしょうか? (この部分は答えられる人だけでいいです)

  • 大学の勉強方法

    私は中学・高校はほとんど独学(あまり授業に頼らずに)で勉強して点数とっていましたが、大学ではそうするのは可能ですか? 先生の説明を聞かないと家で勉強するだけでは、チンプンカンプンになるのでしょうか?

  • 大学での勉強

    興味本位の質問ですが、学生の方、既卒の方、大学(四大)でどのくらい勉強しましたか? 勉強と言っても自学ではなく、学部に関係する内容です。例えば、英文科ならシェークスピアをたくさん勉強した、とか。私は既卒ですが、学部に関係ないことばかり勉強してました(・_。)ズリッ。 (1)大学でどのくらい学部(専門)の課題を勉強しましたか? (2)なに学部ですか? (3)国立or私立?地方or東京?などだいたいの大学のこと(固有名詞は結構です。) (4)大学の授業について必要と思った授業、不必要と思った授業。また4年間を通して必要な授業と不必要な授業の割合。(例、必要な授業6:不必要な〃4) (5)大学側は授業料に値する学ぶ環境を与えてくれましたか? (自分から主体的に勉強するかしないか・・・みたいな回答はお控え願います。) 大体、以上のことですが適切な質問が思いつかないので大学の勉強について書いてくれるとうれしいです。 なんとなく理系の方だと「めちゃくちゃ勉強し(させられ)た。」みたいな回答を予想しています。医学部だとすごい(勉強させられる)のかな~、とちょっと期待があります。文系で資格勉強とかではなく専門をたくさん勉強した、という回答もあったら詳しく知りたいです。

  • 大学の勉強が辛い

    ごめんなさいまた質問させてください 書きださないと押しつぶされそうになるんです 私は英語を専攻している女子大一年生です 高校時代は進学するなら英語英文科しかないと思っていました でもそれは私が卒業した高校が進学校ではなかったため簡単な英語教育しか していなかったせいで いざ地元の国公立の次に偏差値の高い大学へ入ってみると まわりは進学校出身の人たちばかりで私との英語の基礎学力の差が とても激しいです それに大学の授業も最初からとても難しくついていけません でも周りの友達はまだ余裕と言っています 授業案内で先の講義内容を見ていても自分の興味が持てる授業がまったくなく 興味がないだけならまだ頑張っていけるのですが ついていけそうにありません 再入学、編入しようにも他に行きたい大学もなく、経済的にも厳しくこれ以上 親に迷惑もかけたくありません 学校のある日の朝はお腹が痛くなって目が覚めます 授業前も動悸がします 昨日の夜、不意にカッターで自分の腕をきりたくなりましたが カッターがなかったのでやらなくて済みました でも本当にカッターがあったらリストカットしていたと思います リストカットなんて高校時代までの自分とは無縁なものでした どうして自分の腕を切るのか理解できませんでした 大学の教授はみんな冷たくて親身になって相談に乗ってくれるなんてありえません 相談室も利用しましたがだめでした 勉強についていけないとかいうのは甘えなのはわかっています でも勉強しようにも問題が分からなくて不安になってきて最終的に やる気をなくしてしまうんです 本当にこれから先の専攻科目の授業についていけるか不安です 毎日寝る前に泣いてしまいます 支離滅裂な文章なうえカテゴリーが間違っていたらすみません 読んでくれてありがとうございました

  • 大学の勉強が虚しい・・・

    自分は大学の工学部の1回生です。高校生の時「やりたいこと」とか色々考えて環境工学、防災工学、資源工学等を学べる今の学科を選択 しました。僕は今でもこれらの学問は社会的意義の大きな、本当に素晴らしい学問だと思っています。 しかし、現実として土木以外は就職がほとんどないし、土木にしてもゼネコンとかに行った先輩は不満そうな人ばかりです。さらに、頭が抜 群にいい友人とかと話してると、「こいつよりもっとすごい人がたくさんいるのに、俺なんかが研究者になっても一流の成果は挙げられない だろうな・・・」とか考えてしまいます。このような理由から、なんだか元気がなくなり1回生にして文系就職を決意し、語学やプログラミ ング、経営学や金融工学等専門となんら関係のない勉強ばかりしています。 自分は基本的に全ての学問は(ある程度の域までは)大学なんて行かなくても図書館で全て学べると思っていた(今でも思ってますが)の で、大学進学した理由は「学歴のため」「大学生時代にしかできないことをするため」です。 でもなんだか大学生活これでいいのかなって考えると情けない気分になります。僕の今の生活について、アドバイスや意見、主張などがあれ ば教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学での勉強について!!

    現在、文系大学(福祉)に通っているのですが、高校などと違って計算などがなく、どのように勉強したらよいかわかりません。先輩からテストの過去問をもらうのも一つの手ですが、そのほかで自分はこんな勉強をしているというのがある方は簡単でいいので教えてください。また、参考になるサイトなどあればそっちも教えてほしいです!よろしくお願いします!!

  • 大学受験勉強について

    私は地方の私立進学校に通っていて、東大を目指している高校二年生です。東大を目指すようになったきっかけは、先輩方のお話を聞いたりオープンキャンパスに行ったりし て東大で勉強するのはすごく楽しそうだと思ったからです。私自身学校の勉強は好きなのですが、先日友達に言われたことについて皆さんの意見をお聞きしたくて質問しました。 東大では勉強できたとしても、高校で「勉強」しないとそこにいけないんなら、わざわざ行く必要ない。高校で「勉強」しないといけないんだから。それだったら高校でも勉強する。まあ、○○(私の学校)ではムリなんだけどね。 「勉強」っていうのは、受験という名の暗記コンテストのための勉強ってことね。高校で勉強して、大学でも勉強するのと、高校で「勉強」して、大学で勉強するのどっちがいい? 行ってみないとわからないっていうのは間違ってる。だっておれが言ってるのは、大学での話じゃなくて、高校での話だから。 あと、暗記がいらないって言ってるんじゃない。その暗記したものが知識になってないって言ってる。知識は雑学とはちがう。知識は本質を理解した暗記物。だから、知は連鎖する。そして、その時の精神状態のことを教養と呼ぶ。○○ライフでどれだけの知識を獲得でき、どれだけの教養を体験できるだろうか? 彼はこの夏から学校を辞めて外国に行き向こうで勉強しアメリカの大学に進むそうです。 彼の進路は自由なので自分の好きなようにすればいと思いますが、今の勉強を無意味と言われるのは何だか腑に落ちません。皆さんも彼のように受験勉強は無意味だと思いますか?私は、確かに覚えなければいけないことはありますが毎日の授業を暗記だとは思えません。 また、彼は 日本の授業は情報を教えるのが基本。でも、オーストラリアは、予習で情報を得て、授業で自分の意見を戦わせる。 とも言っているのですが海外の高校はそんなに日本と違うのでしょうか?彼の言うように海外の高校ではただの暗記を全くしないのでしょうか? この質問を補足する

  • 大学の勉強法…。

    4月から大学生(理系)になったのですが勉強に物凄く不安を感じています。 サークル、バイトなどしていないのですが、空き時間すべてを復習、問題演習にまわしても講義についていける程度、テストでそこそこが取れるくらいです。もちろん人それぞれなのでしょうが、周りにサークル、バイトとの両立や講義サボっても何とかなっている人が多くてこんなんで自分はやっていけるのかと考えてしまいます。 高校時は授業内の理解が可能で、テストも授業内容さえしっかり理解すれば満点が狙えるような点の取りやすいもので、その点で大学とのギャップが大きいのも原因のひとつかもしれないとは思っているのですが…。 大学での勉強やテストの取り組み方について、また経験談などありましたら教えてください。

  • 大学の勉強について。

    自分は今淑徳大学の人間社会学科に通う大学一年生です。自分の今までの学歴を言いますと、小学校三年生から中学まで学校には行っておらず、高校は通信制なのでレポートを出すだけで、勉強というものを今までしたことがありません。一様高校の時に個別の塾に行ったこともありましたが・・・・それで大学は親に論文を書いてもらって、自分は面接だけで入りました。 そのような訳で、今のところ8単位しかとれそうにない状況でこのままだと、4年で卒業出来ません。これから勉強をどのようにやっていったらよいでしょうか?また、大学はやっぱり無理なんでしょうか?具体的なアドバイスなどをいただけますと幸いです。

  • 大学受験

    自分は中学一年時、家庭の事情で転校を二回ほどして、そのなかで授業もまともに受けられない期間もあり中学の勉強の基礎を全て学べませんでした。 基礎もわからない状態で中学二年、三年と授業がわかるはずもなく、自分の事情も大方先生方は知ってはいたと思うのですが、具体的に解決策を教えてくれる先生もいなくてずるずるきて高校受験、いい高校も受かるはずがなくいわゆる偏差値40程度の底辺高校に入りました。 その高校は家からも近く、一年生で6ヶ月がたとうとしています。やっと家庭環境にも落ち着きました。 そこで自分は一般的に言われる難関大学に入りたいと思いました。もちろんこの状況からそのような高校にいくのは地獄のような訓練と努力をしないといけないのは覚悟しています。それでも落ち着いた今、早慶に入りたいと固く決意しました。 幸い、自分が入った高校は中学基礎から教えてくれる高校で、常にその高校内ではトップの成績でいられます。ただ、自主勉強に関しては、やったこともないしやり方もわからない状態です。 こんなレベルで現実的に早慶クラスを受験して受かることは可能ですか? 目的はくだらないことかもしれません。 難関大学に入って今の自分を馬鹿にする人を見返したい。 自分はいままで生まれてきて、成長という成長を感じられませんでしたが、今の自分の考え方はある意味生まれてきたなかで一番の成長かもしれません。具体的な夢も考えたことがなく、勉強がしたいなんて考えたことすらありませんでしたから。 この自分の考えを無駄にしたくはありません。 自分はどんな理由であれ難関大学に行きたい。 具体的な勉強法や、受験について、底辺高から受かる難しさ、なんでもいいです。こんな自分になにか意見をください。是非お願いします。